sakのひとりごと

sakのひとりごと

よく使うオイルとその使い方

普段私が主に使っているエッセンシャルオイルです。

使い方は、お湯を張ったアロマポットに数滴落としたり
お風呂の湯船に数滴。

そのほか洗面器にお湯を張って、そこに数滴落としてフットバスにも。
他にもスプレー容器にお水を入れて、そこにオイルを数滴落として使っても。









リラックスしたい時 ・・・・> ジャスミン・カモミール

ジャスミンには、気持ちをゆったりさせる効果があるそうです。
カモミールは、同じくリラックスしたい時に使っていますが、
鎮静効果があって、花粉症で鼻がむずむずする時や、ぐっすり眠りたい時にいいみたいです。 

シャキッとしたい時 ・・・・ オレンジ・グレープフルーツ

オレンジはやる気を起させる効果があります。
私は、毎朝仕事場で、アロマポットに数滴落として使っています。
グレープフルーツは、その他にダイエットに効果があるそうです。

その他 ・・・・ ミント・ティーツリー・ユーカリ

空気をきれいにする効果や殺菌効果があるので、
私は部屋の掃除をする時にお湯を張った洗面器に数滴落として、
タオルを浸す。
そのタオルを固く絞ったあと、広げて振り回す。(笑)        

乱暴に感じるかもしれませんが、そうするとお部屋の空気がさっぱり!その他、私はスプレー容器にお水を8分目暗いまで入れたところに5~6滴ミントを入れて、玄関やトイレに置いて、おきます。湿気が篭っている気がした時や空気が悪いと思った時に。梅雨の時期の部屋干しの洗濯物にも。
あと、ティーツリーは、唯一皮膚につけてもいいオイルです。
殺菌効果でニキビの腫れを静める効果もあります。





*アロマオイルは医薬品ではないので、はっきりと「効く」というものではありませんので、買う時にはお店の方のアドバイスを聞いたり、自分が好きな香りかどうか確かめてからどうぞ。
いくつかのオイルをブレンドすると、また違った香りや効能が発見できるので、それも楽しんでみてください。(^^)


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: