2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
21日、福岡からはじまった旅。 長崎→熊本→宮崎、 そしてこの旅の目的、鹿児島へ! 本日28日、終わりとなってしまいました(/_;) 旅前に、 「長いよー!」 と息子に文句を言われていたっけ(笑) でも、ほんとあっという間で 反抗期の息子もたのしそうでした。 前職が某旅行代理店勤務だったダンナは、 私たちのために各県の名所へ 連れて行ってくれました。 学習していなかった私は、ホテルへ戻り‘まっぷる九州や鹿児島’を見て 感動~!!の毎日でした。 ダンナの住んでいる鹿児島加治屋町は 鹿児島中央駅や天文館に近く、 もちろん会社までも近く、住みやすい場所にありました。 マンション13階からの 元気な桜島もよく見え、 埼玉ではあまり見ることができない 青い空に白い雲がきれいでした。 路面電車も風情あったし(乗ってみたよ!) 山手線のようにたくさん走るバスには笑えたし(笑) 美味しいお酒や 食事のあるお店がたくさんあるし♪ まだまだ巡り切れません。 とりあえず、 ひとり寂しく単身赴任生活を送る ダンナの家と街を見ることが出来、 今回の旅はパンパンパンでした。 最後は、気疲れか? 食べ過ぎ? 冷たいもの飲み過ぎ? 息子が発熱してしまい、 頓服で熱を下がらせ 家路に着くことができました。 あーん。 悲しい。 口論ばかりするけれど ダンナを置いて帰るのは寂しい~ またぜったいに行きます!! か・ご・し・ま♪
2011/08/28
コメント(4)

今日は南九州へ。まず、知覧にある知覧特攻平和会館へ。ここは沖縄決戦に飛び立った隊員達の遺影や遺品、家族あてた手紙、戦闘機などが展示されているところで同じ歳の子を持つ親としてとてもつらくなり何度もこみあげてきてしまいました。 外の空は青くて南国そのもので、きれいでした。息子もきちんと見学をしていたのでここは来てよかったです。次は薩摩半島最南端、開聞岳に長崎鼻へ。本当に三角できれいな山です。 南薩では、「薩摩富士」って呼ばれているそうです。 焼けるように暑かったですが、景色がとってもきれいで感動~~~♪ここまで来たんだ!!とあらためて地図を見て、またまた感動~♪(笑)そして、本日のメインイベント指宿の砂風呂へ~砂むし会館「砂楽」で初体験。大人ひとり900円で、記念タオル100円を購入し砂むしと温泉と計1000円でたのしめます。砂むしは浴用の3,4倍の効果があるそうで。でも私は10分も入れませんでした(苦笑)長風呂が苦手なもので、砂むしに15分なんてありえません!!考えたらもったいないですが~でも、汗がサウナのようにじわーっと出てきてからだにいいなって思えました。(砂むししている姿をカメラで撮ることを忘れ、残念!!) ↑この屋根の下です。平日でしたが、結構居ましたよ。砂むしを終えたら温泉へ。気持ちよかった~!!!!指宿マラソンに1月出場したダンナに、「このへんを走ったんだよ」と説明を受けながら市内へ~高台にある城山公園へ。修学旅行で城山観光ホテルそばにある公園で。ここのホテルに泊まったことは覚えているけれどこんなすてきなホテルだったとは初めて気づき。親に感謝~ 「噴火した!!」まわりの人が気づき、私もパチリ♪生きてるって感じですね!!公園からの景色は本当にすばらしく、観光客でいっぱいでした。鹿児島3日目に見ると寂しくなりますね。「また来るよ!!!」と心でつぶやきながら。お腹がすき、ダンナおすすめの「黒かつ亭」へ。まっぷるに載っているお店でした。薩摩黒豚は甘い!!!ソースも甘い!!!うまし~~~!!!車を置き、最後の夜はまたまた天文館へ。 もう一回、白熊を。今日はベビーサイズで。やっぱり、美味しかった~!!!この味が忘れられない。通販しちゃいそ~~~ダンナにお願いしても、ドライアイス5時間(空港から)。間に合うかな~??蒸気屋さんでドーナツを食べ、お土産のかるかんを購入し、鹿児島中央駅へ。最後に夜の観覧車に乗り、鹿児島の夜景を見ました。 ダンナの部屋から見える、アレ!!(笑)夜になっても、あの高さは・・こ・わ・い。夜9時過ぎ。お酒を飲みたいと言うダンナのリクエストで、駅にある飲み屋へ。ちょっと最後にダンナと口論してしまい、反省。息子もごめん!!でもね、うるさいんだもん。最終日の夜はダンナも私もわがままになっていたかもしれません。
2011/08/27
コメント(4)
今回の旅で一番たのしみだったのは、 天文館むじゃきの白熊アイスを食べること♪ むじゃき本店でいただきましたよ。 定番、白熊アイス?かき氷を! お店の前の白熊人形と一緒に撮ったし♪ 大満足(*^_^*) そして、そして、 今日一番、 いえいえ、 今回一番の素敵なこと。 楽天の古くからのお友達、鹿児島のたみちゃんに会えたこと!! お忙しい時間の中、 私のわがままで時間を作ってくれて、 本当にどうもありがとう!! ブログで見ていた(会っていた) 可愛いお子ちゃまたちも一緒に来てくれました。 (お姉ちゃんは残念でした) 初対面なのに初めてでないようなたみちゃんと 可愛いお子ちゃまたち。 素直なお子ちゃまたちを見て、 たみちゃんご夫婦のお人柄を 改めて感じました。 会ったときも、 別れるときも、 涙が出そうになっちゃったけど がまんした私。 ずっとみんなと一緒に居たら、 泣き虫な私は 別れたくなくなっちゃうよ、きっと。 たみちゃんは、 想像した以上に あったかーい雰囲気の女の子で 昔からの友人みたい。 また、会えることを信じて。 本当にどうもありがとう!!!
2011/08/26
コメント(4)
こんばんは~写真は、鹿児島中央駅の観覧車からです。今日の桜島の灰はすごく、街の人もつらそうでした(*_*)今宵は天文館にある無邪気(むじゃき)というお店でいただきました(*^_^*)大の巨人ファン?のご主人経営のお店で、おでんや焼き鳥がとっても美味しかったです!!長嶋監督や原監督、清原や松井や工藤などたくさんの選手のサインや用具が飾られ、巨人選手行きつけのお店のようです。関東ではなかなか手に入らない?焼酎森伊蔵とやらをダンナから少しもらいました。お酒に強くない私は…味がわからなく残念!!巨人VS広島の試合を観ながらカウンター席でまったりと過ごしてきました(*^_^*)明日は指宿の予定です。明日も無事に過ごせますように。(今日は少々喧嘩あり!!笑)
2011/08/26
コメント(0)
とうとう来ましたよ! か・ご・し・ま♪ 今日は午前中はホテルでまったり過ごし、 近くの青島神社へ。 宮崎は雨だったので、 鬼の洗濯板もゆっくり見られませんでした。 そのあと、日南海岸を通り鵜戸神宮へ。 天然洞窟の中にある神社です。 そして息子が一番行きたかった サンマリンスタジアムへ。ジャイアンツがキャンプで使う球場です。 自由にベンチなどに入れたそうで 息子は大興奮!! 今回の旅に少々批判的だった息子くん。 よかった、よかった(T_T) 4時前にサンマリンをあとにし、 宮崎自動車道で鹿児島へ!! 霧島SAでマンゴーソフトを食べながら、 楽天でお世話になっている、 リンゴジャムママさんを思い出し…。 鹿児島市内に着けば、 やっぱり楽天で長いお友達の たみちゃんを思い出し。 「鹿児島に着きましたよ~!!」 やっと三年目にして、 ダンナのマンションも見ることができました。 桜島がよーく見えるマンションです。 観覧車も、キレイに見えます(笑) そうそう、コンタクトに 早速火山灰が入ってしまい痛かったですよ(>_<) ダンナの部屋は狭いですが、 日曜日まで鹿児島を満喫したいと思います。
2011/08/25
コメント(0)
こんばんは~今日は青島にあるパームビーチホテル滞在です。読売巨人軍大好きなわが家。2月のキャンプで一軍選手が滞在するホテルです。今はもちろん選手はいませんが、青島ビーチが目の前のお部屋でワクワク♪しかも先ほど、小笠原選手行きつけの焼き肉屋さん「日ノ出ホルモン」で晩御飯をいただきました。いや~、普通の焼き肉屋さんなんですが、お肉が新鮮ですべてうまいっ!!従業員のお兄さん達は素晴らしく感じがよいし、店内は油でギトギトしていなく清潔感ありっ!!近ければ月1で通いたいお店です。小笠原選手がお気に入りだけありますよん。今日は熊本市内から阿蘇へ。阿蘇から高千穂峽、スピリチュアルな天岩戸神社へ。そして宮崎青島へやってきたわけです。今日もお天気に恵まれ、楽しい1日となりました(*^_^*)携帯からなので写真はアップできませんが、素敵なところばかりでした!!!では~
2011/08/24
コメント(0)
こんばんは~ 夜中から激しい雨だった長崎。 朝は止み、平和公園へ。 やはり、高校修学旅行で訪れました。 平和の像の前で記念写真を撮った四半世紀前。 今は… なんともいえない 複雑な想いで公園をまわりました。 ご冥福をお祈りいたします。 平和公園でたまたまお話したお父さん。 歳は70前後かな? 熊本行きのフェリー乗り場がある 島原までの道順を伺いました。 「眼鏡橋行った?」 偶然、眼鏡橋方向のお父さんの車に案内され、 無事到着~ そして、眼鏡橋前にある、皇室宮家献上のカステラ屋さん 「匠寛堂」さんを教えてもらいました。 先日土曜日にテレ朝の 旅サラダで放映され 発送がとても混み合っているんですって!! 試食をいただいたら、 とにかく、美味しいカステラ!! わが家も皇室と同じカステラを購入いたしました~ レトロな街の長崎と ご縁で知り合ったお父さんとお別れし、 一時間半かけて島原へ。 気持ちよい道のりでした。 そして、島原から高速フェリー30分で熊本着~ 夜はとろけるような馬刺をいただき 大満足~(*^_^*) 今日はお酒がすぐにまわり酔っ払いました~ 明日は宮崎へ向かいまーす♪
2011/08/23
コメント(0)
まずは大宰府天満宮へ! すてきなところでした。 息子の合格御礼をし、 後は参道のお土産屋さん巡り。 まずは大宰府みやげの定番、 おやきのような出来立ての梅ケ枝餅を 2つのお店でいただきました。 かわいい民芸品を購入したり、 雑貨屋さんでかわいいバッグを 四割引きでゲットしたり、 ダンナおすすめの唐揚げを食べ、 お昼はまっぷるに載っていた‘やす武’で 手打ちそばをいただきました。 大宰府から長崎へ♪ (九州人の車は飛ばす、飛ばす!!!) 高校の修学旅行以来の長崎です。 (ほとんど記憶に無い!) 定番、グラバー園と大浦天主堂を見学。 (写真はのちほどで…) 高台からの景色はきれいでした。 風も心地よかったし♪ 帰りに、 駐車場そばにいた 名物アイスクリンおばあちゃんのお店で アイスクリンをいただきました。 アイスクリンって、 高知県だけじゃないのですね?! そこから車で五分くらいの場所が 今日の宿泊先。 長崎新地中華街のすぐソバ♪ 横浜中華街を超ミニミニサイズにした感じです(笑) 今宵は、まっぷるに載っていた ‘江山楼 中華街本店’でお腹いっぱいご馳走さまでした~!! ちゃんぽんに、 皿うどん、 もちろんいただきましたよん♪ 外は今、雨に雷。 ♪長崎は~ 今日も~ 雨だったぁ~ ♪ By 前川 清
2011/08/22
コメント(0)
思春期の息子と 羽田発 8時50分の飛行機に乗り、 10時40分 福岡着 鹿児島から車で来たダンナと合流~ そこからヤフードームへ。 駐車場をやっとこ見つけ、ソフトバンクと楽天の試合観戦。 席に着くと開放感があり、涼しい球場でした。 ジャイアンツと違い、 今ひとつ盛り上がれず、 何回も睡魔に襲われてしまい…すいません(^^;; 八回裏を終えドームをあとに、福岡天神へ! いや~、天神はすごい!! 想像以上な、おしゃれなスマートな街♪ 東京と変わらない!! ダンナに案内してもらい、裏原宿のような道にある 一風堂というお店で本場とんこつラーメンを♪ まず全く臭くないし、 麺はコシがあるし、 スープがうまい!! サービスのピリ辛もやしも、 たくさんいただきました。 もちろん、替え玉もいただきました。 お腹いっぱいになり、 天神の街を歩いたんですが、 地下道が長~くって とーってもおしゃれで すてきなお店がいっぱい!! 雑誌で見るようなおしゃれな若い女の子が お買い物をたのしんでいました。 新宿とかの地下道のイメージでなく、 幻想的な雰囲気で、 家族連れ(お子ちゃま連れ)を見かけず 落ち着いた地下道です。 福岡って大きいんだなって、 この歳で感動しちゃってます(笑) 中洲の屋台は雨で少なく、今日は止めました。 明日は大宰府から長崎へ向かいます。
2011/08/21
コメント(0)
< p style="line-height:150%">毎日、おあついですね~みなさん、だいじょうぶですか~?節電、節電とがんばりたい気持ちはいっぱいなのですが、昼間は部活がお休みの息子がエアコンをonそして、寝る時は・・・今までは扇風機でがんばってきましたが、ここ2週間はエアコンonしちゃってます明日から少し涼しくなるとか?!節電しているつもりでしたが、なぜだか電気代が、昨年より高いわが家2台のエアコン年数 約10年。息子の部屋の窓用クーラーは燃費悪いし。そろそろ買い替えどきですか~?エコポイントというものがまたあったら、そのときは「ぜひ!!」って考えたいです。エアコンに冷蔵庫、洗濯機と燃費の悪い家電ばかりのわが家ですが、21日から九州へ出かけますので、今年は家電の買い替えはお預けです(苦笑)暑いし、ちょいと気持ちもバタバタなもので、コメント欄はしばらく閉じさせていただきます。みなさんのところには、もちろんお邪魔させていただきます。よろしくお願いしますね!!
2011/08/18
コメント(0)
毎日暑いですね。 でも、暑いから夏!! 蝉の鳴く声も大好き!! 洗濯物がすぐ乾いて大助かり!! 暑くて大変ですが、 夏を楽しみましょ♪ 夏といえば高校野球もそのひとつ。 ネット裏に居るラガーおじさんを気にしながら、 球児達の野球を毎日楽しんでいます(笑) 私のイチオシは福島の聖光学院 歳内君でしたが 残念ながら敗退(T-T) 他にもイチオシ選手はたくさんいますが… いま最も気になる選手は、 秋田県能代商業の主将山田君。 今日の勝利も山田君のヒットから始まりました。 彼は幼いときに母親を亡くし、 中学一年生で父親を亡くし、 おじいさんとおばあさんに育てられました。 野球の環境をおじいさん、おばあさんに協力してもらい 頑張ってきた山田君。 朝の情報番組で彼のことを知り、 今日の熱闘甲子園でも取り上げられていました。 明るいおじいさんとおばあさんに育てられた山田君は、 素直で笑顔が素敵な青年に。 山田君やおじいさん、おばあさんを画面から観るたびに ウルウルしちゃいます(泣) 三回戦進出したため、 おじいさんとおばあさんは二度目の甲子園観戦へ行くようです。 ご高齢なので、 熱中症に気をつけてください。 ライト、四番。 背番号9。 私もテレビの前で応援してるよ!!!
2011/08/14
コメント(1)
昨日夕方の雷雨はすごかった~半端ない雨に、半端ない雷で停電が3回みなさんの地域はいががでしたか?西武池袋線が落雷で運転見合わせ。試合の帰りで小手指駅で2時間も足止めくらった息子。8時ころ、なんとか帰ってきました~ここ数年、なんだか亜熱帯を感じる気候ですねさてさて、高校野球の季節になりましたね!!観てると暑くなりますが私は高校野球も大好き今年のイチオシは、福島‘聖光学院’の歳内投手。体格もいいし、もちろん球もよい。インタビューもなかなかの好青年。プロ間違いなしです。がんばっぺ福島のために、がんばってほしいものです。義母たちも1回戦突破に喜んでいるんだろうな。電話しようっと。甲子園といえば、春夏と必ず朝から最後までバック裏で観ているラガーおじさんをご存じですか?私、おととしから気になりだしてまして・・・(笑)実は10年前から居たそうです。気付かなかった~(笑)東京巣鴨から毎回来ているそうで定位置を確保するために門に寝泊まりしているそうです。ラガーシャツは10枚あるそうで1日に7枚は着替えるとか!!毎日お洗濯で大変だそうです。そりゃ、暑いものね~毎回いろんな色を着ているラガーおじさん。謎が解けました(笑)そんなラガーおじさん。握手を求める人も多いとか!!私も元気を貰いに行きたいな花巻東が残念ながら敗退してしまったので、福島県と・・・これからある宮城県を応援をしたいと思います。さ~、今日も何事もなく、過ごせますように
2011/08/08
コメント(1)
全12件 (12件中 1-12件目)
1