2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
毎月20日はなにかと 忙しい・・・勤怠〆 経費確認 棚卸 春の新商品の棚替え・・仕入先様のご協力で大変助けてもらいました。感謝です。 しかし いろんな商品の値上げのUPは凄い ガソリンだけではない まだ4月まで続くので 売価変更、POPの交換などで、クレームがこないか心配です。 でもいつかはそれに慣れる・・習慣とは怖い 最近体感温度に敏感になった 最低気温・最高気温より その時買い物にきて感じる温度で、嗜好が働く 鍋か焼き物か 刺身か、うどんか、80%のお客様が店でメニューを決めてるらしい。 どうインパクイトをあたえるか? かんたん シンプルに誘導するか。言うのは簡単 展開が難しい。でも彼岸は今ひとつ 雨がダラダラ降ったので・・さっぱりでした。 寒いしね 明日は休み。本腰いれて勉強しよ。と思ってる。はやい もう4月ですね 今年もあと8ヶ月・・・・・
2008年03月20日
コメント(2)
はい今日のクレ~ムから入ります レジにて三人並んでいました 一人目のお客様は常連様でフレンドリーな人でスタッフと世間話に夢中です 精算が終わり商品をスタッフが後ろの棚までお持ちさせていただき そして二人目のお客様の精算中一気に混んできまして並びました精算が終わりスタッフが三人目の精算に即はいりました ここで二人目のお客様はブチ切れたが押さえる スタッフに厭味をかまして帰るしかしめらめらがおさまらず電話がなった店長をだせーかなりのお怒りモ~ドですはいお待たせいたしましたおまえとこは健常者には優しく 足の悪い人間には冷たいんかえ!! わたしの杖あるの知ってるくせになんで棚まで商品持っていけへんの??すぐスタッフ本人と話をさせろ すみません只今席をはずしております後ほどお電話さしあげます 約18分また電話が鳴り 店長から電話するいったのにいつまで待たせるんや 曖昧なサ~ビスをするな 何が臨機応変なやるならやる しないのならしないを徹底やれ 臨機応変とはお客様にはまったく関係ないことすね スタッフも悪い事したと反省してましたが 難しいです 袋に入れようとしたら やめて下さい自分の段取りあるから はよ袋に入れろ!袋くれ 袋はゴミ袋代わりに使うさかいいっぱいくれ 健常者家族が身体障害者用駐車場に平気で車置くし まぁいろいろなんす 店も極限の人員で運営しスタッフもくたくたしかしそんな関係ねぇしね 感情的になる前に押さえるのがプロなのに経験不足でした スタッフのケアはしっかりしておきました 店は生き物なにが起こるかわからない今の時期は何かと物入りで世間もお財布が厳しいよねストレス溜まるわな安いもんおいしいもん接客は高くて当たり前 毎日試練と勉強の日々 緊張感継続維持ですね
2008年03月19日
コメント(5)
今日は家人のスノボーを取りにドライブいきました いよいよ家族でなんとかスノボーに行けるようにみんな成長しました わりと高くついたが春休み平日休みでも息子らはすでに友達と遊びに行き僕は勉強中 まぁ共通の趣味をもつこと大事かな 自然の中感じる爽快感早く滑りに行きたい
2008年03月17日
コメント(2)
今日は久しぶりにゆっくりできる休みかと思ったら・・・家のドアが破損 即電話に修理・・これでお出かけできへんし・・6月に登録販売者の試験も控えて勉強せなあかんし・・すでに諦めてる・・・モード200%・・・会社の命令で受験料は負担してくれますが2回目からは自己負担です・・絶対一発目で受からないとね。手当てもつくとか・・はて?いくらか・・・専門用語・・カタカナ・・医療専門用語・・なんて読むかわからん・・辞書にものってない・・問題の問題用語が理解できない・・つらい・・つくずく自分のレベルの低さにブルーになるわ試験に対する勉強の仕方がわかってないんだろうね・・・なんとかせなあかん・・
2008年03月10日
コメント(4)
やばい こんな時間 今日は働きすぎた・・・疲れた・・・寝る時間ない どないしよ・・あさって休みや・・・明日なんとかのりきらなあかん・・ いろいろあるわほんま もうすぐ飲み会。。。ほんと今年にはいって初めて・・気合いれて飲むぞ~~~あくるひ休みにしといたらよかった・・・ミスった・・今度は代行つかまるようにやっとこ・・車で寝たら風邪ひくさかいな・・・ほな・・・おやすみ
2008年03月08日
コメント(0)
晴れました・・・いい天気や~休みはいつも雨ばかりでしたので・・今日はまったりゆっくりしよう・・・携帯の電源も切りたい気分だが・・・無理ですね。。。あっという間にお昼になります・・・やばい バレンタインのお返し買いにいかないと・・・今思いだしたまじやばい・・・勉強もかねて・・・市場調査にでもいこか・・・今晩は焼き肉やし 子供も大喜び・・1kg980円のオージービーフのたれ付け肉・・和牛などめっそうもない・・質より量とはまさにこれ・豚肉・鶏肉がメインです・・ほんとお魚を食べる機会が減りました。。結婚してから・・めんどくさい・ごみでる 子供があんまり食べない 値段のわりに量がない・・素直な主婦の意見です。真摯に受け止めます。では肉はその逆です 肉の売り上げ調子いいですね。魚屋出身としてなんかつらいですが。調理がいる 人手がない 朝が早い 長時間労働・・オープンの採用でも魚部門とレジが最後まで集まりにくいのが実情です。時給も高いのねね。高齢化社会で魚の需要が増えるとか言ってますが。現場ではそうでもなさそうです。経営。効率・経費とのバランスを考えたら・・ほんと魚屋で利益上げるの難しいです・・人手がないと始まらない部門なので。技術もいるし、一人前に育つのに最低2年はかかるし 長いスパーンの人材育成が必要かと思う。でもそんな余裕ないか・・なんか淋しいです・・テナントにしたら利益きちんとあるしとか役員は言っていたが。。。売り方に工夫がたりないと・・いつもお叱りの言葉受けてますが・・教えてほしいですね。あかん ついつい仕事のこと考えてます。さぁ~お出かけします。リセット!リフレッシュ!ヒットエンドラン~ ヒットエンドラン~最近はまりそうです。。。
2008年03月05日
コメント(2)
今年の雛祭りはこの業界で仕事をしていて初めて外回りでした トラブル続出の三月 朝から警察 保険会社 整備工場 見積書確認 銀行へなんと両替10万円に付き手数料200円はびっくりやね 我店は氷 ドライアイス アルカリイオン水 もちろん買い物袋魚の調理全てサ-ビスもちろんスマイルもゼロ円かぁ~~~ なんか理不尽と思うのは僕だけかな雛祭りに戻るが今年は中国産問題で熊本産を販売ハマグリ100g298円は高いか安いかはお客様が決める事 まだ冷凍餃子の返金が後をたたない しかし雛祭りケ-キは以外と売れた 肝心のちらし寿司はイマイチですね世の中みんな女の子ばかりやないしね 魚も少ないし野菜も相場高いしね なかなか長いトンネルは抜け出せませんね 各地で高校生の卒業式みたいだった裏門に免許とりたての18歳らしきメンバーが車で彼女を迎えにきてるね いつの時代も一緒やな 車あるてリッチやな 僕ら二十歳まで原チャリやったのにね 一心不乱に魚の職人にビシバシ教えられたな遊び暇なんか なかったが飲みに行く事が多くほとんど年上の人の出会いばかりで今から思えば聞き上手になったのかも それが今仕事に少しだけ生かされてるかな 苦労とは思わないが試練 の結果てすぐには出ないよね 自分が人を使う様になって初めて気づくやろ いや気づかなきゃいけない 常に相手の等身大に立ってね 高校生のアルバイトさんが何年かしてあの店の店長に会いたいと思われる人間になるように勉強したい
2008年03月04日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
