フレーム可愛いですね!
ステッチにサイズが合うフレームがなかなか見つからなくて
ほったらかしになってしまう事が多いのですが
私にも作れるでしょうか・・^^;

裏側もキチンと作られててすごいです(ノ∇≦*) (2010年01月15日 12時53分31秒)

comfortable*S

comfortable*S

2010年01月13日
XML
カテゴリ: カルトナージュ
designed by *ま~ぶる*



「カルトナージュで作れますか?」と相談を頂いたので、
実は、昨年末くらいから、ちょこっと試作を続けてました。

実際に作り始めてみてると、
単純な構造なのに、頭で組み立てるイメージには一歩届かず、
年内完成には至らず終い

で、年末・年始の帰省などで作品からちょっと離れる時間もあり、
ダメな点(気に入らない点)を考え直してみることに。
そして、やっと2日ほど前に何とか形に出来たのがこちら。



表側。

2010_01120004.jpg

至って普通のフレーム。
なのに、箱を組み立てて作品を作るより遥かに、
私には壁が多かったです







裏側はこんな風になっています。

2010_01120008.jpg

背中から出し入れするタイプで、
支えを裏蓋に付け、蝶番で開きを調整しています。







裏蓋を外したところ。

2010_01120010.jpg

留め具も厚紙で作って、裏蓋と共布で包み、
ハトメで自由に動かせるように。








中には敷紙と塩ビ板をカットしたものが入っています。
ちょっと厚さのある四角形のものを入れたい場合は、
敷紙を外して使うといいかも。

2010_01120012.jpg

実は、作成段階で、最初にぶつかった壁がここでした



考えてみると、今まで自分で作ったことのあるフレームは、
全て自宅用で・・・、ということは、
飾りたいもの(中身)は作成途中に挿入が可能なので、
入れてから後の作業を進めて完成へ・・・でした。

今回は“飾りたい物は後で挿入”が前提なので、
使う人が、中身を入れ替えることも視野に入れる訳で、
その時、飾ってる段階では隠れて見えない部分でも、
(裏蓋を開けた際の枠の布地)
端処理をしなくてはならない・・・ということに、
布地を貼った後で気付きました(遅っ)
(写真では、フレーム本体の中枠部分(赤×白ドット))

裏蓋を開けた瞬間飛び込んで来る様子が酷くて、
参っちゃいました





それから、生地の選択にストライプを合わせたことも、
自分を窮地へ追い込む要因に・・・

実は、裏蓋もストライプの柄合わせをして使おうと思っていたけど、
(蓋を外したとき、ストライプが切り取られたように見えたら格好いいかなー、
なんて単純な発想から・・・
・・・・・甘かったです

いつも、ストライプの生地を貼る時に第一に気をつけているのは、
接着の際に折角のストライプが歪まないこと
今回もそのことに注意して貼り付けてあるけど、
そのことに気を取られ、作業工程順を間違えてしまいました

ということに気付いたのが、
裏蓋に布地を貼る段階・・・これまた、遅っ遅っ

本当は、メインのストライプを貼る前に、
生地から使用分を測った後、
その柄と繋げて裏蓋分も用意すべきでした。
そうしないと、ストライプの斜め加減や配色などを、
キレイに一繋ぎに仕上げるのは難しいから。

これが、無地やドットなら問題なく進められるんですけど、
ストライプは、貼る時の手加減一つで歪んだり、
今回は斜め使いしてるせいで、
更に、その角度もドンピシャに合わせるなんて



ストライプ、手強し



何度か挑戦してみたけど、
結局、ストライプを裏蓋に使うのを諦め、
留め具に合わせて、赤×白ドットにしました。

結果かな。
この組み合わせもけっこう可愛いので自分では気に入ってます。
あんなにストライプに拘ってたのにね







支えを倒すとこんな感じに平らです。

2010_01120014.jpg

フレームの大きさは、

外枠一辺が13cm/内枠一辺が7.8cm

赤×白ドット柄の内枠一辺が5.8cm







内側と外側、横からみるとこんな感じです。
ストライプ・赤×白ドット・塩ビ(敷紙)と、段々低くなっててるの見えるかな??

2010_01120015.jpg

2mmと1mmの厚紙を使用しているので、
けっこう厚みがあります。(フレームまるごとの厚さは6mmくらい)
塩ビ版を外すと立体的なモチーフを貼り付けて飾ってもいいかも








飾った時の雰囲気を見るために、
クロスの小さい図案を入れてみました。

2010_01130001.jpg


・・・ちょうどいい大きさがなくて、今頃クリスマス柄ですが大笑い







とまぁ、何とか形にはなったけど、課題は残ります。
作りながら大きさを定めたり、パーツを増やしたり、
とにかく、スムーズに運ばない分の作業時間がかかり過ぎ・・・

後ろの支え部分も融通性があるといいなぁとか。
(着脱可能にできないかな~)

フレームの四隅の処理ももっとキレイにしたいとか、もろもろ。




カルトナージュのフレームのレシピやテキスト、
また、作られてる方もたくさんいらっしゃるけど、
それを真似たのではオリジナルにならないので、
とにかく自分の頭の中に描かれたモノを形にしようと徹底しました。

見た目がある程度似てしまうのは、
モノがフレームだけに仕方ないかもしれないけど、
作り方はあくまでも自分で考えて考えて進めなければ
作品として販売することは出来ないから。



でも、苦労した分、勉強になったーー







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月13日 21時17分41秒
コメント(18) | コメントを書く
[カルトナージュ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:フレームの試作(01/13)  
おぉ~~~、可愛いフレームの完成ね(^^)v
斜めストライプとドットの組み合わせがほんとイイね♪
塩ビ板をはずすと立体も可ってことは、デコクラフトにもバッチリだね。
フレームとセットのを買うとちょっとお高くなっちゃうんだよね(>_<)
100均で探そうと思っても、なかなか好みのフレームは見つからないし・・・。
用途に応じて大きさを決められて、自分の好みの色や柄で作れるのがカルトナージュのいいところだね(^^)b (2010年01月13日 22時28分18秒)

Re:フレームの試作(01/13)  
わぁ~~読んでてさり~ちゃんのこだわりが伝わってくるよ!!
いろいろ考えて作ってるんだね~
試行錯誤を繰り返した結果の満足のいくものが出来てよかったね!!
とってもかわいいよ~~♪ (2010年01月14日 01時27分31秒)

Re:フレームの試作(01/13)  
すごい~すごい~こだわりが伝わってくるね~。
さすが~さり~さん。
やっぱり自分で使うものならいいっかって部分
出るけど・・やっぱりお金を出して買ってもらうと
なると・・やっぱりしっかりしたもの作らなきゃ
いけないもんね・・
ストライプ斜めにしているこだわりさいいなぁ~

このツリーみたなぁ~ちくちくしてた時みた^^ (2010年01月14日 07時30分13秒)

Re:フレームの試作(01/13)  
★miutoa★  さん
うわ~、読んでて『フムフム、なるほどね~』といろいろさり~ちゃんの苦労が伝わってきたよ。こんなに考えてくれてるんだあ~ってきっと注文した人にも喜ばれるよ。結果的にあきらめてドット柄にしちゃった裏蓋かもしれないけど、コッチの方がよかったような気もするよ~。 (2010年01月14日 10時11分17秒)

Re:フレームの試作(01/13)  
pink&blue さん
すごーい!何でも作れちゃうね☆
フレームとっても可愛い~♪
大変そうだけど…
手づくりイベントでのデビューが見たいわぁ! (2010年01月14日 12時33分00秒)

Re:フレームの試作(01/13)  
すっごく可愛い~♪♪
やっぱりこの布の感じがいいよね!組み合わせもすごく合ってると思う!!
試行錯誤を繰り返して、やっと・・・だね!
さり~ちゃんのこだわり、ひしひしと感じました~。
私だったら、すぐに雑誌や他の人のを参考にして、うまく取り入れようと考えちゃうけど、
やっぱり自分で考えて作るのが一番よね。そこから幅が広がっていくもの~。
自分の作品として世に送り出すからには、っていうさり~ちゃんの誠実さが溢れてるわ^^。
これからどんな作品が生まれてくるのか、ますます楽しみになったよ~♪ (2010年01月14日 13時00分14秒)

Re:フレームの試作(01/13)  
フォトフレームもカルトナージュでですか(@@)!!
カルトナージュって、なんでも作れるんですね~ww
初めてのお客様用とのことで、試作品とはいえ、手間どったようで、さり~さん、お疲れ様でしたm(_ _)m

クリスマスのクロスステッチもかわいいですね(^^)/ (2010年01月14日 17時48分46秒)

Re:フレームの試作(01/13)  
オリジナルを作るときは試行錯誤しながら、後で気付いてこの段階でこうして置けばよかったとか、先に気付いてもなかなか進まなくなったり、やっぱり苦労があるよね。^^;
さり~ちゃんのこうしたい!っていう手を抜かない拘りがあるから益々大変になるんだろうけど、その分良い作品ができてるよ~。^^
一杯悩んで完成させる事で自分の方法が見つかるし、大変だけど良い経験だよね♪
(2010年01月15日 00時31分45秒)

Re[1]:フレームの試作(01/13)  
☆さり~☆  さん
たけちゃん
-----
ありがとう~♪
良かった~。斜めストライプ×ドットの組合わせ、大丈夫だったかしら(^^*)

デコクラフトってフレームとの別売りもあるんだね!
塩ビを外せば使い方も広がりそうね。
更にちゃんと?デコクラフト仕様にするなら、
もうちょっと深さを持たせればいい訳だし☆
おおー、デコクラフトとカルトナージュのコラボだぁ(^-^)v

そそ、大きさ・形・見た目の雰囲気、
どれも自分好みに合わせられるのも、カルトナージュの醍醐味だね^^ (2010年01月15日 08時21分04秒)

Re[1]:フレームの試作(01/13)  
☆さり~☆  さん
うさこちゃん
-----
行き詰った時、そこまで拘らなくても!?って思う自分もいるんだけどね~^^;
結局は自己満足か!?と思ったり。
イメージを形にするって難しいけど、思えるものに近づくと嬉しいんだ^^
ありがとう~~。かわいいって言ってもらえて嬉しい(^^*) (2010年01月15日 08時21分22秒)

Re[1]:フレームの試作(01/13)  
☆さり~☆  さん
KONちゃん★彡さん
-----
そそ、自宅用なら、適度なところで妥協もあるんだけどね~(^^ゞ
手に取ってもらった時、喜んでもらえるものが作りたいのよね。

ストライプは、そこまで悩むなら、わざわざ斜めにしなくても~とも思うけど、
一旦、斜めストライプ~を思いついてしまったら、
そこから外れて考えられない不器用な私^^;

あ、ツリー、覚えててくれたのね^^
そうそう!一枚のクロス布に、色んな図案刺してたアレよ(^_-)-☆ (2010年01月15日 08時21分42秒)

Re[1]:フレームの試作(01/13)  
☆さり~☆  さん
みうちゃん
-----
ついついイメージに近づけようと必死なっちゃうのよね。
でも、これが、自宅用なら適度なところで力を抜くんだ(笑)
喜んでもらえるかなー。これは試作品だけど、これを同じものを作ることはもう出来るから
気に入ってもらえたらいいんだけどね~(^^ゞ

裏蓋、ドット柄でも大丈夫だった??
良かった!ありがと~~^^ (2010年01月15日 08時22分02秒)

Re[1]:フレームの試作(01/13)  
☆さり~☆  さん
pink&blueさん
-----
ありがとう~~(^^*)

いやいや、何でもは無理だけど、最近、何か気になるものを見ると
“これ、カルトナージュで出来ないかな?”と考える自分がいるわ(笑)
どこかで出展できるといいな^^ (2010年01月15日 08時22分27秒)

Re[1]:フレームの試作(01/13)  
☆さり~☆  さん
しまうまちゃん
-----
ありがと~(^^*)
布の組み合わせも、いつも悩むわ~。
これも、ここに行き着くまで、けっこう悩んでるんだ。(最初はグリーン系だった(笑))
試行錯誤で頑張った成果は出たかな~~。・・・ほんと、やっとだよ(^^ゞ

自らを追い込んで辛くなってるところもあるけど、
自分が気に入らないと、人には差し出せないって思っちゃう傾向があるのよね。
・・・最初から自分用と決めて作る物はいっぱい妥協するけど(^m^)
これからも楽しみながら苦しみながら?生み出せたらいいなぁ(笑)
お付き合いよろしくです^^ (2010年01月15日 08時40分46秒)

Re[1]:フレームの試作(01/13)  
☆さり~☆  さん
ブルーベルMOMOさん
-----
カルトナージュはアイデア次第で色々と作れちゃうよ!
このフレームは、今回相談を受けなかったら、あえて今作るってことはなかったけど、
いい勉強になりました。ありがとうございます~^^

クリスマスのクロス、去年のクリスマスに間に合うように刺してたの。
本当はね、ツリーの横に、もう一つ大きなプレゼントボックスをと思ってて、
実行しないまま刺しっぱなしで布に繋がった状態で年を越しちゃったんです。
で、今回、このフレームに入れるのに、チョキンっ!(笑) (2010年01月15日 08時41分17秒)

Re[1]:フレームの試作(01/13)  
☆さり~☆  さん
あおちゃん
-----
何でもそうだけど、オリジナルって、ほんと容易くないよね^^;
苦労の経緯があるから、出来上がった時の喜びや達成感も大きいんだろうけど、
なかなかイメージに辿り着けないと、出来ない自分自身にイライラしちゃったりも^^;

いっぱい悩んで作り上げた作品には思い入れも深いし、
それを第三者の目に留めてもらえたら、
作り手としては至上の喜びがあるよね(^^*)
こんな風に素敵な経験をさせてもらえること自体にも感謝してるの☆
ほんと、日々勉強だわ~~。 (2010年01月15日 08時55分20秒)

Re:フレームの試作(01/13)  
紫葉  さん

Re[1]:フレームの試作(01/13)  
☆さり~☆  さん
紫葉さん
-----
ありがとうございます(^^*)
私もフレームに入れればいいところ、
刺しあがった状態で放置された物が溜まってます^^;

カルトナージュは基礎さえ解れば(と言っても、そんなに難しくないです)
どなたにでも作れますよ~~。
一生懸命、完成に漕ぎ着けた作品、可愛く飾ってあげたいですよね。
とは言え、クロス用のフレームやマットって高いし・・・(-_-;) (2010年01月15日 18時23分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

今日は岩盤浴へ(*^-^… ゆみねー★さん

ならまちをぶらり あおによし.Nさん

紙バンド大好き日記 ウィッシュママさん
BLUE SKY ♪うさこちゃん♪さん
*non cafe* *nororo*mamaさん
こねこのてづくり … にゃー(=^・^=)ちゃんさん
kero's *Craft-B* KEROTAN-39さん
あすねこ日記 ・・・4339さん

コメント新着

☆さり~☆ @ Re[1]:木の葉さん(07/03) あおちゃん ----- 遅くなってごめんなさ…
☆さり~☆ @ Re[1]:木の葉さん(07/03) hanaちゃん ----- お返事、遅くなってご…
☆さり~☆ @ Re[1]:木の葉さん(07/03) みうちゃん ----- 遅くなってごめんね~…
☆さり~☆ @ Re[1]:木の葉さん(07/03) ぽすと ----- 遅くなってごめんね~~~…
☆さり~☆ @ Re[1]:木の葉さん(07/03) こんちゃん ----- 遅くなってごめんなさ…

フリーページ

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: