佐世保発肴釣り
1
先々週は近所チヌ釣り行きたいポイントがあったけど、歩いてたらカーブ曲がった所でイノシシが居て、目が合う🤣びっくりして戻り、しばらくしてまた行くと山の方でガサガサ 枯れ木がバキバキと折れる音こりゃ先には進まない方がいいなで、駐車場ポイントで開始まずはエギングからエギングではアオリの他コウイカも三杯アオリが釣れたのでコウイカは即リリースちょっと興味があったからオモック作ってみた製作費用200円以下で根掛かりも怖くないが、作るのが手間がかかる暇つぶし程度で作ろうかなで、こんなんで釣れるのか?釣れました😁フカセのほうは、そんなに大きくないけどチヌもクロもいいサイズよ翌週は北西の爆風なので地磯を探すよりどこかポイントがある九十九島よく釣れてる梅田釣りセンターへ朝から雷雨でどうなるか不安だったけど、すぐに晴れる が、風はやはり爆風ですまずはエギングからのオモックでさらにちょっとやってみようかなと思い立ち、ガンガゼでイシダイ釣りとは言わない、釣ってないからね😆片手間底物釣り何かしらは釣れたぞ有り合わせの道具でじゅうぶん、竿もエギ竿やしねただ、ウニ通しは要るな🤣アタリが強烈で楽しかったです、また気が向いたらやりますよクロ釣りの方は、足の裏サイズが連発の中35センチ夕方には37センチも釣れたここは九十九島なんだけどね〜よ〜引いたー竿に助けられたよ24トーナメント L-53 良か竿ですキープは30センチ以上から今回はイカが釣れなかったけど、エギング ルアー 底物釣りと忙しい釣りでしたクロ釣りだけ、チヌ釣りだけ なんて面白くないし大量にクロ チヌ釣っても飽きるしね広く浅くでもいいんでいろいろチャレンジしていこう専用の道具なんていらんのよ、有り合わせでいいんです😆て、24トーナメント⁉️深く追求していくと高級ロッドも欲しくなるのサ🤣🐟
2025.11.05
閲覧総数 92