算数大好き! クルミと森のなかまたち

算数大好き! クルミと森のなかまたち

算数のこぼれ話


数の数え方
数の数え方は、つぎの2つが組み合わさっているんだ。

<十進法>
 ひとつめは一、十、百、千の十進法だ。

1      一
10     十
100    百
1000   千

10000       万
100000     十万
1000000    百万
10000000   千万

100000000    一億
1000000000   十億
10000000000  百億
100000000000 千億

<万進法>
 ふたつめはつぎのように、
万ずつ数詞が上がっていく数え方。

一 万 億 兆 
京(けい) 
垓(がい)
のぎへんに予(じょ)
穣(じょう)
溝(こう)
澗(かん)
正(せい)
載(さい)
極(ごく)
恒河沙(こうがしゃ) 
阿僧祗(あそうぎ) 
那由他(なゆた) 
不可思議(ふかしぎ) 
無量大数(むりょうたいすう) 

無量大数は、1のうしろに0が68個つくから、
ちょっと想像できる数でないことだけは確か。

この話は、江戸時代の吉田光由(みつよし)が書いた
『塵劫記』(じんこうき)という本に載っているよ。


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: