2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
今日は15夜。お月様をみていると、ほんわかしてきますね~でもね、本当の私はモヤモヤっとです実は、私の職場の愚痴なんですが(毎度すみません!!)来月から月14日かしか入れてくれないんですよ。時間数にすると84時間。今までは15、6日はあったんですが、10月から営業時間がかわり勤務時間数が減る事にみんなを平等にシフトに入れてるから仕方ないんですけど。私は新人だし。私ね、旦那も単身赴任し、息子も中学へ上がって楽になったので、少しでも今から稼ぎたいと思い、いまの職場へ入ったんですよ。いまのところは事務&コールセンターで、内容的に長く続けられるかなって思って。入社できてほんとラッキーだったなって思っていたんです。扶養控除内と思ってはいたけれど、思ったほど働けずガックシです。来月なんて、週2日勤務って週もあるし。もったいないですよ。休みの日は家の掃除でもするかな~(苦笑)良い事といえば、好きなフラを通える休みをいただいてるってことだけど。職を探している時、事務職で平日休みをくれるところなかったしね。ほかのところを探そうか?、それとも、まだ息子が親のそばにいるうちは今くらいの仕事がベストなのか?、悩んでいます。4月に入社して、やっと色んなことに慣れてきたところで(苦笑)こうやって悩んでいる時に、求人で良い所みつけちゃったし旦那が単身赴任でなければ悩むこともなかった今の私の仕事。でも、これからかかる教育資金のことを考えると働けるうちにって思ってしまうんですよね~まわりのお友達がギリギリまで働いている話をきくと更にあせってくるし先のことがわからないから(勤務時間数が増えるとか)悩みます。明日はフラしてまったりしてきま~す。いつまでフラも出来るかな~
2007/09/25
コメント(8)
今日も朝5時半に部活へ出かけた息子。それから1時間半たって顧問の先生から電話が。練習中に、バッティングピッチャーをやっていた息子の眼にボールが当たったと。当たった場所が場所なので、帰しますと。しばらくして、眼を真っ赤にした息子が帰ってきました。涙は止まったようだけど、かなり充血してました。「病院、病院」でも、今日は日曜。しかも三連中の真ん中。この辺の眼科はお休み。ある病院へ電話をしたら、緊急医療情報案内という電話番号を教えてくれました。緊急に医療機関(歯科除く)の受診が必要なときに診療のできる病院を24時間体制で教えてくれるところどそうです。初めて知りました。すごいです早速電話をしてきくと、うちからでは眼科は埼玉医大くらい。かなり遠いので電話で病状を言うと、緊急を要さないと言われ一安心。それでも眼なのでちょっと心肺ですが。でも、もしこれが硬式球だったら大変なことになっていたでしょう。ぞっとします・・・。スポーツをしていると何が起きるかわかりません。特に野球はいろんな事故をニュースでみます。胸に硬式球が当たって心肺停止とか。練習だけでなく、自転車で試合移動も気をつけないといけません。心配すると、キリがないですよね。母は強くないと。学校からケガの電話。初めてです。そして、久々のケガにアタフタしてしまった私玄関の毎日の掃除を、休まず続けましょう。
2007/09/23
コメント(12)
今週はまた暑さがぶり返してますね。でも街はハロウィンなど、すっかり秋モード。ハロウィンといえば・・・31アイスクリームでハロウィンフェアをやっていて先日くじで当たりが出て、ハロウィンアイス型のボールペンをいただきました。他にも商品があるみたいなので、みなさんもいかが?私も、またがんばるぞっと!!秋といえば、食欲の秋&おしゃれの秋ですよね~私、無印良品の洋服が大好きでここんとこ無印を覗いてばっかりです。「どうしようかな~?買おうかな~?」と、同じところを行ったり来たり。鏡で服を合わせたり、試着してみたり。1時間は軽く居て、変態おばちゃんに見えるかも!?無印はシンプルな色や素材ってのが良いです。ガーゼ素材で、しかもチェック(ギンガムなど)ときたら何枚もいけちゃいます!!かわゆく着こなせるように(もうそんな歳でないけどさっ!)太らないように食欲をちょっと抑えて、おしゃれをたのしんでま~す
2007/09/21
コメント(6)
![]()
お久しぶりです。先週は息子の初中学体育祭があったり(おもしろかった~!!)、親しいご近所さんと飲みに行って発散できたり、息子の野球でお世話になっているおじいさんコーチを招いたりとバタバタしておりました。いつもなんですが(楽天はじめてずっとかな?)、書きたいことは毎日結構あるんです。都内へ出かければいつも以上にみつかるし。毎日の生活の中でも、これまたあるんですよね~でも忙しくて書けずになってしまい、熱い気持ちが治まってしまうって訳です。そうそう、一番いま書きたいことっていえば、寝るのが一番の幸せだってこと。夜、窓を開けて寝ると秋の虫の鳴き声が響いていて本当に心地よいです。「し・あ・わ・せ!」って思う瞬間です。自分の枕にうつぶせに寝る瞬間、「生きていてしあわせ~♪」って叫んじゃいそうなくらい幸せ。でも、あっという間に幸せな時間は過ぎてしまい翌朝に。息子の部活の朝練で早起きをするため朝が早くやってきてしまうんです。もちろん土日も。幸せな時間を少しでも過ごしたいためになるべく早く寝るように心がけています。それで、日記更新ができないのもあるんですよ~だから、今日はこのへんで。やばい、やばい。お肌にもよくないですね~癒しに欲しいな~これ、ほんとに欲しい!!
2007/09/20
コメント(6)
韓国ドラマ「チャングムの誓い」での主人公チャングムの幼少時代。「私のこの口、ダメなんです!」チャングムのおしゃべりで、まわりから反感を買ってしまったお話。この場面をみたとき、「あー、私の口も気をつけないと・・」大人になった今でも、これは言うべきでなかったと後悔することばかり。で、今日も職場でついつい・・・。おやつ休憩で、みんなから貰って食べきれないお菓子を持ってきた大先輩。50代後半のおっとりした優しい人です。他の人は「食べれないわよ」と言い、(職場で)若い私に振られてしまいました。体重ピンチな私は、つい・・・「デブチンになってしまうので~」って、断ってしまったんです。デスクへ戻ってから、すご~~~く後悔。とりあえず、いただいておくべきでした。どうしたんだろう・・・。デブチンって言葉もイケナカッタ・・・まだまだ修行が足りません。
2007/09/11
コメント(14)
![]()
先日書いた「人生って。」に温かいコメントをありがとうございました。仕事・家族・習い事(フラ)。こっちが上手くいけば、こっちがダメで。そんな日々の連続です。ポジティブなときって不思議と上手く事が運び、ちょっと元気のないときはネガティブになりやすく上手くいきません。予想外の展開になったりして。。私って白黒つけたいタイプなので(ヤクザみたい?)後悔すること多々あります。今回は慎重に考え、仕事・家族・習い事(フラ)と一つ一つ解決できました。これも、みなさんに温かいコメントをいただいたからだと思います。だから私は、ここの居場所が大好きです事が上手くいくと、人に、いつも以上に優しくできるんですよね。心に余裕が出来るって、すごいですよね~そんなとき、「あっ」と、ふと思い出し、疲れているダンナのお母さんと、私の両親に気持ちを贈りました。人生いつ何が起きるかわからないからこそ、出来るときにお礼を言いたいものですよね。息子と一緒にお花を贈りました。
2007/09/09
コメント(16)
世の中、うまくいくと喜んでいたら、うまくいかないこともあったり。いま、そんな状況の繰り返しです。先月末、義理のお父さんが亡くなりました。糖尿病で大変な日々でした。夏休みに遊びに行ったとき、かなり弱っていたので心配でした。でもまさか2週間後に亡くなるとは。今は介護や葬儀などを終え、疲れきった義理の母の身体が心配です。そして、悲しみでいっぱいの単身赴任のダンナがちょっと心配です。そして今日は職場で休みの件で上司と合わず悩んでいます。私のライフスタイルを我慢するべきか。でも、それを我慢したら自分が崩れてしまいそうだし。仕事も少しづつ慣れてきてポジティブにがんばっているけれど、そんな私がいるのも、好きなことをやっているからであって。。うまくいかないですね。昨日は、とってもうまくいったことがあったので「これは運が向いてきたぞ!」って思っていたけれど人生甘くないですね。まずは、家族を大切に守っていくことが一番なんですよね。災害に遭わず、事故にも遭わず、ケガもなく、健康が一番。
2007/09/06
コメント(14)
夏の日比谷野外音楽堂といえば、ハワイアンで有名なケアリィ・レイシェルのライブ。フラ友から誘われ今年も行ってきました。今年は昨年と違って涼しいライブでした。風が心地よくあって、フラダンサーのスカートがひらりとなりとってもキレイでした。陽が沈み辺り暗くなり、ステージだけがキレイな照明となります。まるでハワイのホテルの夜のショーをみているかのように。ケアリィの生声と、生フラにうっとりでした。本場のフラはとっても優雅でキレイで友人と「うまくなりたいねぇ」とボーっとみていました。残念なのが、ケアリィは英語でおしゃべりをするので何を言っているかわからずなんです。近くに座ってる人が笑っていたりするのが羨ましかったぁ~あと、今年は蚊が多かった!!今年は端っこの席だったので、余計に蚊が私達を襲っていたのかもしれないですね。来年はスキンガードを忘れずにです。私、フラにちょっとストレスを感じてきています。今日のライブで、ちょっと気持ちを楽にすることができました。今年はHAPAの初めてのJAPAN TOURもあるようで(もちろん生フラつき)こっちも行きたいなぁ~
2007/09/01
コメント(12)
全8件 (8件中 1-8件目)
1