PR
まず、知覧にある知覧特攻平和会館へ。
ここは沖縄決戦に飛び立った隊員達の
遺影や遺品、家族あてた手紙、戦闘機などが展示されているところで
同じ歳の子を持つ親としてとてもつらくなり
何度もこみあげてきてしまいました。
外の空は青くて南国そのもので、きれいでした。
息子もきちんと見学をしていたので
ここは来てよかったです。
次は薩摩半島最南端、開聞岳に長崎鼻へ。
本当に三角できれいな山です。
南薩では、「薩摩富士」って呼ばれているそうです。
焼けるように暑かったですが、
景色がとってもきれいで感動~~~♪
ここまで来たんだ!!と
あらためて地図を見て、またまた感動~♪(笑)
そして、本日のメインイベント指宿の砂風呂へ~
砂むし会館「砂楽」で初体験。
大人ひとり900円で、
記念タオル100円を購入し
砂むしと温泉と計1000円でたのしめます。
砂むしは浴用の3,4倍の効果があるそうで。
でも私は10分も入れませんでした(苦笑)
長風呂が苦手なもので、砂むしに15分なんてありえません!!
考えたらもったいないですが~
でも、汗がサウナのようにじわーっと出てきて
からだにいいなって思えました。
(砂むししている姿をカメラで撮ることを忘れ、残念!!)
↑この屋根の下です。
平日でしたが、結構居ましたよ。
砂むしを終えたら温泉へ。
気持ちよかった~!!!!
指宿マラソンに1月出場したダンナに、
「このへんを走ったんだよ」
と説明を受けながら市内へ~
高台にある城山公園へ。
修学旅行で城山観光ホテルそばにある公園で。
ここのホテルに泊まったことは覚えているけれど
こんなすてきなホテルだったとは初めて気づき。
親に感謝~

「噴火した!!」
まわりの人が気づき、私もパチリ♪
生きてるって感じですね!!
公園からの景色は本当にすばらしく、
観光客でいっぱいでした。
鹿児島3日目に見ると寂しくなりますね。
「また来るよ!!!」
と心でつぶやきながら。
お腹がすき、
ダンナおすすめの「黒かつ亭」へ。
まっぷるに載っているお店でした。
薩摩黒豚は甘い!!!
ソースも甘い!!!
うまし~~~!!!
車を置き、
最後の夜はまたまた天文館へ。
もう一回、白熊を。
今日はベビーサイズで。
やっぱり、美味しかった~!!!
この味が忘れられない。
通販しちゃいそ~~~
ダンナにお願いしても、ドライアイス5時間(空港から)。
間に合うかな~??
蒸気屋さんでドーナツを食べ、
お土産のかるかんを購入し、鹿児島中央駅へ。
最後に夜の観覧車に乗り、鹿児島の夜景を見ました。
ダンナの部屋から見える、アレ!!(笑)
夜になっても、あの高さは・・こ・わ・い。
夜9時過ぎ。
お酒を飲みたいと言うダンナのリクエストで、駅にある飲み屋へ。
ちょっと最後にダンナと口論してしまい、反省。
息子もごめん!!
でもね、うるさいんだもん。
最終日の夜はダンナも私も
わがままになっていたかもしれません。
HAPAライブへ♪ 2012/05/18
ビルボード東京へ行ってきます!! 2012/05/17
新大久保へルンルン♪ 2012/05/01
New!
risa9537さん
New!
そら豆さん
okadaiマミーさんShopping List