全59件 (59件中 1-50件目)
年度末最終日なので、職場の退職者のご挨拶セレモニーがありました。今夜は、私の働く部署の送別会も企画されていますが、さっきから雨が降り始めました(まあ、雨は宴会には関係ありませんが)。クラブトリニータからも<クラブトリニータからのお知らせ>というメールが届きました。業務整理のためにクラブトリニータからのメール配信を本日をもって中止する、というものでした。寂しい気はしますが、まあ区切りですから。これからもトリニータのために最大の尽力を期待します。そして、この機会に是非!「Love 大分」のロゴ入りミニフラッグを作ってください!区切るぞ、区切るぞ!徳島の試合は新年度最初の試合やから、次からリ・リスタートやぁ!<区切り>というのは、何事にも大切なことだと思います。次へのステップアップのために、しっかり区切りましょう。ということで、総括すると「今夜は、呑むど~ぉ!」。追伸)高校野球、まだありよったんですね。「末代までの恥」騒動の時にちょっと意識しましたが、その後は全然気付きませんでした。そういえば、いつの間にかプロ野球も全部始まったんですって?白鵬が優勝したのはインターネットで見て知っています。把瑠都は大関になったの?・・・何か厭世的になって来よるです。やっぱりトリニータが勝たないと時間が進みませんわ。
March 31, 2010
コメント(3)
昨夜は「ブルームーン」とかいう満月の夜でした。ひと月に2回満月を迎える時、2回目の満月を「ブルームーン」(<滅多にない稀な現象>という意味らしい)と言って、この月を見ると幸せになれるという言い伝えがあるのだそうです。昨夜は8時前に車の中で東の空に大きな満月「ブルームーン」を見ました。ただ、少し曇っていてあちこちかすれていました。まるで、時代劇の<丑三つ時>のような、あるいは<狼男>が落ち着かなくなる時のような(こういう発想自体が幸せを呼び寄せないんだわ)、そんな中途半端な<おぼろ月夜>でして、用事を済ませて帰る時にはすっぽりと雲に隠れていました。なかなか幸せにはなれないみたい・・・。1月もブルームーンがあったそうなので、結局2月に満月がなかったわけでしょう。そんな<不吉な>月のことは、「ブルーマンス」とか言わないんですかね(あ~やっぱり今朝は発想が全部後ろ向きだわ)?出勤途中、小さなワンコたち(シーズーとミニチュワダックス)が各々別のところで一人散歩をしていました。とってもお急ぎの様子でしたので声を掛けませんでした。彼ら、この界隈ではあまり見かけない顔でしたが、一人で大丈夫だったのかしら?
March 31, 2010
コメント(0)
いつの間にか、すっかり年度末です。九州の寒波は大したことはありませんでしたし、今日からまた暖かくなるとのことですが、朝はやっぱり寒かったです。どうもここ数日寝つきが悪くて妙な左胸の胸騒ぎで安眠できませんし、何とん知れん妙な夢ばかり見ますが、これはその前に大酒呑んでうたた寝しているからなのでしょうかしら。最近ちょっと危機感を覚え始めてきましたよ。やっぱ、酒は脳を溶かすよ!昔から酒を呑むときは<浴びるように呑む>が当たり前だったけど、それじゃあイカン・・・ごたる・・・気がします。私もいい歳ですけん、脳が縮み始めないうちに(もう遅いかな)そろそろほどほどにせんとイカン・・・ごたる・・・気がしますのです。はい。ん~厳しいぃ~。もうアル中だけんなぁ。昨日のゴルフ中に痛めた古傷の左膝関節、思いの外重症かもしれんです。とりあえず今日は静かにしておきまっしゅ。
March 30, 2010
コメント(0)
日韓・青少年サッカー交流の活動として、釜本さんが熊本のテレビに生出演しちょります(ま。そらどうでもいいわ)。今日は、今年度最後の有休を強引に取りました。もちろんゴルフをしました。膝を痛めてドライバーを振るたびに、ヒアルロン酸かグルコサミンのCMに出る親父の様に膝が軋みました。早々に終わったので、早々にワンの散歩をして、一人宴会を始めました。結局週末に応募した「兼八」はまたまた当たりませんでした。「まあ酔っ払いにならないから、いいことなのかも」と書いたけど、今日は替わりに「黒白波」の紙パックを買ってしまいましたので、その思惑は簡単に失速です!しかも、その前にあった焼酎を今せっせと消費中ですので、意識の限界はもうすぐかもしれません。先月引っ越した、我が家のお向かいの家に清掃屋さんが来て家の内外を清掃していました。白い壁の家ですから、まるで別物のようにきれいになっていきます。これからこの白さでPRするつもりなのか、それとももう決まったから掃除を入れたのか・・・とにかく一刻も早く、しかも良い人(家族)が入ってくれることを祈っています。は~眠い!月曜からしっかり働いている皆さん、大変申し訳ありません。
March 29, 2010
コメント(0)
「菊地ぃ~!大変やろうけど頑張ってくれぇ~!おまえだけが頼りなんやぁ~!」くだんのお兄さんがそう叫んだら、周囲のサポが一斉に拍手を送りました。この若者は、本当に良いタイミングでちょうど良い声のトーンで声を上げます。選手もサポも心を何となく前向きにさせてくれる言葉を使います。きっと聴衆をひきつける演説のできる人だろうなと思いました。「あ」「あ~」「あ~あ~」「あ~あ!」・・・ついついそんな声を出してしまう場面ばかりの昨日の試合でしたが、それに対して「こら!何しよるんか!」「真面目にやれ!」「気合入れんかぁ!」・・・イライラ感が増幅させられるような罵声が飛び交う中、彼の声は秀逸でした。昨日の朝に見た夢では、相手に1点先取されましたが、結局2-1で逆転勝利しました。1点目を入れられたときには、まさかホントに正夢?と思ったんですがね(笑)。あの元ボクサー俳優に良く似た名前の選手の芸術的な2点目シュートが決まった瞬間に夢の実現は消滅しました。むらちょを使わないのは何でなのかなあ?彼のプレイする姿を観てみたいなあ。そして、内田選手と住田選手・・・私の心がだんだん掻き立てられてきます。彼らが救世主になる!そんな気がするんですけどね~。
March 29, 2010
コメント(2)
●J2第4節<大分1-4栃木>私たちの数列前に座っていたお兄さんが、3点目を入れられた時に叫びました。「今から4点入れるんだぞ!下を向かないっ!」~愛情のこもったいい言葉だなと思いました。何か、サポも選手もみんな勘違いしてきていたんですよね。開幕の時にはこの日が来たことにただただ<感謝!>だったのに、妙に勝って行くので<行けるかも><相手はたかがJ2だし・・・>って思い始めてきていました(少なくとも私たちサポは)。客観的にみて、(藤田と高松の居ない)今の力はこんなもんかもしれんです。ていうか、たしかシャムスカさんが来る直前のトリニータってこんな状態でした。皆が自信を失っていてこんな大敗をしていました。問題は、選手たちが(サポの皆さんも)今日の試合を「現実はこんなものか」と納得するか、「こんなふがいない試合をして情けない!」と奮起するか、どっちになるか。皇甫さんの指示を仰いでもムダ・・・選手たちがどれだけ「悔しい!」を表現できるのか、次の絶好調の徳島戦でそれを見せてもらいたい。刀根くん、君が福元洋平や森重真人と同じ逸材だとしたら、もっと気兼ねなく先輩たちを叱咤し引っ張って行きなさい。彼らは凄かったよ。「お前ら、こっちに挨拶なんか来んでいいけんさっさと帰れ!バカタレがぁ!」と、試合終了後に大声で叫んでいた、私の後ろの席のオヤジさん。・・・トリニータを愛してるんだなぁ、みんな。岐阜といい、富山といい、栃木といい(正直なところ、目の前に日本の白地図があって「これらの位置を指しなさい」と言われたら微妙に間違いそう)、みんなシンプルかつアグレッシブ。つまらんパスなんてJ2には何の意味も持たないんじゃないかしら。追伸)岡山戦は観戦できないので、たぶん、今回が今の車で大分に帰る最後の日になります。95000kmの中の多くを熊本-大分が稼ぎました。追伸)なかむらさん、阿蘇では、今こそ<生高菜>が並んでいますよ。
March 28, 2010
コメント(2)
昨夜は街に人が溢れていました。送別会+花見なのでしょうか?お店も一杯のところが多かった模様。私たちの入った府内町のお店も多かった。今日こそ呑む酒の量を減らそうと思ったのに、『佐藤』麦と『なかむら』芋が半額だったもので、いつもお世話になっている(?)『なかむら』さんをついつい呑みすぎてしまいましたとさ。おかげさまで、素直にそのまま帰りまして、そのまま意識がなくなりました。でもホテルのベッドは私のカラダに合わないのかしら。カラダが痛くて…。さて、今日も勝ちますよ~!昨日、ロアッソが勝ったからトリニータも負けられんですよ~!実は、昨夜、夢ですでに試合結果を見てしまいました♪正夢になりますように!
March 28, 2010
コメント(2)
ワンの散歩の後に急いで家を出たので今日は昼飯抜きになりました。大津、ミルクロード、阿蘇57号線沿いは、見事な桜並木でしたよ。ワンの散歩の江津湖公園も含めて、あちこちでお花見の宴の輪が広がっていましたが、これだけ排気ガスがひどいなかでも、みなさん本当にめげませんなあ。今日は思いの外穏やかで良い天気でよございました。一心行の桜は七分咲きだそうですよ。来週末は雨だから、花見は今のうちですよ~。熊本はそんな陽気でしたが、なんか大分は肌寒いです。だから、私は外では呑みまっしぇ~ん♪さ、そろそろ出かけましょっと!
March 27, 2010
コメント(0)
OBSからご連絡がありました。時間のある方、是非ご参加ください。*********●《第21回真名野長者まつり》~ 炭焼き小五郎伝説にまつわるお祭り【日時】3月27日(土)10:00~【場所】内山公園※当日はJR三重駅、指定駐車場より会場間をシャトルバス運行【内容】真名野長者メインキャストお披露目・般若姫結婚の舞、餅まき お神楽(松尾神楽) 歌謡ショー(五条哲也、峯崎舞子) 似顔絵&歌まね・ものまね実演ショー(響ひろし) ザ・太鼓まつり【周辺イベント】桜スケッチ大会(現地受付)、野点、真名野長者になろう・金塊探し 似顔絵コーナー、真名野長者クイズラリー、木工体験など【問合せ】観光協会 Tel:0974-22-2616*********内山観音のすぐ近くに、高校時代の恩師が住んでいます。*********●《第5回高崎山鳴き声選手権大会》【日時】3月28日(日)13:00~【場所】高崎山 サル寄せ場【内容】サルの鳴きまねやパフォーマンスに挑戦しよう!入賞者にはステキな賞品(Wii他)をプレゼント!!サルの鳴きまねが得意な方集合!!本物のおサルもびっくりの仮装やユーモラスな動き、パフォーマンスをぜひ見に来てください。当日参加もできますよ。【問合せ】高崎山自然動物園 Tel:097-532-5010*********ざぁんねん!サルの鳴きまね見に行ってみたいけれど、同じ時間に、大分銀行さんの広場に用事があるけん、行かれません♪
March 27, 2010
コメント(3)
先月のお向かいの引っ越しに続いて、とうとうお隣のIさん一家も、今夜福岡に引っ越して行きました。昨日までの大雨の中でなくて良かったですね。この2軒は2軒とも、もともとここに永住するために新築の注文住宅として建てられた家でした。それが、1軒は急な転勤で、1軒は離婚で、各々不本意に引っ越して貸家になりました。だから、今まで住んで居た人たちは2代目家主だったことになります。家は人が住まないと一気に朽ちていきますから、早く3代目が決まってくれないかしらと祈るばかりです。実は、この2軒だけではなく、うちの裏側に連なる古い貸家の5軒中4軒が引っ越してしまいました(老朽化したから建て直すというウワサも聞きましたので、そうなると家賃も上がるんでしょうか)。なんかゴーストタウンに取り残されたようで、急に物騒になりました。
March 26, 2010
コメント(0)
久々の青空、やっぱ清々しいのが良いですね。ただ、なんとんしれん寒いです。<花冷え>ってやつですか?週末まで続きそうで、まだ観戦にひざ掛けが要りましょうかしら?昨夜は留守番(妻は先日のチャリティゴルフのパーティに行ってまして)だったので、たくさん仕事を持って帰りました。んが、見事に(まあ確信犯的ですが)酔っ払ってしまいまして、何一つすることなく妻が帰ってくるまでソファで意識消失しておりました。今朝も頭がすっきりしません。血圧もやや高くて、いい値になるまで測定し続けたら、腕が痺れてきました(笑)。昨夜はたまたま「チャレンジド」(NHK)の総集編最終回を見ました。昨年、土曜ドラマだった時の本編も全部見ました。同じ場面で同じようにボロボロと涙がこぼれ出て、一人でオイオイしゃくり上げておりました・・・なんせ酔っぱらいですから。夜中に、目を真っ赤に腫らしながら嗚咽する酔っぱらいオヤジが独り。その横で、首を傾げながらも尻尾を振ってそれを見つめるチビ犬と、興味なさ気にうつ伏して目だけを上げて眺めている老犬・・・やっぱ、絵にならねえぇ~。
March 26, 2010
コメント(0)
当たらねえなあ・・・私の大好きな四ツ谷酒造の「兼八」、田染荘の限定品セットに応募するんですが最近なかなか当たらなくなりまして、さっきとうとう最後を呑んでしまいました。そんな時に次の応募のメルマガが届きました。渾身の想いを込めて応募してみました。・・・当たらなかったら、しばらくは「兼八」呑めないかな・・・まあ酔っ払いにならないから、いいことなのかも。まだ木曜日です。早く週末にならんかなあ・・・何か去年よりもずっと試合が待ち遠しいです。岐阜戦は色の前調べが足りずに失敗しました。次の栃木SCについてはちゃんと前もってホームページを確認しました(http://www.tochigisc.jp/)。チームカラーは黄色(+青)?ちょうど大分と逆パターンですね。キムもチェも東もデカモリシも良いけれど、私が生で早く観てみたい選手が2人居ます。むらちょ(2村山祐介)とうっちー(22内田昂輔)です。特に内田選手の突貫小僧ばりのゴールを見てみたいんです。少数精鋭のアウエイ戦は連れて行ってももらえませんでしたが、カラダを壊していないんだったら何とか栃木戦で私の前に出てきてブレイクさせてもらいたいです。
March 25, 2010
コメント(2)
今朝も冷たい雨ですが、そろそろ嵐は終わり週末のトリニータ観戦は穏やかになりそう?今の私の車はETCが付いてないので全然縁も興味もなかったんですが、連休の旅はETC付きの車でしたので、大変助かりました。熊本→宮崎西が1000円、宮崎西→人吉も1000円、こりゃあ素晴らしいことだと思いました。ただ・・・特に月曜夕方の人吉→熊本は高速道路が<芋洗い状態>でした。高速道路に向かう地道が高速入り口のはるか手前から渋滞。私たちは熊本インターで下りましたが、熊本インター出口手前から先は車がピタッと止まって<菊水インターまで渋滞25km>の表示・・・。やっぱり高速道路で車が止まっているって言うのを、ニュースではなくて実写版で見るのは、とても異様な光景でした。しかも出入り口はETCレーンだけに長蛇の列、でしょ・・・閉口してしまいます。新年度予算に喧々囂々で、良いことばかり公約しすぎた民主党さんがこれから高速道路料金をどうするつもりなのかまだ混沌としているようですが、1000円割引があっている間の週末は今まで通り地道の方が空いているかもしれません(6月からは変わるんでしたっけ?)。昨日の正式発表を受けて、シバコ本人がブログで手術のことを書いていました。http://ameblo.jp/shibakoya-yu/entry-10490330367.html前向きに取り組んで、きちんと治したらもっとアグレッシブなプレイができるんじゃないかと期待しています。本当に早く戻ってきてほしいと思います。
March 25, 2010
コメント(2)
シバコ・・・●診断名 右肩関節脱臼●全治4ヶ月●今後は3月27日(土)に福岡市内の病院にて手術を受け、その後リハビリ実施予定シバコぉ~・・・トレーニング中の負傷って?何でも、脱臼を何度も繰り返すから手術を決意した、と書いてありましたけど・・・。チームとしては<九州チャレンジャーズリーグ>にも参加できないくらい選手の数が少ないので、シバコの戦線離脱は大きな誤算ですが、しっかり治して早く帰ってきてくださいな~。
March 24, 2010
コメント(0)
高血圧治療中にも関わらず、先日の健診の時の血圧が高かったので、妻が早速血圧計をネット購入しました。昔、高い金を払って買った血圧計は、あまり使わないうちにバッテリーが不調になり、マンシェットがベロベロになっておりました。新しい血圧計は2人分のメモリー機能内蔵な上に、朝と夜で別々に平均血圧を計算してくれる優れもののようです。「あなたは、『測ってる』とか言いながら測らないんだから!これは、ちゃんと証拠を残せるようになってるから、サボっちゃダメよ!」「はいはい。じゃあ、とりあえず夕飯食べてからねっ♪」「何言ってるの!今すぐセッティングして測ってよ!」・・・今回の妻の管理はかなり厳しそうです。やむを得ず封を開けてからすぐに測定しました。ドキドキしましたが、値はまあまあでした。
March 24, 2010
コメント(2)
『サッカー批評』が届きました。久々に見るシャムスカさんは相変わらず清々しい表情で笑っていました。大分を今も愛してくれていることをとても嬉しく思います。ポポビッチさんの様にチームと選手を作り上げて行くタイプよりも、今あるコマの力をうまく引き出す能力に長けているシャムスカさんの方がたしかに日本代表監督には向くかもしれませんね。そして「大分トリニータの経営危機はなぜ起きたのか?」(木村元彦)・・・。「今さら!」という気持ちはあります。地元新聞に去年書かれたような殺伐とした批評だったらイヤだなという心配もあります。それでも読んで見たくてこの本を買いました。先日読んだ『スポルティバ』と同様に、新生トリニータがリスタートした今だからこそ冷静に読めるのかもしれません。最大の戦犯で裏切り者扱いにされたままの溝畑さんにずっと何か違うものを感じ続けてきた私は、彼の真意を少しでも知りたかったので、少し気が楽になりました。溝畑さんを筆頭に、とにかく表現が下手で不器用な人ばかりが揃っていて、じれったいくらいの誤解と行き違いの連続だったことも分かりました。書かれたことをどう考えるかは読む人の自由だとして、これを読んで、「新たにスポンサーになってあげようかな」という企業が出てくれないかなあ。それにしても、契約の時の経緯を読むに付け、今年も契約を継続してくれた<ネットワンシステムズ>って、すごい企業だなと思いました。良いことも悪いことも含めて、だからこそ今の新生トリニータがある!益々応援せずにはおれません!
March 23, 2010
コメント(0)
昨日の長閑(のどか)なゴルフ日和の天気とは打って変わって、今朝はすでに土砂降りです。今日から数日は雨予報ですが、明日は妻が地元の放送局主宰のチャリティゴルフコンペに友達と一緒に出る予定です。可哀想なことです・・・が、日頃から「晴れ女」ですから強引にプレイ中だけ晴れさせるかもしれません。違う意味で腕の見せ所といったところでしょうか。さて私はといえば、今朝の排便後・・・ウォシュレットのお湯がお尻に妙に染みまして、ヒリヒリしました。何故かしら?と思って良く考えたら、ゴルフパックで泊まった宮崎のホテルが原因みたい・・・バブル期に造られたかつての贅沢リゾートホテルですが、トイレが水洗じゃありませんで・・・今どきそれなりの宿泊料を取るホテルで、水洗じゃないトイレがあるんだ?と思いながら、よりによって3回くらい使いましたんで、日頃鍛えていない私の柔なお尻が簡単に負けてしまった様です。韓国からのお客さんが多いそのホテルで、朝食を取るためにレストランに行ったら韓国語だらけ・・・まるで済州島旅行にリゾートに来ている気分でした。ちょうどそこに、ちょっと場違いなスーツを着たおばちゃんが入ってきました。友人が「あの人、韓国ドラマに脇役で出てくる女優さんに似てるなあ」などと言いましたが、私たちの隣りのテーブルについたその女性たち、おもむろに関西弁をしゃべり始めまして・・・「日本人じゃん!」と大笑いしました。
March 23, 2010
コメント(0)
悲しいかな、長く寝ていられない私のカラダは、朝5時までが限界でした。今日は風も落ち着いてきているようです。どうかな、昨日のサッカーの結果は?と、ネットチェック。かなりのメンバー交替をした今年の徳島の絶好調はまだまだ続いていますね。大分もあやかりたいものです♪先週あたりからぼちぼちと話題になっている『サッカー批評』を私も読んでみたくて週末に注文しました。明日くらいには届くかしら。岡田ジャパンのことには何の興味もないのですが、私が監督だったらということでシャムスカさんの談話が出ているんですってね。シャムスカさんにインタビューに行ったのがうれしいです。シャムスカ・ジャパンも、あるかもなぁ。さて、顔洗って、でかけましょう!
March 22, 2010
コメント(2)
宮崎まで車を提供してくれるはずのメンバーが、昨日の暴風雨のために東京出張から帰ってこれず(熊本上空まで来てから羽田に引き返し)、早朝から車の手配やらキャンセルの電話やらとバタバタしましたが、無事に10時半には宮崎に着きました。切なる望みも虚しく、強い風と服が真っ黄色になるほどの中国からの黄金の粉をたっぷり浴びましたが、まずまず楽しいゴルフ合宿一日目が終わりました。これから遅れて到着するくだんのメンバーと合流して、地鶏の店に行く予定です♪でも、この喉のモゾモゾは、やっぱり黄砂の影響かしら?今日のサッカーの結果も女子ゴルフの結果も大相撲の結果も、もちろん野球の結果も知りませんが、下界では何か大きな事件でも起きていませんでしょうか?それでは皆様、ごきげんよう。
March 21, 2010
コメント(0)
昨日の嵐は一大事でした。一時、竜巻注意報も出ていました。ワンの散歩をしている時も目も開けられない様なもの凄い風でした。宮崎駿のアニメにでも出てきそうな、そんな台風のような暴風が突然起こるなんてことは<異常気象>以外の何ものでもありませんのに、最近ちょこちょこ経験するので、いつの間にかすっかり慣れっこになってしまいました。今日は、これからお仲間たち4人で宮崎までゴルフ旅行です。宮崎でプレイしてから宿泊して明日は人吉でもう1プレイして帰ってきます。ゴルフ三昧の連休です。おかげさまで、今日の宮崎も明日の人吉も暖かいピーカンになるそうです♪あまり風が吹かないことを祈ります。そして・・・中国大陸から大量の黄砂がやってくるらしい。絶対に化学物質がたっぷり含まれているに違いない黄色の砂が、大量に西風に乗って飛んでくるらしい。これが最大の悩みですね。ま、トリニータもしっかり勝ったことだし、すっきりした気分で遊びに行ってこれます。
March 21, 2010
コメント(0)
<FC東京 vs C大阪>をテレビで観ました。今日はモリゲが出ていなかったので、100%セレッソを応援いたしました。何しろ、ちゃんとセレッソが勝ってくれないと、「キムを返せ!」て言い出すんじゃないか?って、心配で心配で・・・。大海くんも大輔くんも頑張っていました。特に大海くんはバッチシでしたよ~。途中で足を痛めた時「上本選手は、これはダメかもしれませんね~」などとアナウンサーが言うのを聞きながら、「だぁいじょうぶ~!大海はこの程度は全然大丈夫だってば!」と独り言を言ってしまいました。大海くんとはあんたより私の方が付き合いが長いんだよ~だ♪でも中々勝てませんね~。頑張れセレッソ!BSの<J速報>を見るのは本当に久しぶりでした。去年はスポーツニュースほとんど見ませんでしたから。エジが小野にボールを奪われたのと、深谷がしっかりDFしてたのと、周作くんのPK惜しかったのを見ました。それよりも、富山に1点入れられた時の下川が・・・なあ。
March 20, 2010
コメント(2)
○J2第3節<富山1-3大分>掃除をしながらの携帯チェックの前半でした。知人から適宜入ってくるメールですが、まだいまだにコールがある度に「まさか入れられたの?」「もう同点にされたとか?」とネガティブイメージになってしまいます。デカモリシの得点の後は、キム+チェと、まさしくコリアン・プリンス・ライバルの競演になりました♪ 勝てて良かった、良かった。とはいえ、試合展開はどうだったんでしょう?動画を見ていない私にはそれ以上の情報がなく、結果として零封できなかった(今日は思い切って菊地を前で使ったんですね)残念さと、最終記録としてシュート数が3-1だったということは決して怒涛の攻撃ではなかったんだなという引っかかりがありましたが・・・。でも快勝は快勝!良いんです。今は完璧に勝つことで良いんです!選手の皆さんお疲れ様でした。そして、遠方まで後押しに行ってくれたサポーターの皆さんも本当にお疲れさまでした。連れて行く選手も少なめ、って何か凄い!それにしても、菊地選手のブログアップは、早すぎ~♪大急ぎでワンの散歩に行ったら、帰ってすぐに雨が落ち始めました。今は雷さんが騒いでいます。ありえん天気です。
March 20, 2010
コメント(2)
菊地選手が書いてあるように、富山という場所は本当に遠い。東京に居たときから、どうやって行っても同じくらい遠いところだという印象がありました。しかも世は3連休。移動で疲れないことを切に祈っております。今日の富山の天気予報は「晴れ」気温23度!そして明日は「雨のち、ゆ、雪ぃ?」~やっぱ日本はおかしくなっちょる!<J2>の戦いに選手もサポも早く慣れたいところです。私たちは、今年はJ1時代とは全然違うメンバーだから・・・と言い訳をするところがあります。でも、相手は<大分は何のかんのといってもやはりJ1から来た強いチーム>の印象を払拭できていないようです。今は、こっちが相手を知らない以上に相手はこっちに一目置いてくれています。だから、今のうちに「さすが」という印象を相手にしっかり植え付けられるかどうか、今シーズンを占う大きなポイントのように思います。まさしくここ数試合が勝負です!今日こそは良い試合展開を期待します。うちの妻が韓流に凝っていて、一日中でも録画したDVDのドラマを観ています。その横で、私もトリの韓流のプリンスたちに凝っている。それが、なにか?ま、ある意味夫婦円満で、いいんじゃにゃあ?さて、今日は<主夫>です。夜には義母が泊まりに来ますから今から大掃除です。13時の試合開始までには終わらせられるように頑張りましょう!
March 20, 2010
コメント(0)
J's Goalの【J2日記】に<大分:新たなスタグル登場!(10.03.18)>の見出し。<大分>の文字を見逃すはずはありません。早速中身を読んでみました。前半の試合内容、擦り傷のうちにちゃんと処置しろ云々は、まあ「いらん世話じゃ」とほっといて、後半のグルメ情報に注目いたしました。*******今季から新たなスタジアムグルメが登場。その名は「ニータンバーガー」&「ニータン勝つバーガー」(各500円)。まずは見た目の圧倒的な大きさに目が釘付けになるはず。高さは食べやすいように薄くなっているが、大きさは直径15cmとハンパない。闘争心を掻き立てられてしまうボリュームである。筋骨逞しい屈強な男が食べていそうな豪快バーガー、ではあるがバンズの上に刻印されたニータンがチャーミングでもある。柔と剛を兼ね備えた、見事な逸品なのだ。*******と書いてありました。開幕戦では各バーガー限定100個は1時間で売り切れたそうですから、まあ昨年の<周作焼き>同様、当分私の口には入らないかもしれない(並ぶのが苦手なので)です。でも見るからに美味そう!ついでにJ's Goalによると前節のJ2MVPはキム!ゴールの動画はSUPER GOAL!で(下には章太くんのもありました)。ん~こうやって自分の次節への気持ちを高める・・・良い感じですよ~。
March 19, 2010
コメント(0)
昨夜は、再開後2回目のバスケット練習日でした。1年前まで一緒にやっていた連中がたくさんやってきましたので、前回よりかなり平均年齢があがりました。皆、1年ぶりの再会でした。昨夜は、前回よりは走れるようになっていましたし、最後までシュートを打てる体力に戻ってきていたので嬉しく思いました(シュートは相変わらず決まりませんけどね)。ただ、いっぱい動けた分、今朝のカラダの痛みが尋常ではありません。やっとの思いで階段を降りてきました。今日一日が思いやられます。昨日はかなりの黄砂が降った様子です。バスケに行こうと職場の駐車場に行ったら、せっかくきれいに拭いておいた私の車の窓ガラスが蕁麻疹のように斑点だらけ・・・凹んでしまいました。昨日は仕事中、昼前から意味もなく喉が痛くなり始めて「また風邪引いたかな?」とか思ったのですが、あれは西風に乗ってやってきた化学物質汚染砂の影響だったのかもしれません。桑原桑原です。さ、もう週末だ。頑張るぞぃ。
March 19, 2010
コメント(0)
ロアッソタウン構想の中心にある<健軍商店街ピアクレス>が本格的にいろいろ企画を始めました。ちょっと元気のなくなってきた健軍商店街に元気を取り戻すためのプロジェクト<商店街元気化プロジェクト>がスタートしました。設置された情報発信末端「デジタルサイネージ」からはロアッソ情報だけでなく商店街の案内、熊本県警の防犯情報、市電時刻表などもあるのだそうです(これができてからまだ商店街にいっちょらんのでようわかりません)。そして来る22日(月・祝)『ロアッソ熊本フェスタ in 健軍』開催です!先日は、臨時で廻ってきた自治会の回覧板にチラシが入っていました。●ロアッソスープが先着100名様に配られるらしい。<ロアッソ熊本の「赤」にこだわった商店街のオリジナルスープ>とあるがどげなもんかちょっと気になる。●ロアッソ熊本 高木監督&選手によるトークショーとサイン会・写真撮影会は必須じゃろう。●ゆるキャラPK対決(予想クイズ)ロアッソくん vs ぴあ丸くん。個人的には、この<ぴあ丸くん>に興味あり。ピアクレスだからぴあ丸なんでしょうけど、何者やろう?とにかく、22日はロアッソサポは健軍商店街に集合ですよ~!と、こんだけ書いて申し訳ないけど、私はこの日はたぶん人吉の方でゴルフ中です♪
March 18, 2010
コメント(0)
健診の結果を聞いてきました。体重は昨年と一緒でした。「きちんと体重管理が出来ていますね」と感心がられましたが、それは大きな間違いです。昼休みの運動もせず、自転車通勤再開もままならず、大酒飲みでごろ寝のグウタラ人生なのだから・・・。これは単に歳をとってきたがために<カラダが縮んだ>だけですタイ! ・・・かえってショックな事実です。さて、健診結果で最大のショックはやはり高血圧~もともと4年くらい前から内服し始めている高血圧です。家系です。父も祖父も突然死(心筋梗塞と脳卒中)しました。クスリ飲みながらずっといい感じの数字だったのに、なんか最近ちょっと高めなんですよね~。「そんなに長生きしなくてもいいかな」とか思っていたんですけど、もうちょっと楽しくゴルフしたいし、トリニータが強くなるまでまだ倒れられないかな!とか、最近柄にもなく殊勝なことを思うようになりまして・・・。ということで、酒をやめることはできませんが<ちょっと>減らしてみましょうか。塩分制限もトライしてみましょうか。もともと冷奴にも醤油をかけない習慣ですから、あとできることと言ったら・・・やっぱり<ピーナッツと決別!>なんですかね~!・・・厳しいなあ。でも、トリニータのためだ!がんばってみるか!
March 18, 2010
コメント(0)
職員健診で大腸検査を受けるのに待合室で待っているときに、「スポルティーバ」2月号を読んでいました。サッカーW杯特集の内容のその本の最後の方に、『美しいサッカーの灯をともせ!大分トリニータ』という記事を見つけました。そこには、ポポビッチサッカーが実を結び、川崎のチョンテセが「こんなチームが降格するなんて信じられない」と言い、グランパスのコーチが「大分はまるでマンチェスターUを観ているようだ」と感動した話が載っています。夢生君が「サッカーが楽しい」と饒舌に語り、ポポビッチのサッカーをすれば必ず1年でJ1復帰ができるだろう!とつづられていました。残念ながらこの原稿が投了してからシナリオは最悪の展開になったので、ここに書かれた夢はすべてが無となりましたが、なんか今、そんな記事を冷静に読める自分がいます。年末に一縷の希望を抱えそこから奈落の底に叩き落されたのも、なんか遠い昔のように思います。いろんなことがありましたが、おかげさまで新しいトリニータは2010年のシーズンを無事に迎えることができました。新しいチームに皆が新しい期待と希望を抱いています。なんか、自分の思っている以上に、私たちサポーターはもの凄く大きく成長したんじゃないか?と思いながらこの記事を読んでおりました。<そんな時もあったな>と思い、そして<もっと凄いチームが出来たよ>と言える時がいつか必ず来ることを夢見て、次節からも応援頑張りますよ~!
March 17, 2010
コメント(2)
我が家の自動車保険を毎年お願いしている知人Fさんに、昨日お会いしました。田染荘のメルマガを通して大分の麦焼酎のファンになってくれた彼が、「今年は母と一緒に大分トリニータの後援会に入りました」と言ってくれました。HPを確認したら、たしかに<個人会員紹介>の一覧表にお二人の名前を発見しました。それぞれに5口以上買っていただいたことになります。本当にありがとうございます。私と同様に後援会主宰のイベントにはほとんど参加できないだけでなく、日頃トリの試合を観に行くわけでもないので、彼らにとって後援会に入ったことは全くメリットがないはずです。お母様は「ニータンのエコバックがとても気にいっている」と言ってくれている(あれはホントにかわいい良いデザインだと私も思います)そうですが、それでもほとんど単なる寄付みたいなものです。心から感謝いたします。Fさん。是非とも熊本である(まだ場所が決まっていませんが)ロアッソ戦は観戦しに来てください(できたら青い服の席で)。できたら一度は大分銀行ドームにも足を運んでみてください。現場は感動の連続ですよ♪さて。健診に行ってくるかっ!
March 17, 2010
コメント(0)
今日の午前中に、熊本地方はソメイヨシノの開花を宣言しました。昨年と同じで、平年より8日早く、観測史上2番目。満開は27日頃なんだそうです。急に寒くなったから、ちょっとは予定が遅くなるかしらね。今日の夕方に近くの江津湖公園でワンの散歩をしましたが、風が冷たくて、2、3個の花を除くとまだまだほとんど固い蕾状態でした。それでも数日のうちに一気に花開くのでしょう。春間近ですね♪さてさてうちの職場の花見は、今年はいつするのかしら?腹減った~!大腸検査のための低残渣食。夜は<ビーフシチュー>とクッキーでしたが、それ以外に何も食べられないので、思いの外きついです。お茶ばかり飲んで何とか頑張っています。今回初めて気付きましたが、腹が減ると眠くなるんですね。昼もすぐ眠くなりましたが、酒も飲んでいないのに夜ももう眠くてたまりません。
March 16, 2010
コメント(0)
今朝はまた寒くなりました。この一週間の気温の変化はある意味「三寒四温」なんでしょうけど、ちょっと極端すぎますよね。週末、大分はそれなりに肌寒かったですが、熊本は20℃を超えていました。その数日前は雪が降りました。そして今朝はまた昨日より7℃以上も下がりました。「木の芽時」という言葉以上に、体調を壊さないように注意しましょう!そして、早く春になってしまうことを祈りましょう!明日の職員健診のために、今日から低残渣食です。レトルトパックの『クリアスルー』なるものをいただきました。昼飯メニューは<じゃがいものそぼろあんかけ・梅がゆ>です。まあ、あっさりしてはいそうですが、「おいしい」と評判のメニューらしいのでちょっと期待しておきます。私は大腸にそれなりのポリープを数個養っておりまして、毎年大腸ファイバーを受けるのですが、今年は大腸CTとやらにトライします。今日の摂生のおかげで、明日は体重減ってるでしょうねえ♪ということで・・・なんと!今夜は1年で唯一の強制休肝日で~す。かっかっかっ!
March 16, 2010
コメント(0)
勝利から一晩たちました。J2はテレビを観ていてもあまり露出しませんし、今朝の熊本の新聞は章太のゴールシーンが第一面でしたが大分のことは1行(試合結果のみ)だけ。なのに、J's Goalや多くの皆さんのブログを追いかけるのが楽しいのは、何よりも<試合に勝った>からですね。皆さんのブログもあっちこっちで冬眠から覚めてきました。一気にホーム開幕戦の話題に溢れています。内容はもちろんどれもほとんど同じでした。●キム・ボギョンはすごい!何でこんな選手が大分に来たの?●出来は散々でがっかりした。勝てて良かったがこれからが大変だ。キムと菊地頼みのチームになるのは寂しい。●これから成長するチームだから、温かい目で応援しよう。●とにかく勝つことが大切だ。もうひとつ今年とても嬉しいことは、今年は菊地選手も藤田選手もきちんと試合後に試合の感想をブログにアップしてくれることです。今回は、ある意味「まぼろしのゴール」だったデカモリシもアップしてましたね。毎週どんどん明るい記事のアップが重なってくることを祈ります。
March 15, 2010
コメント(5)
昨日の試合には私のお気に入りのチェ・ジョンハン選手は出場しませんでした。さて、まったくもって個人的なお話です。<黄色王子>11チェ・ジョンハン私の父が亡くなったときにちょっとだけ残った遺産金で南阿蘇(久木野)に小さな土地を買いました。将来「一心行の大桜」が見れる別荘を作る夢を持って(金がないので実現できるかわかりません)。この土地の近くに、小さなカフェがあります。うちの土地の自治会長さんなので私は気軽に寄りますが、こんな辺鄙な場所なのになかなか評判はいいみたいです。ここでシェフをしている若いご主人がいます。独身で一人で住みながら、熊本市内に住むお母さんと二人で賄っています。で、このいつもニコニコしているご主人が(お店に行ってもキッチンからほとんど出てきませんが)、チェ・ジョンハン選手に妙に似ていると思います。 以上。
March 15, 2010
コメント(2)
去年と違うところを探して回るのも、面白いものです。早速A駐車場からの道すがらの表示が「大分銀行ドーム」に替わっていました。ドーム内に入って、最初にしたことは後援会の<ハーフタイム抽選会>用に番号と名前を投函することでした。ちょっと面倒くさいですが、直接現場に来てくれている人でしかもほしい人にだけ必ず当たる方が、確かに良いことです。出店が一気に減っていました。やっぱり寂しいですね。スポンサーボードも極端に減っていました。「すっきりしたね」と言う人もおりましたが、これが現実だなあと思いました。また地道に一つずつ増やしていただけるよう祈ります。A席の入場ゲートが半減しました。ここも人員削除ですか。H駐車場がなくなった上にシャトルバス運行がなくなった分、A駐車場が一杯になりました。駐車場から出るのにいつもの3倍以上の時間がかかりました。担当の皆さんもそれなりに試行錯誤している様子が伺えますが、まだまだですね。遠い昔、J1昇格直後のシャトルバスがなかなかスムーズに運行されずに怒号渦巻いていたことを思い出します。いろいろ検討されて今は立派にクリアされていますよね。同じように、きっと駐車場管理も毎回改善されることを期待しようと思います。「CONKA」Vol 78(2010 3+4)を買いました。周作君の連載が最終回で、メモリアルの記事が特集され(福元洋平君と一緒に移っている写真や岡中選手、根本選手、三木選手・・・懐かしい)ていたから。「月刊あおいちゃん」は仲睦まじい藤田親子のエピソード・・・大分はこの手の雑誌も元気がありますね。
March 14, 2010
コメント(0)
○J2第2節<大分3-1岐阜>めずらしく今日は西口ゲートから入りました。入り口で青野社長に頭を下げてもらいました。思った以上に小さな人でしたが、思ったよりはるかに誠実そうな人でした。青野さん、社長になっていただいて、心から感謝します。そんな社長の挨拶を聞きながら涙。コレオ見ながら涙。さあいよいよだ!岐阜は本当にキビキビした素晴らしいチームでした。常にアグレッシブに前に向かう姿勢、冷静な大きな展開、これこそ常に上へ伸し上がろうと皆が貪欲に同じ方向に向かっているチームの姿だなと思いました。ひゃあ!<浮気>がこんなところでコーチをしておりました。黒い髪の浮気を見るのは初めてでしたので驚きました。本当にいいチームを作っていると思いました。これから一歩一歩成長していかなければならない我がトリニータの選手の皆さん。どうか今日は岐阜の選手たちから「サッカーに対する愚直なまでの直向きさ」をきちんと学んで、自分のものに吸収させてください。それを次の富山戦でみせてほしいと思います。2週間前のPSMや前節の出来が良かっただけに今日の出来はとても残念でしたが、先輩たちが作った過去の栄光を捨てて、格好良いスマートな展開を見せようとしなければ、君たちは絶対出来るはずです!幸い今日はもう一人の黄色王子10キム・ボギョンが格の違いを見せて勝ち点を3つも取ってくれました。だからこそ、次回は皆で勝利してきてください。住田くん、なかなか良いですね。今日は、一緒にJ2に降格した(?)T主審のマニアックな超ジャッジの洗礼を受けましたが、それも一流FWになるための登竜門です。今日はとても伸び伸びと出来ていたように思います。司、夢生に続くファンタジスタになる予感を私は感じていますので、<愚直なまでの直向きさ>でさらにまい進してください。菊地選手と下川選手(始まりから大変でしたね)今日もご苦労様でした。
March 14, 2010
コメント(2)
昨日は20時過ぎに大分に着きました。熊本を出る頃には晴れていましたが下郡あたりから雨になりました。思いの外大分は肌寒かったです。大分の気温予報があまり高くなかったので厚めのジャケットを着てきて良かったと思いました。今朝は曇っていますが明るい曇りですから、天気は大丈夫そうです。気温の予想は付きません。まあ、観戦用に持ってきた服が寒けりゃ飛び跳ねておきゃいいわ♪燃え上がる試合を観せて(魅せて)いただきましょう!菊地選手も試合前の心意気をアップされていますね。さてワクワクですね♪♪ドキドキですね♪♪♪大銀ドームの文字を初めて眺めるのも楽しみ。新しいグッズを探すのも楽しみ。きっと二週間前のプレシーズンマッチとは違う風景のはずです。みんな一杯来てくれるかなあ…。さ、風呂入って墓参りしてから聖地に向かいますよ~!
March 14, 2010
コメント(6)
今日と明日はクラウンのMoshe Cohenさんのワークショップがあります(新宿の芸能花伝舎)。大学の演劇部時代の後輩で、今ケアリングクラウンをしているKさんからの情報です。興味はありますが、大事なホーム開幕戦の週末だから参加できません。盛り上がるといいですね。・・・さあ今日は忙しくなるぞ~♪あまり天気は良さそうではありませんが、明日さえ降らなけりゃ言うことはありません。1万人以上来てくれないかなあ。ところで、FC東京に行ったモリゲくん。結婚したんですねぇ。<森重真人選手入籍のお知らせ>************当クラブDF森重真人選手(22歳)が、3月2日(火)に入籍いたしましたので、ご報告申し上げます。************「※選手本人の希望により、コメント、奥様のお名前、年齢等は公表いたしません。」ていうところがなんかモリゲくんらしい気がしました。おめでとうございます。より一層頑張っちょくれ。追伸)ベル嬢のイボはたぶん良性のものだろうということでした。心配性の妻がそれでも検査してほしいと希望して、組織検査に出したそうです。ベル嬢は何事もなかったように跳ね回っています。あれ、もしかしたら、私が彼女の前足の先を何度か踏みつけたためにできたんじゃないかしら?
March 13, 2010
コメント(0)
やっぱり、ビッグアイのA駐車場からのシャトルバスは公式戦でも無くなったんですね。<【ご案内】J2第2節 vs FC岐阜戦へご来場の皆様へ> 経費削減のためにはいたしかたないですかね。まあA駐車場からドームまでの15~20分、どうせいつもドームからの帰りには歩いているのだからどうということはありませんが、雨の日にはちょっと辛いかもですね。でもそれよりも、あのA駐車場を仕切ってくれていたお姉さんに会えなくなったのが一番残念です。ていうか、彼女が居なくてあの駐車場をちゃんと切り盛りできるのでしょうか?とちょっと心配です。・・・ちなみに、Aの向こう側のH駐車場は今年は使われません。いつもご使用されている人はご注意を!さて、今日は早朝からバレンタインデーのお返しクッキーをあちこちに配りまくり、春の陽気の中で外回りの仕事をしました。夕方、家の近くのコンビニに行ったら例の外人さんがレジにおりました。今日はちょっと不機嫌そうでした。で、名札を見たら「セサ」と書いていました。・・・あれ?「セナ」じゃないよ?
March 12, 2010
コメント(0)
しばらくワンたちのブラッシングができていません。昨夜、ベル嬢の足の指を触っていた妻が、右足の指の股のところに小さなイボを見つけました。ヘビいちごのような赤い模様の入った小さなできものです。彼女は一昨年、インディが亡くなった後におなかの腫瘍を3つ取りました(どれも良性の脂肪腫でした)。昨年はたしか指の間に炎症が起きてしばらく通院しました。どうしても、老犬なのでできてくるイボが悪性ではないかと心配する妻。昨夜はかなり遅くまでネットで調べていたようです。結局は病院に連れて行くのでしょう。ベル嬢の無事を祈ります。さて、今日は早出の外の仕事です。今日も天気はまずまずだと聞いています。夜も外で仕事。帰ってきてから明日の大分一泊の準備もしなきゃです♪もうすぐ開幕戦♪そろそろワクワクです♪
March 12, 2010
コメント(4)
昨夜、「レンコンの旬って今なの?」と妻が聞きました。昨日実家からレンコンをもらい、昨日の夕食の食材(食材デリバリーの会社に夕食2人前の食材を頼んでいます)にもレンコンが入っていたから、なのだそうです。食材デリバリーは「仕入れ値が安い旬の野菜を使うはずだ」と考えたのだとか。「レンコンは冬じゃろ?」と答えましたが、まあ年中あるといえばあるので・・・。でも何か寒い時にレンコン堀りしている印象があるから、やっぱり秋から冬が旬の野菜だろうタイ!そういえば(というかあまり関係ないけれど)、「大銀ドーム」という言葉にかなり慣れて来ました(あれ?前は何だったっけ?なんて考えるようにもなりまして・・・九石さん、薄情でごめんなさい!)が、ネットや新聞で「大銀ドーム」という小さな活字を見るたびに、まず「大根(だいこん)ドーム」と読んでしまう私って、変?阿蘇は大変だったようですが、我が家周辺は雪も積もることなく無事に寒波が過ぎました。今日から徐々に春に戻るはずです♪・・・とはいえ今朝は、晴れているせいか昨日よりはるかに寒い!
March 11, 2010
コメント(0)
ここ数日、朝が眠くてたまりませんし、夕方は何をしていても意識がなくなります。熟睡していないんでしょうね。週末に向けてしっかり体調を整えないといけませんのに。それにしても昨夜からどんどん寒くなっていきますが、今頃真冬になるのは勘弁してもらいたいものです。空はわりに明るいんですがその下に浮かんでいる黒雲からは霙(みぞれ)が降っています。これから<平地でも大雪の怖れ>とのこと。すでに阿蘇は8cm以上の積雪だとか・・・これが週末じゃなくて良かった!です。妻から、私の職場のローソンでLoppiから金を払ってくるように頼まれました。「ネックピース コード・ブルー」とやらを注文したのだそうです。テレビドラマ「コードブルー・ドクターヘリ緊急救命」で主人公たちの首に下げられている派手なストラップです。派手な上にわざわざ病院名まで入っているブツですが、一体、そんなもの買ってどうするんだろう?
March 10, 2010
コメント(4)
日曜日の開幕戦の記事をいろいろ眺めていました。J's Goalの写真=フォトニュースに「2010開幕 感謝」のゲーフラが写っているのを発見しました。「感謝」・・・この日を迎えられたことを心から安堵し、この言葉以外の何ものでもないことを心から思う。これを本当に理解できるのは、やっぱり大分トリニータのサポだけなんでしょうね。なんか今でも何もかもが夢の中の出来事(去年のことが、そして今年の姿が)のような気がしないでもありません。これから少しずつ現実の姿を積み重ねていくことでしょう。もうすぐそんな積み重ねの始まりのホーム開幕戦です。今夜は下手をすると大雪になるとの予報ですが、週末は今度はポッカポカの春陽気になるそうな。さて、どんな格好で行こうかしら♪
March 9, 2010
コメント(0)
今朝も冷たい雨が降り続いています。昨夜は、約一年ぶりにバスケの練習がありました。正式にはバスケ部再開ではなく、「職場対抗で試合をしよう!」という話が持ち上がり、「それなら練習しなきゃ」という発想で集まったわけですが、でも久しぶりの顔ぶればかりで懐かしかったです。なにしろシューズやシャツなどは袋に入れたままでしたので、なんか埃くさい臭いがしました。遠く離れたT体育館までの道も半分忘れていて、雨の暗闇をおそるおそるぶっ飛ばしました。昨夜は10人集まりました。ジャージを着るのは数ヶ月ぶりです。まともに走るのは1年ぶりです。老体ですし、高血圧ですし、正直なところちょっと怖かったです。10人しか居ないので休めません。何とか流しましたが、案の定最後はシュートのために飛び上がるだけで攣りそう(あるいは肉離れ)でした。無事に帰ってこれて良かった良かった。全くシュートにならず足手まといでしたが、それでも久しぶりの汗は気持ち良かったです。次の練習日は18日、楽しみです。とか書きながら、今朝は筋肉痛で起き上がれませんでした。ふくらはぎは張り、膝カックンです。・・・とほほ、です。
March 9, 2010
コメント(2)
夜更かししたので今朝も遅れ気味の出勤になりました。出勤途中のラジオでスポーツニュースが始まりました。藍ちゃん開幕3連勝ならずだった女子ゴルフの話題に続いてプロ野球オープン戦の模様を全試合事細かに報じたと思ったら、そのままローカルニュースに移りました。え?サッカーは?一瞬耳を疑いました。そりゃプロ野球に勝とうとは毛頭思ってないけれど、あっちはオープン戦(いわば練習試合)やド!こっちは公式戦、しかも開幕戦やド!せめてJ1の結果ぐらい言ってもいいんじゃねえんかな。プンプン。昨日、3年半ぶりにコンタクトレンズを替えました。何しろ0.3と0.6くらいしか見えていませんでしたから。目もレンズも問題ないと言われましたが、とりあえず両眼0.8くらいに合わせてもらいました。それでもほんのちょっと人生がぼやけています。1.0に合わせたときの人生のクリアさとは明らかに違います。でも・・・世の中をクリアにすると本の字が読めないのです(泣)。・・・<老眼>って、悲しい言葉ですねえ。結局大金払った割には大きな変化のない人生です。
March 8, 2010
コメント(6)
各開幕戦で、一番心配だったのは、やむを得ず出て行かざるを得なかったトリニータ出身選手たちのことでした。<神戸vs京都> ♪エジも慎吾もスタメン♪<大宮vsC大阪> ♪深谷も大海・大輔もスタメン♪家長は控え(清武くんは残念)土曜は、仙台のフェルナンジーニョは控え、広島の周作くんと東京の森重君と名古屋の夢生くんはもちろんスタメンで活躍。それ以外は元気にしているだろうか?西野(岡山)はゴールを決めたみたいです。みんなきちんとチャンスを活かしてくれていて安心しました。そして、やはり深谷と大海とエジ・・・早速第一戦めからイエローカードという勲章をもらって「さすが!(笑)」と思いました。大分は選手があまりいないから簡単にカードをもらうわけにはいきませんが、それでも闘志でひっぱっていた彼らの気合を伝授してもらいたいです。菊地直哉選手、試合帰りにはブログアップ・・・偉い!やはり現場の選手からの直後のメッセージは嬉しいですね。これから楽しみにチェックしてみます。藤田義明選手も大分からアップしていました(とにかく早くピッチで会いたい)!
March 8, 2010
コメント(0)
●J2第1節<柏2-1大分>△J2第1節<熊本1-1千葉>それは本当に劇的でした。後半37分に藤田俊哉が出てきてから明らかにリズムが変わって決定的なチャンスを繰り返してはいたけれど巧者千葉の守りに押し切られそうな雰囲気濃厚だった後半ロスタイム4分、市村起死回生の同点ゴール!!歓喜の熊本ベンチ&ロアッソくんとうなだれる千葉の選手たち・・・熊本の開幕戦は勝ちに等しい引き分けでした。歓喜の渦の中で私も立ち上がって拍手をし、感動のままにシャトルバスで健軍商店街に戻ってきたんですが、何か冴えないのです。試合が始まる頃に、ミラクルなロスタイムドラマもなくフランサ1人に負けたトリニータの情報を携帯で確認していました。だからせめて熊本は頑張れ!と思って応援を始めたのに、途中からなんか心が違ってきていました。後半になって一気に千葉の攻勢が始まって1点をねじ入れた時に、ふっと安堵のため息をついてしまったのです。・・・正直に書きます。善戦したとはいえトリニータは初戦に負けたのです。でもまあ元J1同士の戦いでした。熊本の相手もまた元J1の千葉です。練習試合では4-0で完敗だった相手です。千葉が勝たなけりゃ示しが付かないじゃないか?まさか大分より熊本が上になるのはおかしいんじゃないか?そんな気持ちになってしまったんだと思います。私って、つくづく心が狭いなあと思いました。そんな自分にまたドッと落ち込むのであります。ロアッソの黄色王子(イエローシューズ)10章太くんは存在感をしっかり示しました。千葉の9深井と突貫小僧合戦で負けていませんでした。でも私の前に座っていたおっちゃん2人が章太くんが走り抜ける度に「よし、行け高橋!」と叫びます。高橋は一昨年の10番(現福岡)です(去年はキジ)。早く名前を覚えてもらえよ~。遅くなりましたが、日立台まで応援に行かれた皆さん、お疲れ様でした。試合はどうでしたか?これからを期待できそうですか?
March 7, 2010
コメント(2)
庭のしだれ梅はもうすっかり丸裸になりましたが、それに代わって玄関先にあるひめこぶしの芽が一気に膨らみました。ぽっかり割れて中からピンク色の花が飛び出そうとしています。昨夜のガンバvsグランパスの試合は、BSで前半だけ観ました(昼間も鹿島vs浦和戦でテレビを独占したので、さらにゴールデンタイム2時間をサッカー観戦で独占することは我が家では許されません)。きちんと髪を切った夢生くんが3トップの一角として王子の玉ちゃんやノッポのケネディくんと互角に絡んでいたのを観てとても安心できました(1点目も2点目もしっかり絡んだようです)。試合後に監督もベタ褒めしていましたし、きっと<名古屋の夢生>として、さらにどんどん人気が出てくることでしょう。嬉しいようなちょっと寂しいような。「サカダイ」3月9日発売号に<金崎選手のインタビュー記事>が出るんだそうです。スカイブルーのユニ姿の周作君は夜中のスポーツニュースで見かけました。ロスタイムでの失点シーンで・・・あれは周作君のせいじゃないな。勝ち点が逃げて残念でした。さ、うちはいよいよ今日が始まりですね。ロアッソ戦は15時からだからその頃にはトリニータの試合は終わっています。だから今日は途中経過を家でパソコン繰って確認しながらヤキモキすることはできません。ほとんど戦力ダウンしていない柏とどんな戦いができるか、やっぱり考えただけでドキドキします。
March 7, 2010
コメント(4)
床屋で待っている時にスポーツ新聞(日刊スポーツ)を読んでいたら、の文字に目が止まりました。「J2展望」という記事でした。*********今季19チームによる2回戦総当たりで争われるリーグ戦の上位争いは、降格組の柏、千葉、大分の3チームを中心に展開されそうだ。大分は降格と経営難で主力が大量流出し、大幅な戦力ダウンが心配されたが、東アジア選手権で活躍した韓国代表MFキム・ボギョンが新加入、日本代表経験があるMF菊地やU-20韓国代表FWチェ・ジョンハンらも好調で3位以内を狙える力は十分ある。他クラブの驚異になりそうだ。*********他の一般紙は「勝っても金を返さないと・・・」みたいな否定的なことばかり書いてあって初めから「枠外」扱いですが、物事何でも前向きに発言してほしいですよね。<J's Goal>「昨季J1で戦った両者が開幕戦で激突。柏が大分の守備陣をこじ開けるか、大分の稲妻カウンターアタックがピッチを走り抜けるか。」からは、この<大分の稲妻カウンターアタック>という言葉をいただきましょう。*********札幌に押し込まれた序盤を除き、要所で見せたカウンターの切れ味は十分今季への期待を抱かせるものだった。・・・柏にとって稲妻のようなカウンターを繰り出す大分の韓国ホットラインは相当厄介である。・・・通せばチャンスが生まれる。奪われれば日立台のピッチに「カウンター」という名の稲光が走り抜ける。勝敗の分かれ目はそこにありそうだ。・・・*********明日は、日立台に大嵐が吹き荒れて、ガンガン雷が落ちることを期待します♪
March 6, 2010
コメント(3)
ロアッソ熊本のHPに、<3/7(日)初めてKKWINGへご来場のお客様へ>という記事がアップされました。*********いよいよ3月7日(日)2010シーズンが開幕いたしますが、現在のところ、週末のお天気があまり良くない予報が出ています。しかし、ロアッソ熊本のホームスタジアム「KKWING」は雨が降っても濡れない屋根がついた観戦エリアが広く準備されております。天気を理由に7日のご来場を迷われている方、まだまだ前売チケットは販売中でございますので是非ともKK WINGへご来場下さい。皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。*********こういう手書きの手作り的な告知って、何か好きです(雨の度にビッグアイ=大銀ドームのあり難さを痛感します)。さらに、<3/7開幕戦(千葉戦)追加イベントのお知らせ>では、*********◎健軍商店街からのシャトルバスで応援グッズ配布健軍商店街発のシャトルバスにご乗車のお客様へ、健軍商店街のご協力により「オリジナル応援グッズ」が配布されることになりました。是非、健軍商店街のお近くにお住まいのお客様は、健軍商店街よりのシャトルバスをご利用の上、ご来場下さい。 *********だそうです。ということで、今日のうちにLoppiで前売り券を買うことに決めました♪あくまでも、<敵情視察>ということで。
March 6, 2010
コメント(0)
朝日新聞の記事<盲導犬事故死、294万円賠償命令「価値、白杖と違う」>を読みました。視覚障害の男性と盲導犬がトラックにはねられ盲導犬が即死した事故で、盲導犬協会がトラック運転手と運送会社に損害賠償を求めた訴訟の判決が名古屋地裁であり、裁判官は「盲導犬は視覚障害者の目の代わりとなり、精神的な支えともなっている。その価値は白杖(はくじょう)とは明らかに異なる。」とした。さらに盲導犬の価値について、「盲導犬としての特別な技能を付与され、付加価値を得ている」として、「盲導犬は歩行器具にすぎない」とする運転手側の主張を退けた。というものです。「即死したラブのサフィーも浮かばれるなあ、良かったなあ」と思いましたが、この子には特殊技能があったから付加価値を認めてもらえたのであって、我が家の精神的な支えであるセイラ姫がトラックにはねられたら、ただのモノ扱いです(むしろ相手に損害賠償求められるかも知れない)。それを考えると悔しいなあ・・・セイラ姫にはくれぐれも道に飛び出したり、車に体当たりを食らわせたりしないように、さらに一層注意しなければなりません。
March 5, 2010
コメント(2)
全59件 (59件中 1-50件目)
![]()
