さしの部屋

さしの部屋

PR

カレンダー

プロフィール

SASHI

SASHI

コメント新着

SASHI @ Re:値上げしているようだけど(11/07) こんばんは。太郎英語さん。 私は車に乗…
2021.11.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
色々なお値段が上がっているようですね。
以前から日本の物価は安すぎるという話は聞くし、確かにそう思う時はあります。
GACKTさんがそういうこと言っていたことあるね。
その時は納得した。思えばイタリアに居た時(15年以上前)は、外食でランチ食べて、
パニーノなんかで済ませない限り、3000円ぐらいは当たり前でしたね。
セルフサービスのチェーンのレストランで、パスタとサラダと飲み物
(ミネラルウォーター)だけでも、1500円くらいはかかっていたものだね。

例えば、スーパーのお弁当を見たりしてびっくりする。298円とか398円とかで、
素晴らしいものが提供されていたりするでしょう。

ランチの外食もずっとしていなかったこともあって、
最近たまにランチ外食(平日の仕事中ランチ)しようとすると、
以前千円札があれば食べれたところが、つぶれていたり、
ぐっと値上げしていたりするんです。

それには抵抗を感じてしまうわ。申し訳程度に、千円ランチが残っていても、質素なもので、
主力ランチが1300円位だったりするんです。

正直、仕事先からちょっちょっと行って食べるだけのランチは、
せめて税込1,100円が気持ち限界かな。週末にゆっくり食べる外食ならば、
内容によって、数千円してもいいのですけど。

母が先日テレビで見たらしく、コージーコーナーのケーキって
今結構高いのね、って言ってて、そうなの?って思った。

大人になってからは、すっかりご無沙汰。なんとなく安いイメージでした。

テレビに出ていたケーキが400~500円したらしいの。
確かに、イメージよりは高い。まあ、大きめだし、凝っているし、
妥当ではあると思うんだけど。

そんなこと言ったら、デパ地下のケーキとか、平気で600~800円するよね、今。

正直ビビっちゃう。消費税が上がったことも影響してると思うけど、
私個人は、デパ地下ケーキ、600円超えてくるとビビっちゃう。
めったと買わないんだけどね。

大変な時代ですよね。だって値上げすれば済む話ではないよね。
私みたいに、一応、正直生活に困っていない人間でも、ランチやケーキの
値段でビビったりしてしまう。そうすると、消費行動が抑えられてしまい、
経済は回らない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.07 23:13:12
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:値上げしているようだけど(11/07)  
太郎英語  さん
秋刀魚の缶詰が高くなったと感じていますね。
ガソリンも今月は高いので、満タンにしたら5,000円超えました。
デフレはよくありませんが、コストプッシュの
スタグフレーションはもっと良くないと思っています。 (2021.11.07 23:18:24)

Re:値上げしているようだけど(11/07)  
SASHI  さん
こんばんは。太郎英語さん。

私は車に乗らないから、ガソリンのことには気付かなかったけど、
そういう日常での違いは大きいですよね。
スタグフレーションかぁ。確かに。こうやって、
何かが停滞してしまうのは良くないことです。

マスクをしいなくては不安だというのと同じように、
私が決めたことでもないのに、何か締め付けられているみたいです。 (2021.11.07 23:35:27)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: