2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
同じクラスのみんなとお揃いで作ったバングルが出来ましたぁ(画像汚くてごめ~ん)も~、しあわせ~ハワイへ行ったフラシスターがみんなの注文を持ってお願いしてきてくれました。それぞれ入れたい名前を彫ってもらい、私は自分の名前と子供、ダンナ、両親の名前の頭文字を入れてもらいました。私の大切なオハナ(家族)です。さすがハワイ。5泊7日の滞在中に出来上がりでした。バングルのデザインはプリンセスカットで、波と花(なんの花だっけ??)がデザインされています。シルバーなので黒くならないよう、普段もしようと思います。自分へのご褒美をまた買ってしまった私ダンナには内緒どえ~す♪このバングルでクラスのみんなと、これから踊っていく予定です。
2007/11/30
コメント(12)
今日はとってもいい日でした嫌な上司がお休みだったので先日は皆さんに励ましのレスをいただき嬉しかったです実はあくる日の昨日、さらに凹んでしまうことがあり辛かったんです。「最近、元気ないから心配していたのよ」大先輩に何気なく声をかけられホロリしちゃいました。みんなに見られたらマズイ、マズイ。急いでトイレへ駆け込みました。今の私に優しい言葉は危険です。そして、顔に出ていた自分に反省です。息子に愚痴れば、「ミスはダメしょ~」と当たり前の返答がきて、珍しく浮上できなかった自分。一晩寝て、負けるもんかと勢いつけて出勤した今朝。今日、明日と急用でお休みだと知り、うれし~~~緊張がないせいか、電話受注もパソコン事務処理もスムーズにできました。私の中の彼女の存在に改めて気付きました。明日は私もお休み。せっかく明日も彼女はお休みなのに、もったいない気分です。来週月曜日まで、リフレッシュしたいと思います。
2007/11/29
コメント(2)
職場に嫌いと言うか苦手な人っていませんか~?話さなくていいのならそれが一番幸せだけど、上司となると難しい・・・。いまの会社に入ってもうすぐ8ヶ月。相変らずまだまだ覚える事いっぱいで、ミスしないよう必死の毎日。まだ教えてもらっていない仕事が舞い込んでくるとアタフタ。その間に電話受注注文があったり。一番新人な私にいろんな仕事が与えられ、パニクッてる毎日なんです。そんな私の女性上司は母親くらいの人。でも人によって態度が違ったり、忙しいと期限悪くなったりわかりやすい人なんです。女性上司は、だから嫌なんです。今日は顧客が本の購読のキャンセルという問い合わせが重なり、苦労しました。つい先日、間違ったキャンセルをパソコンで処理してしまい上司がご機嫌ななめに。で、今日も同じようなキャンセンルが重なったので処理にドキドキでした。案の定、上司は私にすごい顔で「間違えないで!!」と遠くのデスクから注意を。自分に腹が立ったのと、その上司の嫌な言い方が悔しくて涙が溢れそうに。絶対にマズイ!!と思い、がんばりました。最近、思うんです。昔からある会社なので昔体質なところもあり、私には合わないない企業だなと。パートだから辞めればいいんだろうけど、近いし、融通もある程度きくし。今年が終れば、4月で1年。ここまでがんばったんだからやるっきゃないかと、自分に言い聞かせてるけど。やっぱり同期がほしかったなぁ。ひとり、私の次に配属される人は決まっているんだけど、研修でいつ来るかわからず。。。早く、きて~~~!!!と、いつも心の中で叫んでいます。私の上司。私は、負けませんから~
2007/11/27
コメント(16)
楽天のみやび二千花さんちも飾られたのでわが家も今日ツリーを出しましたよ中学生の息子も「おお~~~っ!」って感動してました。クリスマスって大人になってもワクワクしちゃいますねなんでしょうね~?クリスマスマジックってやつでしょうか?ラジオで流れる曲もクリスマスソングなんかが流れたりして。雑貨屋さんはクリスマスものでキラキラ。街はカップルが「ここにもいるよ~!」って思うほどいっぱいで、しかも寒いのにアツアツで。単身赴任のダンナが、「今年はクリスマスパーティーいつやるの?」って聞いてきました。毎年パーティーっていうほどではないんだけど(チキンにケーキよ!)街中がクリスマスめいて寂しいのかな?おうちでまったり飲みたくて、スタバでクリスマスバージョンのレッドカップマグを買いました。入れてくれる紙袋がめちゃんこ可愛かったですよコーヒーを買わなかったので次回こそ買って、また紙袋をゲットしようっと♪クリスマスはお財布の紐もゆるむみたいです。
2007/11/24
コメント(12)
今日は毎週おたのしみのフラレッスン日。スタジオ用の新しいパウスカート(深緑のギンガムチェック)が届き、今日はおNewで踊りました。でもね、今日はちょいと凹むことが。私のクラスは、32歳から44歳くらいのママのクラス(今日知ったんだけど)私は白状すると(いまさら隠すことないし)39歳で若い方から3番目の人。でも大きな子供がいるのは息子が中1の私と、中2の娘がいるママだけ。あとは2歳児や幼稚園児、大きくても小4です。今日は子供の中学受験の話などになって、いつのまにかママの年齢となり。結構みんな若くみえるママばかりなので「え~~!!みえな~い!!」と驚きの連続だったのです。子供もちっちゃいから、若いって思っていたところもあってね。「ミキティーさんは?」ってなり、「花の30代で~す」と言ったら「え~~~~!?!?」ってなったのです。若くみえる~~~の驚きではなくて40いってると思っていたみたいでした。ショックでしょ~~私は昔から童顔と言われ逆に大人っぽくありたかったんです。それが、今日初めてびっくりされ、動揺隠せずでした。「もう、子供の年齢は絶対に言わない」って宣言してきました。大人気ない私遅く出産して若く見えたほうがよかったなーって今日ほど思ったことはありませんでした。っていうかその前に、自分磨きをしなくっちゃでしたぁコラーゲン、コラーゲン。あとカラダ、お肌にいいのは?
2007/11/23
コメント(10)
歯が痛くなりこれはマズイと思い、今月から週1回歯医者通いをしています。な、なんと、9年ぶりでした歯医者が病院で一番嫌いなので、ほっといていました。ハイ、それが失敗でした。痛かった歯は、ひどい虫歯の影響で痛かったらしく何ともなく、よその歯が根っこまでやられていました。見た目では全くわからなかった歯でしたが、レントゲンを撮ってみつかったわけです。大嫌いな麻酔をして、神経を取ることに・・・。ショックでした。骨や歯に自信があるあった私。まさか、神経を取るまでに悪かったとは・・・。しばらくは、堅いものを食べられませんそれから治療が続き、他の歯も治されています。前歯裏と下の歯裏も治療されました。見た目はわからない虫歯のようですが、あの削られるのは痛くて大嫌いです。先生は無言で治していくので、それもちょっと嫌なんです。大切な歯なので、説明をしてほしいものです。一年に一回の歯石掃除に行かなくてはいけませんね。もういい年齢だし・・・。いつまでも丈夫な歯であるわけないですもんね。第一印象は、笑顔と歯ですものね
2007/11/21
コメント(8)
インフルエンザ予防接種、いってきましたよ~スケジュール帳みると、昨年は11月8日に注射でした。昨年は早いほうだと思っていましたが、今年は出遅れたみたいです今年は仲良く家族3人で予防接種へ。痛かったぁ。インフルエンザの注射って、どうして痛いんでしょうね。かかると全身辛いインフルエンザだから?打ったあとの腕も赤く腫れ、寝返りするのも痛いくらいです。え~、ちなみに、今回の病院のお値段は、大人\2100子供\1050(息子は12歳なので計2回接種)安いでしょ?だから混んでいました。抗体つくまで3週間。長いな~~~~。でもとりあえず、ひと安心です。
2007/11/17
コメント(2)
夕方から、私、息子、そして両親の4人で車で10分のスパー銭湯へ行ってきました泡がブクブク。凝った肩や背中に気持ちがいいです。特に寝ながらのブクブクは最高です。極楽、極楽♪とはこれですね~そうそう、今日生まれて初めてマッサージというもの体験しました。20分で1900円(おまけで25分かも?)凝ったところを丁寧にマッサージ。私は、肩・背中を念入りにやってもらいました。他に首と頭も。よだれが出るほどとろけちゃいました。毎日サロンパスをペタペタ貼っていて効果なかったのに今日のマッサージで凝りが吹っ飛び、カラダが軽くなりました。毎月1回、自分へのご褒美に風呂とセットにして来ようかなと思います。せっかく軽くなったのに、パソコンしていちゃダメだねっ!そんな訳で、今日はぐっすり寝られそうです。今度は岩盤浴を体験しようかな~極楽、極楽♪しあわせ~♪入浴料500円(ただいま感謝祭のため)、マッサージ1900円。安いもんですね。
2007/11/16
コメント(8)
![]()
最近、顔の老化が気になります。35歳から2年間やった不妊治療で、老化が早まったような午後になるとお化粧もとれてきて、仕事は一日中パソコンとニラメッコなので目は、しょぼしょぼ。夕方家へ帰ると、瞼にくぼみが。ひょぇ~~~って感じです。瞼のくぼみって、治らないんですってね。若い頃から、もっとアイケアをするべきでした。目が痒いときは手でゴシゴシ掻いていたし。お化粧を取るときもゴシゴシ擦っていたし。「20歳に戻りた~いやり直したい」って本当に思います。そんなとき私の母が、私の20歳と22歳の履歴書の写真を持っていたんですよ。なぜか免許証に入れて持ち歩いていました。瞼のくぼみがないせいか目が大きく、20代の私は輪郭もキレイな卵形で、顔がひと回り以上小さいんです。口の横のホウレイ線も薄く、口角もキュッとしていて。白黒なのに陰影がなく、お肌のプルルン感がよく分かるんです。それを見た息子が苦笑。ぜんぜん違うって。自分の今の顔をマジマジと見て、ほんと悲しくなりました。田中宥久子さんの造顔マッサージも効果出ているのか微妙だしでもとりあえず・・・ここで老化を止めておくよう頑張ろうと思いました。コラーゲンも積極的に摂ろうと思います。ほかに、何かイイコトあったら、ぜひ教えてくださ~い
2007/11/14
コメント(4)
仕事が休みだったので、ポイントを使って映画へ観てきました前から気になっていた役所さんと今井美樹の象の背中。今週で上映が終るせいか?、結構入っていました。年金ご夫婦が多かったかな~?案の定、泣きました。一番うしろの席で、泣きました。肺がんを宣告された主人公(役所さん)が高校時代に喧嘩したままだった友人に会いに、中学時代の初恋の彼女に会いに、愛人に会いに、そして、仲が悪くなってしまった兄に会いに・・・。奥さん(今井美樹)がすごく大人の女性で彼女に対して涙が出てしまった私です。単身赴任のマイ旦那のお疲れを最近感じるので大切にしないとな~って思ったり。私って、本当に悪妻です。こんな私なら、愛人できても仕方ないかもなんか泣きたい気分だったのでいろんな意味でとても良い映画でした。旦那を、ほ~んと大切にしようっと
2007/11/12
コメント(6)
寒い雨の中、私の会社の職場旅行がありました。旅行といっても、日帰りのもの。3時間の交流会ってなわけです。今年は屋形船でした。ゆりかもめの青海から16時半スタートです。車やバスには強い方なので自分が船に弱い事をすっかり忘れていました。というか、屋形船で酔うなんて想像もしていなかったし。四万十川で乗った船を想像していた私が甘かったです。天気が悪かったせいか、乗船するときから揺れて大変席に着き、食べれば大丈夫かなと思っていたら大間違い。揚げたての海老天ぷらを食べた途端、うううぅううぅうっっっゲップするためのコーラーを飲んでも効かず、トイレへ駆け込みました。乗船してどれくらいだったかな~?乗船時間2時間半。お料理を食べられず、もちろんお酒も飲めず、終ってしまいました。残念夜景はとってもキレイでしたよ。東京タワーやレインボーブリッジ、ライトアップされた橋。でも水面を見ていると余計に気分が悪くなるので、あまり外を見れなかったけど。忘れられない、初めての職場旅行となりそうです。もう、船は絶対にイヤでっすそのあと観覧車に乗って帰りました。街はすっかりクリスマスなんですね。気持ち悪い中、記念に撮った一枚です。
2007/11/10
コメント(8)
![]()
子育てもひと段落し(反抗期な息子だけどね)、自分に余裕が出来ている今。フラで週に一回都内へ出ることが多くなっているせいかいまの流行りが気になる私。山手線に乗っている女性はおしゃれさんなので、田舎もんのおばちゃんにはとってもお勉強になります。ジーッと見ているのは、私かもよん。大きな壁がすぐそこに見えているんだけど、やっぱりおしゃれは大好きさっ今年の冬は、ショートブーツが流行りのようで、楽天でこんなの買っちゃいました年甲斐もなくちなみに9月には自分へのご褒美に、念願のKOOSのロングブーツを買っちゃいましたロングブーツも大好きだけど、こういうショートブーツも大好きです。ジーンズに合わせると、いつもの着こなしと違ってかわいいなと思い一目惚れです年なんて気にしなくていいよね?好きなものを買って、おしゃれをしたりするのが、いまの私の一番の幸せです
2007/11/07
コメント(12)
今日は甥っ子の中学の学園祭へ行ってきました。甥っ子は、この中学の応援団に所属していて今年で2年目。厳しいため、甥っ子が入部したときは6人いた同級生が、今は3人。しかも、今年は新入生がいなかったとか。かなり厳しそうです。最上級生の高校3年生の団長はカッコよかったです。でも・・・こわそ~~~かも学園祭最終日の大トリに、校庭で応援団のステージがありました。付属なので大学OBなどもたくさきていて、いっぱいでした。吹奏楽と一緒の応援は、まるで神宮球場にいるかのように迫力ありました。ちなみに吹奏楽は大所帯で、関東大会などで優勝などするそうです。野球大好きな私と息子は、ステージ向けてテープを投げたり大興奮でした。このステージにいる甥っ子が大学まで応援団でがんばってくれたらいいなぁここの中高の校舎は来年3月で終わり。新年度から、新しい校舎にかわり移転します。この伝統ある場所での学園祭は今年で最後となりこれからの応援歌はどうなるのかな~?と心配になったりして。「ここの学校もいいね。 でも、移転すると遠くなるし、共学かぁ・・」この秋、甥っ子の高校へ2校、もう1校別のところの学園祭へ行ってきました。全て、息子が憧れる男子校へ。今からテンションを何気なくアゲさせている母なのであります
2007/11/04
コメント(4)
息子が中学生になって、7ヶ月経ちました。ちなみに私も、いまの職場に変わって7ヶ月ってわけです中1の息子は中学の雰囲気に慣れ、小学校より楽しいと感じているようです。確かに、私から見ても、中学は楽しいように見えます。小学校と違って規則は厳しいけれどひとり、ひとりの個性が出せているようで。先生も、生徒を伸ばしてくれているんでしょうね。今日は校内合唱コンクール。略して合唱コン。各クラスが、課題曲、自由曲2曲を歌い、各学年から最優秀クラスを選出します。各クラスから指揮者2名、伴奏者2名出ることになり、なんと息子が課題曲の指揮者を任されることになりました。女子からの投票といいますが、担任と音楽の先生が押してくれたようです。息子の性格上、絶対に指揮者とか目立つ事を立候補しないタイプ。まあ、幼稚園の年長の鼓笛隊で大太鼓を立候補し、合格した事はあったけど。今日はそんな息子の勇姿を観てきました。まず、学年代表として一人大舞台で全校生徒の前で指揮をし、クラスの課題曲では練習の成果を出していました。採点が高くなるよう、恥ずかしくなるようなこともしていたし。(お尻出してはいないよー!)クラスの努力の甲斐あって、見事、学年で最優秀をとり、今月中旬の市内大会へ出ることになりましたこれは、おじいちゃん、おばあちゃんを誘わなくては私も、仕事を交替してもらうよう考えないと指揮者という大役を任され、息子に自信がついたようです。一皮むけたなっ一歩、男になったなっ(変な想像してない??)いい経験をさせていただき、先生方に感謝です
2007/11/01
コメント(10)
全14件 (14件中 1-14件目)
1