October 26, 2007
XML
カテゴリ: 嫁と姑。

この11月で姑との同居歴7年になる我が家です。
パパがいなくなって4年、自分なりに上手くやってるとは思うんですが・・・。
(そっかーもう4年なのね、早いのか遅いのか・・・時間の流れの感覚がおかしいわ)
そろそろ限界を感じる時がたまにあって困ります^^;
家を出たくてたまらなくなるんですよ、そう思うとあれこれ考えてしまってドツボです。

何がスイッチになって凹むか自分でもわからない、でも姑の一言ってしんどいな。
そんな時は思わず住宅情報とかジックリ見たりしてね・・・(笑別々に暮らせたら精神的にかなりラクになることは確かなんだけど。
4年も経ってしまったら、何か切っ掛けがないと家を出ることができないですよね。

いくら良好な(比較的にね)関係を保っていたとしても、所詮は他人ですもの。
正直なところ、何かにつけて干渉されるのが煩わしく感じる時が多くなりました。
特に娘に関してはいろいろ言われます・・・私だって考えてるんだけどなあ。
大体、基本的に姑が子育てしてた時代とは違うんだけど。わかってる?

・・・なので、姑の考えを押しつけられると困ってしまう。
ハッキリと嫌なものは嫌だと言えたらイイのかも知れないけれど・・・。
娘たちはやはりお祖母ちゃん相手なので遠慮無く反抗してるのが羨ましいわ(笑
私にはできないなあ・・・何が切っ掛けで今の関係が崩れるかわからないから。
これからの事を考えるとやはり遠慮しちゃいますよ、どうしても・・・。
こーゆー時は血の繋がりって偉大だと実感してしまいます。

10月に入ってから弟に時間を取ってもらい、姑には内緒で少しだけ話をしました。
これからのことについていろいろと・・・どうすれば良いのか?どうしたいのか?
義弟が姑と一緒に住んでくれるのなら、家の名義も弟にしてしまってもイイかなと
私は思ってるので、その事についても話しました。

結果→土地と家を自分名義にするのは重いから嫌だと(私にも重いんですが^^;)

そりゃ今の状態が弟の立場としてはラクでイイでしょうよ。
彼女と一緒に暮らして、家にもろくに帰ってこないんですもの。
一応、母親を兄嫁に任せっきりにしてる自覚はあったみたいですけどね。
結局、何ら解決策も見いだせないままウダウダと2時間が過ぎましたが。

とにかく私がそろそろ限界なのをわかってもらいたかったので、まあイイんですけど。
ひとまず1ヶ月に2回は家に帰ってくる事だけは約束してもらいました。
(でも会ってからまだ何も連絡がない・・・そんなもんか・・・。(´д`lll) )
「(姑に)あんまりウルサく言わないように言うで」とも言ってくれましたが・・・
そんな事はしてくれなくてイイから、家に帰って来いよ!!

私の味方はしてくれなくてイイから、自分が結婚した時に嫁さんの味方に
なってあげてくれと言いました。パパがそうだったから。
嫁姑問題って何かあっても旦那さまがちゃんと味方になってくれさえすれば
乗り越えられるものだと私は思います。(あくまで私の経験上の話)

姑の問題だけでなく、私の両親のことも・・・。
姑より年齢が10歳上なので何かあるとすれば実家の問題が先かも知れないし。
それこそ介護が必要になった時とかのことを考えるとどうすればイイのか・・・。
自分自身がそんなことを考えないといけない年齢になってしまったのかと
しみじみ感じてしまったり・・・いつまでも若いつもりでいちゃダメね(笑

―――― ちなみに弟的将来設計。
今の家を三階建てに建てかえて、姑・弟夫婦・私と娘ふたりで一緒に暮らす。
・・・って、どんな三世代同居なんやねんっっ!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 26, 2007 07:20:12 PM
コメント(3) | コメントを書く
[嫁と姑。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: