Sasami in Kyoto with Dとら!

Sasami in Kyoto with Dとら!

4/29・30 荘川桜 花(蕾)見ツー♪



≪荘川桜 花(蕾)見ツー♪≫


<<< 4月29日(土) >>>

前日までの荘川桜の開花情報では蕾とわかっていながら行って来ました!


7時過ぎにまぁまぁ冬の格好で京都を出て、山中峠通って、無料になった湖西道路からR161⇒R8 で福井へ!
開店ちょうどの11時に着いて、
元祖ソースカツ丼≪ヨーロッパ軒総本店≫ へ。

20060429-ソースカツ丼 (ヨーロッパ軒)

カツ丼セット1020円。

薄くスライスしたロース肉が細かいパン粉にくるまれて、キャベツはなしのご飯の上にのり、
ウスターソースベースの秘伝のタレがかかっています!
油っぽくなく、あっさりしていて美味しかったです♪
胃もたれしない感じ。
目が飛び出るくらいめっちゃ美味しい、というよりは、ご近所で毎日食べても飽きないって感じです。
駒ヶ根のソースカツ丼も2ヶ所で頂きましたが、系統として全然ちゃうなぁ~
Sasamiの胃では、福井系なら思いつきで食べられるけど、
駒ヶ根系は胃の準備をしておかないとって感じです。

で、R158で東へ向かう~
桜が咲いていて綺麗ぃ~
≪道:九頭竜≫で休憩し・・・
リカドンお得意の、国道いやいや病が発病!
で、127号へ入ると・・・
間もなく砂利道!
りかどんへ少し先見て来て貰って、砂利・舗装・砂利・軽く砂利、
と聞いて、う~む(;°°) ・・・行って見る。
冬期の閉鎖明け間もないらしく、土や濡れ落ち葉や、水や石やら、落ち着いて走れない。
と、ロープが!
通行止めなところ、丁度地元のおじさんがいて通して貰い、
道間違えて、≪白山中居神社≫へ。
有名な大きな杉があるらしいです。

20060429-神社


道を修正し、いとしろシャーロットの前を通り、無事白鳥のR158に。
斬が一気に泥だらけ~
で、北へ進みR156になり、途中寒いひるがの過ぎて、
段々道端の桜が咲いてなくなって・・・御母衣湖へ。

目的の荘川桜!

20060429-荘川桜・・・咲いてない・・・


まったくもって咲いてません。
固い蕾です。
一息ついて、南下。
R158の≪道:荘川≫でいももち(意外とうまひ)とどんぐりソフトを食べて、東海北陸道へ。
白鳥で降りて、52号で南下。板取経由予定が通行止めで、61号からR256へ。
くねりくねりしてると、
桜が一帯に!
小ぶりの可愛い桜がくねくねカーブ沿いにずーーーーっと植えてあり、
最高のお花見っ!
沢山のカーブを終えて、≪道:ラステンほらど≫で店が閉まってさみしい中休憩し、
岐阜市内へ。
駅近くの宿に着いて、身軽になり、外出。
近くの≪つばさや≫さんで、いっぱい飲んでると、仕事を終えたリカどんの友達と、その後奥さんが来て、
丁度2年ぶりの再会を(^^)/□☆□\(^^ )カンパーイ!
楽しかったです♪

宿に着いたら即寝しました。(408.7km)



<<< 4月30日(日) >>>

何だかのんびりして出発!
帰るだけなので気楽~
R21に出て、 ≪グルマン≫ さんへ。

モーニング(@430)とパン3個とベリーベリーのソフトで遅い朝食。
20060430-グルマンで朝食♪

どれも美味しい♪

のんびりして、R367からさざなみ街道に入り、琵琶湖の上を通って、R161で高島へ。
ここらへんでうっきぃ号の燃料がピンチ!
んが、どこもかしこもこれでもかってくらいスタンドが休み!
焦りつつ、≪Petit Reve≫さんへ。
んが、タイミングがいろいろ合わず、グルマンさんから離れてないのであまりおなかも空いていず、諦めっ!
湖西道路近くで無事給油して、鯖街道に入り40号で京都市内へ。

おやつタイム頃だったので、 ≪小川珈琲≫本店 へ。
結構人が待ってます。
で、 コーヒーとコーヒーパフェとビーフカツサンド。

20060430-小川珈琲本店


パフェ大人な味で美味しかったです♪ 
あ~落ち着いたぁ~

まぁ肝心の荘川桜は早すぎたけど、
R256の桜だらけが十二分な花見となったのでよしとしましょ♪

おしまい(^-^)/





© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: