星界の道~航海中!~

星界の道~航海中!~

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

フリーページ

注意事項


ファイル更新情報


リンク


捜し物リスト


顕正会とは!


興師会


大聖人お誕生法要


冠婚のスピーチ必見!


週間鎌倉日蓮速報(星界の道版)


顕正会用語小辞典


あ行


か行


さ行


た行


な行


は行


ま行


や行


ら行


わ行・ん行


平成23年・登用試験


建白書


平成25年・顕正会年表


国立戒壇について


元妙信講等処分の経過について


本門事の戒壇の本義


国立戒壇論の誤りについて(1)


国立戒壇論の誤りについて(2)


日達上人「戒壇」に関する御説法集(1) 


日達上人「戒壇」に関する御説法集(2)


『創価学会員による脱講運動』撃退法(1)


『創価学会員による脱講運動』撃退法(2)


平成19年4月大日蓮より(勤行)


日蓮正宗宗規(1)


日蓮正宗宗規(2)


日興遺誡置文


化儀抄


【大坊棟札】問題。


顕正会(妙信講)裏歴史。


本尊相貌


「正本堂」に就き池田会長に糺し訴う(1)


「正本堂」に就き池田会長に糺し訴う(2)


諌告書


勤行御観念文について(一)


勤行御観念文について(二)


勤行御観念文について(三)


勤行御観念文について(四)


勤行御観念文について(五)


淺井会長嘘語録


受戒文


【堀上人に富士宗門史を聞く】1


【堀上人に富士宗門史を聞く】2


【堀上人に富士宗門史を聞く】3


【堀上人に富士宗門史を聞く】4


三大秘法と戒壇の歴史


元顕正会員の告白(1)


元顕正会員の告白(2)


日蓮上人臨終正念 一枚起請文之秘密


法華経を保つとどうなるか!(歴史からみた)


元旦号で見る、顕正会


コメント新着

武藤氏って@ Re:コメントレス(カルト編)(03/15) <small> <a href="https://search.yahoo.…
あなたの表現@ Re[4]:コメントレス(架空の話し編)(03/14) あなたの表現さんへ 今のコメントは武藤…
あなたの表現@ Re:コメントレス(架空の話し編)(03/14) 失礼ですがどのような意図をもってリンク…
聖書預言@ Re:更新情報(12/27) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
怒りはないが、宗教へのヘイトスピーチは社会にとって危険だと気づいてほしい者@ Re:犠牲者が出たか!(04/23) plaza.rakuten.co.jp/sanmon77/diary/2017…
passMay26th@ Re:犠牲者が出たか!(04/23) 自殺された方が出てこのような記事を書か…
コメントについて@ Re:臨終正念一枚起請文(序章)(12/11) 「誤魔化し」とは、話をそらして人目を欺…
決めつけですか?@ Re:臨終正念一枚起請文(序章)(12/11) 私は大石寺系並びに日興系の仏教信徒では…
曹洞宗の者@ Re:更新情報&コメントレス(06/19) いくら何でも義務教育の教科書に載る宗教…
五郎丸洋介@ Re:コメントレス(架空の話し編)(03/14) 何年前のコメントに失礼しますが、「武闘…

サイド自由欄

設定されていません。
2011年02月15日
XML
カテゴリ: 顕正会
【口則閉塞、頭破七分】


 彼は昨年五月十三日に聞かれた本部幹部会を最後に、今日にいたるまで一切の集会に姿を見せなくなってしまった。
その病状は極秘にされているが、密かに伝えられるところによれば、呂律がまわらず、しゃべれない。また判断力を失っているごとく、とも伝えられております。

「密かに伝えられるところによれば」て、週刊誌ネタですね。(笑)
で、実際はとなると【禁則事項】なので、ご想像にお任せします。


法華経には「口則閉塞」(口則ち閉じ塞がらん)とある。。。。。。。。。。。また「頭破七分」(頭七分に破れん)とも説かれている。
 大聖人様は聖人知三世事に「日蓮は是れ法華経の行者なり。乃至、軽毀する人は頭七分に破れ、信ずる者は福を安明に積まん」と仰せられている。
 これを以て思うに、大聖人様を軽んじて一期の御遺命たる「国立戒壇」を毀るならば、「口則閉塞」「頭破七分」も当然であると、私は思っております。
 それだけではない。顕立正意抄には わが「我弟子等の中にも信心薄淡き者は、臨終の時、阿鼻獄の相を現ずべし」と。
 この大罰をこそ恐るべきであります。

浅井さんもいい加減に改悔したほうが、良いと思いますよ。
会員にその姿を見せたらどうなるかって、もう、無関係だからいいのかもね。^^


【「御相承の授受不能」】


 二人は共に顕正会の諫暁を機に、池田大作と仲間割れを起こし、その後池田大作から大いに苦しめられた。しかし、こんなことは小罰であります。
 最大の罰は、「御相承の授受」ができなかったことです。
御相承は歴代の貫首上人にとって最大の責務ですよ。しかし細井日達は臨終思うようにならず、大事な御相承をなし得ずに急死を遂げてしまった。
 これ、大聖人様がお許しにならなかったのです。
 いいですか。
 御付嘱状に背いて国立戒壇を否定する者は貫首ではない。だから授ける資格がないのです。また阿部日顕はさらに御遺命違背の者、よって受ける資格などない。
 ゆえに大聖人様は「御相承の授受」を許し給わなかったものと、私は謹んで拝し奉っております。
 だが、下種仏法の金口の血脈は微動だにするものではない。国立戒壇堅持の貫首上人が出現されれば、たちまちに血脈は蘇る。ただ、御遺命に背く貫首を、大聖人様は許し給わぬのであります。

ゆえに大聖人様は「御相承の授受」を許し給わなかったものと、私は謹んで拝し奉っております。て、ぶっちゃけで、思ってるてだけでしょう。
この様に濁す表現を使うのは、「学会宗門の抗争の根本原因」224ページに血脈の断絶はないと言ってるんですから、会員には、勝手に誤解してもらった方が都合がいいわけですね。

で、「国立戒壇堅持の貫首上人が出現されれば、たちまちに血脈は蘇る。」て、切れた物がどうして蘇るのかな?
器から器に水をリレーするように血脈が流れているのですから、こぼれてなくなった水が、自然と器にわき出てくることはないでしょう。
結局、どのように蘇るのか説明はしないんですよね。
こういうのが、会員を騙す浅井マジックとでも銘々しましょうかね?^^


人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月15日 16時31分54秒
コメント(2) | コメントを書く
[顕正会] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:顕正新聞ラビリンス(浅井昭衛篇)5(02/15)  
ANP さん
浅井さんは名誉会長に引いて後継に道を譲らないんですかね?ジンベーさんは素直にしたのに・・・
池田と違ってワシは現役じゃ!
とでも考えてるんでしょうか? (2011年02月15日 20時35分04秒)

Re[1]:顕正新聞ラビリンス(浅井昭衛篇)5(02/15)  
水無月 さん
ANPさん
>浅井さんは名誉会長に引いて後継に道を譲らないんですかね?ジンベーさんは素直にしたのに・・・
>池田と違ってワシは現役じゃ!
>とでも考えてるんでしょうか?
-----
ジンベーさんはショーエーさんのクーデターによって追い落とされたという話もありますが、昭和48年には理事長でありながら「(浅井)先生」と言わせていたショーエーさんですから、あながちまったくのウソとも言いがたいです。
ジンベーさんは当時「講頭先生」でしたから、「先生は二人もいらない」とでも考えたのでしょうか。
そのためかどうかはわかりませんが、ジョーエーさんが理事長になりましたが会内にはいまだに「先生」とは呼ばせていませんね。
やはりショーエーさんにとっては「顕正会に先生は二人いらない」んでしょうか。 (2011年02月15日 22時49分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: