PR
Comments
奥さん、ネタが古くなってますよ!・・と言われそうですが 記録のため書いておきます。![]()
時効は 1か月ってとこでしょうかね。いや、それ以上経ってる??^^;
途中まで書いて 温めておきました。
3月17日にて7回忌を迎えたとうしゃんに・・と とうしゃんのかつての同僚から お参りに行きたい・・と お申し出をいただいてました。
四国在住のOさんは 急だったこと、3月の その7回忌の頃だったことで 次女の引っ越しを控えていたこと、そして私の腰痛悪化&母の介護日・・と重なり 申し訳ないけど お断りしました。
そして もうおひと方。ゴールデンウィークの前に ご夫婦で温泉旅行を兼ねて お墓参りを・・と連絡をいただいていた 中国地方在住のHさん。
私より年上のHさんの奥さんにピアノを教えていた関係で・・ま ほとんど お茶のみ友達時代の期間もありました。
そのご夫婦を迎えるに当たり、 やらなきゃいけないことがありました。
家の中の片づけももちろんですが ご記憶の方もおられるでしょうか・・・リビングとキッチンの境のパーティションです。
もともと この家を建てたときには床から天井までのこの建具に プラスティック障子が入ってたんですけどね、、
当地留守中の約10年間、家を人に貸し、こちらに戻ってきたときに 管理を頼んでいた不動産屋さんに一任したら クロス・畳・和室の壁紙などの貼り替え他 けっこうセンスはよかったんだけどね、、、
いけなかったのが この建具・・・
・・・紙の障子を入れやがった。。。
姉妹のバトルの傷あとなども刻み、、ちょっとお客様をお迎えできるもんじゃない。。
建具屋さんに 貼り替えの見積もり出してもらったら なんと
11万円弱。![]()
・・・高すぎでしょ!!
ってことで 自分で貼り替えることにしました。
ホームセンターで プラスティック障子の値段を調べ ネットで注文。(笑)
付属品なども含め なんと 7000円弱で済みました。
出来上りがコチラ。
コレが3枚。
ふぅ、、、、出来るもんだな。
実は 裏も同じように貼らなきゃいけないんだけど・・・
まだ貼ってない。・・・キッチン側から見ると 和の趣。(苦笑)
しかし、折からの腰痛。
騙し騙しやってきてたが この作業、当然 腰にキタ。
ところで 初診より一か月待っての連休明けの 整形外科でのMRI検査の結果は・・・
すべり症悪化のため 手術をおススメします・・でした。
即 検査入院し、精密検査を・・ということで 予約まで入れて 看護師さんから説明受けているときに 問題発覚。
はい、わたし 造影剤アレルギーがあります。
かつて 何かの検査で造影剤入った後に 体中 大きな赤い斑点が出て 某大学病院の附属病院で 大騒ぎになったことがあります。
たまたま大学病院だったことで 主治医から若い医者から 見学に来ていた医学生まで ドタバタドタバタしていた情景、今でも思い出します。
その造影剤の名前を 若い医者がメモし、これはあなたにとって 危険なものですから・・と渡してくれました。
で その造影剤の名前を言ったとたん 検査入院は中止となり 角度を変えての再MRI検査
ということに。
で 先日 その検査があり、結果、、やはり手術をしたほうがいい・・と。
ボルトを入れるんだそうです。
そんな手術をされた方、もしくは お知り合いに そういう人いる・・って方 いらっしゃいますか?
変性すべり症による 脊柱管狭窄・・と言うものらしいです。
腰の専門医である主治医の話によれば・・・
他の医者は よく 『様子を見ましょう・・』と言って 患者も手術したくないから 様子見て ずいぶん悪くなってから 『手術してください』 なんて言うけれど そんな患者に限って 『手術したけど 痺れはくるし ちっとも治らん』とか グダグダ言う。
ブツブツ・・・・・
確かにね、とことん悪くなってからの手術では 神経の戻りも悪いのかなぁ。。。
どうなんでしょうね・・・。
腰痛友達の 楽器店のシャッチョーさんは あるお人が 内視鏡手術で ピンピンなった・・っていう話をしてました。
内視鏡だと 短い入院(一泊二日?)とかで済むらしいし・・
ま 自分に適応するかは??ですが・・・・
骨粗しょう症の薬がキレる あと2週間くらいが 決断までの執行猶予デス。
(また指摘され 薬飲むことになりました。)![]()
はぁぁ。。。うっとおしいですわ。。。
もういっこ 書くことがあったんですが…元気が萎えました。
また書きます。
Calendar
Shopping List