VIVA L'ALLEGRIA !!!

VIVA L'ALLEGRIA !!!

2011/07/31
XML
カテゴリ: 日常
DSCN4208.jpgDSCN4196.jpg


 今週は、私達の結婚記念日10年目と長男の4歳の誕生日があり、お祝い続きの我が家だった。
10年目の結婚記念は錫婚式(すず婚式)と言うのですね。
調べたところによると、ケルトやワイングラスを贈り物にするそう。
10年かあ、と夫婦でしみじみする時間すらなかった当日だったが、また夫婦でゆっくりと語ることができる時間を見つけたいな。

さて、今年は私にとって体力勝負の夏。
例年ならば子供達は祖父母と一緒に海に行って、帰ってきた後も週に何日かは祖父母に預かってもらって、その間に私は仕事やら家のこと等していたのだが、今年はそれができない。

夫のお母さんの足は相変わらず歩行が困難なため、子供達を預かることは喜んでしてくれても、外に出ることができないので、自然と家の中に1日いることになってしまう。
天気の良い日に家の中でTVを見ているのは勿体ないもの。


ありあまるエネルギーを持つ年齢の子供達を、どう発散させるか?
週に2日仕事をしているので、子育ての合間に仕事の準備もしなければならない。
「お腹ぺこぺこ~」と言う育ち盛りの子供達への食事の支度は追われるようにやってくる。

いやーこれは大変だ、あと一週間でバカンスだけれど、もう体力が持たないかもと思い、来週サマースクールに入れることにした。
彼らが通うところはプールのサマースクール。
どうやら幼稚園の友達も通っているようなので、長女と長男も通学を楽しみにしている。

その合間に私は少しゆっくりできるかしら?
images.jpg
買ってきたDiario di una Schiappa(日本語では グレッグのダメ日記)と言う本を夢中で読んでいます。

日本でも、ドイツでも、イタリアでも、どこの国に行っても本屋に入るのが大好き。
たとえ字を読むことができなくても、本に囲まれているだけで幸せな気分になるのである。

日本の本屋が懐かしいなあ、行きたいなあ、と思いながら、先日姪の誕生日プレゼントを探しに、ふと本屋に立ち寄った。

ベストセラー!と言うシールに惹かれて、思わずページをめくると結構面白い!
ところどころに絵がついていて、内容も日記形式だけあり簡潔で主人公のおとぼけ具合も愉快なので、しばらく離れていたイタリア語の勉強にと買ってきた。
軽く読めるので、もうすぐ終わりそうなのが残念。
シリーズになっているので、集めようかなあ。

私のストレス解消法の一つはなんと言っても「読書」。

さーて、バカンスへ向けてもう少し。がんばるぞ~。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/07/31 01:49:50 PM
コメント(2) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おめでとうございます!  
ご結婚10周年、息子さん4才おめでとうございます!

確かに夫婦の記念ごともしみじみ過ごすことなんてないですが
わいわいがやがや皆で過ごすのもいいですね。
ま、ジジババになれば、いやでも(苦笑)しみじみでしょうし。
サマークールが8月もあるなんてうらやましいです!!
うちはもう終わっちゃって、8月はうちの近所ではなーーーーにもないです。
田舎だから選択肢が少ないのですが、ま、ここは日本語UP月間と思って頑張ります!
週に2回もお仕事されてるんですね!
私は6、7月ヒマヒマだったのですが、今月はちょっと頑張ります。
そしてイタリア語の読書も・・・最近ブラッシュアップをしてないので語彙力落ちまくりです。
早いですが、Buona vacanza & buona lettura! (2011/08/01 04:41:07 PM)

Re:おめでとうございます!(07/31)  
samanta さん
くみこ(FI)さん、

Wお祝いのメッセージをどうもありがとうございます!!
くみこさんの長男くんも、もうすぐお誕生日なんですね!
またブログを読むのを楽しみにしていますね!

今年の記念日は夫が1日仕事で、長男の水泳教室もあったので、なんだかフツウに過ぎてしまいました。おまけに前のうちで、頭がおかしくなったシニョーラが自殺騒ぎを起こして、夫が駆けつけて救急車を呼ぶことになったり。ホント夫婦でしみじみする時間がくるのは、まだまだ先になりそうです~。

ヴィチェンツアでも、comune主催のサマースクールは7月いっぱいまでなんですよ~。でも子供達が通っているプール主催のBaby Camp(サマースクール)は、なんと夏休み通しでやっているんです。働いているお父さん、お母さんにとってはお助け場所なんじゃないかしら。
長女はお友達ができた!と喜んで通っていますが、長男は微妙です・・・。

日本語UP月間、いいですね!
我が家も夏休みは、いい日本語UP期間になっていますよ~。
長女はひらがなを学びたがり、長男もぼちぼち日本語で返答するようになってきました。(かたつむりペースの我が家です)

仕事は一応昨日で終了し、3週間夏休みに入ります!
子供達がいると落ち着いて仕事に取り組めないので、ちょうどよかった!
くみこさんは今月お忙しいのかな。がんばってくださいね!

イタリア語の読書、上の本はもう読み終わってしまったので、新たな本を探しに行く予定です。(上のダメ日記ご存知ですか?映画もでているらしいですが、面白いですよ~。小学校編もあるみたいです。)

くみこさんファミリーも引き続きBuona estate!!!






(2011/08/02 04:47:17 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

samanta

samanta

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Comments

samanta@ Re:おめでとう!(12/01) Mezzanaさん, お祝いのメッセージをど…
samanta@ Re[1]:6歳のおたんじょうび、おめでとう!(12/01) 空(そら)さん、 連絡をしようと思い…
Mezzana@ おめでとう! まーやちゃん、6歳かぁ…、大きくなったね…
空(そら)@ Re:6歳のおたんじょうび、おめでとう!(12/01) お久しぶりです。 まーやちゃん、6歳のお…
samanta @ Re:ホント、いい先生ですねー:)(09/19) さばぇさん、 ここイタリアでは、「両親…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: