kaoさん

大一番の日にご丁寧なコメント、感激です。そして、素敵なミュージシャンとの出会いに導いていただいたことも、ありがとうございました。
音楽に対しても、客席にも、そして共に演奏する相手にも、本当に「誠実」であろうとする姿勢が伝わってくるお二人ですよね。
「夢桜」や「祈りのボレロ」を聴きながら、涙腺がゆるみました…
本当に、いつかkaoさんとも一緒にステージを聴きたいです。その時を楽しみにしています。(kaoさんのステージも、いつか見に行きたいな…) (2010.07.13 01:00:47)

ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2010.07.10
XML
カテゴリ: お出かけの話
100709maxa2.jpg


キモラクつながりの kaoさん のブログがきっかけで知ったアコースティックデュオ、 Jusqu'? Grand -p?re(ジュスカ・グランペール)

名前にピンと来ない方でも、 化粧品のCMソングだった代表曲「Gypsy Dance」 を聞けば、知ってる!と思い出されるかも(私はそうでした)。

金曜日の夜、この「ジュスカ」がなんと、地元のライヴハウスにご来演。
いち早く情報をチェックした mayさん が予約をしてくださって、あとむちゃんと3人「着物でライヴハウス」(略してキモラヴ…か??)。

100709maxa3.jpg


先月の「あじさい寄席」以来の再会で話は弾み、食事も終わっていよいよライヴの開演。

イケヤマアツシ さんのステージの後、いよいよジュスカ・グランペールのお二人が登場です。

アコースティックギターとヴァイオリン、という組み合わせで、クラシックから情緒あふれる美しいオリジナル曲まで、たっぷりと聴かせていただきました。

ステージの目の前の席で、楽器が弾けない私には「神業」としか思えない指の動きが奏でる響きに包まれる…本当に贅沢な時間でした。

京都生まれのジュスカのお二人。MCの優しい語り口は、男性なれど「はんなり」と表現したくなるような柔和さ。
演奏中のアイコンタクトも、お互いへの信頼感に満ちているようで。
温かい心から、心和む音楽が生まれるのだなぁ…と、実感いたしました。一方、激しい演奏がぶつかり合うような情熱的なラテンミュージックは“血沸き肉踊る”という感じで、これまたうっとり…。




中でも嬉しかったのは、大好きなピアソラの「リベルタンゴ」を演奏してくださったこと。
ヨーヨー・マのチェロ演奏によるバージョンが非常に有名ですが、ジュスカのお二人の見事なハーモニーも素晴らしかった!圧倒されました。

(余談:リベルタンゴといえば、私の中ではいつまでも忘れられないのが、フィギュアスケートの鈴木明子選手が2008年のエキシビジョンで滑っていた この演技 。何度見ても、鳥肌が立ちます!)

実はこの日、朝からの雨が午後には土砂降りになっていたのです。




100709maxa.jpg


ジュスカのお二人曰く、「僕ら、イベントの時は雨が降っていても出番には晴れることが多いんです。それなら最初から晴れてくれたらいいのに」…ですって(笑)

早々と良い席を確保してくださったmayさん、送迎してくれたあとむちゃん、そして素晴らしいミュージシャンを教えていただいたkaoさん。
皆さんに感謝!です。ご縁のおかげで体験できた楽しいひとときでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.10 23:28:27
コメント(8) | コメントを書く
[お出かけの話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ありがとうございました!  
kao さん
サリィさん
お忙しいところ、ジュスカのライブに着物でお出かけしてくださって、ありがとうございました。
勝手にジュスカ親善大使に着任いたしましたワタクシといたしましては、
ジュスカのよいところをたった一回のライブで気づいてくださって、涙が出るほどうれしいです☆
りベルタンゴはおふたりも好きな曲のようで、演奏は魂こもってますよね~。
このふたりのライブでは、「音楽ってほんとに楽しい!」って思います。
演奏技術がすばらしいこともありますが、音に対する真摯な姿勢と、
この空間を一緒に楽しんで、お客さんと一緒に音楽を作っていこうという気持ちが胸を打たれます。
日本の文化を大切にしているジュスカですから、お着物姿、きっとうれしかったと思います。
楽しんでいただいてありがとうございました。
次回はぜひ、着物でご一緒してください。 (2010.07.11 09:05:48)

楽しかったですね  
あとむ☆ さん
会場に向かっているときのあの空は
こんな色だったのね!
改めてみるとすごい色です。

ジュスカ、よかったねぇ。
マコトさんのバイオリンから松ヤニの粉が
飛び散るのがわかるほどだったし。
ヒロアキさんとの相性が良いのも
よくわかりました。

もっともっと聞いていたかった!
そして踊りたかった!(苦笑)


この場をお借りしてkaoさんに
紹介してくださったお礼を申し上げます。
ありがとうございました。


(2010.07.11 21:24:19)

Re:ジュスカ・グランペール(07/10)  
may さん
本当に素敵なライブでしたね~~
予習なしでも十分素敵な演奏に酔いしれました。
そして今度、ヨーヨー・マのレベルタンゴも聴いてみたいと思いました。

たしかにまことさんを見た時に「どこかで見たことあるようなお顔」と思ったけど
あとむちゃんとサリィさんの
「まことさんはロンドンブーツのアツシに似ていて
ひろゆきさんはCKBのギタリストに似ている」
には笑ってしまった(笑)
(2010.07.12 06:34:51)

Re:ありがとうございました!(07/10)  
サリィ斉藤  さん

Re:楽しかったですね(07/10)  
サリィ斉藤  さん
あとむ☆さん
>会場に向かっているときのあの空は
>こんな色だったのね!

そうなんです。荘厳な光景でした。
素敵な夜の前触れにはぴったりの空だったかも??
私も、ヴァイオリンから立ち上る煙のようなものに、最初は目を疑いました(摩擦熱??と一瞬思ってしまった・笑)
あんな贅沢な音楽体験、なかなか出来ないですねー。また、一緒に生ジュスカを聴きに行きたいですね! (2010.07.13 01:06:10)

Re[1]:ジュスカ・グランペール(07/10)  
サリィ斉藤  さん
mayさん
>本当に素敵なライブでしたね~~
>予習なしでも十分素敵な演奏に酔いしれました。

色々ありがとうございました!
初めて聴く曲でも、どれもすぅっと心の中に染み込んできましたよね。

>そして今度、ヨーヨー・マのレベルタンゴも聴いてみたいと思いました。

私は、いつかmayさんにアルゼンチンタンゴをご披露いただきたいです!

それにしても、本当にCKBの小野瀬氏とヒロアキさん、兄弟のように見えました…いつか競演してほしい(ムリか)? (2010.07.13 01:10:38)

リベルタンゴ  
こけし さん
鈴木明子さんの演技、鳥肌がたちました!
この曲、題名は知らなかったのですが、私もある舞台で聞いてから大好きな曲なんです
リベルタンゴ・・・覚えておきます

(2010.07.13 23:13:27)

Re:リベルタンゴ(07/10)  
サリィ斉藤  さん
こけしさん
>鈴木明子さんの演技、鳥肌がたちました!

見ていただいてありがとうございます。終盤のステップ、私も何度見てもゾクゾクします。
辛いブランクを乗り越えて、リンクに戻ってきた鈴木選手。見る者に「この復活はすごいことになるかも」と思わせるプログラムでした。

CMなどでも時折使われていますが、ドラマティックで情熱をかき立てられる名曲ですよね。 (2010.07.14 01:13:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: