全55件 (55件中 1-50件目)
今夜は、久しぶりにゴルフレッスンに行ってきました。仕事から帰る間際に舞い込んだイラッとくる事件を忘れられるかもしれんと、あるいは、背中の痛みと手首の痛みが返って逆療法で良くなったりするかもしれんと思い、思いっ切りクラブを振り回しに行ってきました。前者には若干の効果がありましたが、後者は返ってひどくなりました(汗)。帰りにセブンイレブンで祝儀袋を買い、ついでにサッポロ「クリーミーホワイト」も買いました。缶に書いてあるのに従ってグラスに勢い良くクリーミーホワイトを注いだら、何と言うこともなくこぼれてしまいました。味は、まあまあ。
September 30, 2010
コメント(0)
とうとう9月も今日まで。今朝は朝から冷たい雨が降っています。天気と同様に、私のココロとカラダがどこか冴えません。昨日の朝から原因不明の背部痛(左)で、カラダを捩(よじ)る度に響くのも原因のひとつではありましょう。でもココロが冴えないのは、きっとトリニータのせいだけではなさそうに思います。たぶんに日々の仕事の中に生じてきている不満と不安・・・世間には見せませんが、私に重く圧し掛かる黒い影が最近たしかに重荷になってきています。トリニータ観戦は、以前のようなココロの発散場所にはなれず(むしろ将来の見えないところなんざ、今の自分の仕事とあまり変わりません)、頼みのゴルフも当分予定がありません。読みたくて買った本も溜まるばかり。なんか今を脱するいい方法はないものか?週末のイベントが終わったらちょっくら私自身の大改革を敢行してみましょうか(なんちゃんて)。それにしても、鬱陶しい雨ですこと。
September 30, 2010
コメント(0)
熊本市は10月1日からプラスチック容器の分別収集が始まります。もう次のゴミ収集日は10月ですので、いよいよこれをやらねばなりません。朝からヨーグルトを飲んだり、菓子を食べたりする度に、これは「プラ」か「プラ」でないか?「プラ」だけど普通に捨てていいものか、洗って「プラ」で捨てなければならないものか?一つ一つ確認しながら食べなければなりません。これがなかなか大変です。今パソコン打ちながら食べているエブリワンの<サラダあられ>も、袋に「プラ」マーク。油にまみれた袋と粉になったあられくず・・・どうしたらいいんだろう?油と塩の塊で一番体に悪いこの粉あられを口に流し込んだあと、袋に洗剤を流し込むんだろうか?こんなことして、水道代はムダにならないんだろうか?洗剤使いすぎで環境汚染するのは気にしないんだろうか?しかも小さな字で書かれている「プラ」マークも少なくなく、私ですら暗闇では見つけ出せないことがあります。日々スーパーやコンビニを利用している一人暮らしのお年寄りなどにとっては、こりゃかなり至難の業かもしれないなと思います。そのうち慣れるんだろうかなあ。
September 29, 2010
コメント(2)
今朝は短パン半そでTシャツだけではちと肌寒いです。遊んでばかりいた先週1週間でリズムを壊したのか、どうも今週の体調が優れません。午後から眠気が増して夕食後に完璧に意識を無くします。酒のせいだと簡単に考えていましたが、何か違うみたい。兎に角、大事な会議中と、もっと大事な「アフター晩飯」の時間に座ったまま意識がこの世から飛び去っている自分に自己嫌悪を覚えながら、何とかならんものかと思索中。とりあえず、晩酌をしない? ん~妙案ですね。・・・考えておきます。とりあえず、今週末を無事にこなすこと。披露宴スピーチとイベント委員長・・・それまでにすることが一杯あるのに、昨夜も何もしないままベッドに入っちゃったわけでございます。秋の夜長をムダに過ごし、夜中のベル嬢との長いおしっこ闘争時間がそれに拍車をかけました。はあ。
September 29, 2010
コメント(0)
我が家のミステリー=うちの奥さんが痩せ始めるとテキメンに太り始める私。しかもここ数日の便秘は尋常じゃない!あ~いやじゃ、いやじゃ。昨日地元の放送局からパンフレットを戴きました。その表紙に地元のタレント、奥田圭さんの写真が載っていました。奥田圭さんといえば・・・親の反対を押し切って結婚した私たちの披露宴の司会をしてくれた人です。あの時はお互い若かったなあ。それを考えると、彼も歳取ったんだなあと写真をみながらつくづく思いました。頭真っ白ジャン!ま、人のことは言えませんけどね。結婚式といえば、土曜日はうちのバスケ部のキャプテンの結婚式。まだ、スピーチの内容を全く考えてないよ~。だいたいが、新郎のことなんか全然教えてもらってないよ~。なんてことを、ビール三昧しながら「本当は怖い!家庭の医学」をソファに寝っころがって見ながら考えているのだから、今日もきっとこのまま意識消失だしょう!
September 28, 2010
コメント(0)
昨夜は思いの他強い雨でした。一旦上がるようですが、天気予報が週末を雨マークに変えようとしています。日曜日に外で行われる予定のイベントを控えて、イベントの実行委員長としてはこの雨マークはとっても憂鬱です。先日、オータムジャンボの発売が始まりました。夕方の地元番組で「宝くじが当たったら何に使います?」という問いに、そこに居た初老のコメンテーターが「当たってから考えます」と答えました。それを見ながら、「この人は日頃宝くじなんか買わないんだろうな」と直感しました。当たったら何に使うか全く考えないまま、漠然と宝くじなんか買いませんよ。宝くじは当たりの確認をする前までが一番楽しいんだから!まだ実現していませんが、私はいつも具体的な使い方を決めています。連番は買わないので前後賞込みで当たることはまずありません。1等賞か2等賞だけを狙っています。家のローンを返した後、妻が許してくれる範囲内の額をトリニータに寄付して(ごめんなさい、あまり多くは許してもらえないかもしれません)、残りを1000万円ずつ小分けしてとりあえず銀行に預金します・・・そして・・・うふふ。ひ・み・つっ!まだオータムジャンボ買っても居ないのに(今回は買うだけの資金があるか微妙です。ソファを買い換えましたから)♪そういえば、サマージャンボを買ってそのまま仏壇の引き出しの中にしまったままだったことを思い出しました。
September 28, 2010
コメント(2)
仕事をした記憶のない先週、特に大忙しだった週末も終わり、静かな9月最終週を迎えました。昨日は、米良のトンネルを越えてから家までずっと雨でした。今日も雨だそうです。昨夜はいつの間にか眠ってしまっていましたが、ソフトバンクの優勝決定の知らせは意識の中にありました。試合自体は楽天に完敗で残念でしたが、西武が日ハムに負けての優勝決定!秋山監督初め選手の皆さん、本当におめでとうございます。西武にマジックが点灯したのは知っていたので、大逆転したことを聞いて驚きました。昔、あの黄金時代だったダイエーの頃以来の優勝ですか!さて、あとは昨日マジック点灯した阪神がこのまま走り続けて一気にゴールを決めたら万々歳!でございます。・・・と朝っぱらから書いてはみましたが、やっぱりあんまり興味がないな。さて新しい週の始まりです。今度の土日にはイベントがあります。まだ準備が全く終わっていません。今週も忙しくなりそうです。
September 27, 2010
コメント(0)
△J2第28節<大分1-1水戸>私の必勝アイテムは、(審判員みたいな)ユニクロ・シルキースキンポロシャツを着て豚バラ串とビールが定番。今日は車だからビールはNGだけどせめて豚バラだけは買わないと!と売店へ、そして試合開始。23日のNHK放送の試合はボロボロだったと聞きましたが、試合展開自体はJ2の試合としてはまずまず。そして河原くんのきれいなシュート(「打っちゃえ打っちゃえ!入ったぁ!みたいな)!そこでハーフタイムで考えました・・・「もしかしたら豚バラ串1本=1点かもしれん」。実は試合前に買った豚バラ串200円はいつもの店とは違いました。だから、いつもの300円の豚バラ串をハーフタイムに追加購入。食っている最中にもガンガン攻めるトリニータ!・・・でも食べ終えた瞬間、いとも簡単に同点にされました。ぐう。いらんことをしないで、いつも通りに、豚バラ串は試合前1本だけにしとけば良かったぁ!「ありがとう、ごめんなさい、許してください、愛しています」・・・後半ロスタイムは、ホ・オポノポノの4つの言葉をじっと唱えましたよ~。手を組んで、何度も何度も。なのに、あの最後の菊地くんのシュートが最後のバウンドで枠外に切れたのは、まだまだ私の思いが足りなかったからなのでしょう。「Thank you! I'm sorry. Please forgive me. I love you!」「ありがとう、ごめんなさい、許してください、愛しています」でも、もう少し早く攻めないとあれだけ引かれると手も足も出ませんよ~。小さなため息をつきながらいつものようにシーパスをカバンのポケットに入れようとした時、「あ~っ!」思わず声が出ました。・・・リストバンドをはめるの忘れてたぁ!今日は、あの石川遼くんですら良い試合展開だったのに勝てませんでした。ま、次にはきっと良い事があるさ。9000人も来てくれた皆様にただただ感謝!です。
September 26, 2010
コメント(0)
秋の凛とした陽射し満載の明るい朝を迎えました。昨夜はアフタートークが終わって県立劇場を出たのが10時、演劇部同窓会のような懐かしいメンバー達に挨拶する間もなくそそくさと家路につきましたが、コンビニに寄って我が家に着いたらもう11時を回っていました。そんなお芝居の話はまた後日書くとして、出発前に神戸vsC大阪の試合(BS-TBS)を前半だけ見ました。J1の試合をまともに観たのは本当に久しぶりです。清武も家長も大分に居た時よりもきりっと引き締まった良い顔とカラダをしていました。ゴール前で倒れた大海くんも別人のような逞しい姿(SBで走り回る大輔君は残念ながらアップ観れず)。やっぱり最前線で優勝争いしている選手たちの<闘う男の目>は観ている私の心も引き締めてくれました。降格争いであえぐ神戸の吉田も大分に居た時と同様に相変わらず走り回っていました。結局堅守の神戸を大阪が攻略できずに0-0でしたが、彼らが皆、戦う戦士として今も活躍している姿をBS画面でくっきり観ることができて良かったです。でも正直な気持ちを書くと、方やどんどん覇気がなくなってきたうちの選手たちの悲壮な顔がぼやけて頭に浮かんできて(デジタル画面で大写しの姿を観たことがないから?)、1年間で大きく変わってしまったこの両者の差が、秋風と一緒にもの凄く寂しい空気を醸しだして辛かったです。さて、そろそろ出発準備です。今日の大銀ドーム、少ないだろうなあ。でも、現地に来れない人と来ない人と来たくない人の分まで応援してやるゾ~イっ!
September 26, 2010
コメント(10)
昨夜、1時間近くベル嬢に小便をさせるために庭で格闘していたら2時半になり・・・今朝もとっても眠い朝を迎えています。もはやどんな奇跡が起きても今年のトリニータの昇格はありませんから全くの他人事になってしまいましたが、そろそろJ1もJ2も大詰めに向かっています。今、J2の3位争いが熱い!一番有利なのは福岡(49)、いつの間にか勝ち点差7と水をあけられた千葉(42)、そしてここにきてちょっと足踏みして東京Vに越された熊本(39)。ワタシ的にはとても複雑な心境です。正直な気持ちは、去年までの戦友千葉に頑張って上がってもらいたいのです。でも、九州に早くJ1チームが生まれて欲しい気持ちも同じくらいあります。だからとても複雑なのです。千葉にチャンスがあるならまだ熊本にもチャンスはあるのでしょうけれど、何か経験値から考えると熊本は来年以降じゃなと思っています。あ~こんな他人事の予想をいくら書いても、心が燃え上がらないわあ。選手たちも同様に燃え上がれないんだろうなあ。菊地くんが書いている「このままでは何も残りません」「危機感を感じました」が、今朝はとても痛々しく感じるのは、きっとワタシの睡眠不足のせいでしょう・・・。
September 25, 2010
コメント(0)
職場のスタッフのあるお嬢さんにたまたま会いました。東京に行った時に良く観劇をするというので、今回の熊本県芸術文化祭の公演を教えてあげていたのです。「昨日はお芝居を観に行きましたか?」と聞かれたので、「行ってない。代わりに墓参りに行ってきました。」と答えました。「そうですか。来られているかもしれないと思って探したんですよ。」「だってチケットが完売だったんだもの。」「私も前売りを買えなかったけど、現地に行って『当日券ありますか』って聞いたら『はいどうぞ』って何事もなかったかのように普通に買えましたよ。だから観てきました。」げな。なにえ!そげなことは、ちゃんとテレビかLoppiにでも表示してくれんと。「メランコリーの予感」の方が出来上がりは良いと聞いていました。さて明日はどんな芝居になるのでしょうか。
September 24, 2010
コメント(0)
天気予報どおり、昨日の昼頃から一気に気温が下がりました。カラダは寒いと認識しているのにまだアタマが今ひとつ急激な変化について行ってない感があります。風邪をひかないように注意しましょう。昨日の夕方、大分から帰ってきてから急に眠くなりました。それ以降、とにかくドロドロに眠いのです。昨夜は何度も意識消失を繰り返しました。これは寒さのせいでしょうか?それとも日頃の睡眠時無呼吸の表れでしょうか?そろそろ冬眠すべき時期になったんだということなのでしょうか?今朝も若干危なっかしいです。それと、ここ数日、オナラがブリブリ出るのは何故でしょう?日頃ため息ばかりついているせいでしょうか?それとも食いすぎのせい?あるいは呑みすぎのせいか?どうも腹ばかり張っていて気持ち悪いです。カラダの中で何かが起きている気がして、ちょっと不気味です。今日の仕事は何かとココロが重い日になりそうですが、避けて通れる日ではありませんので、前向きに闘ってきましょう!
September 24, 2010
コメント(7)
●J2第27節<岐阜2-0大分>前半が終わった頃、ちょうど大石町の叔母の家に居ました。「あら、お父さん、今テレビでトリニータの試合をしよんのやないん?折角やけん点けてあげて!」と叔父に指示する叔母に、「どうぞお気遣いなく!」と必死でお断りした私。今日はきっと内容に触れたりネットで評価をみたりしてはいけない試合だったんだろうことを察知しました。観ないでよかった!のかな?でもせめてサポが負の連鎖でメランコリーになるのは避けたいです。<リベンジ>は森町の丸亀製麺のうどんのことです。12時半だったので待ちが多くて前回より若干周りを見回す余裕有り。お客さんの注文の様子を観察し、余裕の注文シュミレーションを繰り返しましたが、それでも順番が近付くと胸が高鳴り始めました。「かけうどん、な、並で!」・・・あれだけシュミレーションしたのに、噛んでしまってショック。野菜かき揚げとカボチャ天ぷらをトッピング。前回失敗したネギと天カスを大量にぶっ込み、ダシ汁をたっぷり挿入。旨かった!思いの他暑くて汗がボトボト落ち始めて食べ終わるとともに即退散。車の前で冷たい秋風に吹かれながら冷静に考えてみると、結局今日も自分を見失っていた感じです。もう一度行き直さないと・・・。
September 23, 2010
コメント(5)
強烈な胸焼けで飛び起きたら外は土砂降りでした。「日帰り墓参りを断念しなさい!」という忠告かな?と思いながら二度寝して、目覚めたらすっかり雨は上がっています。呑み過ぎによる胸焼けだけが続いていました。昨夜遅くに友人からメールがありました。急にメランコリックになった様子です。うたた寝した私も、目覚めたらメランコリーの嵐・・・この不安で空しい感覚がここ1週間拭い去れず、何を愉しんでいる時にも今朝の空のようなどんよりとした雲が常時頭の中に垂れ込んでいます。うつへの走り?と警戒中。熊本県芸術文化祭オープニングステージ「メランコリーの予感」がいよいよ今日本番です。皆さん頑張ってください。まあ、私はチケットがゲットできずに、急遽大分への墓参りに予定を変えたわけですが。今日はごく普通の祝日、と思っていたら、もしや今日はJ2第27節アウェイ戦があるんじゃなかったか?岐阜戦じゃなかったか?とうとう試合日まで忘れてしまおうとしとる自分にショック!U-21代表に選ばれた東くんおめでとう(でも11月までに中国問題は解決するんだろうか)。関塚監督にアピールしてきてください。
September 23, 2010
コメント(5)
19時過ぎに職場にタクシーを呼び、待ち合わせの街中までの道中、渋滞の中でタクシーの運転手さんが「今日は十五夜さんなんでしょ?今うしろにキレイなお月様が出てますよ」と声を掛けてくれました。思わずふり返ったら、本当にまん丸な月がぼわーっと・・・。「どうでも良いけど、見れるものは見とかないと損ですからね」と。熊本は朝から雨でした。夕方には晴れ間も見えましたが、厚い雲が空を覆っていましたから、本当にたまたま垣間見られた月でした。「あら、もう見えんごとなった」とつぶやいたのはほんの1分後でした。何か妙にラッキーな気分になりました。今夜は大学演劇部の先輩方との宴会。結局明日の公演の演出者Kとも出演女優Sとも、土曜の出演男優Oとも会えませんでしたが、楽しい宴席になりました。健軍電停から歩いて帰るときにも結局月は一回も見えませんでした。
September 22, 2010
コメント(0)
「熊本城 昭君の月」(清正製菓)というお菓子が、今、熊本を訪れる修学旅行生の間で人気ナンバーワンだというウワサを聞きました。ご存知ですか?「ホワイトチョコ朝鮮飴『熊本城 昭君の月』」!*********「昭君の月」は、王昭君が旅立つ時、 満月が昭君を取り巻く情景をやさしく、あたたかく輝かせたように、加藤清正ゆかりの朝鮮飴をホワイトチョコで丸く包みこみ昭君にふさわしい上品な味に仕上げた熊本の新たな歴史と物語の銘菓です。*********「王昭君(おうしょうくん)」は古代中国四大美人のひとりだそうで、熊本城本丸御殿には「昭君之間」というのがあります。新しいお菓子に見えますけど、これは要するに朝鮮飴です。朝鮮飴、ご存知ですか?熊本の銘菓です。しかも「2010年モンド・セレクション銀賞受賞」とあります。「あれ?金賞じゃないんだ?」って思ってしまいました。でも・・・実は先日近くのスーパーで「昭君の月」を見かけたとき、「しょうくん」なんて読めるはずもなく、「アキくん(=家長昭博)」と読んだのは・・・トリサポとしては至極当然ですね♪
September 22, 2010
コメント(2)
パソコンが立ち上がらなくなったため、ゴルフから帰ってカスタマーサービスにお電話をしました。小一時間付き合ってくれたカスタマーサービスのKさん、どうもありがとうございました。結局9月16日まで「システムの復元」をして良くなったように見えたので電話を切りましたが、ワンの散歩に行った後に立ち上げ直したら、元の木阿弥・・・。もう一度8月16日まで戻って復元させましたが・・・ダメでした!1時間も付き合ってくれた若いお嬢さん(Kさん)、ごめんなさい。どうしたものかと途方にくれそうになった、まさにその時にSymantec Antivirusが反応しなくなりました。やむを得ず、この機会に、妻が3台分購入しているノートン先生の傘下に入りましたところ、何事もなかったように立ち上がりました。もしや、Symantec Antivirusが悪さしていたってこと、なんでしょうかね。何はともあれ、良かった良かった。私のパソコンは2005.8.28に購入し、ヤマダ電機の5年保証がついこの間切れたばかりでした。
September 21, 2010
コメント(0)
ほほう。 2007.12.27に『なかなか悟りをひらけません!』を開設してから、今日がちょうど1000日めだそうです。ちょっとしたプチ記念日ですね。 トリニータのことを中心に書きたいけれど一気に話題が激減している昨今、バスケもゴルフもワンも芝居も大した波風も立たず、最近は本当に内容を探すのに四苦八苦しています。結果として、ただの日記のノリで毎日単につぶやいているだけですが、そんなブログにお付き合いいただいている皆様、本当にありがとうございます。心から感謝いたします。 さて、そんな今日は有給休暇です。「何だか、仕事を忘れてしまいました」と書いてみたいのだけれど、毎晩仕事のことばかり考えて熟睡できない日が続いております。悲しいサガですねえ。 【業務連絡】私の友人・知人の皆様、昨夜パソコンがぶっ壊れました。たぶんしばらく使えませんので、私宛のメールは携帯の方にお願いします。回復したらこの場でお知らせいたします。
September 21, 2010
コメント(6)
今日は思い立って鳥栖プレミアムアウトレットに出かけました。筑紫野-大宰府の工事渋滞には関係ないと思っていたけど意外な伏兵・・・久留米辺りはとんでもない大雨で前がほとんど見えませんでした。おととい手洗い洗車してもらった車なんだよ~(泣)!鳥栖ICを降りて以降に降ることはありませんでしたので、まるでキツネに化かされた気分でした。ワンたちの引き綱(毛を巻き込まない丸い綱)を買うのが目的でしたが、DOG DEPTには期待の商品はありませんでした(昨年、新型インフルが流行っていた頃に行った時にはあったのに)。なのにその後3時間半も滞在しました。いやあ~腰がきつかったです~!妻がReebokのウワサのシューズ=Easytoneに嵌ってしまって、とうとうゲット!「Easytoneをお買い上げの方はその他の商品がすべて半額になります!」という言葉にまで煽られて、私のウインドブレーカーとフィットネスウエアを追加購買してもらいました。ブルーのリュックとブルーのウエアは「トリ応援のため」と言って即却下されました。店員のお姉さんにも褒められて、ピンクのウインドブレーカーを買いましたが、帰ってから着てみたらまるで「敬老の日にお孫さんにちゃんちゃんこ代わりに買ってもらった」感じ・・・「おじいちゃんがどこで歩いても目立つように!」みたいな。水戸戦に着て行ってやろうかな。
September 20, 2010
コメント(0)
天孫降臨の地として名高いのが、高千穂の峰(霧島連峰)と高千穂峡(高千穂町)です。私が高千穂町に住んでいた時から「どちらが本当の天孫降臨の地か?」ということで揉めていました。あの時、休日の度にゆかりの地=国見が丘、くしふる峰、二上山、三ヶ所神社・・・など、いろいろ回ったことを思い出します。昨日の龍馬伝では坂本龍馬が高千穂峰に登りました。高千穂峡天孫降臨信者の私としては、何かあっちが全国区になったような気がしてちょっとシャクでした。でも、一昨日(18日)に大分の若い夫婦が天孫降臨の地、高千穂峡に行きました。藤田義明・井川絵美一家でございます。天岩戸神社の天安河原にも高千穂神社にも高千穂峡にも行ったのだそうです。究極のパワースポットに触れた藤田一家に幸あれ(ついでに大分トリニータにも)!と思います。
September 20, 2010
コメント(0)
今夜は、クリアアサヒ+くつろぎ仕込み4VDの後、牟禮鶴酒造合資会社(大分県豊後大野市:旧朝地町)の「牟禮鶴」をタラタラと戴いています。これは以前S先生の奥さまから戴いた田染荘の焼酎詰め合わせのトリです。ついつい芋の方に手を出しがちですが、麦もなかなか美味しい!と思うようになってきました(でも、もらい物じゃなかったらやっぱり選ばないかもしれない、と正直な気持ち)。今日は久々にワンを連れて久木野の「あそ望の郷くぎの」ドッグランに行きました。セイラ姫が妙に分別が出ていて周りのワンをしつこく追い回さなくなったのにちょっとびっくり。その帰りに、セブンイレブンのおでんとローソン横の焼き鳥(鳥平)をゲットして帰りました。ということで、今夜の夕飯はぜ~んぶ酒のつまみでございます♪・・・これ以上連休が続くと、私はとことん堕落してしまいますよ~~っ♪♪
September 19, 2010
コメント(0)
昨日は、あんな状態(睡眠不足)だったというのに仕事帰りに寄った床屋では全く仮眠できず(床屋のお兄さんとサッカー談義で盛り上がりました)、その帰りに寄ったガソリンスタンドで手洗い洗車を依頼して休もうとしたのに思いのほか早く仕上がって(近くのスーパーにビールを買出しに行って帰ってきたら出来上がってた)、まるで神様が嫌がらせしているようでした。結局そのままハイテンションの一日を過ごしました。スーパーで「亀田の柿の種6袋詰スーパーフレッシュ!」を買いました。「亀田の柿の種」はちょっと割高です。ブランド品の「亀田の柿の種」は高嶺の花なので、日頃は1袋98円か105円の安い「柿の種」を買います。だから、本当に久しぶりの亀田製菓の味でした。やっぱ、美味いわ!「亀田の柿の種は歯ごたえと口当たりが別格だ!」とグルメの妻が昔から語っていましたが、いつも安物買いしている私にはその差は歴然。そして今まで気にしていなかったピーナッツの味・・・どこ産のピーナッツか知りませんが、これまた存在感のあるおいしい味でした。サッカーの話題といえば、夢生くん(あれ?苗字何だっけ?)がゴールを決めて吠えていたことと、水戸に抜かれて15位になったことくらい・・・何とも静かな連休です。さて、今朝も若干睡眠不足ですが、今のうちに庭の草刈りをいたしましょうか!
September 19, 2010
コメント(0)
私の手首は相変わらずで、バスケが出来る身体になるのはいつだかわかりませんが、世間は秋。いよいよバスケの季節が始まろうとしています。Bjの開幕戦の連絡が届きました。レギュラーシーズンの開幕は10月16日(土)17日(日)なのだそうですね。ヒートデビルズの初戦の相手は京都、場所はべっぷアリーナ。ふーん・・・17日のトリニータvs柏レイソル戦のために大分に前泊してるから行けないことはないな~。などと考えたのだけれど、あ、あれれ?ヒートデビルスのHPを見ると、開幕戦は9月18日(月)19日(火)だと書いてあるぞ!やっぱ、こっちが正解なんでしょうかね・・・。いまだにbjのレギュラーシーズン戦を観にいったことがない私。何とか1回は行ってみたいものなんですがね~。一足早くJBLの開幕戦が昨日ありました。何と!パナソニックvsアイシン戦が昨日の夜に熊本県立体育館であったということを地元の新聞でさっき知りました。全く知らんかった~!観たかったわあ。
September 18, 2010
コメント(4)
ちょっとまどろんだと思ったら目覚まし時計が鳴り始めてしまいました。超ねむてぇ~!昨夜は日本酒2合と焼酎2杯を飲んだ後床に倒れていて、1時頃に目覚めて2時頃にはベッドに入ったものの、仕事のあれこれを考えていたら興奮してどんどん眠れなくなり、頭もガンガン痛くなり・・・たしか3時半頃に頭痛薬を飲んだんじゃなかったかしら・・・。こんな状態で朝を迎えたのは、インディが倒れた日以来のような気がします。幸い、今日の仕事は半ドンです。何とか頑張ってきまっしゅ!
September 18, 2010
コメント(0)
久しぶりに、あきくんのブログを開けてみました。何か、沸き立つような勢いを感じます。清武くん、ブレイクして良かったなあと思い、あきくんも自信に満ちたオフを過ごしているのを見るにつけ、良かったなあと思います。でも、彼らの躍動する姿を見るにつけ、実は「うらやましい。それに引き換え大分は・・・。」とつい思ってしまう自分がいるのが悔しいです。頑張ろうで~みんな~!
September 17, 2010
コメント(0)
今朝も凛とした秋の空気に満たされています。昨日、ベル嬢が吐きました。数日前からごはんの食い付きが今ひとつだったのですが、何しろ散歩前後や朝の出勤前辺りのはしゃぎ様は相変わらず元気いっぱいでしたので気に留めていませんでした。何と言ってもご老体です。急激な季節の変化にちょっと耐えられなかったのでしょうか?可哀相ではありますが、血便にならない前に昨日の夜から1日絶食となりました。案の定、朝から恨めしそうな目でこっちを見ています。夜中に「クークー」という妙な呻き声で目を覚ましました。それでなくても久しぶりの金縛りを繰り返して寝付くのに時間がかかっていた私は、ベル嬢に何か起きたのか?と飛び起きてしまいました。でも、声の主はセイちゃん(セイラ姫)でした。何の夢を見ているか知りませんが、人騒がせな・・・。昨夕、左腰の鈍痛が続きました。新しい腹筋運動の影響だと思っていましたが、夜にピタッと止まったところをみると、これは久々に結石?最近小便が頻回の割にあまり出ないので歳だなあと思っていたけど、濡れ衣かもしれない・・・とりあえず水を飲みましょう♪
September 17, 2010
コメント(0)
久しぶりに「うきたむ」を呑んでいます。先日、津田さんのところに注文しました。「義侠」も好きだけど、私は「うきたむ」の方がちょっと上。やっぱり美味しいわ♪長い会議を終えてヘトヘトで仕事から帰ってきたら、食卓の横に見慣れない大きな箱。そして存在感のあるピンクのマシンがフロアに鎮座しておりました。<LEG MAGIC X>~自宅でカンタンにできるから、忙しい人でも運動が苦手な方でも大丈夫!1セットたった60秒の下半身やせ専用マシンで、理想の脚線美を目指しませんか?~昨日「ちょっと欲しいものがあるんやけど~」と妻が言ってたのは、これかぁ!「60秒でいい」って書いてるのに調子に乗ってガンガン足を動かしていました。あんた明日内腿が痛くて大変なことになるで~!
September 16, 2010
コメント(4)
昨日の夕食の時に見事に内頬を噛んでしまいました。一回噛むと続けざまに噛んで・・・「脹れてるからねえ」と妻はかばってくれますが、何かとっても情けない。今朝も、はっきりと脹れていることが実感できます。今日はバスケの日。キャプテンさんの結婚式を2週間後に控えて、「こっそりメッセージボード用の写真を撮ります」と言われているのだけれど、肉離れ直前の右ふくらはぎを抱え、相変わらずの右手首の痛みを抱えていると、ちょっと今日の練習参加も難しそうです・・・なんか、再びバスケができる日が帰ってくるのか不安です・・・トホホ。さあ、木曜日だ!あと、もうちっとで週末だ!21日に有休を取ったから・・・うふふ。頑張るぞ~ぃ!あれ?今週末は<試合休み>・・・次はいつが試合だっけか?天皇杯は?あれれ・・・この不確かさは何かいかんぞ!頑張れ、オレ!怪我人さんたちは、そろそろみんな完全復帰できるのかしら?
September 16, 2010
コメント(2)
週末に買ったビールも飲み終わり、今日もガマンできずに仕事帰りにコンビニへ。KIRIN秋味を手に取ったけれど、ふと「新発売」の文字に釣られて「Asahiくつろぎ仕込<4VG>」に入れ替えました。9月14日発売だそうです。~麦から生まれたくつろぎの香り~北川景子さんに「きみとが、いちばんくつろげる。」なんて言われた日にゃあ・・・。リキュール(発泡性)アルコール分5%のこのお酒、私には「秋味」よりおいしく感じられました。ま、呑めりゃ何でもおいしいんですけどね~♪
September 15, 2010
コメント(0)
何だかどんよりとした厚い雲のために薄暗い朝を迎えています。9月1日に通勤再開できずタイミングを逸したまま玄関のオブジェ化している我が家のロードランナーチャリに、昨夜何気なく触ってみたらタイヤがぷよんぷよんでした。定期的に空気だけは入れていたつもりだったのに・・・パンクしてしまったのかと心配しましたが空気を入れたら今朝はOKだから、大丈夫そうです。世間は秋になりました。再Xデーを定めないとこのままズルズルと本当にオブジェになりそうです。トリニータ情報がほとんど飛び交いません。何か、勝っても負けてもあまり心が騒がなくなってきている自分が怖い気がします。菊地くんのブログを見ながら、次節に出場停止だということを再確認しながらもあまり気にならないのは、チームに菊地くん以外の優秀な選手が増えたから、ではないことを自覚しています。「良いチームになってきた」なんて甘いことを考える時期ではないぞ~!ゴールデンバットン犬舎の飛鳥さんのHPが、急に更新されなくなりました。ブログはまあ気まぐれでしょうけれど、ビアディ最新仔犬情報も更新されていないので、体調でも壊していないかとちょっと心配です。
September 15, 2010
コメント(0)
日曜日に仕事場用のサンダルを買いました。今使っているのの踵が薄くなって壊れたからです。おしゃれな靴屋さんに行きましたが、悲しいかな私の足に合うのがありませんでした。仕方なく、普通のスーパーの「敬老の日コーナー」に並べられていたラインナップから選びました。「おじいちゃん向け」とはいえ、なかなかの物でした。昨日、早速今までのと取り替えて履いてみましたが、履いてすぐから何度も躓(つまず)きました。しかも左足ばかり・・・。どうも、歩くときに左足が思っているほどは上がっていないみたいなのです。何度も前のめりに転びそうになりました。これも腰椎ヘルニアの影響かしら?ま、とにかく無様に転ばないようにしなくっちゃ。・・・歳は取りたくねえもんじゃ!さて、まるでオセロゲームのように、今週の天気予報が全雨→全晴に変わってしまいました。このまま南の前線が消えて秋になってくれると良いですね。
September 14, 2010
コメント(0)
ぐわっはっはっ!古城くん、わしゃあ、まったくもって甘く見ちょりました。熊本県芸術文化祭のオープニングステージのチケットなんて、当日に行ってもいっぱい余っちょる!と高を括っちょったわ。今朝、あなたの「老い日記[176]~生誕18,744日/禁煙129日目」(10/09/10 00:00)を暇つぶしに読んでいて、まあ、たまがった、たまがった(いや、痛風のことじゃないよ。痛風はあんた、発作起こし始めてから治療すると大変だから早よ病院に行った方が良いよ)!なんとまあ、9月23日の「メランコリーの予感」はほとんど完売!ち言うやねえかえ。なにえーー?わたしゃ大慌てで、仕事も放っぽり出して、職場にあるローソンのLoppiに走りましたがね。ホントじゃった!14:00のも19:00のも完売!トホホ・・・でした。女優Sさん、ごめんなさい。何とか9月25日の「上通物語」チケットはゲットできたけん、何とか俳優Oくんのダイコン演技は見れそうです。後輩の准教授Sも出るらしい。Ulalaさん、何とか面子が保てました。当日お会いしましょう。
September 13, 2010
コメント(2)
漢字テストがあっていました。「かつだつ」の「かつ」ってどんな字だっけ?必死に思い出そうとしますがなかなか浮かんできません。目の前に和英辞典がありました。すかさず開けてみましたが、「かつだつ」という単語が載っていません。こっそり携帯電話を取り出して変換させようとしますが、いい加減な変換しか出てこないのでどれが正解なのか判断できません。ふと足元に国語辞典らしいものが見えました。試験官が見ていないのを確認しながらそれを繰ってみましたが、字がぼやけてて良く見えません。「コンタクトを外したせいかな」と舌打ちしました。頭の中は真っ白で何も浮かびません。ふと、「車編に交わる?」・・・うん、これだ!と思いました。でも書いてみたら間違いだとすぐに分かりました。「木編に各?」・・・「格か」・・・イライラし始めてきました。そこで目が覚めました。夢でした。小便に行きました。妙に頭が疲れています。・・・今日は今から早出の仕事です。・・・そういえば夢の中で、帰りに誰かを「家まで送って帰れ!」って命令されていた気もします。週初めの朝だというのに、疲れています。頑張りまっしゅ!
September 13, 2010
コメント(0)
昼からiPadにかかりきりだった妻が、「夕ごはんは吉野家で良い?」と言うので、二つ返事で了承しました。うわさの牛鍋丼を食べられるからです。稲光の中、さっき7時半頃に吉野家に行きましたら、店は家族連れで溢れていました。「平日の午後2時頃に行ったらそりゃリーマンのおっちゃんだけだろうけど、普通は女性も子どもも来るでしょ?」・・・店で食べても良かったけれどとりあえずお持ち帰りにしました。金を払った次の瞬間には品物を手渡されました。「相変わらずここは早いなあ(早過ぎやろ!)」・・・ケンチキのドライブスルーよりもマックの持ち帰りよりもはるかに早い!牛鍋丼並盛280円、大満足でした。ちなみに、まだ私は一回もiPadに触らせてもらっていませんが、もしかしてこのままになっちゃうのかも・・・。夕方、ヤマダ電機に行きました。今使っているVaioがもうすぐ壊れるはずだから、次はまたMacに戻ろうかなあ・・・などとつい思ってしまいました。
September 12, 2010
コメント(0)
炎天下のゴルフで疲れた上にiPadゲットに酔いしれ、夕食のみそキムチ鍋が出来上がる前にしこたま呑んだ私は、結局9時過ぎにはベッドに入りましたので、まだiPadを箱から出してもいません(妻が大喜びで箱を開けましたが・・・)。クレージーキャッツの谷啓さんが昨日の早朝急逝しました。階段を踏み外し、転倒して脳挫傷で死亡した78歳は病気で亡くなるより返って辛いところがあります。でも、人の死はそんなあっけないものなのかもしれません。ご冥福を祈ります。昨日、表彰式までの待ち時間に財布の中の整理をしていたら、先日の草津戦の時に友人から貰った小さな新聞の切り抜きが出てきました。その記事は、私が8年前に出した私の父の葬儀通知(死亡広告)でした。 父○○○○は心不全のために急逝いた しました。ここに生前のご厚情を感謝し 謹んでお知らせ申し上げます。 一.通夜 六月二十三日(日)午後六時 一.葬儀 六月二十四日(月)午後一時 一.場所 大分典礼MGFホール 喪主 ●●●●仕事場のデスクの整理をしていたら出てきたのだそうです。日付がわかるように切り貼り編集された上に色褪せることなく真新しい記事のままにキレイなのは、まさしく友人の性格のおかげです。あの日、自宅で父が変死体で見つかったという連絡を受けてからアタフタとした初夏をふっと思い出しました。ちなみにその記事の裏面は【スペイン-韓国】PK戦の写真~日韓W杯サッカー~でした。
September 12, 2010
コメント(0)
●J2第25節<大分1-2札幌>ゴルフコンペの表彰式が終わった後、携帯で確認したら前半が終わって1-0、「よっしゃ!」とつい声を上げてしまいながらのガッツポーズ!でも、家に帰る前にスーパーマルミツでビールを買っている間に追いつかれ、最終的には大分出身の札幌ウッチー(内村圭宏選手)のPKで負けてしまいました。○J2第25節<大分2-0札幌>と、ゴルフに行く前に下書きしておいただけに極めて遺憾です。しかも相手を完全に凌駕する大量のシュートを打って1点だったと聞いて、内村のPKの原因が菊地のハンドだと聞いて、これはグチの言い様がなくて辛いです。土岐田くんと菊地くんがイエロー4つで次節の出場停止であることも含めて・・・。現地に応援に行かれた4594人のサポの皆様、お疲れ様が倍増でしょう。でも、菊地くんのブログに後悔の言葉が一切ないのが正直嬉しかったです。今は、とにかく<選手もサポも前だけを向く!>それで行きましょう。熊本の地で、18組参加の大きなゴルフコンペで、残念ながら後半に壊れてしまった私。でも妙にダブルペリアが嵌って、終わってみれば7位!なんと<ラッキー7賞>の賞品は、優勝者と同じく「iPad」でした!これは驚愕!狂喜乱舞!思うような試合ができたのに勝てなかったトリニータ。思うようなゴルフが出来なかったのに転がり込んだラッキーな私。・・・なんか、申し訳ない。
September 11, 2010
コメント(0)
最愛なるトリニータ選手の生姿を見れなくなって久しいです。皆さん元気でしょうか?今日は野暮用(ゴルフ)で熊本を離れられません。今日は「ホーム」とは名ばかりの遠い鹿児島の地の試合。移動に熊本までの2倍もかかるなんてクレージー過ぎます。熊本からなら特急30分+新幹線30分+シャトル15分で行けるというのに、ビールを飲みながら行くにはちょうど良い距離なのに・・・残念です。選手同様に、鴨池まで駆けつけるサポの皆さん、朝早くからご苦労様です。鴨池は遠いですが縁起の良い地でもあります。2年前(何とこの時にも私は断れないしがらみのゴルフコンペに出て居りました(汗))の劇的大勝利をおさめた時には9376人が集まっています。相手も同じ札幌。今日もきっと多くの皆さんが押しかけるものと期待していますが、どうぞ皆さま道中お気をつけて!そして私の分まで、しっかりと後押しをお願いします。せっかくのホーム戦を反故にしてまで臨むゴルフです。良いスコアを出して勝利を祈願いたしたいと存じます。
September 11, 2010
コメント(2)
夏の健診終了。冬健診よりは項目が少ないので気分は重くないけれど、身体測定があります。何しろ、意地でも体重計に乗らない様に決めてきた私。半年ぶりに身長体重計に乗りました。+0.7kg、まあ想定の範囲内です。その代わり、体脂肪率20.5%は超満足。そして、何よりも腹囲が85.5cm・・・数年前に測定が気味づけられて以降で今日がベストスコアでした♪ やっぱり1ヶ月前から運動再開して良かったわあ(それでもメタボはメタボですけど・・・)♪♪その他の異常値は、ひ・み・つっ!やっぱり、歳には勝てませんなあ。今日も例の腹筋をしましたが、腹より背中がきつくて2日目にしてやや挫折気味です。Aくんに訴えたらすぐさま対処策を戴きました。前よりもっときつくなりました!恐るべし、健康運動指導士!
September 10, 2010
コメント(0)
「どんなお花にしましょう?」「小さい花束にしてください。今日はワンの命日なんです。」「じゃあちょっと地味目にした方が?」「いいえ、できるだけ明るい感じにしてください。」父と母の位牌のある仏壇にはお花のひとつもないのに・・・と思いながら、インディくんのお骨の前には華やかなピンクの花束が艶やかです。人間と同じように、三回忌の頃にはすべてが思い出に変わります。最近はインディくんの夢も見なくなりました。「きっと成仏したのかな?」と夫婦で話しました。昨日、フィットネスのチーフのAくんに「以前教えてもらった腹筋を毎日しているけど全然筋肉が痛くならない」と訴えたら、「ちょっとやり方を替えましょう」と言われました。言われるがままにやったら、めっちゃ疲れました。「10回してください」と言われたけれど5回が限界でした。今日もするつもりだけど・・・週末のゴルフで腹を伸ばせなくなったらどうしよう?・・・その前に、今日は職場の夏健診です。
September 10, 2010
コメント(0)
あまり興味がなかったので状況がわかりませんでしたが、ナビスコカップは昨日ベスト4が出揃ったそうです。川崎F、磐田、広島、清水ベスト8まではそれなりに応援しようかと思っていたチームが他にもありましたが、この4チームになったということは・・・やっぱり応援するのは周作くんの居る広島かな。周作くんはおととしのナビスコでは負傷欠場だったし、新生日本代表監督にアピールする上でも、是非とも最後に国立競技場で歓喜してほしい!と思います。準決勝第一戦は9月29日(水)。ところで、トリニータの天皇杯は次はいつ?深谷のいる大宮戦だと聞いていますが・・・10月11日かあ。追伸)もうすぐ始まるbjリーグの公式メールマガジンがプレシーズンマッチを報じていますが・・・大分の名前がありません。しないのかしら?
September 9, 2010
コメント(0)
9月9日はカーネルサンダースさんの誕生日♪という楽しげなテレビCMを見ながら、9月9日は愛息インディくんの命日じゃないか~!と反論する私。2年前の今日、玄関先で私たちから離れていった魂のことを、2年前の日記を読み返しながら思い出してみました。自分の文章なのに、いまだにここの1週間の日記を読み返すと涙が出てきます。そして思いました。この2年ですっかり歳取ったなあ、と。あの時の1週間の私は、家にいる間ずっと彼に寄り添っていましたから毎晩睡眠時間が極端に少なかったにも関わらず、今よりはるかに元気でした。気が張っていたからだと思いながらも、最近気が付いたらすぐ食卓で意識を失っている自分が情けなくなります。一気に歳取ったのは、ベル嬢だけではなかったみたいです。2周年(仏教で云うなら三回忌)の今日は、花でも買って帰ろうかなと思います。合掌。2009.9.9「命日」
September 9, 2010
コメント(0)
現在シャムスカさんが監督をしているアル・アラビが中東のSheikh Jassem Cup(シェイク・ジャシムカップ)で優勝したというニュースが入ってきました。シャムスカさん、頑張っていますね。そして、マルセロコーチも!「カタールにお越しの際は是非チームにお越しください」と言われてもたぶん一生その機会はないだろうと思いますが、日本(=大分)のために戴いたメッセージはやはり嬉しいもの。日本代表監督が難航している時にちょっとだけ「もしや」と浮かびましたが、原さんの頭の中にはないだろうな、とすぐに考え直しました。今シーズンのアル・アラビの活躍を陰ながら期待します。今回の日本代表戦を見たことが、沈黙を守っていた菊地直哉くんにブログ更新をさせたのかしら。菊地くんが「良くなってる」ってわざわざ言うんだから、次の試合が楽しみね♪ 日本代表戦2試合は昔にはなかった躍動感があって観てて楽しかったですね。楢崎くんが代表辞退したから、次は周作くんが呼ばれるんだろうか?と内心期待中です。
September 8, 2010
コメント(5)
昨日の昼下がりに、妻が義母さんと吉野家に行ったそうです。お義母さんが「一度でいいから吉野家の牛丼食べてみたい」と言ったからだそうです。え、今まで食べたことがなかったの?と一瞬驚きましたが、この世代なら確かにそうかもしれません。とはいえ、「吉野家はオヤジしか居ない」というイメージから、どうしても女性には敷居が高い店なのだそうです。だから、店で食べるかテイクアウトするかを悩みながら店内に入ったところ、すかさず店員のお姉さんが大声で「お持ち帰りですか?」と聞きました。遅れて入ってきたお義母さんにも「お持ち帰りですか?」とさらに大きな声で連呼。その勢いに圧されて「いいえここで食べます」と答える勇気は湧かず、「はい、持ち帰りで」と答えてしまった!と後悔していました。この店はそう聞くのが決まりかなと思ったら、その後に入ってきたオジサンには「こちらでお召し上がりですか?」と聞いたくだんのお姉さん。・・・人の顔見て発する言葉を替えるのは、吉野家のマニュアルなんだろうか?結局、吉野家のオヤジイメージを作っているのは店員自身なのではないかしら?などと、その話を聞いて思いました。あ~朝っぱらから、吉野家の牛丼か牛鍋丼、食いてえぇ~!
September 8, 2010
コメント(4)
うたた寝生活のせいで、今朝もとっても眠いです。昨夜(と言っても今朝の2時前ですが)、いつものようにベル嬢を庭に出してシッコを促しいる時でした。台風の影響もなく無風の空はどんより曇って、空を見上げても星ひとつ見えませんでした。ふと、視界の中に大きく伸びたバラの木が見えてきました。つい数ヶ月前に枝切りをした木です。いつの間にこんなに大きくなったんだろう?たくさん咲いた赤い花はもう盛りを過ぎています。隣りの花壇のハーブも異常に高く伸びていたことに気付きませんでした。いつも芝草の伸びばかりを気にして、2~3週に1度は草刈りをしているというのに、その横で上に向かってぐんぐん伸びていた草花たちに気付かなかったなんて・・・。人生、いつも下ばかり見ているのかもしれないな、と反省。ベル嬢が庭に出るとしばらく空(くう)を眺めながら佇むのを、私も少しは見習いましょうか。
September 7, 2010
コメント(0)
寝坊することが多くなり、家を出る時間が毎朝微妙に違います。いつもの道をいつもの様に通勤しますが、朝はちょっとした時間の違いで道すがらのわらわらが違います。春夏秋冬、いつもママチャリを走らせてすれ違うお嬢さん(おばちゃんではないと思うが)が居ます。いつも爽やかな顔立ちで颯爽とした姿勢で通りすぎていきます。立ち居振る舞いや洋服の様子からとても真面目そうな清楚なお嬢さんです(だと思います)。見つけてもガン見できないので、そっと一瞬振り返るだけですが、でもオジサンはそれを見つけるとうれしくなります。そんなチャリお嬢さんにも会えない日が続いていました(私の家を出る時間が遅すぎて)が、今朝は久しぶりに見かけました。まるで通学電車で見かける女子高生に胸を躍らせる高校生のような、ドキドキ感がありました。ついでに、このお嬢さんにここで出会う時には、次の角で必ず出会う初老の男性。毎朝決まった時刻にウォーキングをされています。きちんと決まった時刻に家を出たのに、毎朝見かけるワン(を連れている人の姿の記憶はおぼろげ)に出会わない時には、妙に心配になったり・・・。ボーっとした頭で、ボーっと運転している私ですが、日常の朝はそれなりに頭を巡らせております。
September 6, 2010
コメント(2)
○天皇杯2回戦<大分3-2ホンダロックSC(宮崎県代表)>何だかチンタラ守っていて球を取られたり風に乗せたシュートを入れられたり、方やこっちはFKやらCKのこぼれ球やら、GKのキックがDFに当たった球のごっつあんゴールやらと、何ともスマートでない点の入り方だったと聞きます。しかも風上に回った後半は山ほどのシュートを打っているけど枠を捉えられず、ですか?でも、とにかく暑い市陸のピッチで90分間良く頑張りました。結果として勝てたことが大事です!良かった良かった。ホンダロックSCの選手の皆さん、お疲れ様でした。きっと悔しかったでしょうけれどこれからも頑張ってください。昨日朝から3時間歩きました。日焼け止めを塗ったのに、結局額をしっかり火傷してヒリヒリしています。情けないことに、今朝になっても全く筋肉痛がありません。きっと明後日くらいに痛くなるのでしょう。
September 6, 2010
コメント(0)
いやあ、罪作りなフジTV。想定の範囲外だったとはいえ、自社の冠がついたプロゴルフの、しかも世紀の対決が続くプレイオフを優勝を決めるかもしれないパットを見せないままに時間切れ・・・石川遼ちゃんがバーディパットを外して、もはや薗田の優勝決定か?あるいはまたプレイオフ5ホール目になるのか・・・パソコンで追いかけるも、検索で出てくるのはツイッターの投稿ばかり。何やってんだよフジテレビ!競馬中継のために自社の勝負の何年に1度の戦いを捨てるなんて!そのうちぽつぽつと「石川遼逆転優勝!なう」が出始めるもどう考えてもガセネタに見える。だってあの位置から薗田ボギーなんてあり得ないんだもの。でも、徐々にそれが真実であるというツイートが増え、とうとう共同通信が正式に石川遼連覇の発表。これは、フジテレビへの抗議殺到は必至でしょう。だって結局薗田の3パットがどんなだったのかも誰も観れないままにWebで結果だけ教えられたのだから・・・。ツイッターをずっと追いかけるうちに大分の現場からは天皇杯の途中経過が入ってきます。失点!0-1、同点1-1、失点!1-2・・・後ろの方でモタモタする姿が報告されるたびに、一層イライラしました。何やってんだか!石川遼の逆転優勝はさすが!でも大分はマジで勝てないんじゃ?
September 5, 2010
コメント(0)
床屋に行こうと思い、昨日の仕事帰りに床屋のある方向に向かったのですが、信号待ちしている時に急に<面倒くさい>と思って、引き返してしまいました。今朝鏡を見たらボサボサで、ちょっと後悔しています。後2週間は床屋に行く時間がありません。おととい、「広報誌に載せる写真を撮らせてください」と言われました。「明日、床屋に行くから、それからにしてほしいなあ」とか言いながら、すまし顔の写真を撮ってもらいました。写った写真をデジカメ画面で見せてもらったら、顔が曲がっていました。左半分が落ちている(右半分が上がっている)のです。1年位前にもそんなことがあって必死で修正したのに、また・・・。原因は顔面神経麻痺、ではなくてきっと単なる片噛みです。左右の奥歯でバランス良く噛まないとすぐにこんなひん曲がった顔になります。注意しなければ!それにしても、歳取ったなあ・・・。すまし顔をしていると重力に逆らえずに落ちていく皮膚がテキメンに現れます。やだやだ。さて、今日は天皇杯。JFLの強豪との対戦・・・内心とっても不安ですが何とかJの意地を見せて欲しいものです。でも、とにかく怪我しないで!私はこれからちょっと9kmほど歩いてきます。暑いだろうなあ。
September 5, 2010
コメント(2)
日本代表のパラグアイ戦を何となく観ています。ちょっと心の余裕ができたということでしょう。トリニータに前が見えなかった時はそれどころじゃなく、元トリ戦士が出ているのじゃなければ、興味すら湧かなかったのだけれど、少しながら応援できる気分になってきたのです。海外に出ている選手が大半を占めています。南アフリカW杯の後から出て行った選手がたくさんいます。やはりチャンスという点では、W杯の時に最終メンバー(バックアップを含む)となってあの場にいたかどうかは大きな分岐点です。川島や香川や内田の姿を見ていると、周作やモリゲや夢生くんとついついダブらせてしまいます。横浜の芝の様子はかなり悪いようです。映し出される剥げた芝の画像を見るとついつい去年の九石ドームを思い出します。さて、そんな大分の皆さんは元気なのでしょうか?菊地くんはとうとうブログに水戸戦のアップをしないままだし、下川くんの様子が分からないし・・・。そういえば、小手川くんやシバコは元気にしているんだろうか?
September 4, 2010
コメント(0)
ここ数日、うたた寝から目覚めるのが夜中になるので一日中眠くて・・・悪循環です。運動は木曜に一日休んだだけでまた再開しましたが、代わりに昨日も夕方の眠さが尋常ではありませんでした。我が家のうたた寝のオアシス<カウチ>のクッションを買い換えました。家を建てた時に買ったカリモク製のカウチはとにかく座り心地が良くて、ちょっと座ったが最後、身体に吸い付くような感覚で立ち上がることができなくなり、気付くと身体中が張り付いて(横になって)そのまま意識も持っていかれる(眠る)のです。そんなカウチのクッションがどんどん薄くなってヘタレになってしまいました。真ん中だけが凹んでしまいました。ですから、奮発してナフコ経由でクッションだけを注文しました。定番家具はこれができるのが強みです。昨日、その注文したクッションが届きました。いやあ、固くて厚~い!昔はこんなんだったんだね。座ったら目線の高さが昨日までよりかなり高くなりました。いやあ満足満足~と、座ってしまったので、次に意識が戻ったとき、時計は2時を指していました。今日も、眠い!
September 4, 2010
コメント(0)
全55件 (55件中 1-50件目)
![]()
![]()
