2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
今日も曇り雨のお天気。しかも寒い。今日は埼玉県の公立高校の後期試験日でもあります。受験生はもちろん、母は落ち着かないんだろうな。受験生を持つ職場の人は午後半休で帰りました。来年の私は、きっとここで狂っていることでしょう。今から、よろしくお願いします(苦笑)職場の近くの広い畑に黄色い菜の花がたっくさ~ん咲いてます。そこだけ見ていると、すっかり春。12チャンの某旅番組のような風景です。「あ~、どっか行きたいな~」早く、暖かい春になれ~ピンク色に染まる、桜も楽しみだな~♪夜桜へ行きた~い!!先日、息子が授業で行った鎌倉へも行きたいな。誰か誘う?おひとり様しちゃう?江ノ電に、いまだ乗ったことない私です(笑)春に合わせたいと思い、↓のキャメルのブーツを衝動買いしちゃいましたこっちは、さらに安かったね。
2009/02/26
コメント(6)
花粉症、今がピークなんでしょうか?わが家は、息子が一番ひどいですね。でも、ここんとこお天気が悪いので花粉症も小康状態です。私?アレルギーもちなので花粉症あります。でも、スギよりヒノキが辛い人なんです。なので今は軽くて、3月頃から5月頃がキツイですね~そんな私。昨晩から鼻水がタラリ。花粉症のような水のような鼻水です。今朝になると、鼻水のほかに身体がカッタルイ。花粉でも身体はカッタルクなるし。。。。花粉なのか?風邪なのか?今の時期って本当に判断が難しいです。朝、昼と葛根湯を飲んでも効かず、やっぱり花粉?と思いながらも身体のカッタルサが妙に風邪っぽいので、晩御飯を食べてからパブロンを飲むことにしました。夕方、耳鼻科で貰ってきた花粉症の薬でなくパブロンを。薬を飲んでこたつでちょっと寝ると・・・治りました、カッタルサ!風邪だったようです。よかったぁ~今日急いで貰ってきた花粉症の薬は来週あたり活躍できそうです。でも、眠くなりそうなので、夜のみの服用にしようと思っています。みなさんも、風邪?花粉症? の判断を気をつけてくださいね!
2009/02/25
コメント(4)
フラのコンペ本番まで、あと10日あまり。練習はもちろん、準備などであせっています。昨日の月曜日、仕事が休みでした。フラのお疲れ休みが出来ました。先日のしこりのエコー再検査の合間に母とドコモショップへ行きました。3等親までメールや通話が無料ということで、わが家の主回線に両親も加わる手続きをしてきました。エコーの予約があったのでショップで別れました。まあ、そこまでは良かったのですが・・・。用を済ませ自宅へ戻り母へ電話すると。母「ごめん、今、話したくないの。」私「具合悪いの?(風邪気味なので)」母「・・・・・違う。」私「私と話したくないの?」母「うん・・・ちょっと話したくないの。」私「わかった・・・。」そう、母は私に何か怒っている様でした。ときどき母は、私に我慢できないことがあるようで私は電話で怒られます。私が気付かないことが多いです。今回も何が原因なのかわかりません。多少思い当たることもあるけれど・・・それでなんで?って感じです。母いわく、生きているときに私に注意しておかないとらしいです。確かに、注意されて気付くことも多いです。私の母や父に対しての言動・行動にカチンとくるようで、他人にもそのような行動をしてはいけないと常識を知って欲しいと意見をしてきます。近くに住んでいるからか、こういうことが数か月に一回あります。そう、母を怒らせてしまうこと。私が気付かないっていうのもいけないと思うけれど。そのたびに私自身、自信がなくなるっていうか、精神的にも辛くなるんです。なので、そういうときは実家への連絡を途絶えてしまいます。そうすると、父が孫と会いたくなり連絡をしてくるパターンが多いのですが。いくつになっても母は母。親は親。ちょっとうるさい母。仲は良いほうだけれど、気を遣っちゃいます。いくつになっても叱られるっていうのはどうなんでしょうか?幸せなことなのでしょうか?ときどき、わからなくなります。母に話したくないと言われるときは、ダンナと喧嘩したあとよりも辛いです。自己嫌悪になります。なんでだろう?いくつになっても、母に嫌われたくないっていう良い子でいたいっていう気持ちがあるのかな~?家族=生活=仕事・人間関係これが少しでもバランスを崩すと心や体の具合が悪くなるようです。最近、感じました。家族あっての、毎日のイキイキとした生活なんですよね。毎度ですが時間が解決することを祈って、今週もがんばりま~~す。
2009/02/24
コメント(7)
今日は、元同じフラのクラスのお姉さん2人と新宿のハワイアンなお店で会いました。元気をもらいに行ってきました彼女たちは私の5歳上かな?でも、すっごく包容力があるんです。人の気持ちもわかるし。怖いくらいにわかってしまうのです。だから、ときどき、私のすべてを見抜かれてしまってるようで怖いときもあります。江原ワールドに近いかも(苦笑)フラコンペ練習で落ち込んでいる私に今回時間を割いて会ってくれました。私たちのハラウの話や、ハラウの人たちの人間模様などなど色々して、「今回のコンペをまずはがんばろう!」って思いました。今日彼女たちと話してみて・・・私だけでなく、人は色んな想いを持っているんですね。それをみんな大人だから態度や口に出さないだけで、好きなフラを続けている。それは、フラだけでない話で、普段の生活、職場などでもそうなんですよね。最近、「私だけ、思ってるのかな?」って考えることが多く疲れるんです。人に対してのことで・・・。こういう人なんだって割り切っているのだけれど、やっぱり難しくって疲れちゃう。だから、家が一番落ち着くんです。フラや職場以外の友人に、コンペが終わったら会わなくっちゃな~かなり、心がかなり疲れてるみたいです。いろいろと、ネガティブな自分です。わかります。またフラの話に戻りますが、小さなハラウ(教室)の空間の中に女子高のように色んな人たちがいます。20代から60代まで。クラスはフラ歴や同年齢に分かれていますが。。。嫌なことがあって辞めてしまう人だっています。クラスを替えてフラを続けてる人もいます。私、やっぱりフラは好きです。でも、私にコンペは合わなかったようです。早すぎたなって感じです(苦笑)おかげで、疲れてきちゃいました。身体だけでなくね(苦笑)彼女たちに、「辞めるなんてもったいないよ!」と言われました。舞台でませんって言ってフラを続けたら?って言われました。彼女たちに生活に潤いも大切だよってことも言われました。仕事、主婦以外に潤いを。それは本当に思います。おかげで、今の自分は若くいられてるって思っています。うーん。とはいっても、なかなか難しい問題。主婦がどこまで趣味をしていいものか。愉しんでいいものか?うちは夫は単身赴任。子供はまだまだ成長期。はっきり言って、今私がやっているフラって、贅沢な趣味です。コンペはなおさら~考えさせられること多かった今日のおしゃべり。でも、いろんなパワーもいただけました。ネガティブ脱出できたらいいな。彼女たちに元気パワーをもらったので、まずはあと少し、目の前のコンペをがんばります!!
2009/02/20
コメント(6)
今日、夕方のニュースをみてびっくりしました。それは、香川県の病院で不妊治療のため体外受精を行った20代の女性に誤って別の患者の受精卵を移植してしまったというニュース。女性は妊娠したけれど、病院の検査で別の女性の受精卵を移植した可能性が高いとなり妊娠9週で人工妊娠中絶をしたとかで・・・。原因は、受精卵を培養する容器を別の患者のものと取り違えたそうで。有り得ない、とんでもない医療ミスです。私がこのブログを始めたきっかけは2人目不妊治療をしているときでした。そう、まさに、その体外受精。高度不妊治療といわれるものです。病院通いで精神的に家でまいっているときに友人に誘ってもらい始めたブログ。体外受精3回目の卵子、精子を培養してもらい、見事受精卵になったものを冷凍してもらい、移植してもらおうとしていた時期でもありました。もうこれで、終わりにしようって思っていたころ。不妊治療って、本当に辛いものです。精神的にも、金銭的にも。特に体外受精はとっても辛いものです。良い卵子が取れなかったとき、受精しなかったとき、妊娠しなかったときの落ち込みは、目の前が真っ暗になります。自分を責めてしまいます。体外受精ならば簡単に授かると思っていたら大間違いで、まず良好な精子と卵子を採取し、それをうまく受精させます。これは病院の技術も必要となります。受精しなければ、移植(子宮へ戻す)は出来ない。受精しなければ、また一からやり直し。もちろん、受精卵を戻せたとしても、子宮の状態が良くなければ(黄体ホルモン)、妊娠も難しいのです。そんな過程で何パーセントの確率で妊娠となるんです。私のように1人目が妊娠した者でも体外受精3回とも反応にかすりもしませんでした。赤ちゃんは、ものすごい確率の授かりものなんです。それなのに、間違って移植!?容器の間違い!?受精卵を何だと思ってるの!?有り得ない。絶対にしてはいけないミス。月のお客様が来るたびに泣き、ホルモンのお薬をいただき、サイクル開始。卵子やホルモンの数値が悪ければ、何周期かお休み。これが一番焦るんです。妊娠確率のために、少しでも若いうちの卵子が欲しいから。そして排卵、採取、受精を祈り、移植。一年に何回良い卵子が出来るかわからないし、ダンナさんだって毎回体調良いとは限らないし。お金は羽をつけて、パタパタ飛んでいくしね。でも、お金じゃない。病院でがんばっているみんなは、みんな赤ちゃんが欲しくてがんばっているの。病院、先生を信じて。今回の医療ミスは絶対に許せません。当時の自分を思い出し、辛いニュースとなりました。
2009/02/19
コメント(4)
お休みっていいですね~毎日お休みだったらいいのになぁ~今日は、朝一番で美容院へ行き、気になっていた白髪を染めてきました。簡単そうな泡カラーで染めてみたい気持ちもあるけれどムラ無く出来るのか心配だし。もし万が一失敗したら、またコンペチームの怖い人たちに何を言われるかわからないし。(みんなで同じ髪色で出場です)いつもの1800円のカラーをしました。割引券を使って1500円金欠の家計に優しいです。白髪を染めると、なぜ幸せになるんでしょうね~私の場合、白髪が頭のてっぺんに多いんです。髪が伸びると、目立ってきちゃうんです。内側にあれば染める回数も減ったのに・・・・。これって、脳みその使う部分に関係あるんですかね?不思議です。午後は家でゆっくりし、さっきまでこたつで昼寝をしてました。はぁ~またフラのコンペ練習を見てしまいました。しかも、超あせってる私。また怖い人に言われていた私。内容は忘れたけれど、夢か~!って目が覚めました。ヤバいぞ、ミキティーコンペ当日がどうなるか???夜は実家にお寿司を食べに行きますここんとこ、ストレス喰いで、体重増加気味・・・。コンペまでに痩せなくちゃ。でも、コンペの練習がストレスの原因。浮腫んだ顔は美しく見えないよ~顔のマッサージしなくっちゃ。お休みも、やっぱり気が休まらないミキティーでした
2009/02/11
コメント(10)
趣味のフラなのに・・・・先日の日曜のコンペ練習で、ある人の言葉で今でも頭きていますコンペまで時間もなくなり焦る気持もあったり。私は私なりにがんばっています。でも、今になって癖が出てきてしまったりして先生に注意されたり。だけどね、貴女にはそこまで言われたくない!!って言うのがあるんです。彼女は、同じクラスの仲間。歳は私より3つ上。普段から、人に厳しく自分にも厳しい人。家族(特にちいちゃな子供たち)を犠牲にしていろんな舞台に出ています。昨年のハワイのコンペにも参加したくらいの人です。ちなみにフラ歴は、私より半年先輩。でも、頑張り屋さんなので、かなり上級です。プロ根性入ってます。そんな彼女が私に、「知ってた?いつもベーシックの練習でもそうなんだよっ!」ベーシックとは、フラの基本の練習。どうも、足幅が大きいようで前に出過ぎてしまったりしてしまう私。ラインが乱れるのは、コンペでは許されないこと。直らない私に苛立ってるご様子。スイマセン!でも、言い方が・・・・。私も、また嫌な顔をしていたことでしょ~間違いない!!前にも彼女に注意され顔に出てしまい、彼女は気にしていたらしいので。。。。彼女の人へのダメだしする厳しさは、みんな知っていること。言い方がズバッと斬るからね!頭も良いし。。。でも、それがまた短所であることも、みんなもちろん知ってるし。いえいえ・・・・フラをプロ根性でやってる人は、彼女に賛同かな?とにかく、話せば長くなりますが、彼女のあの言い方が頭から離れず、今日の昼寝でも見てしまいました!!(びっくり)まあ、いつもレッスンが一緒で右から左へと流していたけれど、今回はイヤっ!今週の通常レッスンで会いたくないわ~趣味のレッスンなのにな~あー、できれば、曜日を変えたいくらい・・・。どちらかというと、彼女のような方は、避けて生きてきたし(苦笑)あと、ちょっと。長いようで、短い1か月だな。。。
2009/02/10
コメント(8)
![]()
この土日も、コンペ練習ありました。コンペまで1か月。今週もバタバタの土日でした。特に土曜日は、朝早くから午後3時過ぎまで息子の野球の試合を2試合みて、夕方からコンペ練習へ。久びさに長く外に居たので、疲れました。本番まで練習もあと数回となり、出来あがった衣装を身につけ髪型もまとめて練習。移動、立ち位置のシールも少しづつ減らし本番に合わせています。本番はシールなんてもちろんありません。あっても舞台の前のみ。隣、前の人との間隔を見て覚え、そして動き(マス)を身体で覚えなくてはいけません。横、縦のラインが崩れたら減点です。私たちのチームは土日の限られた時間だけの練習です。他のチームはすごい練習量でしょう・・・。今日、またフォーメーションが変わりました。問題が発生するたびに変更。覚えの悪い私はこれが一番イヤです。逃げたくなります。忘れないように家でおさらいしなくては・・・。あと、いつも注意されるところも。間違えないようにと緊張で笑顔がでなくなるのも要注意。踊り手の笑顔・表情で観ている人がたのしくなっていくのが・・・フラです。そんなわけで、最近の夜のおたのしみは、本場ハワイのメリーモナークのDVDを観て表情のお勉強です。2006年のワヒネアウアナをみて勉強中です観たことありますか~?すごい美しいです。本場ハワイのフラは。生バンドのハワイアンとと美しいフラ。一度、生で観てみたいです。コンペ本番まで土日練習は3週となりました。今週、息子の野球を観るために帰ってきたダンナ。久々に会ったダンナとあまり会話できずでした。会えば、ちょっと頭くることあったりで・・・。それは、また今度お話します。今週も土日が終わりホッとしました。あと3週、がんばらなくちゃ。ダンナちゃん、あと少し、ごめんなさい!!
2009/02/08
コメント(6)
![]()
昨日の婦人科の結果で安心し、今日はすっきりした日を過ごすことができました。体調は、まだしこりと、触ると痛いような感じはあるけれど、病院で検査をして先生に話を訊いたことで変な恐怖感がなくなり良かったです。それより・・・また悩みが出来てしまいました。ここで書くのも悩みましたが・・・、ちょっと聞いてください。昨日婦人科で‘膣錠’をもらったのですが、これが苦手なんです。怖いんです。タンポンでさえ怖くて使ったことない人なのに・・・ムリ薬局の方に、寝る前に入れると出なくていいですよって言われたけれど、さっき入浴後がんばってみました。やっぱり、怖い!!だからって、次の診察の金曜に、「先生、怖くて出来ませんでしたっ!」なんて、40の女が言うのも変だもんね・・・。だからプレッシャーで余計に出来なくて*奥に押し込んでください。って注意書きがあるけれど(絵と一緒に)怖くてそんなところまでムリです。絶対にムリです!!だって、子宮の近くだよ~!!とりあえず・・・・、がんばりました。手前のほうに(苦笑)だから、なんだか痛いっす夜がしばらく憂鬱になりそうです。はんなり屋、送料無料♪ ダウニーエイプリルはわが家の定番柔軟剤です。メガトンサイズ!!アメリカンだなぁ~♪
2009/02/04
コメント(8)
今日は節分ですね。東北東を向いて、息子と太巻きをかぶりつきましたひと安心し、ご報告を。実は昨日、今日と、生きた心地のしない日でした。実は、先週の木曜の夜に股関節のちょい上あたりに、しこりと痛みを発見。しかも左右に。こういうのって、突然、違和感を感じるんですよね~そのしこりが流し台に当たると痛いし、ゴム入りズボンを下げるときも痛いし、うつぶせ寝も痛いし・・・。初めて、こんな恥ずかしいところにしこりが出来て、週末のフラ練習も気になって、気になって。「怖いよ・・・」で、昨日の月曜日、仕事を早退させてもらって、いつもお世話になっている病院へ。内科へ行くと、これは外科だとまわされ、運良く女医さんで、しこり付近を触診。「検査しましょ~」血液検査・尿・エコー。このエコーが一番怖かった。。。ベッドに仰向けに寝て20分くらい下腹部をたくさんエコーされ、画像をプリントされるたびにドキドキ。「癌だったら、これからどうしよう・・・」天井を見ながら、そんなことが頭の中でグルグルと。そして、検査結果を廊下で待つことに。検査結果を診察室に運んだり、看護師さんたちが集まって話しているのを見るたびに私の結果が悪いから?って考えてしまったり。結果・・・左右のリンパの炎症がやはり確認されました。膀胱・結腸・子宮など診たけれどポリープはないと。とりあえず3週間様子見で、卵巣や骨盤から来ているかもしれないので婦人科へ行くことになり紹介状を書いてもらいました。「片方のしこりは癌の疑いもあるけれど、 今回は両方のしこりなので・・・ね。」ひとまず、安心。でも、何年もの不妊治療で、卵巣をかなり刺激したので怖い。不妊治療後の3年の間に何かあるかも・・・・。早めに婦人科をと思い、今日も早退させてもらい、こちらも以前通っていた産婦人科へ。前までは、赤ちゃんや妊婦さんを見るたびに悲観的だったけれど、今日は健康が一番!と祈りながら待っていました。3年ぶりに会う院長先生。相変わらず安心感のある先生です。診察台に座りしこりを触り、「これ?痛い? これは細菌が入ったんだね。」膣の炎症も起こしているようで洗浄してもらいました。そうそう、卵巣も子宮も問題なしでした。「全く心配することないよ。 どこからか細菌が入ったんだね。 細菌が口から入っても、下半身へまわって炎症起こすからね。 飲み薬と膣錠を出すからね。今週、また診せてね。」あ~、安心しました。考えると、先週の月曜日から風邪っぽい感じでだるかったんです。あのころ、細菌感染したのかも・・・。よりによってリンパが、股関節に炎症を起こさせるとは・・・。40になって、驚かされることばかりです。私の身体、元気そうに見えてヤバい我が家の車みたい(苦笑)でもこの機会に、婦人科もきちんと診てもらえてよかったです。結果を訊くのが、一番怖いけどね。。。 あとね、前までは苦手だった、職場のみなさんが私のことをと~~っても心配してくれて。申し訳ないくらいに心配してくれて、感激です。あったかいです。当時の愚痴日記と違い、今では、と~~っても居心地のいい職場です(苦笑)明日は今日の報告をしっかりしなくちゃ。みなさんも、定期的に身体の点検をしましょうね!家族のために。
2009/02/03
コメント(10)
コンペの練習も残り8回。落ちこぼれの私、がんばってます。昨日、注意されたところを直し、今日もたくさん注意されてきました。来週までの課題です。突然ですが・・・、みなさんは、仕事が終わらなかったとき時間外でもやりますか?いわゆるサービス残業。自分がどんなにがんばっても、自分だけ上司から頼まれる仕事がとっても多く終わらないんです。まわりに仕事を振っても、自分しか出来ない仕事が多い。だから、負担が多くなっていく。どうしても終わらない。そう考えても、上司のやり方がおかしい。残業分はしっかりお手当をいただかないと。。。フラ仲間のことで。。昨日そんな話し合いがありました。ここで詳しく書いてバレたら怖いので。。。フラの内部事情です。趣味でやっている私には信じられないことばかり。在籍年数が多くなるほど、濃くなるほど、奥を知ってしまいます。大変なのに、趣味を仕事としている仲間に頭が下がります。私の今の仕事は楽なパート。それでも定時に上がる勇気がなくて、いつもタイムカード3.4分は超えてるかな?「時間になったら、サッサと帰るわよ! 契約だもん!」お隣のデスクの先輩。カッコいい~♪まだまだ今の職場ではひよっこ。なかなか定時3分前には片付けられない弱気な私です。時間外は働けません!!いえいえ・・・何に関しても、出来そうもないことになんでもキッパリとお断り出来る勇気が欲しいですね~昨日のフラ仲間との話し合い、40になっても曖昧な自分に刺激を受けた日となりました。フラ仲間は・・・・みんな自己主張バッチリなんです(笑)勉強になりますぅ~~あったかいスープを入れるのにいいでしょ~♪楽チン、ワンプレーとです♪
2009/02/01
コメント(10)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()
