こういうときは本当に焦りますよねー。
私も以前新聞屋さんで焦った事が数知れず(赤面)
なので最近は新聞の集金用に玄関の靴箱の引き出しにお給料日の日に入れるようにしています(笑)

しかし、本当にキャッシュレス状態の生活ですねー。
すごい!私は未だしっかり現金使ってます! (2006.05.31 20:03:56)

ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2006.05.31
XML
カテゴリ: 今日のつぶやき
新聞の集金が来たので、お財布を開けたらお札が1枚も入っていなかった。

慌てて、生活費の財布とは別にしている、自分のお財布を出したら、こちらもスッカラカン。

玄関先で待たせている、集金人のおじさんに
「すみません!ちょっと、もうちょっと待ってくださいね!!」
と、大汗をかきながら声をかけると
「あぁ、お釣りなら持ってきてますから、ちょうどじゃなくてもいいですよ~」
あぁ、お気持ちはありがたいのですが、まったく逆の状況で困っているんです…

結局、非常用持ち出し袋の中に入れている「いざというときのお金」から現金を抜き出して、何とか無事に今月の新聞代を払い終えたのでした。

実はこういう経験は初めてではなく、むしろ頻繁に「お財布からっぽ」状態に陥ってしまう私。
あ、誤解のないよう書き添えますと、夫はちゃんと真面目に働いて収入を得てくれているので(笑)、問題は「口座から現金を出さない」こちらにあるのです。



でも、お金を引き出すだけなら、いまやコンビニだって利用できる時代です。
やはり最大の原因は、生活のキャッシュレス化が相当に進んでいることにあるようです。

すべての口座をオンラインバンク対応にしているので、振込や残高照会なら携帯電話から対応できる。
いつも行くスーパーの支払いはクレジットカードでするので、1円のお金もいらない。公共料金はほとんど口座引き落とし。毎月集金に来てくれるのは、本当に新聞屋のおじさんくらいなのです。

そんな訳で、自宅とスーパーと図書館の三角地帯をぐるぐるしている限りは、「今日もお金に触らなかった」という状況が生じるわけで…いざというとき、これでは困ってしまう!(と、反省するのもいつものことなのですが。学習能力のない私)

同じお金でも、現金とただの数字の羅列では、やはりありがたみの実感に差があるようにも思え、でもキャッシュレスの生活は慣れてしまうととても便利で…

せめて、お金を使っているという実感はちゃんと持って、むだ使いはしないようにしましょう、と自分を戒めております。

それにしても、月末にたかだか三千円ちょっとのお金を、家中飛び回って探している私を見て、集金のおじさんはさぞかし同情してくれたものと思われます。それとも「やりくり下手な奥さんだな…」と呆れてたかな。たぶん、後者ですね(笑)

マガジンラック カムイ レッド


あとで銀行へ行ったら、まずはこちらにお金を送ろうと思います。

ジャワ島地震 救援募金(受付中の団体はこちらから↓)
http://www.asahi.com/national/update/0529/TKY200605290151.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.31 10:48:58
コメント(12) | コメントを書く
[今日のつぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お金がない!(05/31)  
せしるん  さん
うむー。
そういう意味では、私は結構遅れてるヒトかも。
キャッシュを使う事が多いですね。
スーパーではレジが混んでる時はカード使うんですけど、大抵はキャッシュだし~。
コンビニが近所でよく使うのですが、これもキャッシュ。私にはエディーとか、まだ遠い先の様な気が・・。 (2006.05.31 15:14:20)

Re:お金がない!(05/31)  
STORY747  さん
よく行くスーパーではカードも使えるのですが、その他(生協や各種引き落とし)でワケが分からなくなってしまうので、キャッシュが多いです。
銀行の振込みも残高照会もすべてPCで出来てしまい、もちろんネットでお買い物も。

それにしてもちゃんと非常持ち出し袋をご用意されているなんですごいです。
我家はいつぞやの地震の後は枕元に置いて寝ていたものですが、既に分解…。反省。
今回の地震も他人事ではないです。
(2006.05.31 17:21:08)

Re:お金がない!(05/31)  
紫0204  さん

Re:お金がない!(05/31)  
mayao5  さん
同じ同じ!私、こんなこと日常茶飯事ですよ(笑)
気の毒な話ですが、新聞屋さんのお兄さんには何度帰ってもらったことか(笑)
あるいは、家中の小銭を集めて支払ったこともあります(恥)
今は引き落としになったので、お兄さんも安心していらっしゃることでしょう(笑)
カードが使える場所であれば、支払いは必ずカードで。
アメリカ生活で身に付いてしまったことなのですが(当時は$5~10しか持ってなかった)、
今でも現金はほとんど持ってません。しかし、災害の時困るので気をつけなきゃ!とも思ってます。
(2006.05.31 22:10:07)

キャッシュレス  
まろ0301  さん
 キャッシュレスって、お金がないことかと一時思っていたことがありました。
 我家の財政事情にピッタリ・・だったので。 (2006.05.31 22:19:36)

エディは未導入  
サリィ斉藤  さん
せしるんさん
>うむー。
>そういう意味では、私は結構遅れてるヒトかも。

いや、遅れているとか進んでいるとかいう問題より、環境と「ものぐさ度」によるところが多いのかも…

東京在住の頃は、スーパーも近所にあちこちあって、安売り専門のようなところでは当然現金を使っていたのですけど、今の土地では大手資本のもの以外選択の余地がなくて。それならカード使ってポイント貯めよう、とわりきった次第です。
ちなみにエディーやお財布ケータイは、チャージが面倒そう…という理由から使っていません(笑) (2006.05.31 22:54:41)

備えあれば…  
サリィ斉藤  さん
STORY747さん

>よく行くスーパーではカードも使えるのですが、その他(生協や各種引き落とし)でワケが分からなくなってしまうので、キャッシュが多いです。

私の場合はSTORYさんと逆のパターンで…専業主婦デビューしたとき、家計簿をつけてみようとしたものの1ケ月と持たず(情けなし)、生活費用のカードを決めて、今やカードの請求明細で何となく1ケ月の支出を把握する、という状況です(笑)

>我家はいつぞやの地震の後は枕元に置いて寝ていたものですが、既に分解…。反省。

夫が、阪神大震災のとき大阪に住んでいて、それでも十分恐ろしい思いをしたということもあり、寝室の防災グッズは時折メンテナンスするように心がけております。今日も「非常時」に役立ってくれました(意味が違う??) (2006.05.31 22:58:10)

それ、真似します!  
サリィ斉藤  さん
紫0204さん

>こういうときは本当に焦りますよねー。

ほんと、焦れば焦るほど頭に血が上るというか(涙)

>なので最近は新聞の集金用に玄関の靴箱の引き出しにお給料日の日に入れるようにしています(笑)

これ、いいですね!早速わが家にも導入したいと思います。

>すごい!私は未だしっかり現金使ってます!

いや、どちらかというと、お財布にしっかりお金が入っているほうがよほど大人っぽい感じがして、かっこいいと思うのですけどね…要はものぐさなのがイケナイんです(反省)。 (2006.05.31 23:01:00)

私もアメリカナイズ?(笑)  
サリィ斉藤  さん
mayao5さん

>同じ同じ!私、こんなこと日常茶飯事ですよ(笑)

あぁよかった(笑)新聞屋さんもこういうことには慣れているのかしら…
ちなみに、何度か「引き落としにしてもらってもいいんですけど」と打診してみたのですが、小さい販売所のせいか、「いただきにあがりますからいいんですよ」と言われるばかりで…

カードで支払いを一本化しておくと、明細で家計の把握も出来るしポイントも貯まるし、いいこともあるのですけど、非常時の備えはやっぱりちゃんとしなきゃダメですよね。 (2006.05.31 23:07:01)

Re:キャッシュレス(05/31)  
サリィ斉藤  さん
まろ0301さん

> キャッシュレスって、お金がないことかと一時思っていたことがありました。

語感として間違った解釈ではないようにも思いますが(笑)
何というか、日本語に置き換えにくいカタカナ語のひとつではあります。 (2006.05.31 23:08:19)

Re:お金がない!(05/31)  
dr.m  さん
お久しぶりです。お元気ですか?

昨日、私もやりました。
水洗トイレの点検&清掃の支払いを、
集金されるのですが、300円足りず、
(2400円程度です・・・)
今日また、来てもらうことに・・・。

ホントになくならないと、引き出ししないので、
(私は、コンビニで下ろしますが、それも面倒です)
スーパーは現金払いですが、ない時はないときなりの、
買い物なので?、突然の集金攻撃にあたふたします。
(2006.06.01 10:22:54)

ないものはない(笑)  
サリィ斉藤  さん
dr.mさん

こちらこそ、ご無沙汰しています♪

>水洗トイレの点検&清掃の支払いを、
>集金されるのですが、300円足りず、
>(2400円程度です・・・)
>今日また、来てもらうことに・・・。

こればっかりは「今ないから許して」というわけにはいかないですものね。
ない袖はふれない…というのもまた事実、なわけですが。

「ない時はないなりの買い物」というところ、私もよくわかります。結局家計の節約になったりして?なんて正当化してはダメですね(笑)

>ホントになくならないと、引き出ししないので、
>(私は、コンビニで下ろしますが、それも面倒です)
>スーパーは現金払いですが、ない時はないときなりの、
>買い物なので?、突然の集金攻撃にあたふたします。
-----
(2006.06.02 16:47:05)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: