デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2025.09.30
XML
カテゴリ: ユーフォルビア




下の方から茶色くただれたような感じが広がってきて今ではかなり上の方まで達している。

反対側はさらにひどい。

ほぼ頂点に達する勢い。

上から見るとこんなだ。

恐らく右に太陽が当たっていたのだ。
どうやら焼けてこうなっているらしい。

ここまで焼けると光合成なんてちょっとしかできないんじゃないの?
すなわち成長してない可能性が高い。


1月28日。


現在。

やはり…。
全く、全然、1ミリも成長していない。
こりゃあ今後育て方を変えないとダメだな。
真夏のくそ暑い時期に直射日光をガンガン当てるのはやめよう。
焼けてしまう。
秋から春にしっかり日に当て真夏は半日陰、これでいいだろう。
真夏の強烈な太陽光は肌をこがしてしまう。
それ以外の季節の柔らかい光で育てるのだ。


今年買ったこのオベサも焼けた。


コイツも直射日光にやられたのだ。

オベサだけではない。
バリダもこの通り。

球状ユーフォルビアは焼けやすいのか?
以前はこんなことなかった。

気温が上がっているからだろうか?
それしか考えられん。
ただ、

仔は焼けていない。
これはどういうことなのか?
陰になっている時間が長いのだろうか?
よく分からん。


実生オベサ、バリダ×オベサ。

まん丸で茶色くなっているのがオベサ、ミドリでトゲみたいなのが出てるのがバリダ×オベサ。

オベサは…これは焼けているのか?

結構茶色いな。
表土が乾いたら即水やりしているがそれでも茶色。
コイツらも半日陰的場所に置いた方がいいのか?
でももう10月だぜ。
10月でも焼けちゃうもんかね~。


☆特価☆多肉植物:ユーフォルビア オベサ*S 幅2.5cm ☆赤松実生

☆特価☆多肉植物:ユーフォルビア オベサ M*幅3.5cm

多肉植物 sdユーフォルビア オベサ梵天 ピッコロ 7.5cmポット 多肉植物 ユーフォルビア コーデックス

☆特価☆多肉植物:ユーフォルビア バリダ*SS 幅3cm

☆特価☆多肉植物:ユーフォルビア バリダ*S 幅4.5cm ☆赤松実生

☆特価☆多肉植物:ユーフォルビア バリダ*M 幅6cm





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.09.30 09:19:48
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:焼ける球状ユーフォルビア(09/30)  
秋のスケッチ さん
いわゆる茶膜っていう現象ですかね。 (2025.10.02 20:14:55)

Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30)  
秋のスケッチさんへ

どうしたものやら。 (2025.10.03 17:49:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: