全35件 (35件中 1-35件目)
1
今日はお休みですが、忙しいです。子供を病院に連れていかなければならないし。ま、少しはゆっくりできるかな。がんば。
2009.01.31
コメント(0)
2009年 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。今年の目標は「明るい年」にするです。
2009.01.05
コメント(1)
あけましておめでとうございます。ご挨拶が遅れてしまいました。暮れから風邪をひき、いろいろなことがあとまわしになり、つくづく健康のありがたさがわかります。何とか今は、元気になりました。今年もお餅をいっぱい食べています。ダイエットしないと、できるだけ歩こうと思っています。 今年も自分なりの目標に向けて、努力していきたいと思っています。いつも笑顔で、元気よく、感謝の心で日々過ごしたいと思います。 今年もよろしくお願いいたします。
2008.01.04
コメント(0)
この間久しぶりに、「フラワーヒル菊池高原」に行ってきました。名前のとおり、丘があり、広場があり、森もあります。遠くに山が見えて景色がいいところです。 時期によっては花がないときもあるのですが、ポピーは今まっさかりで、白、オレンジ、黄色、ピンク、赤、一面に咲いていました。天気もよく、青空もとってもきれいで、写真も結構撮れました。 広場に鐘を突けるところがあるのですが、子供たちが早く鐘をつきたいと声をあげながら、それを目指して走っていました。可愛かったです。色とりどりに花に囲まれているのでその鐘は、とっても目立ちます。 私は森の中がお気に入りでした。風の音が聞こえて、少し神秘的でした。いすがあったら、少し長い時間いたいなあと思いました。 また行きたいと思っています。
2007.05.16
コメント(0)
![]()
二人の子供の入学式が終わり少しほっと一息ついているところです。新たな新生活に入り、少し疲れも見えましたが、何とか通えているようです。これからまだまだ心配なこともありますが、親共々がんばっていけたらと思っています。連休では体も休めつつ、目標をもう1回思い直す時間もとってくれたらと思います。 親の私も新たに勉強したいこともあるので、考えてみたいと思っています。いろんな経験をしていってほしいです。そこから得られたものを大事にもっていってもらいたいと思います。こういうのを買ってってやりたいです
2007.04.23
コメント(0)
今日は、次男の卒業式でした。事情があってほかのお友達と二人だけの卒業式になりましたが、とても感動的な式になりました。 ここまで来るにはいろんなことがあり、いろいろな方々にお世話になった年月でした。 自分の進路のことを発表する息子の姿がとっても良かったと親ばかですが思いました。ずいぶん成長したなあと思います。心も体も、大きくなれたと思います。親に当てた手紙ももらいましたが、私たちの宝物です。先生に配慮に感謝しています。 ほんとうに校長先生はじめ先生方、皆様ありがとうございました。とてもうれしい一日をすごさせて頂きました。
2007.03.13
コメント(0)
今日は長男の卒業式でした。とてもいい卒業式でした。もうここまできたかと感慨深いものでした。ちょっと自分の卒業式を思い出したりしました。それは、私の卒業のときにみんなで歌った曲がBGMでかかっていたからです。卒業生のあいさつ、在校生の送辞、みんな良かった。先生にも大変お世話になりました。 この日をいい思い出にこれからをスタートしてほしいと思います。ほんとにがんばってほしい。負けるな自分に!!(母の想いです)学校の皆様、ありがとうございました。
2007.03.01
コメント(0)
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします。 今年の抱負はやりたいことをできるだけやるということです。家族の協力を得られるように努力しようと思っていますが、やりたいことがいっぱいあるので、うれしい年明けです。わくわくしています。今年もお雑煮もお節もおいしかったです。少し体重計の針が重くなりました。3日から仕事です。ちょっと体が重く感じました。心と体をもっと軽くしなければと思っています。
2007.01.07
コメント(0)
今日おもちつきをしました。実家に行ってついてきました。子供たちにお餅を丸めさせました。この地方ではお餅は丸餅です。機械でつきましたが、よいもち米だったのでとってもよいお餅になりました。あん餅も作りましたが、とってもおいしかったです。 その夜の夕食は、鍋にしたのですが、ポン酢に大根おろしを入れて、鶏団子なべを食べました。大根おろしのピリ辛が効いて、とてもおいしくいただきました。お餅も入れてみましたが、大根おろしがとってもあっていて、よかったです。お雑煮も楽しみです。いくつ食べることになるのかちょっと心配です。
2006.12.29
コメント(0)
書くのがご無沙汰でした。最近クリスマスのプレゼント何にしようか考えています。ひとつは手帳、新年から使えるものをと考えています。ひとつはバッグ、温泉に持っていくと便利そうなものがあったのでそれにしようか、革のお財布にしようか考え中です。考えているときはワクワクしますね。その人の喜ぶ顔を思い浮かべながら選んでいくのは楽しいです。
2006.12.01
コメント(1)

毎日暑いですね。そのおかげでこんなものが玄関に出没します。ポメラニアンのごんたです。涼しいのでここにいます。
2006.08.05
コメント(2)
虹を見ました。仕事の帰り、ちょっと雨に降られ、買い物もあったので、店により、買い物を済ませて出てみると、自転車を探していると、ありません。ちょっとあわててしまいましたが、いつもと違うとところに駐輪していたのをころっと忘れていました。あってほっとしたところで、ふと空を見上げると、虹が出ていました。ほんとに七色ある虹で、ほんとにきれいでした。きれいなアーチを空に描いていました。おまけにそのアーチのまわりを覆うようにしてもう一つ虹がかかっていました。ダブルレインボーだと思いました。ダブルでラッキーと思いながら、すっかりうれしくなり、早く家族に知らせようと家路を急ぎ、家のものに知らせると早速デジカメで撮影していました。ちゃんと撮れたようです。後でアップしてみようと思っています。 ほんとにきれいだったなあ。
2006.07.13
コメント(0)
6月24日の九州地方の大雨で、電話の調子が悪くなり、ここしばらくインターネットが繋がりませんでした。パソコンメーカーに電話したり、ブロバイダに何度も電話して、問い合わせたり、モデムの交換もしたり、随分復旧するまでかかりました。 やっと昨日、繋がったばかりです。担当の方には大変お世話になりました。大雨の日は、雨が大変激しく降り、近くに雷も落ちました。バリバリという音がして、ほんとにドスンと雷様が落ちてきたかのようでした。風もこわいですが、雨も怖いものですね。 ごんたは雷の音が怖かったようで、私の傍にくっついていました。今、インターネットサーフィンをして、安心したところです。 今も雨が降り続けていますが、被害がとても心配です。いろんな備えは必要だなと考えたところです。昨日、テレビで言っていましたが、天災に備えるのに3つ用意しておくとよいといわれていました。ひとつは携帯電話、連絡のためです。二つ目は、水1リットル、3日分ぐらいあれば何とか助かるからということです。三つ目は、ラジオ(情報)です。やはり、正しい情報は必要でしょう。色々考えた一日でした。
2006.07.06
コメント(0)
今日、ごんたは玄関にいました。こんなふうです。 ↓
2006.06.21
コメント(0)
最近暑くなったので、ポメラニアンのごんたの毛をカットしてもらいました。カットしてもらうと子犬のようになりました。今年で8歳なので、もう人間でいうと、おじさんですが、ますます元気で可愛いです。元気を毎日分けてもらっています。 もう少しすると、玄関で昼寝します。だんだん北の方に移動していきます。 ご飯を食べても、私たちがお菓子や食事をしていると、おねだりしてきます。おなかは大丈夫かと心配するほどです。いつまでも元気でいて欲しいと思っています。
2006.06.20
コメント(0)

屋久島に行ってきました。家族と旅行に行くのは久しぶりです。ゴールデンウィークの最終日の一日前5月の6日から7日です。一泊二日ではちょっと足りませんでした。もう少し滞在したかったです。 お天気も悪くて、6日は雨でしたが、屋久杉は見ました。やっぱり歩くのは気持ちいいものです。とても緑が美しかったです。本当は「縄文杉」ガ見たかったのですが、体力と期間が短いので登山まではできませんでした。デジカメで色々撮ったのですが、操作するのがはじめてなので、ちょっと失敗してしまいました。でも、いい思いでになりました。子供が行きの高速船に酔ったのか、レンタカーに乗った後も、気分が悪いといいます。杉を見ているときは元気を取り戻しましたが、旅館に入ってから、少し横になりました。その間私たちはお風呂に入ったり、荷物の整理をしたりしました。 その旅館の料理のおいしかったこと。品数も多くて食べきれないほどです。さばの煮付け、トビウオのから揚げ、なんとかというさつまあげみたいなものなど、色々出ました。そのときは3組ほどの宿泊者がいました。 翌日は未明から雨がふり、風も吹き荒れ模様、五日までは天気も良かったのに、残念でした。おまけに、朝食中には雷が鳴っていて突然停電、暗い中での朝食になりました。子供の具合も悪くて、しばらく寝ていたので、10時近くになってしまいました。そういうわけで、島もあまり廻れず、ちょっともったいないことをしました。一番のことは、二日目の昼食がおいしかったこと、ヤクサルがみれたこと、杉も見れたことです。子供は、出直しだといっていました。わたしも、もう一度行きたいです。そして、できたら「縄文杉」も見に行こう、期間もゆったりとりたいものだと思っています。絶対実現しま~す(^O^)/ちなみに屋久島特産物味付け鯖ぶし 120gは、おいしかったです。楽天にありました。また食べたいな。ご紹介します。これはデジカメで撮った我が家のペットポメラニアンのごんたです。
2006.05.10
コメント(0)

とうとうデジタルカメラ買いました。前から欲しかったのですが、ちょっと旅行するので、持っていくことになりました。いい写真が撮れたらブログ等でアップできればいいなと思っています。今度行くところは自然いっぱいのところなので、楽しみにしています。カメラの操作の方法等、今研究中です。使いこなせるといいなあ。
2006.05.01
コメント(0)
![]()
ちょっと早いですが誂えたりするなら、そろそろ柄や色やそれに合わせた小物など見ておきたいですね。 などこどもさんや男の人の着物姿いいですね。
2006.04.18
コメント(0)

お久しぶりです。はるですね。 早速ですがさこママ繁盛記ショッピングにきもののページ追加しました。こんな春らしい着物などいろいろあります。着物柄見るのが好きです。将来的には、着物の着付けができるようになりたいと思っています。自分も大切な誰かの着付けも出来たらいいなと思っています。
2006.03.06
コメント(0)
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年も元旦から天気もよく、良いお正月でした。 ただ、私は元旦から仕事だったので、お屠蘇もそこそこにお雑煮を食べてから、仕事に行きました。二日は休んで初詣に出かけました。いいお天気が続いてくれて良かったです。 今、遅れてゆっくりとしたお正月を過ごさせてもらっています。四日から三日間お休みをもらいましたので、テレビを見たり、おもちをいただいたり、お正月を満喫しています。今年のおもちはとてもおいしかったです。 休みが明けたら仕事も家事も一生懸命やろうと思っています。笑顔の一年を過ごせるよう心がけたいと思います。
2006.01.05
コメント(1)
29日に餅つきしました。実家でつきましたが、子供が小さいころは杵でしっかりついていたのですが、今は餅つき機でつきます。もち米蒸すのは昔ながら外でします。みんなでわいわいお餅を丸めました。こちらでは丸もちです。お鏡さんもつくりました。もちを丸めるところは昔のかまどがあるところで、今も使えます。実家建って100年近くのところもあるので、古い柱など残っています。改築を重ねていますが、日本家屋です。冬は寒いです。 あん餅がすごくおいしかったです。あんは近所の万十屋さんの所のあんなのでおいしいのです。三軒分のお鏡さんと丸もちとあんもちを丸めました。粉だらけになりますが、とても好きです。子供たちはお餅を持って帰って次の日にはノリもちにしてもう食べました。数はけっこういきました。お鏡さんの飾りもまわりが山なので調達できます。 これが終わるともう年も終わると感じます。今年はいい年でした。いろいろありましたが。来年もいい年にしたいですね。 では、来年もよろしくお願いします。
2005.12.31
コメント(0)
さこまま繁盛記にお勧め本を載せました。「人生の癒し」と「人生の創造」です。越智啓子さんの「だれでも思いどおりの運命を歩いていける! 」と、同じようにぜひ読んでもらいたい本です。出来ればお勧め本の本棚でも作れたらと思っています。読みたい本がいっぱいあるので、少しづつ作ろうと思います。 最近こころの癒しになるような本に目がいってしまいます。心豊かにすごしたいものですね。ちなみに本のリンクは一番下にあります。参考にしてください。
2005.11.01
コメント(1)
![]()
きょうは私のおすすめの本の紹介です。見た目のグリーンの表紙が好きで手にとって見ました。ひとつひとつ実践しやすいことが書いてあり、自然と癒しになるようです。作者の考え方が大好きです。いつも笑っていられる暮らしがしたいと思いました。 どうぞ、おすすめです。
2005.10.22
コメント(2)
私は、このブログとは別に「豚の貯金箱」というのを持っています。その中でやっているクジに当たりました。(~o~)こういうことは初めてだったのですごくうれしかったです。当たった額は内緒です。当たらないだろうと思っていたら私の親豚さんから、メールがあり、早速確認したら、ありました。私のハンドル名が。こういうところが私は好きでこの豚の貯金箱を続けています。いろいろやってますよう。ここです。↓http://www.sepia.net/readmail/?m=5475
2005.10.13
コメント(1)
さこまま繁盛記のお店更新しました。紅茶関係の商品を置いてみました。右の方です。それにあうスイーツも。これからはおいしい紅茶が似合う季節ですね。私もいろいろ楽しもうと思っています。お茶の時間を取れる心の余裕を持ちたいです。ゆったり流れる時間を大切にしていきたいと思います。このところいらいらすること、人の指摘で落ち込むことが多かったので、余計にそう思います。
2005.09.10
コメント(0)
スターウォーズエピソード3「シスの復讐」見てきました。ほんとは始まってすぐ家族と見に行ったのですが、いろいろと思いがありすぐは書けませんでした。感想はいろいろと複雑です。ただしファンにはうれしいことに、今までの謎解きがされていることです。印象に残ったのは、アナキンとオビワンとの戦いです。それとR2D2の可愛さです。見てよかったと思いました。もう一回はじめから見たいなと思ったことでした。ただひとつ残念だったのは見ながら食べようと思っていたポップコーンが座席を見つけ座ろうとしたときに、座席のジュースを置く所に置いていたのが、ものの見事にザアーっとこぼしてしまったことです。後ろの方にも迷惑をかけてしまいました。始まる前だったので何事もないようにしていましたが、恥ずかしかったです。後ろの方すみません。終わって家族と感想を言い合って、帰りました。子供も難しい年頃なのでいっしよに行けるのはうれしいことです。
2005.07.25
コメント(4)
毎日暑い日が続いていますが、みなさんはいかがお過ごしですか。私は少しバテ気味です。うちのポメラニアンのごんたも暑いので、今は玄関に入り浸りです。なぜかというと、北向きなので家では一番涼しいのです。犬は涼しいところを知っていると何かの漫画で読んだのですが、ほんとに涼しいです。びったーとおなかを玄関の石の上にのせ、足を後ろに伸ばして雑巾のようですが、そのしぐさはとても可愛いです。毎日、これからごんたの玄関通いは続くでしょう。
2005.07.20
コメント(0)
昨日は降り続いた雨が今日はあがっています。夕べはずいぶん降りました。仕事に自転車で通っているので雨の日はレインコートを着たりバックが濡れないようにいろいろ工夫しているのですが、やはり体は濡れてしまいます。他の所でもずいぶん降ったようですね。降りすぎたところもあったようです。今、「指輪物語」を読んでいます。映画を見る前に読んでおけばよかったのですが、間に合いませんでした。この本は子供からのお勧めです。読む順番を聞いて、「ホビットの冒険」から読みました。これは映画を見る前に読んでいたので、より映画の内容が良くわかりました。今読んでいるものもなんだかわくわくしてきます。しばし、世間の憂さが晴れます。読書はいいです。これから読むものも楽しみです。厚い本ですけどそんなに苦になりません。今、「ロードオブザリング」のサウンドトラックのCDが聞きたいと思っています。聞きながら読めたらなお良いでしょうね。
2005.07.05
コメント(0)
昨日「ロードオブザリング王の帰還」を見てきました。50分拡大バージョンなので、長かったですが面白かったです。4時間40分(中に10分休憩含む)ありましたが、あきずに楽しめました。やはり大画面は迫力が違います。いろんな事柄が丁寧に描いてあると思いました。この回ではアラゴルンのことがよくわかる回だと思います。王になる決心をするまでの葛藤もいろいろありました。惹かれた人もあったことでしょう。やっぱり旅の仲間はみな好きでお気に入りです。子供も好きなのでよくこの話をして盛り上がっていますます。もう中学生なのであまり話をしてくれないのですが、この話題は話をするきっかけ作りにもなり、一緒に見に行ったことでコミニュケーションもとれました。
2005.06.23
コメント(0)
おぼつかない足取りですが、楽天アフリエイト創めました。いろいろ置いていますが、これからまだまだ変わります。できれば本の紹介をしながら、読んでみたい本を載せて生きたいと思っています。これからご贔屓様が増えていくこと願っています。役に立つようなもの、おもしろいもの、おいしいもの(大好きなので)、も載せていきます。よろしくお願いします。 お店はSAKO’S SHOPです。来て頂いたら、うれしいです。
2005.06.19
コメント(0)
昨日「ロードオブザリング二つの塔」を見てきました。やはり迫力がありましたし、詳しく描かれているところがなんだかうれしかったです。前回の旅の仲間は、「ホビットの冒険」を読んでいたので、あああのことかと思うことも多くおもしろかったです。戦闘シーンも良いですが、この中の人間どうしの関係性が見ていてたとえば男と女、大人と子供等、面白かったと思います。また来週も見に行きます。レディースデイに行ってきます。
2005.06.16
コメント(0)
今日映画を見てきました。「ロードオブザリング」第一部です。サラウンドなので映像ともども大迫力でした。この映画はビデオでは見ていたのですが、映画館で見たのは初めてだったのでとてもよかったです。映画の冒頭のホビット荘の紹介が好きでした。平和でかわいくておだやかで草木の緑がとっても好きです。なんだかわたしの理想の暮らし方に思えました。今度、第二部、第三部もあるそうなので見に行こうと思っています。
2005.06.08
コメント(0)
今日は仕事が休んで、町の健康診断受けてきました。なんだか緊張して疲れました。初体験が2つもあって、どきどきしてしまいました。ひとつは、胃透視で、もうひとつが、眼底検査です。バリウム飲むのが初めてですごく飲み込むのが苦しかったです。げっぷを我慢するのが大変で、わたしが初めてということで、係りの人にも心配されました。飲み込んだ後の胃透視も初めて体験するもので、右を向いたり、左を向かされたり下を向いたり、また戻され元の姿勢に戻り終了でした。下剤を多目の水で飲むように言われて飲みましたけれど、その日一日おなかの調子が悪かったです。やった人はみんなそうなるのでしょうか?眼底検査はあっという間に終わりました。健康でいるのも大変です。明日もお休みなので、映画でも見てきます。
2005.06.07
コメント(0)
楽天さんより10アクセスありましたとのメールをいただきうれしいと思っていたところ、今日見たら40アクセスになっていて、すごくうれしいです。このブログの構成もあいまいなままスタートしてしまったので、今あせっているところです。いろいろ構想していますので、自分なりに背伸びせず自然体でいこうと思っています。これからもよろしくお願いします。
2005.06.06
コメント(0)
今日は、ホームページの更新やら、メールの見過ぎで、手首が痛くなりました。これからぼちぼちとホームページ閲覧やリードメールに挑戦です。試行錯誤しながら、やっているのでまだこのホームページの作りもまとまっていませんが、気持ちは気長にあせらず、行動はできるだけすばやくテキパキしたいと思っています。では、この辺で。
2005.06.04
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1
![]()

