人に話すことによって、自分の考えが整理されることってありますよね。
SARU蔵さんの答えの導き方がきっと上手なんでしょうね。相談にのってもらうつもりが説教されたり、演説ぶたれたりしちゃうと自信なくしちゃいますもんね。
SARU蔵さん自身がイキイキしてるから、後輩達も頑張る気になるんだと思いますよ。

ゴーヤー、一回料理したことあるけど、誰も食べてくれなかった苦い経験アリ。
砂糖の使い方がキモなのね! (2006年06月19日 13時49分04秒)

PR

カレンダー

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
☆ みんみん ☆ @ 導き出された答え・・・とても楽しい答えですね 私の笑いのツボを押さえているのに、 と…
ともたかママ @ Re:後輩を励ます仕事??(06/19) 人に話すことによって、自分の考えが整理…
SARU蔵 @ Re[1]:病院に行くいろんな理由??(06/16) ともたかママさん こんにちは。今回も、…
ともたかママ @ Re:病院に行くいろんな理由??(06/16) 3つのケースのうち2つは「我が家」の出…

プロフィール

SARU蔵

SARU蔵

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年06月19日
XML

 結婚・出産、転勤と色々な職を重ねてきている私、いろんなジャンルの後輩がいます。

 こっちはとにかく忙しい。でもやっぱりほっとけないのです。「ふんふん、ふむふむなるほど・・・・。」ひとしきり聞いて、そして問いかけます。「んで、あなたは、どう思う?これから、どうしたい?」彼らはちゃんとした答えと、対策を自分たちの心の中に持っています。
 要はそれをゆで卵の殻をむくように、ソフトに角に当て、ヒビをいれてそっと取り出してあげればいいだけだと思います。
 なのに、どうして、上司という名のつく人々はそれが出来ないのかな?と不思議に思うことがあります。頭ごなしに「どうしてできないんだ!!」と上からみおろすのです。それじゃ、萎縮してしまって自分の心を閉ざしてしまうだけなのに・・・。

 土・日と立て続けに後輩たちが相談を持ちかけてきて、自分の中にある答えを無事、見つけることができたようで、「月曜から次の手使ってやってみます!」と元気よく帰っていきました。ほら、みんなは出来る子!よし、みんな!頑張れ~!

 人は誰でも原石だと思います。そして、それを磨き、輝かせることができるのは、やはり周囲の環境であったり、自己努力であったりだと思います.
 私は自分の周りの原石たちを輝かせてあげるクロス的な役割を担っているのかな?
そのためには私自身が輝いていないと。そして努力しつづけないと。後輩たちを勇気つける度に自分自身の向上をまた、心に誓います。

忙しい毎日だけど、これは私の人生の中で大切な仕事のひとつなのかもしれないと、最近思い始めています。
 さぁ、Javaも本格的になってきたし、アクセス検定もあと11日。頑張るぞ~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月19日 13時16分21秒
コメント(1) | コメントを書く
[仕事、しちゃいます!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:後輩を励ます仕事??(06/19)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: