星界の道~航海中!~

星界の道~航海中!~

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

フリーページ

注意事項


ファイル更新情報


リンク


捜し物リスト


顕正会とは!


興師会


大聖人お誕生法要


冠婚のスピーチ必見!


週間鎌倉日蓮速報(星界の道版)


顕正会用語小辞典


あ行


か行


さ行


た行


な行


は行


ま行


や行


ら行


わ行・ん行


平成23年・登用試験


建白書


平成25年・顕正会年表


国立戒壇について


元妙信講等処分の経過について


本門事の戒壇の本義


国立戒壇論の誤りについて(1)


国立戒壇論の誤りについて(2)


日達上人「戒壇」に関する御説法集(1) 


日達上人「戒壇」に関する御説法集(2)


『創価学会員による脱講運動』撃退法(1)


『創価学会員による脱講運動』撃退法(2)


平成19年4月大日蓮より(勤行)


日蓮正宗宗規(1)


日蓮正宗宗規(2)


日興遺誡置文


化儀抄


【大坊棟札】問題。


顕正会(妙信講)裏歴史。


本尊相貌


「正本堂」に就き池田会長に糺し訴う(1)


「正本堂」に就き池田会長に糺し訴う(2)


諌告書


勤行御観念文について(一)


勤行御観念文について(二)


勤行御観念文について(三)


勤行御観念文について(四)


勤行御観念文について(五)


淺井会長嘘語録


受戒文


【堀上人に富士宗門史を聞く】1


【堀上人に富士宗門史を聞く】2


【堀上人に富士宗門史を聞く】3


【堀上人に富士宗門史を聞く】4


三大秘法と戒壇の歴史


元顕正会員の告白(1)


元顕正会員の告白(2)


日蓮上人臨終正念 一枚起請文之秘密


法華経を保つとどうなるか!(歴史からみた)


元旦号で見る、顕正会


コメント新着

武藤氏って@ Re:コメントレス(カルト編)(03/15) <small> <a href="https://search.yahoo.…
あなたの表現@ Re[4]:コメントレス(架空の話し編)(03/14) あなたの表現さんへ 今のコメントは武藤…
あなたの表現@ Re:コメントレス(架空の話し編)(03/14) 失礼ですがどのような意図をもってリンク…
聖書預言@ Re:更新情報(12/27) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
怒りはないが、宗教へのヘイトスピーチは社会にとって危険だと気づいてほしい者@ Re:犠牲者が出たか!(04/23) plaza.rakuten.co.jp/sanmon77/diary/2017…
passMay26th@ Re:犠牲者が出たか!(04/23) 自殺された方が出てこのような記事を書か…
コメントについて@ Re:臨終正念一枚起請文(序章)(12/11) 「誤魔化し」とは、話をそらして人目を欺…
決めつけですか?@ Re:臨終正念一枚起請文(序章)(12/11) 私は大石寺系並びに日興系の仏教信徒では…
曹洞宗の者@ Re:更新情報&コメントレス(06/19) いくら何でも義務教育の教科書に載る宗教…
五郎丸洋介@ Re:コメントレス(架空の話し編)(03/14) 何年前のコメントに失礼しますが、「武闘…

サイド自由欄

設定されていません。
2014年10月26日
XML
カテゴリ: 航海日誌
参照


ネット上でしか公表できずに、裏でこそこそ批判してるのは何故です(・_・;)


ネット上で堂々と公開してますよ。


顕正会との法諭すると負けてしまうからですか?


ここを開設してから顕正会員は皆さん、負けっぱなしで遁走してますよ。


批判やヤジを書き込むだけなら、幾らでも逃げれますもんね。

それ、あなたことですか。
顕正会が正しいと思うのなら、いくらでもここで証明してください。
証明できないでしょうけど。



今の時代ネット等の書き込みは嘘でも事実の様に多大な影響力を持っています。

真実を見極める知識や眼を持っていないと・・・困るのは自分ですね。


事実を見極める知識や目をお持ちみたいなので、浅井昭衛会長の無責任発言。嘘発言。二枚舌発言とかには気がつかれてますよね。
それすら理解できないのであれば、こまるのは自分自身ですからね。



後々、嘘を書いてた。又は間違った批判をしていた。と成っても・・・書き込みを信じ信用したのは自分自身でしょ?  で、済みますもんね。

情報を公開して、個人の考えも述べますが、結局は判断するのは自分自身でしょう。
そんなの大人の常識ですよ。



一言一言に責任をもって頂きたいと思います。

このサイトをよく見ている子供の親より。

浅井会長に一言一言に責任を持って発言するように、進言したほうがよいでしょう。
それと、お子さんが居る親なら、顕正会などカルト教団に在籍してるほうが子供の為めになりません。
よくよく、考えてみてください。






名無しさん

>顕正会との法諭すると負けてしまうからですか?

私の知る限り今まで、法華講と顕正会では、法華講側が負けた事ないですけど。。。100%の勝率ですね。

考えて見なさいよ。浅井さんがいくらあぁだこうだと御託を並べても、結局は「元ネタ」は全て宗門(法華講)から派生しているのですから、法華講が負けるはずがないのです(笑)。

単に顕正会は、勝手に「正宗」の教義等を利用して、自分たちの都合だけで国立戒壇だとかを主張しているだけなのですから。

顕正会は、法華講(宗門)ばかり批判してますが、何故、創価学会には法論申し込みをしないのでしょう???
おかしいなぁ?

顕正会は本尊問題がクリアーできないから法論申し込みがないのかなと考えてます。

>批判やヤジを書き込むだけなら、幾らでも逃げれますもんね。
>今の時代ネット等の書き込みは嘘でも事実の様に多大な影響力を持っています。

嘘と事実と真実等を見分ける能力が必要ですね?

>真実を見極める知識や眼を持っていないと・・・困るのは自分ですね。



>後々、嘘を書いてた。又は間違った批判をしていた。と成っても・・・書き込みを信じ信用したのは自分自身でしょ?  で、済みますもんね。
>一言一言に責任をもって頂きたいと思います。
>このサイトをよく見ている子供の親より。

おや、お子さんがおられるのですか?

それはまずいですねぇ。。。教育上、宜しくないと思います。


薄っぺらな批判やお花畑のような妄想ばかり植えつけると「浅○爺さんのような性格の歪んだ人間」になってしまいますよ~!

まぁ、あなたのお子さんがどうなろうとも、私には関係のないことですが・・・





Re:岡山会館(1)(10/25) 名無しさんへ さん
名無しさん、夜中の11時半頃に大変ですね。
子供さんが寝静まってからわざわざの投稿なんですね。

>ネット上でしか公表できずに、裏でこそこそ批判してるのは何故です(・_・;)
>顕正会との法諭すると負けてしまうからですか?

私の知っている現役顕正会員で、以下の論争に全然答えられないで二年も経つのに、未だに逃走したままでいるブロガーが居ますよ。下はその記録です。

http://sanmoniriguti.web.fc2.com/hanron1.html ←参照1
http://sanmoniriguti.web.fc2.com/hanron2.html ←参照2
http://sanmoniriguti.web.fc2.com/hanron3.html ←参照3

http://sanmoniriguti.web.fc2.com/tori.html 参照

↑ 上はその逃走した記録、名前を次々変えてますが全部バー☓というK会員です。
自分が論難しておいて、反論されたらまったく答えてませんよ。

http://sanmoniriguti.web.fc2.com/gomou.html 参照

↑ これは最近「冨士大石寺顕正会」と詐称したので、こっぴどくやられてますが、一言も答えられないようです。であるのに、上から目線で偉そうに人に訓戒垂れる人です。

こうした法華講系だけでなく、一番ホットなのは日蓮系ではない一般の人からヤラれていることでしょう。下ですね。

http://donaisuru.web.fc2.com/battle.html ←参照
http://donaisuru.web.fc2.com/gimou.html ←参照
http://donaisuru.web.fc2.com/gimou1.html ←参照

どないしますねん委員会の方々には、バー☓の自ブログで自己満しているだけでまともな反論もできず、全く歯が立っていません。こういう事実、どう思いますか?

>一言一言に責任をもって頂きたいと思います。

そうそう、言いっぱなしの放言癖、それをバー☓という同じ会員のブログに言って注意してやってください。下は彼のブログです。

http://byrds-hakase.cocolog-nifty.com/blog/ ←参照

↑ でもお知らせするまでもないでしょうね。Y(^^)y

典型的な読めば判るてやつですね。^^


Re:岡山会館(1) ジャスティ さん
名無しさんへ。
自ら正しいと言っている顕正会はなぜ戒壇の大ご本尊様にお目通りがかなわないのでしょうか。
宗門はお金儲けで、とか言ってますが、もし大聖人さまの意にそぐわないのであれば何かしら宗門に罰が起きるか自ら姿を消すでしょう。
僻みからかってな想像やら妄想はやめて「今どうなのか」を見てみたらどうですか?

顕正会員て、現実を見ることを避けてるのかなと最近考えてます。
100万人達成で、宗門にとか言っていたりしたのを今は忘れ去ってる。
そんなに昔事でもないのに、忘れ去ってる会員の多い現状。
自分たちの現状を確認するのが本当に恐れてるんでしょう。




Re:岡山会館(1)(10/25) 本堂です さん
名無しさん。

マッキー氏が一般のアーティストのブログコメントに無関係な顕正会の言い分、宣伝、勧誘の書き込み、アーティストのイベントで顕正新聞を勝手に配布し会場の従業員から厳重注意と出禁を喰らい、それを反省するどころか、逆恨みに仲間と糾弾しに行くという非常識はどうなのかな?

しかし、あのアーティストのブログのコメントに、マッキー氏が何を書き込んでも、完全にブログ主から無視されていたけどね。

書き込みを削除すると逆恨みするから放置してるのではないかなと思います。
本当に、新潟の法華講員さん。折伏しに行ってほしいな。



Re:岡山会館(1)(10/25) しろ猫 さん
まぁ、まぁ、皆さん、落ち着いて!

「名無し」さんばかり批判コメントが続くと思いますので、
その辺にしてあげて下さいね!

見方を変えれば宗門も他人(他団体)のことは言えませんから!

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1274308292 ←参照

↑記事内で実名が挙がっている僧侶が、謹慎期間(?)を過ぎて、人前で「法」を説いてますから、第三者の私から見入れば、「目くそ鼻くそ」の類ですよ。


身内に甘いのが僧侶(日蓮正宗)ですから。
しかし、五戒とか守れば飲酒運転てことは無くなるんですよね。
 少年得度で出家しながら、誰が酒を教えるんだか不思議です。




人気ブログランキングへ
「乃至法界平等利益自他具安同帰寂光」


QLOOKアクセス解析







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月26日 19時18分06秒
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:コメントレス(10/26)  
雲羽百三(ユタ) さん
>五戒とか守れば飲酒運転てことは無くなるんですよね。
 少年得度で出家しながら、誰が酒を教えるんだか不思議です。

 酒を飲むこと自体は、悪くはないと思うんですよ。イスラム教のように、教義で禁止しているわけではないですからね。
 しかし、自分で飲みに行って飲酒運転はともかく、信徒達と飲んだのであれば、その信徒は送ってあげなかったのかと思いますね。
 自分も飲んだから送れないではなく、タクシー代か代行運転代も御供養してこそだと思うんですが。
 ん?もしかして信徒も捕まった??? (2014年10月26日 19時32分45秒)

Re:コメントレス(10/26)  
しろ猫 さん
>しかし、五戒とか守れば飲酒運転てことは無くなるんですよね。
>少年得度で出家しながら、誰が酒を教えるんだか不思議です。

飲酒運転もさることながら、当て逃げで、警察にお世話になっている方がおられますね。

「免許取立てで20歳そこそこ」であれば「怖くなって逃げました・・・」でも、大目に見てくれるでしょうけど、年齢を逆算したら30歳近い年の出来事のはずですから、言い訳にもなりませんよね。。。

信徒さんは可愛そうですねぇ・・・

深夜のスナックですから、一人ではなく、どなたか「お偉い方」と呑んでいて、何かの事情で「甘い処分」で済んだのかも知れない・・・とか、妄想は膨らみますね。。。

まぁ、ご都合主義の権化ですね。。。

ご都合主義といえば、顕正会員によく「戒壇様にお目通りが叶わない」と言っておられる方もおられますが、学会の「折伏大行進時代」は「広布坊」(だったかな?)にある「御開扉券売機」で、信徒以外でも数あわせで「御開扉」を受けてたんですよ。だから、あながち浅井さんの主張も間違っているとは言えないんです。現在の御開扉の申し込み形式になったのは、まだ、ごく最近の事です。
(2014年10月26日 19時59分38秒)

Re[2]:コメントレス(10/26)  
雲羽百三(ユタ) さん
しろ猫さん
>&gt;しかし、五戒とか守れば飲酒運転てことは無くなるんですよね。
>&gt;少年得度で出家しながら、誰が酒を教えるんだか不思議です。

>飲酒運転もさることながら、当て逃げで、警察にお世話になっている方がおられますね。

>「免許取立てで20歳そこそこ」であれば「怖くなって逃げました・・・」でも、大目に見てくれるでしょうけど、年齢を逆算したら30歳近い年の出来事のはずですから、言い訳にもなりませんよね。。。

>信徒さんは可愛そうですねぇ・・・

>深夜のスナックですから、一人ではなく、どなたか「お偉い方」と呑んでいて、何かの事情で「甘い処分」で済んだのかも知れない・・・とか、妄想は膨らみますね。。。

>まぁ、ご都合主義の権化ですね。。。

>ご都合主義といえば、顕正会員によく「戒壇様にお目通りが叶わない」と言っておられる方もおられますが、学会の「折伏大行進時代」は「広布坊」(だったかな?)にある「御開扉券売機」で、信徒以外でも数あわせで「御開扉」を受けてたんですよ。だから、あながち浅井さんの主張も間違っているとは言えないんです。現在の御開扉の申し込み形式になったのは、まだ、ごく最近の事です。

-----
私が直接見たのは、旧・常来坊です。もちろん数年前のことなので、この時は既にトマソンと化していました。
確かにあの券売機、そのままお金を入れれば内拝券が出そうな雰囲気でした。
なので、坊の入り口で入館チェックでもしていたのかと思っていましたが違うんですね。
まあ、確かに券売機方式は効率性は良いですが、ありがたみは薄いでしょうな。 (2014年10月27日 12時04分57秒)

Re[3]:コメントレス(10/26)  
しろ猫 さん
雲羽百三(ユタ)さん

>私が直接見たのは、旧・常来坊です。もちろん数年前のことなので、この時は既にトマソンと化していました。
>確かにあの券売機、そのままお金を入れれば内拝券が出そうな雰囲気でした。
>なので、坊の入り口で入館チェックでもしていたのかと思っていましたが違うんですね。
>まあ、確かに券売機方式は効率性は良いですが、ありがたみは薄いでしょうな。
-----

本山で見られたことがありますよね?常来坊だったか広布坊だったか、私も定かではないので、申し分けないのですが、まだ、あの券売機が撤去されずにそのままになっている事は確かですよね!現在は、寺院からの申し込みで「ワッペン形式」になってますけど、学会(正本堂)時代は券売機でお金さえ入れれば、信徒以外でも御開扉が受けられてましたからね~。


(2014年10月27日 15時58分30秒)

Re:コメントレス(10/26)  
ANP さん
まあ券売機はそんな感じなんでしょうけどそれより前の方式はどんな感じだったんでしょうね?

まあ信徒以外に大御本尊を見せて写真まで撮らせたというくらいですからねwwwwwwwww (2014年10月27日 17時43分16秒)

Re[1]:コメントレス(10/26)  
本堂です さん
ANPさん
>まあ券売機はそんな感じなんでしょうけどそれより前の方式はどんな感じだったんでしょうね?

>まあ信徒以外に大御本尊を見せて写真まで撮らせたというくらいですからねwwwwwwwww
-----
今日は。

犀角独歩氏のブログによると、大御本尊は御宝蔵ではなく、法要中の御影堂にて撮影されたようです。(宗門許可と協力)

俗に言う熊田本(日蓮上人)内の大御本尊写真はおそらく時の貫首と堀日亨師も協力のもと、御影堂に安置されていた大御本尊を近距離で撮影されたのではないでしょうか?

尚、御開扉は正宗信者のみどころか、国柱会関係者、稲田海素(日蓮宗僧)、そして仏立宗の由比宏道氏が著書「毒鼓の縁」にて昭和30年代の奉安殿にて御開扉を受け、感想を記しています。正宗信者のみしか御開扉出来ないは怪しいですね。 (2014年10月28日 19時14分17秒)

Re[2]:コメントレス(10/26)  
ANP さん
創価学会は「もう大御本尊なんぞ見んでもいい」という感じですけど顕正会は「見たい!見たい!」と皆思ってるんでしょうかねぇ?だとすると甚兵衛さんは残念でしたね・・・・・ (2014年10月28日 19時45分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: