隣の芝生が青く見える。

October 29, 2014
XML
カテゴリ: お客さん関連
うー、、今日はこの記事を読んで、わかる気もするけどゴルフ場にいる人間としては少し寂しいような…うー、、そっか、誘われてもやらないのかー、、


問題の記事は、

「ゴルフは何度誘われたとしてもやらないと決めている」という質問を20代〜60代の男女1500名に聞いてみました。

…というものです。

↓こちらです。



東北楽天ゴールデンイーグルスの新監督に就任したデーブ大久保さんが、秋季キャンプ中にゴルフを推奨したことがちょっとした話題になっています。ゴルフは「体にも健康に良い」というのと、親睦を深めるのが目的みたいです。そんなゴルフですが、皆さんはプレイしたことはありますか?

筆者は、子供の頃にファミコンの「ゴルフ」を遊んでからというもの、「みんなのゴルフ」や「マリオゴルフ」とゴルフゲームにハマってきました。ゴルフ(ゲーム)にかけた情熱は並々ならぬものがありますがが、未だに本物のゴルフをやったことがありません。はじめての職種が販売業だったため、休日休みがなくゴルフに手を出すキッカケがないまま時間が過ぎ、今に至ります。

筆者の周りには、境遇は違うにせよ似たような理由でゴルフをしたことがない人間が多いです。そして決まって言うのが、「もしゴルフに誘われたとしても、(いまさら)やらない」という台詞。皆さんも一度は耳にしたことがありませんか?

ということで今回は、「ゴルフは何度誘われたとしてもやらないと決めている」という質問を20代〜60代の男女1500名に聞いてみました。


【ゴルフは何度誘われたとしてもやらないと決めている割合】

全体:誘われてもゴルフはやらない 40.1%


全体では、ちょうど4割の方が「誘われてもゴルフはやらない」という結果になりました。結構な方がそう思っていたんですね…。続いて、男女世代別の結果を見て行きたいと思います。

【男女世代別】

20代男性:34.7%
30代男性:44.7%
40代男性:38.0%
50代男性:40.0%
60代男性:44.7%
男性全体:40.4%

20代女性:32.0%

40代女性:34.0%
50代女性:47.3%
60代女性:47.3%
女性全体:39.7%

男女ともに、どの世代にも一定数「誘われてもゴルフはやらない」方がいるという興味深い結果となりました。筆者の場合は、ゲームでやりこんだ経験もあるので機会があればぜひチャレンジしてみたいのですが、道具を揃えたりが高く付きそう、誰かに教えてもらわないと1人では初められないイメージがあるなど、ハードルが高い印象があり手を出せていない状況です。



【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2014年10月17日(金)~10月21日(火)
対象:全国20代~60代 男女計1500名

(文/しらべぇ編集部・砂流恵介)

http://www.news-postseven.com/archives/20141028_284151.html?PAGE=1

***

ざっと見たところ、若い人ほどやる可能性はありそうではありませんか?

一度やってみると面白い…というのはなんとなくわかってる筈なんです。但し、韓国ドラマと一緒で観るとハマるからやらないだけだと思います。

えっと、韓国ドラマは一度観るとハマってしまい家事が手につかなくなるから…という理由で観ないようにしている主婦がたくさんいます。

ゴルフも、似たような理由だと思います。やると面白いだろうけど、ハマるてそれ以外のことがおろそかになる可能性がある…時間もお金もつぎ込むことになる。

多分、やりたくないわけじゃないんです。やらないと決めてるだけで…。

私の場合はゴルフ場にいるので、ゴルフをしようと思えばいつでも出来る環境です。逆にゴルフ以外のことをしよう!と心がけています。あまりにもゴルフに関わる時間が多すぎて息抜きに違うことをしたくなります。

趣味はたくさんあったほうがいいと思います。ゴルフバカにならず、広く浅く(もちろん深くならなおいいと思います)色んなことをかじって…そのほうが時間も上手に使えると思います。時間を割り振ったほうが何事にも集中出来るし、頭の切り替えにもなるし…。

わたしがこの「誘われてもやらない」人達にゴルフをさせようとするなら…

まず、クラブを用意してゴルフ場を予約して、その前に練習にも付き合います。

そういえば、妹をゴルフ場に連れて行くとき…3日だけ練習しました。ドライバーを球に当てる練習。7番アイアンで球を打てる練習。アプローチウェッジで10ヤードをグリーンに乗せる練習。それでなんとかコースを回りました。

初心者はグリーンに乗せるまでに行ったり来たりするので、アプローチの練習は重点的にやりました。たくさん叩くことは当然ですが、妹は行ったり来たりがなく、コースデビューのときもあまり手がかかりませんでした。キャディさんからも「これくらいなら大丈夫よ!」と言って頂けました。と、まあ、コースに出てもフォローできる私がいたから…だとは思います。

ゴルフをやる気がない人をコースに連れ出すのは大変なことです。でも、少しでもやってみたい人を連れ出すのは簡単。もちろん、全部面倒を見なくてはいけませんが。

何をクリアできれば、ゴルフを始めることが出来るのか。最近はゴルフデビューを目的としたコンペやイベントもあるそうです。近くにまるごと面倒をみてくれる人がいなければ利用するのも有りですが…2回、3回と続けることが大切です。

rblog-20141029222105-00.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 29, 2014 10:21:11 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

さら@

さら@

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

鯉(52) New! ニック11177333さん

やっと、繋がった!… dekoponさん

ゴルフポータルPAR92 HAMMER986さん
ラッキーハッピーに☆ 永遠に秘密さん
食べる♪遊ぶ♪走る♪三… c(^^)by yuchanさん
カメちゃん奮戦記と… カメちゃん@LAさん
プロダクトデザイナ… azisaitokyoさん
ゴルフ50代からのシ… chihiro1959さん

Comments

やまさん@ Re:不二子ちゃんグリーンフォーク(01/26) 初めまして 自分も親父の形見で不二子ち…
いまどきのおじさん@ Re:いまどきのおばさんのゴルフウェアとシャツ出しについて。(05/23) いつも楽しく拝見させて頂いております。 …
背番号のないエースG @ タオル 今日でうちの父親はめでたく傘寿を迎えま…
匿名希望@ Re:Greenie 大人の女性ためのゴルフ雑誌創刊(04/07) ゴルフ雑誌グリーニーの表紙に賀来千香子…
及川のぞみ@ Re:キャディさんのお仕事(パターカバー)(12/29) こんにちは。いつも拝見させて頂き、参考…

Freepage List

サイトマップ


@


ヘッドカバー


ドライバー


フェアウェイウッド


パターカバー


ボールマーク


グリーンフォーク


バック


シューズケース


アクセサリー


ゲルマニウム


チタン


マイナスイオン


雨の日のゴルフに



カッパ(メンズ)


カッパ(レディース)


タオル


グローブ


メンズ


レディース


買っちゃいけないもの


測定器


スコアカウンター


ボールホルダー


ウェア(基本的な考え方)


メンズ用品


帽子


バイザー


ニット帽


レディース用品


帽子


バイザー


ニット帽


ジュニア用品


3~5才(クラブ+バック)


6~9才(クラブ+バック)


9~12才(クラブ+バック)


シューズ


ウェア


グローブ


インテリア


ゴルフな置物(1)


ゴルフな置物(2)


ゴルフな生活雑貨


ゴルフなキッチン用品


絵画


美味しいゴルフ


ゴルフと健康


花粉症対策


腰痛対策


安眠・腰痛対策


安眠・枕


安眠・いびき対策


各種キャンペーン・


アイアン入れ撲滅運動


書籍・手帳


クリスマス特集


プレゼント(1)


キャディバッグ講座


1)上手そうなキャディバックとは


・フードを取る


・タオルとキャップ


・メンバータグ&バッチ


・勘違いバッグ


・盗難防止対策


2)NGキャディバックとは


・クラブ入れ


・アイアンカバー


・大量のウッド攻撃


・ヘッドカバー


・傘の場所


・積みにくいバッグ


・整理されてないクラブ


・取りにくい仕切


3)クラブの並べ方


4)キャディバッグ講座実践編


・ネームプレート


・タオルの使い方


・ホットアイテム


・クラブに印を付ける


・ウエッジの緊張感


5)これがプロのキャディバッグ


・フードなしバッグの検証


・プロの証


・勝守り


ホールインワンの条件


近視矯正レーシック


名門コース


日本オープン開催コース


日本オープン開催コース


日本オープン開催コース


日本オープン開催コース


2006年競技開催コース


JGTツアー開催コース


LPGAツアー開催コース


JGA主催競技コース


4大メジャー


ザ・マスターズ




© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: