さくさく手作り・骨盤日記
2025
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
ポーチを作った。・生地は前回から引き続き、楽天市場で買ったセット生地。・製作は、セット生地に付録で付いてたポーチの型紙と説明書を使いながら進めた。・その他、自分で購入した物:12cmファスナー、接着芯(いずれもDAISO)、チャコペーパー半面・青色(ユザワヤ)・ミシン使用、仕付け・まつり縫い部分は手縫い作った感想超初心者には難しかった😆💦ただ、説明書がかなり分かりやすく、ポーチの仕上がり写真も多数載っていて、参考にしながら作れた✌️課題・ファスナーの両端をミシンで縫うのは難易度高かった。何度もやり直した。・意外な落とし穴は、チャコペーパー。全然布に線の色が写らない😆💦仕方ないので鉛筆で力強く擦った(笑)表裏の生地を同じように切ったり、線を引くのもズレるので難しかった。・意外な盲点は、ファスナーの両端と内側の生地の接合部。売り物のポーチの仕上げを見たら、一目瞭然。めちゃくちゃ綺麗に始末してあった😳✨️勉強になりました。・ポーチのコーナーにカーブを入れる切り込み一つにしても、ポーチ口の両端の仕上がりにしても、やはりプロは違うなぁと思った✨️それでも、よく出来たと思う!!我ながら嬉しい!!そういえば、最初は表面にするはずだった生地を間違えて裏面用に製図していた😅だから、仕上がったポーチは、最初イメージしたのとは表裏が逆の柄になっている…という自分にしか分からない失敗談(笑)ポーチ写真本当は表面にしたかった、内部側の生地😆ここ!このファスナーの端の始末が、プロは綺麗なV字にしてある✨️次は綺麗にまつり縫いをしてボロを隠すようにしよう。
2025.11.02
コメント(0)