【世界大戦と黒糖焼酎】
黒糖焼酎
と言えば 「奄美諸島」
ですね(^-^)V
江戸時代から黒糖の原料である
サトウキビの産地として知られています。
その時代は 黒糖
が高値で取引されたため
島民たちはなかなか口にする事ができなかったみたいです。
ところが 第二次世界大戦
が始まり
米
や さつま芋
、 麦
、 栗
などの穀類が不足…
焼酎を造る原料がなくなってしまいました。
残ったのは奄美名産の 「黒糖」
だけ…
で、その「黒糖」を使って
焼酎を造り始めたワケです。 → 送料無料の「黒糖焼酎」たち
先人たちの、その努力のおかげで
今、おいしい 「黒糖焼酎」
が私たちの口に入るんですね。
先人たちに 乾杯
です!!
と言うわけで今日も晩酌タイムです(^-^;)
次回も
焼酎の歴史について書いていきまする(^-^)V
乾杯野郎
でした。
楽天最新焼酎ランキングへ