SALON DE JIN

SALON DE JIN

November 10, 2006
XML
カテゴリ: 納得いかない
電話のベルが鳴った。
時間帯で相手の想像はつく。
彼女には節目節目でお世話になった。
共有した思い出と、今をより近い所で体温を感じながら、生きれる幸せに感謝せずにいられない。
その彼女が、貴女の日常スケジュールを事細かにある人が知っているし、確信を持って話をしている。。。そんな内容でした。
そして、どうしたものでしょう。。。とに角困った事ですと。
又心配をかけてしまった。
人の不幸は密の味!?と言い切れる人世の中には多いらしい。
話を要約すると、

2ボン2の進学進路を知っている。
3ベトナムに行く予定らしい。(中止になりました)
4デザインのアルバイトをしているらしい。。。
5この先事業計画があるらしい。
6今とても困った事!になっているらしい???(だれが?)これも私らしい!!!
 何で?私困ってなんていないし。。。
 いつもと変わらずの忙しさと、ダラダラで。。。
 変わりなし!
 変だな???
7ボン1の進路もついでにご存知らしい!!!

親友である彼女は言葉を選びながら、心をしめてねと。

私の中の不思議は大きく風船が膨らみすぎ。。。ぱーんと割れそうなほどに。
私は、過干渉な地域の特性に身を置く自分を充分自己防衛してきたつもり。。。
これは自分で、自分の影を踏むに等しいほど可笑しな事。
以外にもこのブログの軌跡を???とも思いもしたけれど。。。
しかし、全てを書いている訳では無いし。マメ子でも無し。

そんなはずあるわけ無いでしょう!
盗聴器か?後をつけれれている?(私は一般人だからあり得ない。経費の無駄以外の何ものでもない)
探偵さんに知り合いがいるわけでも無し。
でも。。。
ぼっーとオボロゲナ思考でもしかして?真犯人は?私に「今日のご飯は?」、「今日の予定は?」、「自分だけ美味しい物食べていいね!」、「今日は夜会合があるからご飯はいらない」そうです。
もしかしなくても!真犯人は身近にいたようです。
くわばら、クワバラ。。。
家族の行動をこれ以上知っている人などいるはずもないし。。。
これは普遍の愛なのか。。。よくわからないけれど、家庭内のお話は内緒に致しましょう。
「誰にでも秘密はある」
今の流行をご存じ無いのかしらん?
ゼネレーションギャップとでもしておきますか。。。
それにしても疲れるなぞなぞでした。
次はマジックの世界にご招待かも知れません。。。
次の機会はせめてもギャラリーにして欲しいです。
そして。。。もしかして?濡れ衣だったらごめんあそばせ(^^);
お騒がせ致しました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 11, 2006 12:55:30 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


なんの意図  
知ったところで知らぬふり、それが日本人のゆかしさだったはずなのに。 (November 11, 2006 03:25:24 PM)

Re:なんの意図(11/10)  
kukuri6844  さん
PENSIONER TOMさん
>知ったところで知らぬふり、それが日本人のゆかしさだったはずなのに。


本当に残念です。
 私は他人の生活を垣根から覗き見る感性理解できませ
 ん。興味が無いというべきか。。。
 様々という事なのかも知れません。
(November 12, 2006 02:11:59 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Sayaka@ Re:ネイチャーズティーってご存知ですか?(11/08) はじめまして ネイチャーズティーを検…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
PENSIONER TOM @ 静かなる生活こそ 一年ぶりの過激なる復活ですね。お元気で…
PENSIONER TOM @ 緊急連絡であっても 怒りごもっとも。ともあれ運転中のケータ…
toshi-keiba @ お礼&ご挨拶に伺いました 私のブログを覗いてくれてありがとうござ…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: