Sally's TOMORROW

Sally's TOMORROW

PR

カレンダー

プロフィール

sally-1020

sally-1020

お気に入りブログ

せび邸 セビセビさん
つんつん~のらりく… つんつんつん1147さん
うきうきSHOW ウキ母さん
Kyleと星のいくじに… 星々☆彡☆彡さん
ねむの木便り ~アロ… take。さん

コメント新着

さりぃ@ Re:何年ぶりでしょう。 えみりぁさん。 お久しぶりです。お元気で…
えみりぁ @ Re:何年ぶりでしょう。(04/19) サリーちゃん お久しぶりです もう3…
sally-1020 @ Re:余計なことを書いてしまいますが。(04/05) シウさん 温かいメッセージ有難うござ…
シウ@ 余計なことを書いてしまいますが。 明日爆弾に当たって死ぬかもしれないなら …
Sally@ Re[1]:テポドンは落ちなかったけど・・・。(04/05) えみりぁさん >いい子でいてやるもんか…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.01.06
XML
このタイトル、 以前にも似たようなの があったな、とお思いの方もいらっしゃるかと・・・
が、しかし、敢えてもう一度言う!
離婚したら、やっぱりオンナが損!!

あまり深い意味は無いが、今、年賀状で困っているのだ。
結局婚家に送られた私宛の年賀状が、続々と実家に転送されてきている。
もう、年賀状で返事を出すには日が経ちすぎていて、出す気も起きない。
が、来年の婚家宛年賀状を避けるためには、「離婚して苗字変わって、実家にいる」という知らせをせねばならん!
離婚理由が、あまりにも周囲に理解されないために、もう人に説明するのに疲れた私。

と、脳が拒絶反応起こしてる。
文章にすると、よりいっそう説得力が無くなる、この話。
友達減ってもいいから、いっそのことムッシングしようか?とも思う。
年賀状だけの付き合いになっていて、もうこの先会うこともなさそうな相手にはそれでイイかー。
まだ会いたい友達(会わなくてもいい友達、と言うのがあるのが、私の不思議なところだ・・・)にだけ、何らかの形で連絡することにするか?で結論。

そこで、思った。
これがオットの立場だと、何もしなくてもいい。
住所も変わらないし、苗字も変わらない。
知らん振りしておいて、相手が「奥さん元気?」などと電話をしてきたときに初めて「あー、ずっと前に離婚してん」と言えばよい。
なんてお気軽なんだー。
おまけに、まれに連絡してきた友達に、インパクト強いストレートパンチ(驚きによる衝撃)を与えることが出来るじゃないかー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.07 00:16:27
コメント(12) | コメントを書く
[アシタのために(ライフスタイル篇)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


なんとー  
>おまけに、まれに連絡してきた友達に、インパクト強いストレートパンチ(驚きによる衝撃)を与えることが出来るじゃないかー。

これはウケたー(笑
暮れの小川X吉田戦みたいだな。
どっちが勝ったんだ?みたくなあ。

(2006.01.07 06:47:45)

Re:やっぱり、オンナのが損!(01/06)  
えみりぁ  さん
マンション暮らしだったら夫が実家に帰るということもありうるけどね~ (;¬д¬)
でもお姑さんは近所の人にあれこれ聞かれてるかも。
「最近お嫁さんみないけどどうかなさったの?」とか・・・
あ、でも夫じゃないもんね やっぱ女がそうゆう事を聞かれるもんよね

やっぱり損かな (*_*; 

(2006.01.07 08:59:51)

そう、女が損  
ももにゃき  さん
姓に関しては、私は確固たる意見を持ってるよ。
男が女の姓になると養子、といわれるのに、女が男の姓になっても養女とはいわれずフツーに「およめさん」という一般的な言葉になる。
そして圧倒的に、女性が姓を変わるのがフツウ、ということになってる。
だから損するのは女性になってしまう。

男女関係なく好きな姓をどっちか選ぶようになってくれ!男が女の姓になっても「養子?」と聞かれて男のプライドが傷つく?世界じゃなくなってくれ!!

本題ずれた?ごめん;; (2006.01.07 12:15:07)

Re:やっぱり、オンナのが損!(01/06)  
ううむ たしかに めっちゃ損な気がしますね^_^;
男だったら 言わないと気がつかれませんね・・


友達にストレートパンチとな (笑
(2006.01.07 17:28:17)

Re:やっぱり、オンナのが損!  
つんつん さん
今思いつくだけでも、
4~5人旧姓に戻った友人がいます。
いずれも昔仲よかったけど、
いつの間にか…私が結婚後夫の転勤で関西を離れ
年賀状だけ交わす間柄になった友人ですが、
「転居しました」と葉書が来て
それには新住所と旧姓が書かれていました。
それだけで受けとった側は
何事か察知するでしょう。
中には理由を追及される場合もあるけど…
今すぐはしんどいだろうから
しばらくたってサリーちゃんの気持ちが落ち着いた頃に
転居通知したらどうかな?
(2006.01.07 20:38:35)

Re:なんとー(01/06)  
sally-1020  さん
お茶の時間サマさん
>>おまけに、まれに連絡してきた友達に、インパクト強いストレートパンチ(驚きによる衝撃)を与えることが出来るじゃないかー。

>これはウケたー(笑
>暮れの小川X吉田戦みたいだな。
>どっちが勝ったんだ?みたくなあ。
-----
けど、そういうところありませんか?誰にでも。
やっぱり、強烈ストレートパンチ食らわせた方が勝ちでしょう?! (2006.01.07 23:52:09)

Re[1]:やっぱり、オンナのが損!(01/06)  
sally-1020  さん
えみりぁさん
>マンション暮らしだったら夫が実家に帰るということもありうるけどね~ (;¬д¬)
>でもお姑さんは近所の人にあれこれ聞かれてるかも。
>「最近お嫁さんみないけどどうかなさったの?」とか・・・
>あ、でも夫じゃないもんね やっぱ女がそうゆう事を聞かれるもんよね

>やっぱり損かな (*_*; 
-----
そうだなー、姑に関しては、今、辛い思いをしてるだろうなーと思いますね。
けど、実はムスコ独り占め出来て、密かに幸せ♪みたいな所もあるかも?
と、自分の都合のいいように考える? (2006.01.07 23:53:57)

Re:そう、女が損(01/06)  
sally-1020  さん
ももにゃきさん
>姓に関しては、私は確固たる意見を持ってるよ。
>男が女の姓になると養子、といわれるのに、女が男の姓になっても養女とはいわれずフツーに「およめさん」という一般的な言葉になる。
>そして圧倒的に、女性が姓を変わるのがフツウ、ということになってる。
>だから損するのは女性になってしまう。

>男女関係なく好きな姓をどっちか選ぶようになってくれ!男が女の姓になっても「養子?」と聞かれて男のプライドが傷つく?世界じゃなくなってくれ!!

>本題ずれた?ごめん;;
-----
そうなんだよねー。
別に、結婚して姓が変わったときは、何も感じなかったんだけど、離婚すると夫婦別姓のありがたさを感じましたね。
何も離婚するときのことを考えて姓をきめる必要は無いけど、別姓が当然のことになれば、今の私みたいな苦労は無いでしょ?
あー、別姓時代よカモーン! (2006.01.07 23:58:16)

Re[1]:やっぱり、オンナのが損!(01/06)  
sally-1020  さん
しんざぶろう。さん
>ううむ たしかに めっちゃ損な気がしますね^_^;
>男だったら 言わないと気がつかれませんね・・

でしょ、でしょ?
やっぱ、その辺損だよねー。
損得で考えるもんじゃないけどね。
けど、男の人は奥さんには自分の姓になって欲しいんだろうなー。 (2006.01.08 00:00:54)

Re[1]:やっぱり、オンナのが損!(01/06)  
sally-1020  さん
つんつんさん
>今思いつくだけでも、
>4~5人旧姓に戻った友人がいます。
>いずれも昔仲よかったけど、
>いつの間にか…私が結婚後夫の転勤で関西を離れ
>年賀状だけ交わす間柄になった友人ですが、
>「転居しました」と葉書が来て
>それには新住所と旧姓が書かれていました。
>それだけで受けとった側は
>何事か察知するでしょう。
>中には理由を追及される場合もあるけど…
>今すぐはしんどいだろうから
>しばらくたってサリーちゃんの気持ちが落ち着いた頃に
>転居通知したらどうかな?
-----
転居通知なー。
今、住所がややこしくて、独り暮らしのマンションが落ち着いたら、そっちの住所を知らせようかとも思うんだけど。
けど、もう年賀状の付き合いも狭めるかもしれません。
ややこしいし。 (2006.01.08 00:02:33)

Re:やっぱり、オンナのが損!(01/06)  
せび さん
ですよねぇ。。
元妻もそんなようなこと、言うてました。
で、とりあえず職場では私の姓のまま通すことにしたそうです(共働きだった)。

ストレート・パンチはですね。。電話ではおもしろくないのですよ。。笑
面と向かってさらっと言ったときの、「ゑっ?」と言ったあとの相手の絶句。。
混乱して泳ぎまくる視線。。(いや泳ぐどころか溺れる視線かも。。笑)
あまりの混乱ぶりを私が思いやり、相手が救われたみたいな顔をする、という「逆転現象」もありましたね。。笑
(2006.01.08 01:01:55)

Re[1]:やっぱり、オンナのが損!(01/06)  
sally-1020  さん
せびさん
>ですよねぇ。。
>元妻もそんなようなこと、言うてました。
>で、とりあえず職場では私の姓のまま通すことにしたそうです(共働きだった)。

私も職場では、オットの姓を名乗っているのですが(派遣登録時、免許証で本人確認したが、まだ離婚していなかったため)、なぜか社長が「本当の姓に戻した方がいい」と、昨日言い出しました。
名刺もメールアドレスもオットの姓で作ったのに・・・
ってか、クライアントの担当者にも名刺を渡して挨拶までしてるのに・・・
別に、憎んで別れたわけじゃないからいいんだよー、オットの姓でー。

>ストレート・パンチはですね。。電話ではおもしろくないのですよ。。笑
>面と向かってさらっと言ったときの、「ゑっ?」と言ったあとの相手の絶句。。
>混乱して泳ぎまくる視線。。(いや泳ぐどころか溺れる視線かも。。笑)
>あまりの混乱ぶりを私が思いやり、相手が救われたみたいな顔をする、という「逆転現象」もありましたね。。笑
-----
そかー、私もそんな経験してみたいー。
けど、もう年賀状で知らせちまったよー。 (2006.01.08 01:08:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: