コツその1 パン粉は軽く握るようにつける。 コツその2 油の温度は170~180度にして一度にたくさん入れないこと。 by yellow moon
ひき肉とじゃがいもの炒め物
じゃが芋は5mmぐらいの棒状に切り(細すぎないように)水に5分さらす。
にんにくをみじん切りにし、油で炒めて香りが出たとこへひき肉をいれ、カラっとするまでよく炒めたとこへ醤油を入れる。
じゃが芋の水気をよく取って一緒によく炒める、じゃが芋が透き通ってきたら醤油を鍋肌から入れ、塩こしょうで味を整える。 by mmayun
牡蠣の洗い方
牡蠣を大根おろしで洗うと、とても綺麗に洗えます。
中華料理の板前さんは片栗粉で洗うそうです。
私も初めて試したときは真っ黒な大根おろしに、
水洗いだけで食べていたときは、この汚れも食べていたのだと驚きでした。
簡単レシピでは有りませんが、もし良ければご参考に! by roch
おぼろ汁
とろろこんぶをお椀に入れ、真中をちょっと開けてうずら卵を割り入れる。
だし、醤油で味を整え、沸騰間際まで温めて上から注ぎ入れる。
おぼろ汁完成♪
時間がなくてもなんとかなります。
急なお客様にも喜ばれますよ。 by mmayun
ライスコロッケとデミグラソース
チキンブイヨンを使ってお米をたきます。たまねぎをバターでいためたものも加えます。それでごはんをおにぎりにして、コロッケの要領で揚げるんですよ。ソースはデミグラソースにトマトケチャップ、白ワインを混ぜて火に掛けたものです。 by mbaron
揚げだし茄子
なすを縦に4等分くらいにして、素揚げ。
そしてめんつゆにおろししょうがを入れたもの
に・・熱いうちに入れます。
揚げだしナスです。カボチャやピーマンなんかも一諸に入れても美味しいです。 夏は冷やして・・・ by manto1969