Sasami in Kyoto with Dとら!

Sasami in Kyoto with Dとら!

≪5/1~5/3 鳥取・島根ツーリング♪≫ 



≪鳥取・島根ツーリング♪≫

<<<5月1日(月) 初日!>>>

7時半、今日は暖かくなると薄い目の格好で出発!
まずは沓掛から丹波まで縦貫使います~
R9に出て、途中で薄いグローブに替えてR312、≪道:但馬楽座≫で休憩。
北上して豊岡駅前で、ロータリーをぐるんとして、道あってるのかな?と停まったら、その先に原付が停まった・・・
ど・う・や・ら・
一時停止を無視した様で、2人揃って青切符頂戴してしまいました…
う………
で、気が乗らぬまま1号・11号と来て、R178の香住海岸の<カエル岩>で、ちょい休憩。
それから???朝市センターってとこへ行くと、たいして食べるとこがなく、
先に進むと浜のあたりに<カニ市場>と食事・土産物やさんが。
≪れんが亭≫へ入り、折角だからと小贅沢に香住蟹を頼んで昼食。
海鮮丼も久々にまともなのを食べた~
卵焼きとかで誤魔化して無く、具もたっぷりで、ホタルイカもついていて、カニも美味しかったぁ~
20060501-香住でかに三昧?
海の幸っていいなぁ~


堪能して西へ進み、<余部鉄橋>を見かけて今度来ようと企みつつ、≪鳥取砂丘≫に到着!
砂丘を眺めて・・・
20060501-鳥取砂丘


梨ジェラード!
20060501-梨シャーベット

ソフトに梨のシロップ?ジャム?みたいのをかけてある、が意外と美味しかった♪

それからは松江に向かって、ひたすらR9を進む………
が、なかなか近づかない!
混んでいるだけでなく、単調な道なので、たるいぃ~
雲行きも怪しくなり、埃と海風のせいかシールドが曇る………
10kmが長い長い………
ようやく松江に辿り着きお宿へ!
と、雨が………

荷物を置き、部屋に置いてあった食べ物やさんのマップで抜粋した<多摩>さんへ。
漁師料理で、お魚も出し巻き玉子もどれも堪能していると外は大雨の様子。
出る頃にはちょいましになり、部屋戻ったら即寝しました~ (356.5km)


<<<5月2日(火) 2日目!>>>

起きてまずはお天気確認!
昨晩の雨は止んだものの気温は下がっている。
宿の朝食サービスのお弁当を食べて、出発! 
天気よいなぁ~

今回のSasamiの最大の目的地 ≪ルイス・C.ティファニー庭園美術館≫ へ。
数年前に行った八事山の美術館は仮のオープンだったようで・・・
兎も角スケールがでかくなっております!
プロローグから力が入っていて、最終のランプまでに息切れしそうな質・量です。

中庭で
20060502-ティファニー美術館♪

チャペルのステンドグラスが見えるかな?

最後は急ぎつつ4時間くらい居た?
館内の≪La Couronne≫でパンを買って、駐車してたコープでドリンク買ってベンチ
で遅い昼食~

R431で西へ進むも、流れ悪い上、14時半になっていたので、石見銀山は諦めて、
≪出雲大社≫へ。
本殿の注連縄。
20060502-出雲大社本殿の注連縄!

と、昨日の砂丘で見かけた隼&Tmaxと又会う・・・
皆行くとこは一緒なのね~

で、出雲市街へ。
りかどんの友達宅へ泊めて貰うのに、寒いし、時間潰しにJUSCOへ。
りかどんお腹空いたと、一旦出て近くの長浜ラーメンを食べ、再びJUSCOへ。
で、私はケーキ屋さんの手作りジェラードを頂く。
木次牛乳使用のバナナとホワイトクリームのW。
20060502-JUSCOでジェラード♪

う・・・うまい・・・
なかなかやるなっ

暫くして電話が来て、友達のHさんと合流し、バイクを停めて、
近くの≪旬鮮まんま≫さんで( ^▽^)/□☆□\(^▽^ )カンパ-イ!
Hさんもなかなか熱い方で、お宅に戻ってからも話は弾み、
区切りよいところで就寝。
明日で最後かぁ~ (72.3km)

<<<5月3日(水) 最終日!>>>

GWも最終日!
朝起きて、お天気を確認し、Hさんお手製の朝食を頂き、
おすすめルートを教えて貰おうと、
Hさんりかどん共に地図を広げると、それぞれ自分の世界に入っていく二人。
Hさんは自転車もバイクも乗っているので、教えて貰った道は期待大っ!!!
ただ問題は、りかどんもSasamiもぐるぐる症候群がある・・・

で、お世話になりました~とのんびりめに出発っ!
ほんまに早めに京都に辿り着く気あるのか?って感じで。
初日に通り過ぎた宍道湖隣りの中湖の大根島を行こうとしたら、また通り過ぎ、引き返し、遠回りして島へ。
湖ぎりぎりに道路がありカーブで体を倒していると、水面より低い位置にいるような変な気分になるけど、
結構気持ちいいぃ~
牡丹園が開園しているらしいけど、通過。
コンビニで休憩するも、風もあって寒いぞっ!

で、R431で日本海を横目に見つつ、海岸線沿いを東へ向かっていると、
出雲大社で見かけたハーレーのタンデムカップルが。

多少予定に道を外れ、遠回りして無事 ≪大山みるく まきばの里≫へ。
うっきぃ号が不調でここでメンテをする、前にまずはソフト!
20060503-大山放牧場でソフト♪
相変わらず、手早くて、綺麗な巻き巻きです~
遠くに日本海が望めます~

みるくみるくして美味しい♪

で、Sasamiが売店でお土産を選んでいる間・・・
20060503-メンテ中~
うっきぃ号骨ホネに・・・


20060503-大山望みながら・・・
のどかだ~    で、まだぁ~?


どうやら先日の300円のバッフルがキタ様で・・・

何とか終えて、もうお昼の時間回っているけど、どうせ通り道やし蒜山へ!
世間的には今日からGWなので、先を急ぐ私達には、みんなが草原でのんびり時間を気にせず遊んでるのが変な感じ~
しかしどこも混んでいて、 ≪ジャージーランド≫ へ。
お腹が減ったので、まずは牛串とソーセージの串焼きを食べ、
ソフト!と牛乳♪
20060503-蒜山ジャージーランドでソフト+α


ソフトはトルコアイスのようなニョロっとした食感で、板のミルクキャンディみたいな味。
成分無調整の牛乳はよく振って、飲むと甘みがあって、コロコロした脂肪分?何かが入っている。
これは美味しいっ!とリカどんお喜びぃ~
ここで三度、ハーレータンデムカップルに会う・・・

流石にお腹の足しにはならないので、道の駅に行ったら駐車場に入る車が並んでいたので諦めて先へ進む~
R482から標識の地名と位置が一致しないのであってるか少々不安になりつつ、燃料を気にしつつ、
R179で人形峠を通り、南下し、≪道:奥津温泉≫へ。
バイクも多く、屋台で焼きたての竹輪を買って、和風ラーメンで遅めの昼食。

それから津山の方まで下がって来て、IC近くで給油し、院庄で中国自動車道に乗る。
あとは東を目指して、不調が回復しなく速度も上がらないうっきぃ号と、
眠気と闘いながら(かなりまずかった・・・(^◇^;))走る~

滝野社で下りて、デカンショ街道R372で京都へ~
亀岡で軽く給油し、縦貫に乗って沓掛で下りて無事帰宅!


ひと休憩して、出かける準備して、阪急乗って河原町へ~
そう、今日は京都へ来ているやまちくん&けーぼーさんと落ち合うのだ!
あちらも予定より遅く到着したらしく門限もあるので、
≪防空壕≫でちょっとの時間飲んで食べてだったけど、何だか不思議な感じで楽しかったです♪
今度はゆっくりバイクで会おうね!(408.7km)


今年のGWのツーリングは永年行きたかった、L.C・ティファニー美術館に行け、
荘川桜は外れたけど、違うところで満開の桜を見れ、
あまりご当地もんを食べないのに、香住で香住ガニを食べて、
幾人かの友人・知人に会え、
大山・蒜山のソフトを食べれ♪
最後はミニミニ野獣みーとなり、
いいお休みだったぁ~
これぞバイクの醍醐味♪
いろいろ我儘に付き合ってくれたリカどん&うっきぃ号にも感謝っ!

あとは、一緒に走った斬七を綺麗にしたら、本当に終わるって感じかな~?/TOTAL 837.5km



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: