全54件 (54件中 1-50件目)
一気に押し寄せる睡魔に勝てず、大分からの帰りに竹田ドライブインに寄りました。朝は時間外用トイレに行ったので気付きませんでしたが、建物の中に電気が付いていません。はてな?と思って近づいてみたら、入り口に小さな張り紙がありました。「竹田ドライブインは1月20日をもって営業を終了しました。」・・・げげげ!?潰れたってことかしら?突然とても寂しい気分になりました。遠い昔私がまだ大学生だった頃、長距離バス「やまびこ号」に乗って大分に里帰りしていた頃から竹田ドライブインはこの地にありました。その時から私の中では「おしっこ休憩の場」として、熊本-大分の中間点の目印として心身ともに一休みのシンボルポイントでした。いろいろなことを想いながら運転していた私の、青春の刹那刹那の思い出がここにはたくさん詰まっていました。ひとつの時代が終わったなという感じです。4月から「道の駅」に生まれ変るのだそうです。100円野菜がこれからも続くといいですね。法事は、「南無阿弥陀仏」ではなくて「南無妙法蓮華経」でしたので雰囲気がいつもと全然違っていましたが、擦り鳴らす数珠の音とともになかなか切れ味と活気のある法要でした。最後の説教(この場合もそう言うのかな)で、「100日法要、四九日法要、一周忌、三周忌などの法要は元々仏教にはなかったものです。インドや中国で古来から行われていたので倣ったもので、室町時代以降は寺院の収入を得るために行われてきました。だから、しなくても『成仏できない』という心配は要りません」だそうな。これまたなかなか切れ味のあるお説教でした。
January 31, 2010
コメント(0)
昨夜半から雨が降り始めました。強い雨ではありませんが今日は厚い雲に覆われた一日になるとの予報です。その分、あまり寒くならないとのことなので助かります。今日はこれから今年2度目の阿蘇越え=大分行きなのです。目的も似たようなもの(1月9日は伯父の一周忌、今日は年末に亡くなった伯母<=亡き伯父の妹、私の母の姉>の四九日法要)ですが、今日は私一人で日帰りしてきます。もちろんアルコールは飲みませんが、会食してからの帰路は眠くなるかもですね。要注意です。<11時からの法要(仲西町)→12時半くらいからの会食(滝尾)>となるのでしょうから、もしかしたら14:30からの日本文理大との練習試合(大分スポーツクラブ)を観て帰れるんじゃないか?などといらんことを思いついたりしましたが、雨の中、線香の臭いの滲みこんだ喪服着てトリニータ観戦というのもなんか辛気臭いので、やめておきまっしょ。さて、7:30には出発しないといけませんので、そろそろ顔でも洗いましょう。
January 31, 2010
コメント(0)
私が仕事でお世話になっているMさんに昨夜久しぶりにお会いしました。会うなり「最近、おたくの近くに引っ越したんですよ」と言われました。どうも、私のワンの散歩コースに最近新しい家が数軒できたうちのひとつのようです。彼の仕事場から考えるとえらい遠くないか?とか思いつつ、あまりに思いがけないご縁に驚いた次第です。で、さっき散歩中に探してみました。よりにもよって、ベル嬢が突然ウンチをし始めた、その真ん前に彼の家がありました。大変面目ない!さて、今日と明日、グランメッセで「第2回くまもとラーメン祭」(http://kumamoto-ramen.jp/)が行われています。熊本県内の26のラーメン店が参加しているそうです。これって、ラーメン好きにはたまらないんでしょうけど、いくらたくさん店があってもせいぜい2,3軒廻るのがやっとでしょう。もっと食べ比べできるような一口サイズで廻れるようなシステムにしたら良いのに・・・。私が食べたことがあるのは、黒亭、いっぷくラーメンマルイチ食堂、桂花、大黒ラーメン、マグマ食堂くらいかな。写真を見る限り、食べてみたいのは「つけ麺おんのじ(つけ麺・南坪井)」「ラーメン昇天遊(醤油・松橋町)」「大輪(豚骨・玉名市)」「来々軒(豚骨・玉名市」くらいかな。どうですか、別府の木下さん。廣瀬さんと食べに来ませんか?31日は10:00から17:00までやってますよ。残念ながら、私は朝から親せきの四九日法要で大分に帰っていますので、行けませんが・・・。
January 30, 2010
コメント(2)
今日は土曜出勤です。先週は出張でしたから2週間ぶりです。何か最近、土曜出勤がちょっと億劫になってきています。サッカー観戦以外の土曜に普通に働くことは何の苦にもならなかったんですが・・・ベル嬢と同じように急に歳取ったんでしょうか?それとも例によってうつ周期の始まり?そういえば、最近、夜9時前になると異常な睡魔が襲ってきます。まるで小さな子どもがご飯を食べながら眠ってしまうように、食卓の椅子に座ってテレビを眺めながら意識がなくなっていく今日この頃です(気付いたら食卓にうつぶしてよだれ垂らしていたり・・・)。パソコンも開けているだけでちっとも動いていません。こんな状況を打破するために(というわけでもありませんが)、今日は仕事の後床屋に行ってから宝くじとお年玉年賀はがきのチェックをしてしまおうと決心しました。今日のおうし座は、ドコモの占いで6位、KDDIの占いでは12位・・・決して良い日ではありませんが、今日が私の<ムシの知らせ時>なので。1等賞が当たってても、教えませ~ん♪
January 30, 2010
コメント(2)
久々に早出の外勤で、5時半起き。おかげで、昨日あったはずの職場の新年会にも参加できませんでした。昨夜は真面目にいつもよりちょっと早め(といっても0時は過ぎていましたが)に寝たのに、何か寝付けなくて、今朝は目覚まし時計が鳴る前に起きてしまいました。二度寝しそうで怖かったので。今日は燃えるごみの収集日♪さて、出勤準備にとりかかりましょう。
January 29, 2010
コメント(0)
「・・・何よりも大分は、Jリーグの中でも屈指の熱烈なサポーターがいると聞いているので、サポーターの皆さんと一緒に素晴らしいサッカーができるように頑張りますので、応援お願いします。」ボギョン君、どこでそんな言葉覚えたんですかいな♪そうそう、「Jリーグ屈指の熱烈サポーター」がいっぱいおるんよ、大分には。私も初めてこれに会ったときに感動して、そのままこれに負けて気が付いたら今があるんよ~。セレッソさんありがとうございます。ボギョン君、頑張ってくださいね~。<キム ボギョン選手 期限付き移籍加入決定>それにしても、私名前覚えきるか、とっても不安です。チェ(FW)とカン(DF)とキム(MF)・・・あ~、物覚えの悪い私でもきっと覚えきるね。頑張ろう。
January 28, 2010
コメント(3)
「本日の熊本市の天気は雨。朝のうちからくもり、のち晴れ」・・・今朝の車のラジオでそんな放送を聞いていました。これって、「天気は曇り。早朝まで雨、のち晴れ」というのとどう違うのだろう?と素朴な疑問を抱きました。どこかの決まった時刻が「雨」か「曇り」かで決まるのだろうか?それとも降水確率の数値で決まるのだろうか?「曇り」の定義は空の90%以上を雲が占めたときに言うとか、「霧」と「靄(もや)」は視界の程度で区別するとか、気象の世界には妙にマニアックで細かい定義が存在するので、朝の疑問についてもたぶん明確な答えがあるんでしょうね。で、最終的にそれが予報通りに運んだ場合、記録として、2010年1月28日(木)の天気は「雨」とされるのだろうか、それとも「曇り」なんだろうか?いかん! 貴重な昼休みにこんなことでこれ以上頭を疲れさせるのは得策ではないですね!
January 28, 2010
コメント(0)
昨夜はまとまった雨が降りました。その分暖かい朝を迎えていますが、代わりにまだまだ真っ暗です。「どうして大分の焼酎のCMはどれもあんなに暗いの?」と妻がしみじみ言います。そうかしら?静かなだけじゃないのかな?と思いますが、たしかに「二階堂」も「いいちこ」も昭和の匂いのする哀愁を感じ、<静かに人生を想いながら酒をたしなむ>というコンセプトが強く感じられます。音楽も物静かというよりは裏寂しい感じ・・・まあたしかに言われることも分かる気がします。一方、熊本の米焼酎のCMときたら、「主役より目立つなよ~!」でお馴染みの「白岳しろ」はくりーむしちゅーを使ってどっかの金賞を受賞したし、昨夜初めてみた「峰の露」のCMも若者のパーティの乗りでまるでコカコーラのCMを見ているかのよう。全体的に軽妙で明るく飲む焼酎というコンセプトのようです。とっても対照的な感じがします。私はどちらもあまり飲みませんが、でもどちらもCMとしてはとても完成度の高いものだと思いました。ちょっと朝っぱらから書く話題ではありませんでした。さて、出勤の準備をいたしましょ。
January 28, 2010
コメント(4)
大分に居ない私は、なかなかトリニータの詳しい情報を得られません。公式のトリモバも後援会メールもほとんど動いてきませんし・・・。そんな中、皆さんのブログを眺めることは忘れてはいません。明るくない話はもうそんなにないのです。巣立っていった選手たちが、行った先でも変わらない背番号が多いことを教えてくれたhanauta。さんのブログ。新生トリニータを好意的に書いたJ's Goalの記事を紹介してくれたmamaすけさんのブログ。そして何より、毎日練習風景を教えてくれる施設監督さんをはじめとする多くの写真。みなさん本当にありがとうございました。村山選手のブログでは、日々の暮らしとともに内田君・カンソンホ君の姿も見られて楽しいです。藤田選手のブログでは、選手みんなで恒例の食事会をしたという報告。あ~でも、そんな伝え聞きの話題よりとにかく実物を早く見たいわ~。
January 27, 2010
コメント(0)
今朝も昨日と同じくらいの寒い朝でした。霜の量は昨日より少ないですが車内表示の気温ははるかに低かったので、案の定昼間は割と暖かくなりました。でも、やっぱり寒いと起きるのが辛いです。ついつい寝過ごし気味になります。ところで、ずっと気になっていましたが、うちのセイラ姫は何をきっかけにして起きるのでしょう?私が起床前に小便に起きてもビクともしませんが正式に起きようとすると起き上がる前から尻尾を振って立ち上がります。ベル嬢は私が目覚まし時計のスイッチを切る音をきっかけにして騒ぎ始めていました(今は耳が聞こえないので私が起きても丸くなってぐっすり安眠しています)。インディは自分の体内時計に合わせて起こしに来ていました(晩年はどんどん時間が早くなって往生しました)。でも、セイラ姫のきっかけがわかりません。目覚ましを触る触らないに関わりませんし、小便に起きる時間はまちまちだし・・・。基本的に彼女は自閉症児の行動によく似ています。自分のこだわりの日常を絶対に曲げられませんし、イヤだとなったら何をしてもテコでも動かない頑なさがあります。でも自分の感性に異常に素直です。大人になって少しずつ柔らいではきましたが、感性も行動も今までの子たちとは違っているように思います。そんな彼女だから、きっと何か彼女独特の起床スイッチポイントがあるのでしょうね。今朝もすこぶる元気に跳ね回って、私に喝!を入れられました(叱られながら存分に尻尾を振ってました♪)。
January 27, 2010
コメント(0)
晴れているせいか、今朝は明るい朝でした。でも一気に寒くなって、一面の霜。そして昨夜まで降った雨のために路面はところどころ凍っていました。先日の雪の日より今日の方が返って危ないかも、とか思いながら、それでも連日遅れ気味出勤(寝坊ではなく、諸般の事情で早朝からパソコン前で粘る時間が長くなっているんです)で焦る気持ちを抑えるのが大変でした。昨夜、風呂上りに左手の掌に血が付いていました。慌てて鏡を見たら、左頬の唇近くに傷ができていました。髭剃りをしていて切ったみたいです。ついでに久々に自分の顔をしみじみ眺めてみました。朝の洗顔時にはコンタクトが入ってないからアバウトなんです(だから「今日も相変わらず良い男だ!」なんて超錯覚がまかり通るんですけど・・・)。傷の上に2つの大きなシミができています。あるのは分かっていましたが、妙に大きくなった気がしてショックでした。傷が加わって左頬に均等に3つの点・・・だから目立ったのだろうなと手で隠してみたり・・・。髪を染めて、顔のシミ取りしたら、10歳は若返るかもな(すみません、言い過ぎました。せいぜい5歳です)!追伸)たしか今日は、亡き父の誕生日(だったと思うんですけど、だんだん自信がなくなってきています)。朝お線香を上げた時にはすっかり忘れていました。合掌。
January 26, 2010
コメント(0)
●夕方4時過ぎ、パソコンに向かって一人で仕事をしていたらグラグラグラっと来ました。「あれ?地震?」と思いながら仕事を続けていましたが、あまり周りが騒いでいない様子。その後再び揺れ始め、「これは揺れ戻し?やっぱり地震だよね!眩暈じゃないよね!」と確信しました。仕事を一段落させて「ねえねえ、今のは地震だよね!」と言おうと部屋を出たら・・・そこにはだ~れも居ませんでした。そのまますぐに他の仕事を始めたのでさっきまですっかり忘れていましたが、家に帰って妻に話したら「知らない」と言います。誰も賛同しないので仕方なくネットチェック・・・「大隈半島沖で地震」・・・やっぱ地震だったじゃん!眩暈じゃなくて良かったぁ~。●今夜の晩酌は、「コクの時間」→「YEBISU」の後、焼酎ロックにしようと思い、コップに氷を入れて一升瓶から「兼八」を注ぐ・・・トクトクトクっ、いい音だ♪ でも一口飲んで、??? 首を捻る私に「どうしたの?」と妻。「んんん、なんでもない」と平静を装う私。「氷が古いんじゃないの?」と食い下がる妻。「いやいや、そんなことはないから」と私。私、大量の氷を入れたコップの中に、間違って焼酎「兼八」の横にあった日本酒「義侠」を入れちゃいました!・・・美味いけど、やっぱり日本酒はロックじゃない方がいいな♪ 当たり前じゃあ!!
January 25, 2010
コメント(0)
昨日と打って変わって、冷たい雨の朝でした。本当にちゃんと春に向かって日は長くなっているのかと心配になるような、相変わらずライトを点灯しなければならない暗い通勤の道路でした。信号機の替わり際、すでに完全なる赤になっても交差点に突っ込んでくる数台の右折車両。それに向かってまるで戦いを挑むかのようにアクセルを踏み込む青信号車線の先頭車両、あるいは自転車軍団。・・・毎朝みかける朝の戦闘風景が今朝もあちこちで繰り広げられていました。今朝はいつもより遅かった分だけさらに過激だったかもしれません。クラクションをけたたましく鳴らし、強烈にパッシングしながら右折車両に突っ込んでいく車を見かけると、彼(彼女かも知れないけれど)の今日は苛立ちの一日になるんだろうなと、他人事ながら心配になります。冷静を装っている私も時としてそんな過激派軍団の先頭車両になっていることがあり、「バカヤロウ!」と怒鳴りながら突っ切って行きますが、それでもふと我に返って「大人げない」と自己反省する老練さをわきまえるようになった今日この頃です。今朝は、わりあい冷静にブレーキペダルを踏むことができました。いつもより15分も遅れて家を出た割には今日は余裕があるなと自己分析して自己満足した朝でした。今日は週の始まりですからね。心安らかでありたいと思っております。
January 25, 2010
コメント(2)
脂肪肝(肝機能障害)のために一旦フードをカップ1杯分(0.5杯×2回)減らされたベル嬢ですが、すぐに夜の分は前と同じ量に戻してもらえました。つまり朝だけが今までより0.5杯減です。にもかかわらず、彼女は夜よりも朝の食事前に催促がひどくなりました。夜は腹へってないでしょうに!でも、どっちにしても食欲が出てくれてしかもお腹も快調です。ありがたいことです。ついでに食の細かったセイラ姫も最近はすぐにフードを食べ終えるようになってくれました。今日は昼間にワン・レディスのブラッシングをしました。ちょっとサボっていたら冬毛がかなり伸びて絡まっていまして、ビニール袋一杯の毛が抜けました。おかげさまでスリムアップしたお嬢さんが出来上がりましたので、午後から<あそ望の郷くぎの>の無料ドッグランに連れて行きました。もちろん彼らは超ゴッキゲンでございました!今日はシーズンが終わってしまったセイラ姫ではなくなぜかもうすぐ12歳のベル嬢が人気者で、居る間ずっと寄り添って付いて回るワン1匹。愛おしい恋人を見るような目でベル嬢をペロンペロン嘗め回しておりました。偏屈オババのベルがいくら吠えてもビビルことなく付いて回るので、「おまえは熟女好きなんだね~」と笑って見守っておりました。大分トリニータ。今日の練習試合(6-0)でDF<練習生>ていうのが気になりました。入ってくれるかな♪
January 24, 2010
コメント(0)
穏やかな陽射しが部屋に中に入っています。「暖かい」とは言えませんが、さっきファンヒーターを切ってみました。今日はワンたちを南阿蘇の無料ドッグランに連れて行く予定でしたが、私の出張中にウイルス性腸炎に罹った様子のうちの妻の調子が今ひとつなのでどうなるか分かりません。とりあえずこれからワンたちのブラッシングをしてあげようと思っております。私が他で書いている某ブログのニュース欄に「大分トリニータ人も金も危機」という、今頃になって<いらん世話じゃわ!>と言いたくなる記事を発見し、そういえば今日はU-18との練習試合だなと、頭をトリニータモードに戻せたところです。いろんな方のブログから22人のわれらがBLUE戦士たちの練習写真を見せてもらうに付け、勝てるチームになってみんなを見返してやってほしいと祈るばかりです。お金のことを除けば今は暗い話題は少ないのだから、やっとサッカーの話題が出せるようになったのだから、選手もサポも前向いて頑張ろうね!と、遠いところからは声だけしかあげられませんが・・・みんながんばっちょくれ~っ!!「あ、あああ!すげえ!」と今、新聞を読んでいて絶叫しました。大分三好がJTに勝ってる!!みんな頑張ってるじゃん!
January 24, 2010
コメント(2)
仕事の最中に、大分からは、クラブトリニータからキリンチャレンジカップ<SAMURAI BLUE vs ベネズエラ>のチケット発売のお知らせが来ました。夏じゃないからなあ。平日の夜に阿蘇越えは出来ないなあ。残念だなあ。2月2日は早く帰ってテレビ観よっと。日本代表の試合に興味はないけど、少なくとも夢生くん(名古屋)は観れそうですもんね。さっき、やっと熊本に帰ってきました。熊本の方が寒くないですか?冷え冷えとしているので駐車場に置いておいた車がちゃんと動くか心配しましたが何とか帰ってこれました。羽田空港は修学旅行の高校生ばかりがウヨウヨ居ました。東京の雑踏にもまれてもあまり気になりませんでした(とはいえ、銀座線より有楽町線の方が空いているだろうと考えて新橋のホテルからわざわざ有楽町駅まで歩いて回り道したところが年寄りかな)が、この高校生の間に挟まれて(唐津の高校生たちでした)手荷物検査の順番待ちをしていた間はちょっと辛かったです。みんないい加減にマスクしてるし。まあインフルに罹るとは思いませんですけどね~。
January 23, 2010
コメント(0)
昨日は1人で銀座を歩きましたが、さすがに有名ブランド店に入る勇気もなく、ヤナセの店頭でマスコット人形を買うのがやっとでした。でも遠い昔に東京に住んでいた頃の銀座に比べると庶民的になったかな?ミーハーオヤジとしては、昨日オープンしたばかりのめざましテレビのご当地ショップを見てきました。中に入る勇気がないのが勿体ないところです。さて、今朝も朝風呂でしたが、ホテルに泊まったときに必ず起きる現象に悩まされています。風呂上がりに必ずクビ元に赤い斑点ができるのです。昨日はじんましんのような膨隆疹もできました。何かが合わないんでしょうね。シャンプーなどはいつも持参しますから、水がタオル…やっぱりタオルなんでしょうか?どんな安宿でも大きなリゾートホテルでも同じように起きます。悩ましいですが、まあ昼までには元に戻るからいいかな。さて、もう一仕事してきましょう。
January 23, 2010
コメント(0)
今夜は一緒に上京した職場の若い連中と夕食しました。いろいろ店を探した挙げ句に、結局おでんのお店に入りました。昨夜食べた店が目の前にあるのに後で気付きました。昨夜「東京料理と言ったら『東京おでん』でしょ!そこの前にある店なんかほどほどの値段でお薦めですよ。」と皆さんに薦められた店が、もしかしたらここだったんだろうか?狭い地下のお店の中は人でごったがえしていました。とっても上品なおでんと絶品の柔らかさのきんきの煮付けの味が印象的でした。若い子たちが満足してくれて良かったです。今夜は呑みすぎずに帰れました。持ってきた読みかけの本を読み終えて、ちょっとだけ執筆の原稿書きができそうです。
January 22, 2010
コメント(0)
すっきりと晴れ渡った清々しい朝です。例によって、昨夜はいつものお仲間とおいしいお酒を呑み、夜9時過ぎには宿に帰りました。でも気付いたらもう朝6時でしたので、いつ寝たのか記憶にない、まあいつもの東京の夜です。背中が痛くて寝疲れて目が覚めるのもいつもの事です。昨夜もすっかり酔っ払ってたんでしょうなあ(笑)外は良い天気ですが、寒い!ここはやっばり北国でした~!と書いてみたけど大したことはありませんでした。麹町で地下鉄を降り、目的地まで徒歩5分。暖房の効きすぎもあり、汗を拭きながらこれを書いています。今日は夕方少し余裕があるから銀ぶら(まさか死語?)でもしましょうか♪
January 22, 2010
コメント(0)
まだ厚い雲に覆われて外は薄暗いですが、昨夜の大雨は無事に上がりました。風が強いのでこれで一気に寒波を呼び寄せているのでしょうか。飛行機に影響がなければ良いですが。さて、私の携帯のストラップ。何度もちぎれて落ちながらそれでも奇跡的に戻ってくる健気なやつらです。現在は、ニータンマスコット(小)とCUP WINNERS(ナビスコ)のミニ段幕とBOWS12のユニフォーム型マスコット(数年前の最終戦でもらった?)が付いています。・・・ん?ここで何かが足りない気がして、さっきから考えていましたが、CUP WINNERSの<CUP>が付いていたんじゃなかったかな?あれはどこに行ったかな?数週間前に丸ごとゴソッとちぎれた時に一生懸命修繕した記憶があるのでその時に外したままなのかもしれません(記憶にないですが)。<CUP>がなくなったことはもうあまり気にしていません(トリニータ自体が新しく生まれ変わったのだから過去の思い出に浸る必要もない)。ただ、この<CUP>に付随して何かを付けていたんじゃないか?そんな気がするのです。そんな気がするのですが、思い出せないのです。もし何かがここにあったのなら、(それに対して)ごめんなさい。ご縁が切れました。私の身代わりになってくれたと思って感謝します。合掌。
January 21, 2010
コメント(2)
トリニータの開幕戦は3月6日(土)のアウエイ柏戦ですが、翌7日(日)にはロアッソ熊本の開幕戦がホームのKKWingであります。相手は千葉。◎第1節3月7日(日)ロアッソ熊本 vs ジェフユナイテッド千葉(KKWING/熊本県民総合運動公園陸上競技場)なんかまとめて<J1からこんにちはチーム>の顔みせっていう感じです。福元くんを観に、開幕戦は熊本に行ってみようかしら。健軍商店街からシャトルバスが出ないかなあ・・・。明日の出張準備をやっと始めたら、「シルシルミシル」で熊本ラーメン特集だという情報をもらって、中断中です。外は大雨!
January 20, 2010
コメント(0)
今日は二十四節気のひとつ、一年で一番寒いといわれる「大寒(だいかん)」です。まるで皮肉のように日本中が季節はずれの穏やかな気候になるそうな。朝はまだまだ寒いですが、たしかに暖かくなりそうな気配です。我が家の暖房器具は寒さには全く無力でして、たとえ雨が降るとしてもこんな暖かい日がたまにあるのは有り難いことです。ただ、明日から土曜日まで東京出張予定の私。どうも金曜から突然の寒波がくるんだとTVの天気予報は申しております。持ち上げるだけ持ち上げておいてからドンと叩き落とすような気候に、老体の私は付いていけるだろうか・・・などと、取り越し苦労中です。まだ旅の準備を何もしていませんが、たかが2泊3日の旅で、暑いのと寒いのとどっちの準備もしなきゃならんというのは・・・難儀やなあ。JALが倒産した直後の空の旅は、どこかで何か影響があるのでしょうかしら(私はANAなんですけど)。
January 20, 2010
コメント(2)
年末から荒れたままだった右手指先の皮膚が、昨日のゴルフ中にポッカリ割れました。バンドエイドを貼るものの利き指の指先なのですぐにはがれてしまい、結局昨日の傷口より大きくなってしまいました。先ほどセブンイレブンに「救急バン」を買いに行ってきました。セブンイレブンとメンソレータムのコラボで開発した「救急バン」はかなりの優れもので、ずっと貼り続けているうちに傷口が治るのだ!と知人に教わったからです。でも、セブンイレブンに着いてみたら、「救急バン」の横に置いてあった液体バンソウ膏「メンソレータム・キズぴったりカバージェル」に目が行きました。救急バンよりこっちの方が傷口がきちんとカバーできるかもしれん、と思いまして買ってきました。早速塗ってみましたが、やっぱり痛いぞなあ。トリニータの開幕戦がアウエイ柏で、ホーム開幕の岐阜戦が3月14日と決まったそうで・・・。14日は仕事だ~。RESTARTの最初の試合を観れません~(とか言いながら当日大分に居てたらどうしましょ♪)!
January 19, 2010
コメント(2)
RESTART~ONE HEART~みんながひとつになって再スタート!文字通りの再出発に、いろいろな思いもありましょうが、私たちサポもひとつになって盛り上げていきたいものですね。まずは新しい背番号を覚えなきゃいけません。若い選手たちもまた、新しい背番号に新しい思いを馳せていることでしょう。是非とも、自分の背番号に新しい歴史をたくさん刻んでほしいものだと思います。ただ、個人的には「1」は若い清水くんに譲って下川にいさんは「16」のままで居てほしかった気がします。トリニータの正GKの背番号は伝統的に「1」なのかもしれないけれど、「圭介(吉坂コーチのことじゃないよ)、自分の力でこれをもぎ取れ!」ということなのかもしれないけれど、でも大分トリニータのGK下川にいさんは「16」で引っ張って行ってほしかったなあ(まったく個人的な気持ちですけれど)。まあ、これこそが新しいスタートへのチームの気概だと思うことにいたしましょう。もう、ガンガン練習しているのかしら。
January 19, 2010
コメント(6)
皆さんが一生懸命働いている月曜日の昼間に、優雅に(「5000円セルフ回り放題」が優雅かどうかは別にして)ゴルフ休暇を満喫しました。ゴルフの方は相変わらず下手くそでイヤになりますが、気の進まない仕事をするよりははるかに楽しい、良い休養になりました。さてそんな平日ゴルフの最中に、一番気になっていた菊地選手と下川選手の契約更新の知らせが届きました。「やったー!」と独り言を言ったら周りに怪訝な顔をされました。公式HPにある総勢23名が新生トリニータファミリーの顔ぶれでしょうか。ん~。で、最後に気になっていることはひとつです。ホベルトはどうしているのかしら?鳥栖を16日に退団になったことは知りました。でも「レンタル移籍」なんですから最終的には大分との関係でしょう。やっぱり「契約満了で・・・」なんでしょうかなあ。
January 18, 2010
コメント(2)
今日はいつもよりちょっと早く起きました。意地で取っております月一回の有給休暇の日です。まだ外は真っ暗だというのに、もうすぐ出かけます。今日のゴルフ場はちょっと遠いのです。やっぱり冬場は近くの山の上ではなくて、南の方が安心ですもの。週の初め。皆さんお仕事頑張ってください。別府に住む中学の同級生からはMLを通して火事が頻繁に起こっていることを憂えておりました。どうぞ皆さん、火の用心にご留意ください。さて、では。未確認情報で大分のホームは第2節(3/13か14)になりそうだと聞いて、ちょっと落胆気味(行けないかもしれない)です。
January 18, 2010
コメント(2)
この手の報道は本当に凹みます。死因は急性心筋梗塞だったそうです。たしかにちょうどそんな年齢ですし、さもありなんの歳なんですけど・・・もの凄いショックです。あのスレンダーな横手投げのフォームと、江川選手との因縁の交換トレードで一言もグチを言わなかった男気が好きでした。今日は日曜日なのに殊勝にも朝から研究会に出席し、帰って来たら女子駅伝を見ることもなくワンの散歩をし、締め切りすぎてずっと突っつかれていた2月初めの講演の手元資料を作り上げ、ヴァイセアドラーがFC東京に負けた(16日)ニュースを確認し(本日もサントリーにフルセットで惜敗)、バサジーが湘南に大逆転勝利したニュースも確認し、ヒートデビルスの今日の佐伯での新潟戦はどうやったんかとヤキモキし、そうこうしているうちにトリモバからチェジョンハン選手との契約更新のニュースが入り、そして今いつものように酒に飲まれているのですが、そんなときに、この訃報は、やっぱりショックです。心からご冥福を祈ります。やっぱり私も、ちょっとは酒を控えるべきなんでしょうかしら・・・。
January 17, 2010
コメント(0)
日曜日だというのに、昨夜は持ち帰り仕事で2時まで頑張ったというのに、ベッドに寝ていられる体力は7時までが限界でした。昨夜は久々に満天の星空でしたので、さすがに今朝は庭先も霜だらけで、小便のためにベル嬢が歩くとサクサクと音がしていました。今日は阪神淡路大震災から15年目の朝です。新聞を見たら小沢さんの政治献金関係が幅を効かせて、大震災の記事は左端の小さな一角に追いやられていました。テレビ番組も少しずつ減り、徐々に風化している感があります。今朝の仏壇では、被災者の皆さんのことも念じながら合掌させていただきました。ついでに新聞を眺めていたら小さな記事を発見しました。<ロアッソ有村コーチ退団>ロアッソの有村光史アカデミーコーチが1月一杯で退団して4月から大分東明高校の体育教師になるんだそうです。大分の皆さん、大分の街中で有村選手を見かけることがあるかもしれませんよ~。たまには九石ドームにも来てくれないかしら。
January 17, 2010
コメント(0)
今日は「禁酒の日」なんだそうな。1920(大正9)年にアメリカで禁酒法が実施された記念日と言うことです。おかげさまで、麦絞り→氷結STRONG→兼八(たぶん次は義侠)のゴールデンリレーで私は今宵も超アル中の夜でございます♪今日は朝からうちの奥様が一泊で大阪に豪遊に出かけられました。そうです。久々に存分に家の掃除が出来る日です♪朝痛めた左の背中の痛みが思いのほかひどく、鎮痛剤を普通の2倍飲んでみたら、痛みは取れないのにヒドイ胸焼けにだけなりました。でも掃除をしていたらすっかり良くなりました。そんな特異体質の私って・・・。まあ、とにかくいろんな意味で良かった良かった!もうすぐ始動のトリニータ。18日に新体制発表会見だそうですね。下川さんも菊地さんも残ってくれると思っていいのでしょうかしら?シーズン開幕が3月6日/7日だということはわかっていますが、さて、ホーム開幕はいつなんでしょう?去年は職場の行事をほとんど確信犯的に無視しましたが、さすがに今年もとは言いにくいところがありまして。良いめぐり合わせになることを祈ります(仏壇ができましたから、しっかりとお祈りします)。私、酔いすぎて、今ちょっと現世と夢の限界線に居ます・・・。義侠までたどり着けないかもしれません♪♪
January 16, 2010
コメント(0)
今日は4週間ぶりの土曜出勤です。とはいえ毎週早朝から活動していました(ゴルフやら遠出やら)ので土曜の早起きは慣れっこです。ただ、さっき何かをしながらクシャミしたら、左の背中の筋肉を痛めたみたいで・・・胸が張れません。なんか、とっても情けない気がしています。さて、年の瀬に衝動買いのようにして手に入れた仏壇ですが、遠い昔から我が家にあるような馴染み方をしています。今までは朝の慌ただしさの中でバタバタと立って線香をあげるだけでしたが、仏壇の電気を付け、小さな蝋燭を灯し、椅子に座って線香に火を付けていると、妙に落ち着いた気分になれます。そうやっても今までと所要時間がほとんど変わらないことにも気付きました。毎朝手を合わせながら、「買って良かったな」と思っております。そういえば、しばらく御利益を注入させなけりゃと仏壇の引き出しの中に仕舞い込んでおいた年末ジャンボとサマージャンボ。存在を忘れないようにしないと・・・(昨日のことも忘れてしまう私としてはちょっと不安)。
January 16, 2010
コメント(0)
地元放送局主宰の女子駅伝大会に2年続けて出場していた(私ではありません:私は監督で、走ったのはうちの職場のオンナ衆です)のですが、今年はみんなの体調が不十分で結局不参加になったそうです。初陣の一昨年に50位近くで大健闘し、臨んだ去年は順位が一気に落ちました。この時に「絶対来年は頑張ります!」って彼女たち堂々と宣言したんですけどなあ。段々落ちてくる志気が気になります。出なけりゃ出ないでもいいものというのは、かなりしっかりしたモチベーションを保っておかないとすぐ立ち切れになり、一旦切れたものを再開するのにはとても大変なエネルギーが要るものですから・・・。そういえば、今年はいちごマラソンも話題に出なかったからそのままです。私も運動しなくなったから、あまり彼女たちだけを責められませんね。来年のリスタートに期待しましょう。
January 15, 2010
コメント(0)
明らかに昨日までとは違う体感気温で急に過ごしやすくなった気分ですが、空は厚い雲に覆われてまだ薄暗い朝です。昨夜、松橋章太くんロアッソ熊本入団の情報を受けて、久々にロアッソの公式HPに行ってみました。まだティーンエイジャーの吉田智志選手の退団の知らせや木島良輔選手のFC町田ゼルビア入団のお知らせなどに驚いていたら、横に居た妻が、「そういえば、健軍商店街がロアッソタウンになる、ってテレビで言ってたよ」と教えてくれました。「『ロアッソタウン』はないよね。『ロアッソストリート』だろ」と一突っ込みするのも忘れません。でも、早速検索してみたら、健軍商店街だけじゃなくて、付近の4商店街合同だから「ロアッソタウン」なのだということが分かりました。<健軍商店街へデジタルサイネージ設置のお知らせ> 健軍商店街の活性化も含めてのこの試み、大歓迎です。我が家のすぐ近くにある健軍商店街がロアッソ色に染まり、このままここから定期的にシャトルバスが出るようになったら良いなと期待しています。熊本vs大分戦はここからKKWingに行けます。でも、赤い人たちの中で青い服で挑むのは勇気は要りましょうけど♪
January 15, 2010
コメント(0)
外勤中にトリモバ受信しました。★本日(1/14)梅田高志選手、柴小屋雄一選手と再契約を締結。ウメちゃん、シバコ、おっかえりぃ~♪刀根亮輔選手のような新しい前途有望な選手がトリを選んでくれたことにも感謝。一端クビになったあとに(きっといろいろな苦悩やしがらみがあったであろうけれど)またご縁で帰ってきてくれたベテランたちにも感謝。もちろんもっともっと悩み抜いた高松・藤田をはじめとする契約更改組にも深く深く感謝。シーパス購入者が3000席弱とか。よく考えたら、去年だってその3倍はなかったんだから、今の状況ではすごいことなんじゃないかしら?・・・なあんて、よく言えば<前向き>、悪く言えば<いい加減>な意見でどうもすみません。早くJの許可をもらって、で、とにかく早くシーズンが始まらないかなあ~♪今年は、去年までよりはるかに開幕が待ち遠しいで~す。追伸)今日はとうとう昼飯抜きでした。朝も食ってないから、ちょっとだけへこたれ気味~。あ、違う違う。今朝はローソンでサンドイッチ食ったような気がする(だったかな?)。じゃあ、まだ大丈夫だわ。死にゃあせんわ。
January 14, 2010
コメント(2)
目が赤く充血してしまってしきりに目を掻いていたベル嬢が、昨日病院に連れて行かれました。ついでに採血検査を受けました。高コレステロール血症と血便のためにフードを低脂肪の<消化器サポート>系に替えて久しく、値は許容範囲に改善していました。最近は下痢便も血便も全くなくなりましたし、フードとの相性は良いようです。ただ、肝機能が悪化していました。先生曰く、「ちょっと太りすぎかな?この大きさのイヌで半年で3kgはちょっと太りすぎ!」・・・脂肪肝だと言いたいんでしょうかな。消化器治療食は脂肪が少ない代わりに食べ過ぎるから太りやすいのだそうです。昨夜から半カップだけフードが減らされました(2.5→2.0/回)。いつものようにさっさと食べ終わったあと、私の前にお座りをしてしきりに無言で何かを訴えています。さらにセイラ姫の皿を物色・・・この微量の減少がそこまであなたの空腹を刺激しましたか~?そのままどこかに不貞(ふて)寝しに行きました。今朝、出勤しようとしたら、先日買ったばかりの私のスニーカーの紫色の靴ひもが解けていました。靴ひもに固執するのは・・・ベル嬢の腹いせだ~。セイラ姫の仕業だと思ってゲンコツしてしまいました。セイラ様、ゴメンなさい。
January 14, 2010
コメント(0)
SAMURAI BLUE(日本代表)指宿合宿(1/25~@鹿児島)キリンチャレンジカップ2010vs ベネズエラ代表戦(2/2@九州石油ドーム)メンバー発表。◎西川 周作 NISHIKAWA Shusaku1986.06.18 183cm 79kg サンフレッチェ広島◎金崎 夢生 KANAZAKI Mu1989.02.16 180cm 70kg 名古屋グランパス 2月2日に九石ドーム(ここの名前はまだ決まってないのかしら)に帰ってくる周作くんと夢生くん。正式に、ひとんちの子としてやって来るんですね~。大分の皆さんに、大分を離れても<大分の誇り>である姿を存分に魅せてやってくださいな!今日は熊本市7cm積雪。62年ぶりなんだそうです。妻が仕事に行くときにはどっかで事故があったらしくて大渋滞だったそうです。私は本当は午後から阿蘇に行かなければならなかったけど行かずにすみました(わざわざパッチとひざ掛けを持って行ったのに残念)。だからさっさと仕事を済ませてさっさと帰って来ました。さみいよ~。
January 13, 2010
コメント(0)
朝、ふと目覚めると7:00!なんと目覚まし時計は日頃私が家を出る時刻を指して平然としています。がっはっはっ 寝過ごした~(今度の新しい目覚まし時計は大人しいので力にならん!しかも消しやすいのでいつの間にかスイッチを切ってしまう!などと、二度寝の責任を時計に転嫁してみたりする)!と、飛び起きて、勇んでカーテンを開けてみると、辺り一面真っ白でした♪ゆ、雪だ~!夜中の1時過ぎにワンをしっこに出した時には気配すらなかったのに、雪なんて短時間で簡単に積もるんですねえ。4、5年ぶりの平地の積雪・・・久々にツルンツルンの国道を出勤だ!こりゃ1時間で着くかしら?などと思いながら家を出ました。が、まあ思いの外、道は順調に流れまして・・・結局、「私が寝過ごした」という事実だけが残りました。さ、昼飯食いまっしょ!
January 13, 2010
コメント(0)
昨日、ワンたちと初ドッグランから帰ってきたら、三重県に住む姉から留守電が入ってました。「大分の実家の耐震強度の検査をしてもらうようにしたのだが、家の図面はどこにあるか?」との問いでした。実家の家には現在甥っ子(義兄の姉の息子さん)夫婦が住んでいます。「何か妙に気になったので『調べた方が良いよ』と甥っ子に話した」のだそうです。まあ、両親が家財をなげうって作った贅沢普請の家ですので骨組みはしっかりしているでしょうけれど、すでに築35年は超えていますし、6~7年前にはシロアリでかなりやられていた土台を応急処置しました。危ないと云えば危ないでしょうね。でもその事情は承知した上で借りていたのに・・・と、ちょっとだけ不満な弟でありました。残念ながら、図面を熊本に持って帰ったのか?実家の二階に置いてあるのか?親戚に預けてあるのか?さっぱり思い出せません。まあ無くても何とかなるそうだから、それはあっちで勝手にやってもらうとして、この時ハタと不安になりました。実家の登記簿どこにやったかしら?きっとしっかり者の私のことだから、重要書類としてどこかに大事にしまってあるんだろうな。・・・ただ、それがどこだったかを思い出せません。戌年生まれだからではなく、呆けてきているからじゃないかしら。
January 12, 2010
コメント(2)
坪内選手のブログを知り、10日の記事を読みながら涙しました。最近もう涙腺ボロボロです。***********西川周作くんが、ファンサポーターの方々1人1人に丁寧に別れの挨拶をしているじゃありませんか!広報に聞いたら約300人くらい来てるみたいとの事もうちょっといたような気もこの光景をみて周作がどれだけ大分を愛していたのも分かるし、みんながどれだけ周作を応援してるかもわかりました!なんか良いなぁって写真撮っとけば良かった(-_-;)僕は大分に1年と期間は短かったけど、本当に温かく優しい素晴らしいチームで気持ちの良い人たちばかりでした***********坪内くん、大分で一番激動だった年に来てもらって、本当に申し訳なかった。でもたぶん他ではそうそう経験できない2人の監督の指導を受けられた経験は貴重です。あと1年いてもらえたら本領発揮してもらえたんだろうけど残念です・・・新天地で大分の経験を生かして頑張ってください。今日は、高橋大輔くんと清武弘継くんのあいさつもあったんですよね。2人とも頑張ってください。お別れにも最近すっかり慣れてきましたけど、当たり前です。だって来週には新チーム始動ですから・・・で、菊地くんや下川くんはどうするの?
January 11, 2010
コメント(0)
昨日は、職員の結婚披露宴に行ってきました。冒頭の人前結婚式で、お父さんに手を引かれて入場してきた新婦の姿を見て涙。身内でもないのに式の冒頭で涙するちゃあ、初めての経験です。やっとここまでこぎつけたねえ。数年前、お父さんの運転するマイクロバスで、「もうそろそろ結婚を考えないといけませんね」と聞いたら「まだまだ。もうちょっと元を取ってもらわないと・・・」とお父さんがはにかんで答えたのが印象に残っています。なんか数年のうちに妙に歳を取った気がしましたが、気のせいでしょうか。最後の新郎のあいさつ。途中で感極まって話せなくなるなんて・・・私と一緒やあ。遠い昔、詰まる度に職場の仲間が「頑張れ」と声掛けてくれて、一層涙が止まらなくなってしゃくりあげながらスピーチしたことを思い出しました。あのころから私は涙もろかったのね。7月7日が付き合い記念日だとかで、七夕をイメージした竹が随所に配置されておりました。テーブル中央に飾ってあった大きなダリアの花を、帰りに大きな竹筒ごといただいて参りました。さて、夕方に帰ってからいつ頃意識がなくなったのかあまり覚えていません。今朝、腰痛がひどくて動けなくなった夢をみて目を覚ましました。現実に、寝すぎで腰が痛くてたまりません。
January 11, 2010
コメント(2)
昨日は、仲西町(大分市)にある親戚の家に、昨年1月10日に亡くなった伯父の一周忌のお参りに行ってきました。今日(10日)正式な法要があるのですが、今日は結婚披露宴に出るので前もってあいさつをしてきたのです。2時間ほど歓談しました。返って法事に参列するよりもゆっくりと世間話や思い出話をすることが出来ましたし、生まれて初めて知った母の実家の歴史などもありました。<亡くなった人のおかげで残された者の縁が生まれる>・・・浄土真宗の教えはまさしくその通りだな、と思いました。結婚式のために法事に出れないことへの詫びを申しますと、「年末からずっと暗い話ばかりでな。人と話してもすぐため息ばかりやけん、他人事ながらそんな明るいおめでたい話を聞くとこっちもなんか嬉しくなるわあ。」・・・いとこ(伯父の息子)がそう言って笑ってくれました。そんな話の最中にトリモバのメールが届きました。西川周作くん(10日)、清武弘継くん(11日)が最後のごあいさつをサポーターの前でするという告知でした。11日は高橋大輔くんもあいさつがあります。厳しいスケジュールの中、彼らの<育ててくれたサポたちにきちんとあいさつしてケジメをつけたい>という真面目な想いに深く感謝します。残念ながら私は会いにいけませんが、多くの皆さんが詰め掛けると思います。彼らから大きな「気」と「想い」をいただき、こちらからも感謝と激励の「気」を送り返してあげてほしいと思います。天気が持つといいですね。
January 10, 2010
コメント(0)
昨夜は1年前から休止中のバスケット部の新年会でした。19:30の集合時間には3人しか来ておらず、15分待っても増えないので3人で始めました。「こんなことだから休部になったんだよ~」なんて言いながら乾杯しているうちに、ボチボチと集まって来ました。ほとんどの皆さんには1年ぶりに会いましたので、ホンになつかしうございました。1年会わないうちにあちこちで青春をやっている様子。何しろみんな若いですから。今度職場対抗でバスケの試合をしよう!という提案をするために集まったのかと思いきや、発起人が来てませんでしたので、結局ただの新年宴会でした。でもとても楽しい2時間でした。明日の結婚式でスピーチをしなきゃならないというのにまだ全然内容が浮かんできません。宴会場から1時間半、歩いて帰る道すがらに考えようとしたけれど、半分も考えきらないうちに家にたどり着いちゃいまして・・・。困ったもんです。今日は今から大分に法事で日帰り、ずっと運転ですので、何とか今から出発までの間に考えましょう。
January 9, 2010
コメント(0)
「ベル!」・・・大声でそう呼んでもベル嬢は気付かなくなりました。セイラ姫が大声で吠えるか、私たちがパンパン!と手を叩いてやらないと、振り向かない状態です。急に耳が聞こえなくなりました。晩年のインディくんを思い出します。ベル嬢は白内障のために早くから目も悪く、最近は暗い階段を下りるのも本当に苦手そうです。この1年で、急に歳取った気がしてなりません。お散歩の時には生娘のように跳ね回っていますが、それ以外は丸いクッションの上で同じ形に丸くなって寝ていることが頓に増えてきました。しょうがないことだけれど、ちょっと寂しい今日この頃です。やっとセイラ姫の生理も終わりそうなので、成人の日あたりには今年の初ドッグランに連れて行きましょうか。私はと言えば、口の中に数個の水泡ができました。まだまだ胃が悪いのでしょうか。
January 8, 2010
コメント(0)
「吃逆」と書いて「しゃっくり」。昨夜の夕食中から始まったしゃっくりですが、やっと落ち着きそうです。きっと酒の肴のイカの塩辛を食いすぎたんでしょうが、寝ててもしゃっくりで目が覚めるって、本当にきついことですね。昔は<しゃっくりが止まらずに亡くなった人が居る>という話も聞いた事があるし、「たかがしゃっくり、されどしゃっくり」です。まだ、咳のひとつもするとすぐにでもぶり返しそうなので、胃薬を飲んで出勤しましょう。上顎の凸凹は今朝もひどいみたいですが、これも胃腸が悪い証拠なのでしょうか。さて、昨夜あったAFCアジアカップ2011の予選<イエメン vs SAMURAI BLUE>には、菊地くんも夢生くんもスタメンだったんですね。文字で書かれた試合経過を読むと、夢生くんはかなり活躍した様子ですが、菊地くんはちゃんと存在をアピールできたんでしょうか。GKに権田が出るくらいなら周作くんに出させてあげたかったな。彼らがみんな「大分トリニータ」の名前で出てるのが嬉しくもあり、ちょっと寂しくもあり。・・・そういえば、菊地くんはどうなるのかしら?
January 7, 2010
コメント(0)
清武弘嗣選手のセレッソ大阪行きが正式に発表になりました。*************【清武弘嗣選手のコメント】「大分生まれの大分育ちで、ずっと小さい頃から大分で成長してきました。トリニータには中学生から今まで本当にお世話になりました。自分が辛い時や悩んだ時に支えてくれたのは、サポーターの皆さんです。本当にありがとうございました。今回移籍をすることを決断しました。いろいろな人に相談して悩みましが、自分が移籍する事で少しでもチームを助けることができるのなら、そしてもっと自分が成長できる道に行きたいと思い決断しました。これからセレッソ大阪というチームに行きますが、大分で育ったという気持ちを忘れずに、しっかりともっと努力して頑張っていきたいと思います。そしてまたもっと成長して、いつか大分に帰ってきたいと思います。これからも清武弘嗣を応援して下さい。本当にありがとうございました。」 *************厳しい選択だったんだな、と思いました。こんなに本音を長々とコメントしてくれた選手は居なかった。仕事中に読んでいて涙がボロボロこぼれてしまいました。身売りされていく選手たちが何とか試合に出れて大成してくれることを祈るばかりです。播戸選手も行きましたし、セレッソは置屋みたいになってませんか。同時に、高松大樹選手の残留決定の通知にも安堵し、そして高松選手の男気に感謝です。坪内選手も残ってもらえると思ってたんですが、残念でした。大宮でも本領発揮させてください。
January 6, 2010
コメント(0)
前方の歩行者信号の点滅が始まりました。もうすぐ青信号が黄色になることが予想されます。この時にアクセルを踏むか、減速をするか、悩むところですが、最近は、後ろの車が追突してこないか注意しながら原則として減速することにしています。ここで費やす1、2分は、いろいろ考え事をしているとすぐに過ぎてしまう時間で、決してロスとは感じなくなりました。今朝の出勤時もそんな運転をしていましたら、信号が青に変わって動き出した瞬間から後ろにピタッとくっついてくる車が一台。「あ、これ『煽られる』ってやつかしら?」とか暢気に思いながらわざとマイペースで運転してやりましたわ。遅刻しそうで焦っているのかもしれないけれど、朝からイライラしちゃもったいないよ~だ。でも、本当は煽っているんじゃないかもしれません。もしかしたら単に車間距離が短いだけかも?私も時々前の車がよけてくれることがあります。あれは「煽られた」と勘違いしているんですよね。「ヒトの振り見て我が振り直せ!」~人生、常に謙虚で参りましょう!追伸)トリニータのシーパス継続締め切りは12日までです!どうか、まだ悩んでいるヒトや忘れていたヒトがいましたら是非購入手続きをお願いします。
January 6, 2010
コメント(2)
昨日が資源ゴミ(瓶缶・電池など)の収集日で、今日が燃えるゴミの日・・・今朝まだ暗いうちからゴソゴソと大量のゴミ袋を出した犯人は私です。収集のオジサンすんません。でもおかげで、玄関先が少しすっきりしました。さらに明日の紙ゴミの日と明後日の燃えないゴミ(埋め立てゴミ)の日までこなして、やっと年末の大掃除を終えた気分になれます。インフルエンザを遅ればせながら経験したいとちょっとだけ思ってみましたが、思いの外私のカラダは根性があるようで、昨夜総合感冒剤を飲んだだけで今は小康状態です。まだ上顎の凸凹はありますが、なんか悪化する気配がありません。結局、酒を呑まなかったのが良かったとか(気付きたくない気付きたくない、そんなこと・・・)?最近そっと大分合同新聞やOBSのHPを覗きながらトリ情報を探っています。静かに、でも着実に再建へ進んでいる感じがして胸を撫で下ろしています。もちろん月末までに再建計画書がJリーグを通らないといけませんが・・・。あとは早く選手が決まってほしい。アタックチャンスの様に突然バタバタバタとコマが裏返る心配もあって気が気ではないので(いつも心の準備はOKだけど)19日の始動に向けてそろそろ最終決着してほしいなあ。若者が自分の人生を決めるのだからそう簡単じゃないだろうけど・・・。大分市役所の応援募金は800万円を超えたそうです♪
January 5, 2010
コメント(0)
働き始めたら、妙に体調がおかしくなりました。年末年始にあれだけ動き回って、あれだけ飲み呆けて酔いだくれて、どうもなかったというのに・・・。午前中、上顎の粘膜が凸凹しているのに驚きました。ちょっと気持ち悪かったけれど痛くも痒くもなかったので火傷でもしたのかな?とか思いましたが、なんか違います。そのうちだんだん喉の奥がモゾモゾし始めてきまして、そうしたら何となく寒気がするような気がしまして・・・風邪引きかけてるんじゃねぇ?あるいは、粘膜の凸凹はアレルギーの蕁麻疹だったりして・・・。どっちにしても、私ってもしかしたら今の仕事に向かないんじゃないかしら? なんてことを職場の皆さんに冗談半分に語りながら早めに帰宅しましたが、マジで悩んでいます。何しろ今日は酒を飲む気になりませんし、酒も飲んでないのに眠くて目が潰れそう・・・。なんか、やばそうですよ。
January 4, 2010
コメント(6)
何事もなかったかのように新年の仕事が始まりました。会う人ごとに新年のあいさつをしなければならないことを除けば、年末と何ら変わりません。昨年の1/8に書いた「返ってきた年賀状」で「縁が切れるかもしれない」と書いた演劇部の同輩から、今年は年賀状が来ました。ですから早速新しい住所宛に返事を出しました。京都で働かれていた恩師が熊本に帰るとのことで住所が分からずに年賀状を出せずにいたら、先方から写真入りの年賀状が届きました。昨日のゴルフメンバーに彼と親交の深い男性がいたのでそっと聞いてみました。「仏像を彫りたいから帰るのを遅らせたらしいですよ」とのこと。年賀状に載せられていた小仏地蔵の写真は、自分で彫ったものの様でしたが、それはまるでプロの作品のような穏やかで深みのある表情をしていました。文面にも「仏像教室に通っています」とありました。いいなあ、いつか自分も彫ってみたいなあ・・・と思いました。今年は行き先不明で帰ってくる不憫なハガキがないことを祈ります。追伸)おかげさまで、2日以降、愛車の機嫌は良さそうです。1日は、寒すぎてオイルが固まっていたんじゃないか?なんて言われましたが、そんなことで納得していて良いものなのかちょっとだけ不安です。かといって不凍液を入れるわけでもありません。
January 4, 2010
コメント(0)
今使っている靴はもう3年くらいになります。NB(ニューバランス)の緑色のスニーカーです。スーツでない限り、仕事にはいつもこれを履いて行ってます。もちろん九石ドームに行く時は常にこれでした。街で宴会があったときに1時間ちょっとの距離を歩く時にも、必ずこれを履いていました。そんな緑色の靴を、そろそろ替えたいと思いました。なぜなら・・・飽きちゃったから。何しろ<緑色>ですから。買ったときは奇抜だなと思いましたが妙に馴染んでいました。でもそろそろ替えたいなあ。・・・だから靴を買いに行きたかったのですが、行けませんでした。きっと当分行けますまいなあ。さて、そんなくだらないこととは全然無関係に、西川周作君のビデオレターを拝見しました。8日までイエメンに遠征したあと9日から広島に合流なんだそうで、挨拶ができないからだとか。律儀な奴っちゃなあ・・・でも、コメントはちょっと物足りない、大人のコメントに徹した気がしないでもなかったです。ま、少なくとも2月に九石ドームに来たときにはちゃんとサポに挨拶に行かないといかんよ。
January 3, 2010
コメント(0)
昨夜はいつ寝ちゃったのかしら?とんねるずのスポーツ番組観てたはずなんだけど・・・。やっぱり今年の正月は短いです。今日はこれからいつものゴルフ仲間と恒例の新春ゴルフ(元旦のは年1回しか会わない連中)。年末の大掃除(今年は例年になく念入り)と正月三が日の行動は、もうここ数年ほとんど変わりません。違うことといえば、まだ元旦の新聞を全く読んでないこと~ジャンボの当選番号確認をやってません(サマージャンボも見てませんけど)~くらいかしら。毎年のことながら、これだけ動いているのにどんどんカラダが膨らんでいくって、どうよ。とうとう今朝は手足のむくみが引かなくなりました。まあ確かに、帰ってくるなりおせちとおでんで一人酒三昧ですけど・・・。いつ寝たのかわからない毎日ですけど・・・。ま、例年通り、働き始めれば戻るっしょ♪今日は良い天気みたいですので、頑張ってきます!気付きたくないので意図的に無視していましたが、実は7日にしなければならないプレゼンのスライド作り・・・しっかり資料を持ってかえっているのに全く手付かずで明日の仕事始めを迎えます。がっはっはっ! ま、いつものことだから、何とかなるっしょ♪
January 3, 2010
コメント(0)
全54件 (54件中 1-50件目)


