3しょうがいの作業所。。。 (仮想)

3しょうがいの作業所。。。 (仮想)

2005/12/20
XML
カテゴリ: イベント等
今日はこれから地元のCIL(お気に入りからどうぞ!)の年に1度のクリスマス会!

もぉ~ 、、、 クリスマスだもんねぇ~ 。。。 早いなぁ~ 。。。

みんなと久しぶり(去年以来の方も… )に会ってきますねっ!! 楽しみぃ~ !





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/12/20 05:27:47 AM
コメント(1) | コメントを書く
[イベント等] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:つれづれなるままに・・・(12/20)  
Attic  さん
こんにちわ!クリスマス会ですかぁ~!

主催側なので、楽しむというより疲れきりましたが・・あはは。

ところで、昨日の「危険なアネキ」は最後まで何が危険なのかわからずじまい・・あはは。
私もちょっと不完全燃焼的な終わりだなぁ~と思っていました。
あの終わりでは、ひっぱった意味があったのか?とか、高島さんとのやり取りがもう少し見たいのですが・・とか・・。
あの雰囲気が面白くて好きだっただけに、ちょっと残念。天海さんにもう一度出演してもらって「OK牧場!」をお願いしたかったです!

あ、「いのちのハードル」の読後の感想は、もう涙涙で大変でした。母親の観点から描かれていたので、私も子を持つ母親として、もう涙ばかり流して・・途中涙で読み進む事ができなくなる事もしばしば・・。
とにかく、強い母親だと感じました。はたして私が同じ立場に立った時、同じようにできるだろうか・・とか。そんなことばかり考えて読んでいました。
悲しいばかりではなく、とても前向きで・・。
読んだ後は、自分は甘えている・・と感じました。
もっともっと今を大切に一生懸命生きなければと。
そして今と言う時の大切さをもっと子供に教えなければとそう思いました。
そして、「死」を考え、「死」に直面して生きている人ほど、「生」を大切にできるのではないかとも思いました。
今の子供は、ゲームなどの影響からか、「死」をなんとも感じない子供が多いと聞きます。
もっと「死」とはどういうものかを真剣に教えなければ「生」の大切さを知ることはできないのじゃないだろうか・・とも感じました。 (2005/12/20 02:44:57 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

公 3

公 3

コメント新着

王島将春@ Re:つれづれなるままに・・・(06/05) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
公 3 @ Re[1]:つれづれなるままに・・・(10/27) おばんでございます、Atticさん。  >…
Attic @ Re:つれづれなるままに・・・(10/27) 公3さま。 覚えて下さっているかはわか…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: