毎年3回、地元の浜辺の掃除があります。去年もここで書きましたが、4月と海水浴時期前の7月、海水浴時期が終わった後の8月と浜掃除の行事があります。今終わって帰ってきたところです。
今までは一人で行っていたのですが今年からは上の双子が小学1年生になったことから二人とも連れていきました。配られる軍手は大人用なのでブカブカなのにどうしても使いたいということでそれをつけてかえってゴミをつかみにくい中一生懸命拾っていました。
今年はそんなに海が荒れてなかったせいなのか、それとも4月にあらかた拾ってしまったのか目立ったゴミはありませんでした。それでもやはり多いのはロープの切れ端や発砲スチロールのかけら、プラスチックトタンのようなもののかけらです。
海水浴シーズンが終わった後の8月のゴミ拾いは残念なことにカップラーメンの容器とか花火の燃えカスとかが多くなります。海で遊んだ後の後片付けはしなくていいように各自で持ち帰りたいものです。
何はともあれ、子供たちにとっての初めての早起き&ゴミ拾いは海ということもあって楽しかったらしく終わった後のジュースを3人で帰ってきてから飲みました。また行こうね、と3人で誓い合ったのでした。
人生の悦び発見! September 17, 2008
またまたゲリラ豪雨 September 7, 2008
今日で夏休み最後です August 31, 2008
カレンダー
New!
保険の異端児・オサメさんコメント新着