PR
キーワードサーチ
コメント新着
フリーページ
学童の仕事を始めて5年。
パートだけど、放課後児童支援員認定資格研修を受けさせてもらいました。
これまで、学童や児童館の指導員としての資格はなかったんだけど、新しくできたのね。
(職場で順番に受けていくことになっています。)
世間では「学童の仕事って楽でしょ。子どもと遊んでるだけでしょ。」と思われてるこの仕事。
まあ、遊んでもらってますけどね。
でも実はすごく深い!深いのよ。
小学生(低学年)が学校で過ごす時間は、年間で約1200時間。しかし、一方、放課後と長期休みに過ごす時間は、約1600時間。
この約1600時間を学童で過ごすわけですよ。
この、学校でもない家庭でもない「放課後の時間」が子どもたちにとってどれだけ大切なものか!
子どもたちの生活の場として、遊びの場として、そして保護者の味方として・・・
ううむ、言いたいことはたくさんあるけどうまく言えないわ(;^_^A
とにかく、子どもの命と生活を守り、成長を見守る大切なお仕事だと思うのよ。
そして保護者のフォローも。
50歳のSNS疲れ(;^ω^) 2018年08月28日 コメント(2)
息子たちの巣立ち・・・空の巣症候群で何… 2017年09月01日 コメント(2)
コマエンジェル10周年記念公演 2016年10月12日