さ、行こか!          --   かあさんのひとりごと --

さ、行こか! -- かあさんのひとりごと --

ポリテクセンター(授業について)



私が通ったのはビジネスワーク科(一部)です。
ビジネスワークで習うことは~

商業・工業簿記(日商でいえば3級から2級範囲になりますね。)
財務会計(会計ソフトで入力。商業簿記の知識が必要になります。)
給与計算、労働規則
パソコン(ワード、エクセル、インターネット、アクセス(データベースソフト))
総務の知識(秘書検定範囲的な授業)

といったところです。

が、一言。
「先生の授業でわかるものが少なかった。」

先生になられる方は一般の方がなるわけですけど、特に簿記は先生の授業ではさっぱりわかりませんでした。
結局、授業で何にも分からず、自分で一から復習するはめに。

簿記の先生は担任だったのですが、とっても問題のある先生でした。
授業に遅れてくるのは当たり前、遅れてきたうえに授業をすぐに始めない。もちろん言っていることはよく分からない。
ついには、同期の生徒さんと喧嘩騒ぎまでおこしました。

その生徒さんにも問題がなかったわけではありませんが、先生の意欲のない授業が喧嘩に結びついたのは確かだと思っています。

他の先生はというと・・・
完璧に先生として認められる授業はありませんでした。
先生も分からないのに教えてるという感じ。

なので、ここへ来てまず考えなくてはならないことは・・・

「自分がしっかりして資格を取得する、あるいは勉強して自分の知識にするよう努力する。」

と言う事だと思います。

つまりは自分しだいという場所であることを言っておきたいと思います。

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: