全10件 (10件中 1-10件目)
1

昨日から今日にかけて ちょっと あれっ?って思うことがありました。実家の玄関ドア・・というか ガラガラっと左右にあける引き戸ね。それが 異常に汚れているんです。プチプチプチ・・と ちいさな無数の粒状のものが あたり一面に。んんん~~~~。何だろう??と思いつつ帰宅すると 我が家の庭のパンジーや玄関タイルの一部にも そのプチプチプチが。。。黄砂のあとに中途半端な雨が降った・・そんな感じ。あ、そ~~~~か!霧島連山の噴火の火山灰が こんなトコまで飛んでるんだぁ・・・って。(案外 単純なので すぐ思い込みます)目もシュパシュパするし、臭いもするし、、、もしかして 光化学スモッグ注意報出ていた?・・・なぁんて 自分の中で 話が どんどん大きくなる。 そしたら 朝になって オチがつきました。庭をお願いしているおじちゃんが来て 「昨日、お宅と 実家の木を 消毒しておきましたから。」って。消毒液の プチプチかいっ!! 話が 全然変わりますが マセドアンサラダ・・って 知ってます?某所のメニュー表で見て なんだろう?なんだろう?・・・と。昔、コールスローサラダ・・っていうのをメニュー表で見つけたときに 期待に胸膨らませたことを思い出してしまいました。実物を見て な~~~んだ ・・でしたが。。 で マセドアンとは・・・フルーツや野菜の賽の目切り のことらしいですね。一件落着。さっそく なんとなく作ってみましたよ。じゃがいも、パプリカ(黄・赤)、きゅうり、アボガド、トマトなどなどね。こんなんでいいのかぁ?知らないことって 多いなぁ。。。
2011/01/28
コメント(12)

え~~っと 神戸から どこに行きましょうか。いや ホント そんな感じで。^^;一応 ある目的を持って出た旅ではありますが 途中から もうどうでもよくなってます。もし ○○で降りたら 友人の△さんに連絡して・・・でもXXで降りたら ☆に必ず寄って・・・な~~~んていう・・・たまには こんな ざっくりした旅行も いいのではないでしょうか。鉄女にもなれないピンボケ写真。 で 降りたのは こちらです。・・・・・・あら、写真・・ないわ。。。新幹線降りて 案内所で あらかじめ 『もし この街で途中下車したら絶対立ち寄ろうとしていたお店』の場所を 尋ねる。で その店に行くべく 路面電車に乗りました。案内所でもらった地図を眺めているうちに 「あら~~~~~、こんなに近くにあるんだわ。」 と 降りたのが こちらです。原爆ドーム・・・ いろいろなお話を説明をしてくださっているのは 観光ボランティアの方でしょうか。思わず 聞き入ってしまいました。今ある 平和に 感謝ですね。。さて・・せっかく 広島まできたのだから・・と お好み焼き屋さんに入りましたが 食べたのは 大阪のお好み焼きでした。(なんじゃそれ)そして 行きたかった お店を探すのですが・・・いつぞや 元さん にいただいた 抹茶バターケーキの店ね。(この前は 名前を伏せてたのにね、気まぐれですみません)これ バターケーキというには さっぱりまったりしていて 非常に 美味です。広島本店では カフェで食べれるらしい・・もともとは お茶屋さんなので チャフェらしいが・・ってことで 行ってみたらさぁ・・・なななんと・・・・・が~~~~~ん。。。。月にたった一度の休みに 当たってしまうかぁ。気を取り直して、、、 今となっては 広島で唯一買える M越デパートへ。・・・・・はぁ、疲れた。。。。東京からたまたま出張で広島に来たニイサンが わけもわからず同僚に買って来いと頼まれたらしく・・・・店員さんから「テレビで紹介されてから ネット販売が2月末くらいまでパンクしてるんです。」・・ってなことを言われ、「なるほど そういうことか、それで 頼まれたんだ~~~」って 納得してました。畑のメンバー=パン教室のメンバーにも 研究材料として おみやげ。もちろん 我が家用もね。なぜか 元さんちも 同じような写真を アップしてたわ~~。今度こそ、新幹線。ところで 九州を走ってる特急のソニックってやつがあるんだけど うちの次女は そのソニックも 新幹線だと思ってたらしいです。そして ご学友にも聞いてみたところ、結構な人数 「新幹線でしょ・・」って。あなたたち!うちらの街には 新幹線・・・通ってませんからっ!!ま、経験していないことは わからないものですね。次女は今回 新幹線に乗るには 乗車券と特急料金がいるということを覚えました。そして 学割は 乗車券のみに適用されることもね。
2011/01/25
コメント(18)

ちょっとハードだったので チト疲れたのか・・・・眠くて 更新が ままなりません。でも 元気ですよ。本日は 更新から。後ほど、レス入れて 訪問いたしますね。 さて 足を引きずりながら旅に出たわけですが・・・。 こんなブーツに痛みのある足を押し込んでいたのですが、、今考えると よくおさまってたよなぁ。。でも こう見えて レインシューズ。だから やわらかいんです。しかし、、、二日目の朝は 前日の無理がたたったのか さすがに 痛い。そしたら コロコロばっぐの中にイイモノが入ってましたよ。化粧用のスポンジ。(未使用)・・・・どこかの試供品でもらったんだろうか。。これを患部に当て、、というかかませてクツを履く。ちょっといいクッションが出来たワイ・・ってなことで、、、もっと理想は ボアつきのサボサンダルなんですが、、、探すと見つかりません。けれど 途中 用事で降り立った駅前にて思いがけず目に入った靴屋で ま、いいっかと手をうったのは これ。カカトを折っても履ける式靴。しかしね、たとえ化粧用スポンジをかませてるとはいえ、この時点で この靴の折れたちょっとした厚みに傷口が当たると 飛び上がるほど痛くはありましたが・・・おもしろいもんで その痛みにも だんだん慣れていきます。(笑)と 痛い話ばかりしてもなんですから・・・旅の記録を。 用事を終えて 向かったのは コチラです。北野 方面。実はね、神戸という街 思い出の街であります。とうしゃんとおデートしたことがある。。遠い昔ね。(遠い目)今回 北野地区に繰り出したのが 時間が下がりすぎてしまったので 異人館めぐりも ほんの少しだけね。次女、余り興味なさそうだったし。菅原道真公をお祀りしている神戸:北野天満神社にも お参りしましたよ。 平日とあって どこも なんだか閑散としてました。写真も ほとんど 撮ってなかったわ。。 さすが神戸。おしゃれですね。スターバックス、神戸北野異人館店。そうこうするうちに日も暮れて・・・三宮まで戻り 次女とは別行動で、、、それぞれ 街探訪。再度落ち合い、何を食べるかね~~~~、、で ホテルへの帰り道にみつけた こちら。モツ鍋のお店です。実は 何を隠そう、わたくし モツ鍋 初めて。次女は お友達と 食べ放題に行ったことがあるようですが・・・神戸牛のモツを使った鍋・・ということで 即決まり。2種類の鍋が楽しめる・・ということで 次女はトマトチーズの、わたしは・・・ あれ?なんだっけか??ま オーソドックスなやつ。シェアして食べました。うん、おいしかった。以上、神戸では 一泊ずつ違うホテルに泊りましたが どちらも ハナマルでした。安くて機能的で新しく、一泊目のホテルは 朝食付きでしたが 食事もおいしい。お友達に聞いたホテルのサイトだったのですが、これからも利用したいと思ってます。さて 3日目最終日は また新幹線に乗って なんと 違う街に行っちゃいますよ。
2011/01/23
コメント(16)

トントント~~ンと 旅行記を書く予定でありましたが・・・人生には 予期しないことが起こるものです。 まず、ココから書かねばなるまい。。旅行に旅立つ前夜、、というか その日になってた時間だったか、深夜のファンヒーター灯油ギレで、、、いつも灯油補給では使わない経路で、、玄関から行こうとしたわけです。灯油は 裏にあります。いつも通っている玄関脇の 何気ない段差にて 右カカトに走る激痛。給油しつつ、手でなでてみるが 血は出ていない感じ。(そういう問題か?)その後、丑三つ時にブログを更新しながら 増していく痛み。今 読み直したら IPhone って書くつもりが iPodとか 書いてるし。。その後なんとか寝ようとしたものの 足に 痛みを持った心臓があるがごとくの存在感。ほとんど眠れず。。朝起きて びっくらこいたことに 右カカトに直径1.5cmくらいの内出血・・というか血豆。・・・5mmくらい 飛び出てるし。。腫れがひどく 痛くて よう歩けん。。。午後から 旅行なのに。。。。 次女を学校に送り出して いろんな靴を履いてみるものの 履けるの スリッパくらいじゃぁ。そんなときに 友人より電話。わたしが某所に20日までに提出しなければいけない チトややこしい書類が 無事郵送出来たか&いってらっしゃい・・の電話だったわけだけど、、、わたしの様子を聞いて お医者さんに行った方がいいよ~~~と。 書類は 20日に直接持参することにして 近くの皮膚科へ。ここ2・3日 少しでも楽になる方法を・・とお願いすると 「圧をとるために 切開するしかないね。」 もうしょうがないね。。。。処置室のベッドで腹ばいになり 右足に枕を当てられ、、、、背後の様子もわからぬまま、、、お代官に身をまかせる小娘の心境。 背後から先生、「ザクっ とは いきませんから。表面だけだからね。」とか 言ってたクセに 「あら、結構 深いねぇ。。」 処置の最中、終始、痛みを伴う。。。。「血は全部抜いたけど、打撲がひどかったとみえるから 打撲痛が残るだろうね。2・3日 靴は 履けないよ。 」えぇ~~~~~っ!!それでもね、行った時よりは 数倍楽になって 家に戻ったわけですよ。 そそくさと旅行の支度をして 学校の終った次女をひろって・・・最寄の駅の駐車場へ。車がなかったら とても 移動できないとこじゃぁ。。。さて 波乱の旅の幕開け。特急、新幹線と乗り継いで来たのは ここよ。 わからないかぁ。。。ここです。神戸 南京町。この門の隣の ホテルでした~~。折りしも たまたま この日は 1月17日。 阪神淡路大震災から 16年だって。そんなに経つかぁ。。。。あちこちで 記念のイベントが行われているようでしたね。。ただ 着いた時間が もう夜だったので とりあえず 腹ごしらえ・・と 中華街へ。おもだった店が閉店し、、異常な客引きのおねぇさんたちの声が飛び交う中 根負けして このお店へ。どんだけ食べるんじゃ・・って感じですけど 「夜なのに こんな値段??」の1280円と980円のセットメニューです。テレビでも紹介された店らしいです。思ったより さっぱりしてました~~。 あ、足は スリッパかって?いえいえ、奇跡的に 手持ちのショートブーツに 足がおさまり・・・ま、おさまっただけで、、、、 ひどい歩きかたでした、、、この日は。訪問が 滞っておりますが こちらも ボチボチ行かせてもらいます。気長にお待ちくださいね。
2011/01/20
コメント(18)
この週末は 全国的に雪で大混乱となりましたが 皆様のところはいかがですか?我が家でも、庭には雪が積もり、たぶん 目の前の道路は凍結してるらしいので 日曜日、車の運転は見合わせました。そんな中、午後から次女は オーケストラの練習。わたしは 父母会・・と 久しぶりに バスに乗りました。迷わず、バスにしたのは、夜 飲み会があるから。いつもの 同級生ファミリーの 食事会です。今回は 皆、忙しいので 外でのお食事。 ガンガン食べて ガンガン呑んで・・・みんな、酔ってるようで それでもしっかりしているのが この仲間の特徴。いつぞや、、、、次女の受験の年だったか、、お泊り酒盛りの後、男性軍は 数学の問題、解いてくれようとしてたものなぁ。そんな 面々ですから 次女の進路について 喧々諤々。○学部を考えてる・・と言うと iPodやら携帯で 皆様、検索検索。○○大学と○○大学にあるぞ!とか、しまいには うどんを食べに行きたいから 四国にしょう!とか、、、、観光はやっぱり北海道・・とか やっぱ 酔っ払い。楽しい時間を過ごしました。さて 火曜日は 私立高校の特別奨学生選抜試験で 次女の通う高校にも 全県から中学校3年生が何千人も集まります。したがって 学校は 採点日も含めて 火・水と 連休。明日は 在校生も 午前中で終るとのことなので 午後より 次女と2泊3日の旅に出ます。旅行の様子は また 帰宅してから 随時アップしていきたいと思います。さて どこに出かけますか。あなたの住む街に 行くかもですよ~~。ヒント 新幹線です。どこぞで読んだ占いによると 今年のわたしは 移動運が すこぶるいいらしい。(ふだん このテのものは まったく信じないくせに)旅行先で 金儲けが出来るらしい。(ほんとか?)宝くじでも 買ってみるかぁ?それでは 皆様 しばし お別れを。
2011/01/16
コメント(20)

何気に 一月も 半分のトコまで来てるし。。。いつのこと書いてんだシリーズ 第一弾・・ということで。去年のことなんですが・・・・すみません。今頃のご紹介で。いろんな いただきものです。今回は 個人的な判断で お名前 伏せてます。(いやぁ、あくまで 気まぐれで)伏せても わかるひとには わかるという。その1.もうこれだけで 大ヒント。開けるとこれが入ってるわきゃぁ ない!!入ってたのはムカゴ と 一万円。ムカゴ、子供のころ 家にあったわ~~~。なつかしいわ~~~。2.お上品な・・・・。誰に合わせた?わたし? それとも 贈り主?開けると お抹茶のケーキと お茶のセット。これは 行列必至の・・・ テレビで観た あれだ!!噂どおり、おいしぃ~~~~。3.パンやケーキを作るせいで コーヒー、紅茶、日本茶、ありとあらゆる飲み物の需要が増えている我が家です。そこへ どかっと 太っ腹。コーヒー。いい香り~~~。癒されてます~~~。みなさん、ホントに ありがとうございました。
2011/01/14
コメント(8)
暮れから新年にかけて・・・うれしかったこと、笑っちゃったこと、顔面蒼白になったこと・・がいくつかありましたのでメモメモ。まずは うれしかったこと。実家の母は 前にも書いたとおり、ほとんど寝たきりの状態になってしまいましたが 実家で介護しております。ミキサー食は食べてくれるものの、誰が作ってくれているのか、わたしが誰だかも はっきりわからない状態・・なのかなぁ。。かろうじて こちらの言うことには 反応してくれます。年末の30日だったかな、、、夕飯をとったあと、ベッド上の母のほうから歌声が聞こえるんです。「何、歌ってるん!?」と聞いたところ「う~たを忘れたカナリヤ~~」って。不自由ながらも・・・・・・うれしかったなぁ~~。昨日も 訪問入浴のスタッフさんと一緒に 歌を歌ってました。笑っちゃったこと。・隣の奥さんからの年賀状。「今年は 何食べる?」・・って 書いてあった。我が家で作ったものは たいがいこの家に流れていくのですが、新しいとこでは、、 夫婦揃って 白菜キムチ教の信者になってくれてまして・・・売ってくれ~~~と。残念ながら 売り物はない。ちなみに 昔は わたしも隣家マダムも 細かったんよ。増量キャンペーン実施中。・実家近くの ふる~~~い八百屋さん。おじいちゃんが 気ままに野菜売ってます。年末のお買物の際 立ち寄ったところ 店主のおじいちゃん、ますます挙動不審な動き。「おいちゃん、どしたん?」と聞きましたところ、、「チュウチュウ言うけんな、、、箱開けて探しよんのやけど おらんのや~~」・・・ねずみかい!!!ここで買った 甘太くん(極甘のさつまいもです)の焼き芋は絶品なので 毎日のように焼いているのですが・・・・ちなみに、、、便利な 焼き芋用のホイルがあるんですよ。片面黒いの。熱伝導率がいいのかな、オーブントースターで きれいに焼けちゃいます。あ、うちの箱買い甘太くんの中には チュウチュウねずみはいませんでした。顔面蒼白だったこと。。。年末、実家に泊まり込んで 母が眠っている時を見計らって自宅に モノを取りに戻ったりと いつもにも増してバタバタな生活だったわけですが・・・元日のこと、おせちを食べぇので ホッと一息しているときにが~~~~~~ん!!!1月の4日から 次女の学校、補習開始なのに・・・・制服、年末に クリーニング屋さんに 取りにいってなかった・・・・預けっぱなしだぁ。。。。4日まで クリーニング屋さん、正月休みだぁ。。。。。どぉしよ~~~~。一応この学校の制服 某有名デザイナー作のものなんですが、、、3年間着るとタイムスイッチが入ってるんじゃなかろうかね・・というくらい ガタがくるので有名です。(苦笑)だから お下がりが なかなか ない。。。。顔面蒼白になりつつ 近所のママ友に電話したところ 県北の町に 帰省中。「ある、ある!ここ(実家)に 置いてあるよ!!」ひゃぁ、一件落着。もらっちゃった~~~。以上、一年を物語るがごとくの、、、、、そんなこんなの幕開けでした。
2011/01/12
コメント(14)

風のように東京への旅を終え、 帰ってきました。そんなこんなの日曜日は いきなり お葬式参列で・・・直接存じ上げてはいない方ながら、、お葬式というのは 瞬時に いろんな方の人生を見てしまいますね。お孫さんの おじいちゃんへのお別れのお手紙・・・これは もう いけませんですね。さて 7日から8日にかけて行った 東京への旅。食べること中心に書きましょうか。実は この日記を書こうと 途中まで書くものの 飛んでしまうこと数回。いいかげん放置したくなりましたが。。。そうだ、畑のブログに下書きしよう、あれなら 飛ばない・・で、うまくいくハズなのですが・・・1日目。補習の次女を学校へ送り、車を駐車場に放置し 長女と乗り込む 空港特急高速バス。(長女は 一便後の飛行機でしたが・・・)が・・・・高速・・雪で不通。。。まじすか。九州ですよ。。一般道を 渋滞の中 通るという。。。。出発の 15分まえに 飛行場着。ま、いいんです。乗ってる人、みんな 同じような状況ですから。。。。だだっぴろい都会の空港じゃなくてよかったよ。羽田は羽田で 周辺が混んでいるとかで 出発も遅れ。。無事に着いたお江戸の空港でみつけた こちらのお茶屋さん で 一人ランチ。ランチメニューは 丼とお茶をチョイスして 甘いものもついてきて1000円ちょっと・・という。選んだ丼が 天然鮪とアボガドのとろろ丼・・という 自分の今食べたいものにジャストミート。お茶もおやつもおいしくて 大満足のランチでありました。あ、そうそう、ランチを終え、メールチェックしていたら 横浜の友人からメールが。「主人が単身赴任になったから 月から木まで 超暇になりました。東京に出てきたら いっぱい遊んでね。」と。今、東京なんだけどね。グッドタイミングに笑っちゃいました。その後 長女の乗る飛行機が到着する時間を逆算して 不動産屋さんで待ち合わせしていたものの、、、折からの飛行機の遅延で 長女が到着したのが 夕方 6時近く。ま いいように考えれば 物件周辺の 夜の町の状態がわかるわけで・・・条件的に抜きん出ていた某物件を 実際に見て即決。来た甲斐がありました。一件落着です。不動産屋さんに戻り 書類書きやらで時間が下がり、、、夕飯も食べれないじゃん!状態で、デパチカ半額弁当。長女の分と二つ 購入。好きなんですよ 柿安ダイニングの 30品目ご馳走プレート。電車に揺られ ホテルで一人さびしく食べたとさ。あけて 8日。これは ホテルの焼きたて あさごパン。無料。好きなだけ取って お部屋で食べていいんだって。ハード系のパン、どれもおいしい~~。もっと 取ってくればよかった。早々にチェックアウトして 横浜時代のママ友Mさんと 若者の町原宿にておデート。フォーエバー21のバーゲンで マジ買物。おしゃべりしつつ ママ友Iさんの到着を待ち、ランチへ。漫才ばりの近況報告に爆笑しながらお店へ向かう道すがら Iさんの 芸能人アンテナが ピカピカ光る。これはもう才能だね。ランチは こちら。そば粉のガレット 絶品でしたわ。甘いクレープも シードルも、ホント おいしかった~~~。素敵なお店をありがとう。近くの ホワホワドーナッツも食べちゃったりして~~~。気心の知れた友人との時間は 楽しすぎてあっという間でした。都会の風景。向こうに見えるは 六本木ヒルズだって?その後向かった 空港で オーバーブッキングが起こったらしく、、、、出発時刻寸前まで待たされましたが なんとか無事に乗ることが出来ました。
2011/01/09
コメント(16)

新年の抱負といたしましては 毎日とはいかなくとも 2~3日に一度、いえ、3~4日に一度は更新しまして・・と考えていたのですが 早くも頓挫。休みらしい休みが 2日と3日だったのですが、2日は 次女につきあって某郊外デパート系ショッピングセンターに行ったら 半日つぶれたぁ。。。次の3日が これまたね。来年 長女 成人式なんですわ。来年ね。貸衣装にするか 仕立てるか 迷うとこではあったわけですが・・・貸衣装も バカにならないし。。。結局 いい出会いがあって 仕立てました。先達のお言葉では 19歳の厄年に晴れ着の振袖 を着て厄払いをする ということは昔からよくあったらしいですわね。 で 今19歳なわけです。お正月に着たらいいですよ・・と言われてはいたものの 予定がたたず いつのまにかお正月になっちゃってたわけですが 前日 お店にフラッと立ち寄って「明日、だめですよね~~??」って。まったく迷惑な客ですよね。着付けの先生の手配がオッケーだったようで 急遽予定に入れていただいた3日。まぁ 見事に なんちゃって成人式の晴れ着姿が出来上がりました。何せ 美容院が まだお正月休みですから ヘア~は自分でチャチャっとね。結構 サマになってましたけど。(お写真ナシです)さて どこの神社に行きましょうかね・・と考えた挙句に とうしゃんの実家にわりと近い神社、、、ここは 横浜から帰省したお正月に みんなで来ていたんだよね~~~。大きい神社ではないけど なかなか風情があって 好きだったなぁ。。義父母、義弟家族、そして 我が家族。。義父も とうしゃんも いなくなっちゃってね。。。義父の「ほら 急ぎなさい!甘酒がもらえるよ!」な~~んて声が 今でも聞こえてきそう。。。せっかく晴れ着 着たんだからと 義母のとこ行って 義兄のとこ行って、そして 実家。そうそう、正月休みに会社で写真整理をしていた義兄のとこに行っちゃったもんで 大撮影会開催。すぐにプリントアウトしてくれちゃったりしてね。なが~~~い一日になりました。その後 連日 実家で母の介護。。。 そして 急遽 明日、いや今日か。東京に行きます。長女が 大学の寮を出ることになりまして 物件探しね。見つかるといいなぁ。。。急に決まったことなので(実は もう2週間ほど後に行こうかと思ってた、、でも それじゃ 遅いんだって。ホテルパックも使えず(10日前までに決めなきゃいけないんだってね)、航空券とホテルと別々。安いシーズンだったら 2往復できそうな金額だよ、まったく。。ブゥブゥ。まぁ しゃぁないね。ってわけで 今 留守番の次女用の 補習用弁当パン焼いてるとこです。(焼くか、こんなクソ忙しい時に)。ま、スローライフですから。。。けど、、、、ウィンナーパンと マヨネーズパン。。この寒さで なんだか 発酵がイマイチの気がする。。。。さて 旅行の準備をします。新年のご挨拶訪問途中でありまして、、、、、まだウチには来てないぞ・・の皆さん、すみません。 パン、今 でけた!照りたま してないし、、、チーズ乗せたから こげた?ま、いいっかぁ。真夜中に 次女と半分ずつ 2個食べちゃった。 たぶん 力尽きて更新できないでしょうが・・・・・
2011/01/06
コメント(15)

って 入力したつもりだったんだけどね~~~変換して出てきた文字見て 眠気が覚めました。『お釜しておめでとうゴザいます。』 だって。なんか 1年が思いやられる幕開けですわね。年末から新年にかけて用事が立て込み 皆様へのご挨拶もそこそこに実家に立ち去りまして・・・昨夜帰宅しまして 皆さんのコメントにレスするのからいこうか 訪問からいこうか・・・と パソコン前で熟慮している間に 折からの睡眠不足がたたり、椅子の上にて寝込むこと4時間あまり。(実に寝心地のいい椅子デス)あら もう こんな時間だわ!・・と 風呂に入り、寝ました。それで 結局 本日 更新からいこうかと。こんなわたしですが 本年もどうぞよろしくお願いいたします。\(^_^ ) ( ^_^)/皆様 お正月はいかがお過ごしですか。年末年始 実家でもそれなりの 人の出入りもあり、バタバタしながら 去年に積み残しそうな用事をこなしつつ 餅はあるのに餅を作り、(31日、1日)・・・砂糖餅だね。畑ごはんにもなるし、我が家でも 人気よん。 漬け込んでいた豚バラ、、、塩抜きして干して風を通し・・・燻す、、、 ベーコン作り。。。大晦日から正月にかけて実家に来た 甥っ子お嫁ちゃんや妹にあげたので 証拠写真 ナシ。忙しいときにやることじゃないようなことをやったがゆえに しわ寄せは年賀状。皆様 長い目で見てやってください。そのうち 届くはずです。新年明けてから投函したので。。。・・・夜中や夜明けの○○中央郵便局と仲良しのさくらです。 とりあえず、 新年の画像を。畑友よしくりから切ってもらった梅の古木で・・・なんちゃって正月花。買ったのは 小菊くらい。スローライフ、万歳!! お決まりの正月膳。今年は 義兄が実妹のところ(実母 病院より一時帰宅)に出かけた為 手抜きバージョン。・・・煮物・・ないね。お雑煮は 海老の煮汁をそのまま使いまわした 海老味+水菜の手抜きバージョンに。ま、こんなとこかな。今年は 更新 がんばります。・・ホントか?どうぞ よろしくお付き合いくださいませ。
2011/01/02
コメント(20)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

![]()