三度の飯より好きなモノ?

三度の飯より好きなモノ?

PR

カレンダー

お気に入りブログ

ちょっとだけエスパ… あきみさっちさん

終の棲家を目指して… yukimura007さん
とんとんとん。 とまととーんRさん
毎日たわば! たわば!さん
ママチャリライフ tama@sanukiさん

コメント新着

ゴリザイル@ Re:伝兵衛と葉月(絵アリ)(11/27) 風林火山 葉月 で検索したら こんなブロ…
友樹7097 @ >水無瀬さん 卒業式だったんですね。 一生忘れられな…
友樹7097 @ >とまととーんRさん 吐き出したい・・・ほんとそうですよね。 一…
友樹7097 @ わざわざありがとうございます お父様、大変な病気だったんですね。忙し…
とまととーんR @ Re:病院へ(03/17) 続けてすいません。 日記には関係ないん…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2011.02.19
XML
カテゴリ: 育児日記


鹿屋市が一月末にヒブと肺炎球菌の予防接種の全額助成を決定したと
かかりつけの小児科からメールで知らせてきました。
お姉ちゃんが2月24日で5歳になると助成対象からはずれてしまうため
(無料か数千円かかるかは大きいなあ・・・と思い)
間に合うのか、両方受けたほうが良いのか病院に相談したら
「同時接種が出来ますので大丈夫ですよ」教えてもらったため
予約してこの機会に姉弟二人とも一緒に打ってもらうことにしました。

まだ日本で公費接種が承認されたばかりと一応は知っていましたが

今まで予防接種で副作用が出たこともなかったので
同時接種をお願いしました。
そうしないと、特にフタちゃんは助成が受けられない・・・という
ややせっぱつまった理由もあったので。

で、接種自体は両腕に一本づつ打たれて
少し泣いたくらいで二人とも問題なく終わったのですが
次の日くらいだったかなあ?
フタちゃんが腕がかゆいと言うんですよ。
で、服をめくって見てみたら両腕とも真っ赤にはれてる!?
ホン君も見てみたら片腕はれてました。

予防接種の副作用にはれることがありますと注意事項が書いてあったので

なんと次の日もはれがひきませんでした。
特にフタちゃんの方がひどく、やっぱりかゆい~と言ってました。

私もまぬけでそのことに気づくのがお風呂の時だったものですから
病院に対処法を聴こうと電話をしてみたら時間外・・・(二日ともかけたんですが)
以前6時までだったのが今は短くなったようです。


しかたないのでネットで予防接種のかゆみは市販のかゆみ止めを使用してもいいと
あったので、おそるおそる打った場所は避け、その周りをうすーく塗って
その場は対処する、ということを二日やり三日目にははれが引いてきました。
こんなにかゆみとはれが出たことはなかったので本当にあせりました。
う~ん、同時接種はやっぱり子供には少し刺激が強いのか・・・。

で、のどもと過ぎて落ち着いた三月になってのこのニュース。
めちゃくちゃびびりましたが後の祭り・・・。
とりあえず我が子に重篤な症状が出なかったことに感謝するばかりです。

しかし子供が髄膜炎になるリスクがもっとも高いと言われるこのヒブと肺炎球菌・・・。
我が子のためと出来うる限り予防接種は受けさせてきたけど
今回のことでそのリスクもやっと少しわかったような気がしました。

呼吸器や心臓に持病を持つ子の親御さんはどれほど悩まれたことでしょう。
その決断で子供がもしも副作用でどうかなってしまったら・・・。
うーん、想像しただけで胸が苦しくなってしまいそうです。
良かれと思って受けさせたんだろうに・・・なぜ・・・って。
きっと自分を責めて責めて・・・。
結論は出ませんが、本当に難しい問題です。

ニュースの翌日、かかりつけの病院から同時接種について鹿屋市からの見解は
発表されてないけれど、当院では8日の国の専門家会議の結論が出るまで
ヒブと肺炎球菌ワクチンの同時接種は見合わせますとメルマガが来ました。
さすが、対応が早いです。

私の場合、かかったら死ぬかも!重度障害が残るかもってほど
危険度が高い公的接種は基本受けさせてます。あと水疱瘡とかおたふくくらいは。
でもインフルエンザは毎年のことで、かかってるうちに免疫ついて
軽度で済むようになるかもという説もあるので実は打ってないんです。
まあ、毎年悩んではいるんですけどね~。
実際今年はよくフタちゃんは風邪引きましたし、よくわかんない嘔吐下痢にも
なりましたしね(私も)

でも、少なくとも同時接種だけは今回で最後にしよう。
きっと子供の体への負担が大きいんだろうから・・・。

それでも予防接種はこれからもきっとさせてゆくと思います。
ヒブも肺炎球菌も、そして他の病気も実際なると大変でしょうし。
ダンナの弟くんも子供の頃髄膜炎になったとお義母さんに聴いて
そんなに遠い話ではないんだと感じたから・・・。

何が正しいかなんて、ただの親でしかない身にはほんとわかりませんけどね。
なんにしても、自分でよく調べてよく考えて決めないといけないんでしょうね・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.08 11:27:49 コメント(2) | コメントを書く
[育児日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: