全30件 (30件中 1-30件目)
1

29日、30日は入間川七夕祭りでした。土曜日の夜は花火大会。定位置に渋滞で進めず途中で見学。狭山市が1番賑わう日。普段はシャッター通り。この日は身動き出来ない程の賑わい。夜17時30分から打ち上げ開始。市内の居たる所から見える。マンションも有り影の部分も?七夕通りが渋滞で身動き出来ない。予定してた場所に行けなかった。今までは間隔が空いて打ち上げられた。今回は連続で絶え間なく打ち上がる。コロナ明け四年降りの開催。盛大に打ち上げられたかな。ROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.31
コメント(4)

猛暑が続き暑いです。こんな時は涼しい沢へハイキング。名栗の棒ノ嶺に行った。名栗湖の有馬ダムサイトから登る。沢の中を登るので涼しいです。クールタオルで何時でも体を冷やせる。高度が上がって来る。滝の高度さも大きく成る。狭いゴルジュや滝が多く成り、クサリ場も有る。沢が終わるとなだらかな尾根道に!尾根も風が吹いて気持ち良い。別ルートのハイカーで賑やか?棒ノ嶺山頂到着、東屋が有る。チョット木陰のテーブルでランチする。同行のオニヤンマ君!竹ストック!下山後は名栗湖の下、さわらびの湯温泉。さっぱりして気持ち良い。ヤマノススメのココナちゃんも居た?ROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.30
コメント(1)

飯能から日高へのハイキング。前日の続きです。日和田山に登ります。中央公園から丁度4km地点。日高の山々に入って行く。最初の山は日和田山。 日和田山、金比羅神社、2の鳥居展望台。鳥居の中央に見えるのが巾着田。日和田山山頂、皆さんランチ中。大宮、東京方面、霞んで遠くは見えません。夏山仕様、ルナサンダルで登りました。低山だからと甘くは見てませんよ!高指山、最近山頂が綺麗に整備された。山頂を下ると、富士見屋さん。富士山は霞んで見えず、アイスを買って一息付く。今日の最高地点、物見山はたくさんのハイカー。広いトレイルを北向地蔵へ向かう。ここから下って武蔵横手駅へ。電車で飯能駅まで戻りました。ROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.29
コメント(1)

先日は飯能から日高にハイキング。日曜日でハイカーも多かった。山は爽やかな風が気持ち良かった。飯能中央公園からスタート。高麗峠を越え巾着田へ。高麗川では川遊びの人がいっぱい。中央公園前の池では蓮が咲いてた。カメラを向けてるハイカーも?高麗峠を越えて行く。高麗川のドレミファ橋を渡る。川遊びは涼しそう。高麗川を渡ると巾着田。秋は彼岸花の群生が凄いです。蓮の向こうに見える日和田山!日和田山登山口。田部井淳子さんのモニュメント!女性初のエベレスト登頂者です。金比羅神社の1の鳥居と2の鳥居展望台。後編は後日UPします。ROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.28
コメント(2)

木陰で涼しい智光山公園。風も吹き、沢も有り涼しい場所。散歩する市民も多い。緑の相談所。牧野万太郎展をやっている。子供動物園も夏休みで子供達も多い。薔薇園もまだ咲いてます。2番花ですがまだ元気に咲いてる。花数は少なく成って居る。まだ蕾も有るので細々と楽しめる。公園内の樹木はたくさんの種類は生育してる。カブト虫がたくさん見つけられた。今時の子供は採取しないのかな?水鳥ものんびりとしてる。水の中で涼しそう。林の中は花が少なく成った。ヤマブキかな?今頃咲く?ROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.27
コメント(1)

また畑に来るように誘われた。野菜が豊作で食べきれない。週末は畑作業で忙しいそうです。スイカも3種類収穫。黒玉スイカ爆弾スイカ小玉スイカゴーヤも2種類トゲトゲゴーヤが凄い。畑にはまだまだ育ってる。収穫はまだまだ続きそうです。ゴーヤも2種類、ドンドン花が咲き出す。トゲトゲゴーヤが凄い。棚に沿って伸びて行く。茄子、見た事無い長い茄子。パプリカも黄色と赤色。野菜の花達。まだまだ咲き出す。カボチャは昨年捨てた所から勝手に生えて来たらしい。ROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.26
コメント(3)

終戦後、米軍のジョンソン基地となる。その後日本に返還される。基地はそのま航空自衛隊入間基地となる。将校の宿舎跡地が彩の森公園と稲荷山公園となる。1部残った宿舎、がジョンソンタウン!アメリカンムードが有るかな?アメリカの雑貨なども売られてます。ルート66を思い起こせるショップ。以前アメリカへ旅行に行った時、本場の店に行った事有ります。ハレーダビッドソンドカッティはイタリヤだった気がする?昔を思わせる車も有った。キャンピングカーをキッチンカーにしてる。飾り付けも凄い店が有る。派手や目を引くことが好きなのかな?ROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.25
コメント(0)

久し振りに散歩に行った。たくさんの方が歩いてる。水道🚰たくさん有り冷却タオルが濡らせる。事務所テラスに朝顔の様な花。夏の花がたくさん咲く。水蓮む花数増えた。今時の子供達は虫取りし無いのか?公園内なのにたくさん居た。カブトムシ、クワガタ等。水鳥🦆は近寄っても逃げない❗️人に慣れているかな❓亀達ものんびり散歩!天気が良く甲羅干しは出来てる?
2023.07.24
コメント(1)

ひまわり畑が満開に成って来た。一定方向を向いている。背が高い品種、これから咲く品種?向いてる方向に廻るのも大変。東南方向を向いてる?満開気味は下を向いてる。日が陰り雲って来たから?中央の種もドンドンと成長中?私の顔より大きい。この辺はこれから大きく成って行く。後のヤマダ電機は最近出来た。日本最大級の大きさらしい?場所に寄って成長度合いが違う。これから大きく成る?長い期間見れる様にしてるのかな?ROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.23
コメント(2)

2番花も見頃が終わりつつ有る。株に寄っては蕾も多い。訪れる人は少なく成った。雨に当たらず綺麗に咲いてる。暑いが傷まず咲いてます。淡い色系は綺麗です。雨に濡れると直ぐ傷んでしまう。綺麗に保ってる花はまだ多い。香りも漂ってます。花数、大きさも小さい感じ。楽しませてくれるだけで充分。来週頃まで咲いてるかな?でもまだ蕾も有る?長く頑張って欲しい。ROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.22
コメント(1)

日陰の無い公園は暑い。川沿いなので風が吹くと気持ち良い。草刈り、芝刈りが大型機械で始まった。公園の縁は黄色い花でいっぱい。永遠に続く感じだ?自然に増えたのかな、ランニングコースなのに?黄色の中に真っ赤な花も有った。花の名がわからないのが残念!芝生広場はクローバーでいっぱい?犬の散歩には良い所です。芝刈りが済んだ所はゴルフ場の様だ。ワラーチで走るととても気持ち良い。ひまわりも咲き終わる株、種が大きく成ってる。これから咲く株と長く見れる様に?ヤブカンゾウ?たくさん咲いてる。木の花も咲いてる。またしても名前がわからない。ひまわりも咲いてた。ROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.21
コメント(1)

連休の暑い日。友人が山に行きたい。飯能の山へ、水浴びに?天覧山山頂。富士山撮影中。凄く暑い!天覧山から多峯主山に登る。御嶽八幡神社から吾妻峡の河原へ。速攻で川に入る、涼しく最高。吾妻峡から柏木山へ。山頂は風が爽やかで涼しかった。気温は34℃も有った。柏木山から龍崖山へと登る。赤根が峠、蒸し暑い。帰りの車道歩きは灼熱と思ったが、雲が出て来て日は隠れた。飯能河原。大勢の人が河原遊び。水に入ると涼しい。ROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.20
コメント(3)

友人の畑で収穫。食べきれない分を頂いた。豊作らしい。スイカ。2種類を頂く。ラグビーボール形、黒いスイカ。トウモロコシは甘く美味しい。取れたてが最高です。キュウリ、茄子、オクラ。ピーマン。ゴーヤ。枝豆、トマト。枝豆の収穫は大変なので自分で採る。結構面倒でした。枝豆とトウモロコシは直ぐに茹でました。野菜の花。何の花だかわかりますか?落花生、キュウリ、オクラ、茄子の花。ROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.19
コメント(1)

暑いが畑に出掛けた。夏野菜の収穫時期。新鮮野菜は美味しい。3種類の茄子を栽培。丸茄子、水茄子は美味しい。大きく成り過ぎ無い内に収穫。トマトも3種類ミニトマトはたくさん収穫。採って直ぐ食べてもおいしい。ゴーヤの花。2種類のゴーヤ。味は同じかな、ゴーヤチャンプルで頂きました。パプリカ。ピーマン。シシトウ。スイカ2種類。どちらも美味しかった。ROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.18
コメント(1)

入間市彩の森公園入間基地の隣に有る。米軍基地だった頃の将校の宿舎跡地。夏の花が花壇を彩ってます。暑くて出歩く人も少ない。木陰のベンチで寛ぐ人達。ひまわりも数カ所に咲いてる。壮観と言う程では無いが?背の低いひまわり?花も小さいが子供達には人気の様です。紫陽花はもう終わりだが?花色も緑掛って来てる。噴水池には睡蓮が咲く。水場は涼しさを感じる。噴水が始まると飛沫で涼しい。ROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.17
コメント(1)

稲荷山公園展望台入間川河岸段丘の斜面に咲く。自然に自生した百合が増えて行った。斜面はつつじが有る。その合間に百合は咲いている。大きな株がたくさん咲く。斜面一面に百合の香りが漂う。平日でもたくさんの人が見に来てました。斜面で歩き難いが、草刈りして有る。高齢者でも歩ける様にされてました。色が赤み掛った物も有った。数種類の百合が有る様だ、自然に変化したらしい。近寄ると香りが更に凄い。まだまだ見頃が続く様です。ROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.16
コメント(1)

13日(木)朝から雨降り。10時頃には雨も上がる。久々に走って見た。入間川河川敷か稲荷山公園へ。河岸段丘の上に有る。急坂を登って稲荷山公園。曇り空だが遠くの山々がよく見えた。秩山々山々、右端が武甲山!左方向に奥多摩の山々と繋がる。左は奥多摩の山々。北側の展望が良い。上州の赤城山、日光連山も見える。河川敷の花壇。ヒマワリ畑!大分大きく成って居る。蕾も大きくなって南に向いている。もう直ぐ咲きそうです。一番開花しそうなヒマワリ。週末からまた暑く成る。一気に開花が進みそう。ROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.15
コメント(1)

11日(火)は凄く暑かった。暑い時は山に!飯能は低山で涼しく無い。天覧山は風も無く暑い。多峯主山に向かう途中に太郎坊、神久山に登る。途中すれ違ったハイカーは2名だった。どの山頂にもハイカーは居なかった。多峯主山、柏木山は風も有り涼しかった。途中の吾妻峡の河原では川に入り体を冷やした。山百合はたくさん咲いてました。夏仕様で麦藁帽子、短パン、ワラーチ姿。多峯主山は爽やかな風で山の涼しさを感じた。普段は数人いる柏木山。誰も居なかった、指定席も暑くてパス!木陰は涼しい。山から降りて車道歩きは地獄道。照り返しが暑く、大汗をかく。車に辿り着き、生き返る。ROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.14
コメント(1)

水漏れしてたトイレ自分で部品交換で修理するつもりだった。彼方此方ガタきてて交換する事に!古くなって来た家、彼方此方リホームが続く。2時間程で交換完了しました。フロアーは自分で交換します。節水で静かですね。操作はリモコンで壁に取り付け。操作しやすく便利です。要約我家も近代的トイレに?痔には優しいウオシュレットは良い。今時当たり前ですね!便座も暖かい!ROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.12
コメント(2)

前立腺がんの定期診察。採血、検尿が定期検査。高感度PSAは基準値以下で安心しました。再発はしてない。今回受付でマイナンバーカードの提示を求められた。健保に紐付けしてるので色々な手続きも同時に。今色々と問題起きてるけど、私のは間違いは無かった様です。最初に泌尿器科で主治医の診察。超音波検査で腎臓が腫れてると!CTで検査しましょう。CT撮影して再び泌尿器科へ腎臓に水が溜まってるらっしい。続いて成形外科で足のレントゲン撮影足の骨は問題無くなっていた。でもまだ痛いんです、無理しない様にだって!だったら見てもらう必要無かったかな?ROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.11
コメント(3)

ウォーキング中の寄り道走友会仲間の畑に遊びに。たくさんの収穫出来てる。茄子、キュウリは豊作!トマトは順調の育ってるらしい。ゴウヤ、ピーマンが収穫出来る様に!丸茄子、水茄子が収穫出来たそうです・見た目の美味しいそうです。トマトは3種類作ってる。大玉が収穫出来た。ミニトマト頂いた茄子、たくさん貰った。シシトウも同料理するかな?丸茄子、ゴウヤも戴いた。キュウリは家に有ったのでパスした。ROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.10
コメント(2)

梅雨明けも間近に迫って来たかな?暑さに体を慣らさないといけない。今日は耐暑訓練、暑さに体を慣らす。7月4日、梅雨の晴れ間、お昼には30℃を超えた。1番暑い時間帯にランニングした。5km程走って大汗を流した。サイクリングコースひまわり畑が有る、まだ蕾みも出来て無い。花壇のひまわりは大きな花を咲かせています。花壇の花畑色々な花が咲き出してます。夏の花がドンドン咲いてる。百合はやっぱり夏が似合う。サイクリングコース沿いパークゴルフ場が有り、ショートゴルフ場も有ります。花壇は自冶会の皆さんが手入れしてます。ROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.09
コメント(2)

暑くなるとトンボがやって来る。今日はオニヤンマ君が遊びに来た。ゆっくり観察する事が出来た。近寄っても逃げずに休んでる?思ったより尾が細い?目が大きい。羽の感じも良く見せて貰った。細かい模様?自然の力は凄い。複眼の目、首の感じが良く分った。飛び立っては戻って来る?数回繰り返してた。直ぐ横のノウゼンカズラに来る蜂を狙ってる。私が自作したオニヤンマ君!やっぱり目が小さい!尾が寸胴で太いかな?どれも本物には似てないな!似てるより壊れない丈夫さも必要。二人より、羽が取れたと連絡は有った。ROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.08
コメント(3)

雨の日の朝薔薇達は元気か?蕾みだった薔薇も開花してる。ノウゼンカズラ満開が過ぎて来た。落ちる花数が増えてきた。朝、夕と掃き掃除も大変。大きな花です。花が増えるとつるが重く成り垂れ下がる。2番花は少ないが咲いて来てる。蕾の数も少ない。剪定の良し悪しが有るのか?薔薇園の様には咲かない。ひとつひとつゆっくり咲いて来る。散り出す頃次の蕾が開花してくる。見応えするほど花数は無い。咲いてくれるだけでも良い。ROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.07
コメント(1)

柏木山に続き多峯主山へ。車道を歩くと暑いので車で移動。街に近くハイカーが多い。登山口の能仁寺参道から入って見た。寺の駐車場は紫陽花が満足でした。天覧山の展望台奥多摩の山々。夏雲が広がる。富士山は雲に隠れる。東京都心方向スカイツリーは見えてました。全体には霞んでる感じです。多峯主山山頂ハイカーがたくさん来てた、皆さんランチ中!風が爽やかで涼しかった。山頂は360度展望の山!木陰も有り涼しい場所です。森の上に白く見えるのは西武ドームです。ROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.06
コメント(1)

2日は山のクラブ秘密基地作りの予定だった。前夜に突然中止の連絡。予定が無くなり空いてしまった。天気も良く、蒸し暑さも無い爽やか。ちかくの山へハイキング。何時も行ってる柏木山。登山口駐車場が1台空いてた、ラッキー!富士山!頭の右半分が見えてる。上空は雲ひとつ無い青空。山頂に到着。ハイカーが何時もより多い?スカイツリーは見えてる。爽やかな風が心地良い。日陰は涼しかった。シダの道。この種類は北限の生息地。ドンドンと葉が生長している。ROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.05
コメント(1)

7月に入り紫陽花、薔薇が一段と見頃に!小さい紫陽花園も色付いて来た。薔薇は2番花が満開に成って来た。ここはガク紫陽花系が多いです。わたしはこの紫陽花が好きです。日本古来の紫陽花なのかな?ガク紫陽花もたくさんの品種が有る。一見同じに見えるが廻りの花形など違う。色も多彩に変化しますね。薔薇も2番花がたくさん蕾みを付けてる。剪定が上手いんですね。1番花を何処で切るかで決まるのかな?剪定してる時に聞いていたのですが?枝が伸びてる所から花の付根の半分した。目の出そうな葉の所で剪定するそうです。緑の相談所。油絵の絵画展をしていた。薔薇を水彩画の様に画かれてた。智光山公園で咲く花、光景の絵油絵でも細かく書かれてる。色々な技法が有るんですね。ROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.04
コメント(1)

河川敷花壇も花が増えて来た。ウォーキングや散歩も楽しく成る。夏の花が咲き出してます。花壇一面に咲いてる。河川敷河原にも雑草の様に咲いてる。ハルシャギクかな?ヒルザキツキミソウとマツバキクかな?アフリカハマユウって出た、百合の花っぽい?丸いのは何だろう? ジャンボニンニクと検索結果!調べても分からない花が多いな?トリトマって検索したら出ました。面白い花ですね?目立ってます。ヒマワリも咲き出してます。これからだんだんと開いて行きます。背丈も伸びて行く。コスモスも咲き出してる。秋の花って気がするけど?気が早いコスモスかな?ROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.03
コメント(1)

ブロ活やって見ました。上の広告がそうなのかな?夏の花が咲いて来ました。我家のノーゼンカズラも満開。薔薇も2番花が開花して来た。我家のノーゼンカズラと薔薇。毎日たくさんの花が落ちる。朝と夕に花柄を拾う。車に踏まれると掃除が大変。入間川河川敷花壇にたくさん咲いてる。雨に濡れると綺麗です。ヒルザキツキミソウかな?此方も花壇に咲いてる。アサガオの様で違うと思う?ペチュニアかな?これはたくさん咲いてる。種が落ちて勝手に生えてる?ヒャクニチソウ、色々な花色が咲く。百合は夏の花!色々な種類が咲き出します。オレンジリリーかな?6/30日購入しました。【クーポンご利用で50%OFF】鰻丼で5食分!鰻“炭火”蒲焼 80g×5袋 うなぎ ウナギ 丼 丑の日 ひつまぶし 茶漬け うまき 鰻巻き ジャポニカ種 母の日<旅する6種のごろごろフルーツキューブ400g> 送料無料ドライフルーツダイスカットミックス!(キウイ・ストロベリー・メロン・マンゴー・パパイヤ・パイン)ドライフルーツミックスゆうパケット便送料無料1000円/全国ご当地銘店ラーメン人気裏メニュー 通販限定お取り寄せお試しセットROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.02
コメント(1)

6月もお世話に成りました。今月も宜しくお願い致します。もう半年が経過し、日々の速さを感じます。29日は凄く暑かった。今シーズンの1番の気温となった。山は多少涼しいかと思った。天覧山の登山口に有るレストラン。OH!発酵食品のレストランです。意外と込んでるのでビックリ!田んぼの耕作地だったかな?湿地でマムシが生息してる。天覧山の展望台、霞んで遠方は見えません。多峯主山はハイカーで賑やか。日陰が少なく暑いです!今回は夏仕様で短パン、ワラーチ、麦藁帽子!低山で山でも涼しく無いです。蒸し暑く、大汗で降りて来ました。中央公園アトムがお出迎え。今回で天覧山は60回登頂です。隣の多峯主山は58回!ROOMにも遊び来て下さい。
2023.07.01
コメント(3)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
![]()
![]()