全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日も、我が家はみんな無事。というか、熊本も大分もみんな無事。ゴールデンウイークに誰も動かなけりゃ、おそらく地方都市は無事なはず・・・なんだけど、北海道に第2波来てるのも外からだろうし、沖縄ほどじゃないけど熊本駅発着の新幹線予約者がまだたくさん居ると聞いたから、正直とても怖いです。「熊本駅と新玉名駅と新八代駅の新幹線ホームの防護ゲートを意図的に故障させて開かないようにしてやったらいいのに」と過激なことをいう妻。「それくらいの気概がほしいものだ」とこっそりうなずく私。ところで、今の悩みは腰痛とおなら。腰痛は、ちょうど年末年始に襲われたようなあんなヤツ・・・これは腰回りの脂肪量が変化する時(増える時と減る時、今回は前者)になぜだか起きるヤツ。日常生活にかなり支障をきたすけど、定期的に経験するヤツなのでそのうち治る自信がある。それよりも、おなら。本当にガスが一杯たまっているみたい。ここ2ヶ月くらい前からか・・・たまに臭いこともあるし最近は便秘気味ではあるけれど、基本的に臭くない単なる空気。空気を飲み込みすぎているのか、それとも腸の動きが亢進しているのか・・・どっちにしろコロナストレスの影響なんだろうかな。あーいやだいやだ。PS)Jリーグ6月初めまで中止期間延長を発表・・・もう半ば開催諦め気味? でも、とりあえず前半戦越えてしまうまでは何とか期待は持っとこう。
April 30, 2020
コメント(0)
今朝、昨日の夢で出てきた旧友の夢をまた見ました。今度は2人で旅行(たぶん東京か福岡)に行っていて、ラッシュの電車に乗ろうとしているところでした。彼の機嫌は直っていました(笑)が周りが誰もマスクをしていなくて、「うわ、都会はこんな状態なんだ」と思ったけど気づいたら自分たちもマスクしてなかった夢。夢だから内容はどうでもいいとして、どうして2晩続きで彼が出てきたのだろう?昨夜、ショックなことがありました。最近ちょっと勉強に目覚めて、夕食後iPadのメモに長い文章を打ち込んでいたのですが、途中から何を打ち込んでも反応しなくなりました。「あれ?」と思いながら何度も同じキーを押しても反応しないのでやっと真相に気づきました。私の指が乾燥しすぎて、生きた人間の指として認識されなくなったんです。歳とともに指脂が失われてレジのビニール袋を開けるのが一苦労になり始めて久しいけれど、今回のような仕打ちは初めて。水道水でちょっと指を湿らせたら何事も無かったかのように反応し始めたけど・・・なんかめちゃ悔しい。今日は祝日稼働日。本来なら川崎フロンターレ戦応援のために朝から大分に行っていたはずの日だけど、それができないので仕事に励みました。今日も家族みんな何とか無事です。
April 29, 2020
コメント(0)
初めてのテレワーク(Face Time )をするので緊張してたのか、今朝は変な夢ばかり見ました。テレワーク先からのビデオ通話は相手しか映らず、あちこち場所を移しているうちにすぐ近くに居ることに気づいて「こんなんじゃテレワークじゃないじゃん」みたいなオチの夢だったり、いつも仲の良かった旧友と会ったらヒョンなことから彼が急に機嫌悪くして必死で言い訳してなだめる夢だったり・・・目が覚めたら、ヘトヘトでした。それでも血圧も体温も上がってなかったから良しとしよう。実際の初テレワークは、何げに無事に終わりました(笑)夕方、ワンの散歩をしてて、散歩やジョギング中の皆さんの様々なマスクを見てて思うこと。やっぱり、老若男女を通して黒マスクはちょっと緊張するけど、それよりベージュのマスクが最近ちょっと怖い。夕方の公園の散歩中に向こうからベージュのマスクの女性とかやってくるとギョッとして、「ん?」と二度見することがあります。それでなくても目しか見えないのにさらに口まで無いように見えるから、遠目では『のっぺらぼう』。やっぱり、マスクは明るくかわいいのがいいなと思う今日この頃です。今日も一日、無事でした。セイラも病院に行って、「傷がかなり治ってきているから生検せずに様子見ましょう」と言われたそうです。一安心です。
April 28, 2020
コメント(0)
職場にWi-Fiが整備されてて本当に良かったなと思っています。なにしろ予約件数の半分弱がキャンセルか延期になってしまい、それでも業務はあるので休むわけにはいかず、仕事柄テレワークはできない日々。3密避けながら仕事してますが、とにかく時間が余ってしまうのに、休憩時間や空いた時間などにすることが何もないのです。仕事が忙しくて後回しにしていたこともほぼやり終わりました。あとは、スマホくらい・・・でも、つなぎ放題の契約ではない私のスマホでWi-Fi使わなかったら、こんなにスマホいじること自体なかったでしょうね。Twitterもインスタも最初はサッカー情報中心だったけれど、ちょっと飽きてしまいました。どうしても新型コロナ絡みのチェックは欠かせなくなりました(特に熊本市長のTwitterは一番迅速で信憑性がある)。それでも、そんなチェック項目はそう頻繁には変わらない。天気予報を見るのが好きでしたが、どこかに行くわけでもないので天気がどうであっても大して気にならなくなりました。仕事中にYoutubeで動画を見るわけにもいかない。文章読むしかないでしょ。もちろん、明日の初テレワークもWi-Fi使ってFace Time。助かります。
April 27, 2020
コメント(0)
朝散歩。いつもよりウォーキングしている人が増えた印象。これは車の締め出しが影響してるのかしら。昨日の夕方の散歩ではワンの散歩人が妙に多かった気がしましたが、これもそれ以外の人が少なくなったから相対的に目立つのかしら。昨日、久しぶりに熊本の感染者がゼロでした。今のところ、今日もまだ陽性の報道はない。PCR検査数はかなりあったけど全員が陰性だったそうで、何かちょっと嬉しい。大分も最近ゼロが続いています。今日は東京でも久々の100人切り、全国の感染者数も減少しそう・・・やっと落ち着きそうな期待が持てそうな、そんな気がするのだけれど、問題はGWだなぁ。あれだけ必死に呼びかけていても、絶対に帰省するヤツがいるんだ。マジメにガマンしている人が多いのに、危機感のない人は帰ってくる側にも帰ってこさせる側にもまだたくさんいる。とっても悔しい。悔しくてたまらない。泣きたいくらい悔しい。最近、妻が外に出るときにマスクとクレベリンを身につけるのをすぐに忘れるようになりました。散歩とかだと「まあいいか」とか平気で言う。「ヤバいヤツじゃん、それ」と批判すると、やむを得ず取りに帰りますが・・・そもそも、あれだけナーバスになって「絶対にクレベリンとマスクは忘れたらダメよ! スーパーで何か触ったら、必ず消毒してよ!」と口うるさく私を指導していたのは彼女だったのに・・・。「ウイルスは、油断した瞬間にその隙から入り込むんだからね!」と妻に言われた言葉をそのまま言い返してやりました。明日も平穏な良い日でありますように。
April 26, 2020
コメント(0)
今日も朝起き一番はセイちゃん。何だか階下で騒がしく吠えています。時刻は朝6時。うん、確かに定刻だ。でも、今日はお休みなのよ・・・。そんな土曜日の朝、粛々と誕生日を迎え今日も無事だったことに感謝した朝でした。昨日、体調がすぐれずに散歩を自粛した妻と一緒に朝散歩。「人が集まらないうちに」と7時半に出て行ったら「新型コロナのために4月25日から駐車場を閉鎖します」という立札発見。いつもの散歩コースの公園入り口にもガッツリバリケード。熊本市もGWを前に本気を出しましたね。有り難いことです。これでこの公園「外だから大丈夫」とばかりに免罪符のようにやってくる人たちが減ってくれることが期待できますね。ただ・・・夕方にお散歩行ったら・・・人は減ったけど、1ヶ月半前と同じようにあちこちで自転車クラスター。近くの中学生・高校生たちが集まってサッカーやら野球やら。そうか、こいつらは無敵か?でもとりあえず地元民としてはちょっと安心。だって、本格的なテント張って中で3密やっている人たち(それなら家に居ても一緒じゃないん)やら、子どもたち遊ばせながら公園で3密やってる主婦連中やらばかりなんだったんですもの。今日の『おうち時間』は、朝散歩→朝食→セイちゃんブラッシング→セイちゃんお風呂→家掃除→昼食→妻買い物→夕散歩。いろいろしているようで、私は散歩以外はおうち時間、のみ。
April 25, 2020
コメント(0)
今日も無事に仕事を終えて帰って来ました。「一日でもいいから感染者0の日がほしい。そうなったら、一気に元気が出るのに」と思ったけど、今日も早々に1人の感染者が発表されました。心がだんだん耐えられなくなろうとしている感じ。一日でも良いから前に進みたいなぁと思うのだけれど。実は私、2週間に一度、外勤があります。2時間の義務ですが、勤務時間内の外勤だから個人的な報酬もありません。そんな仕事なのに、この緊急事態宣言の後も普通に行かなければならないのか?と疑問に思い、担当者さんに問い合わせてもらうことにしました。相手企業の社屋にいること自体はまあ耐えられるけど、ここのところ連続でタクシー運転手さんが感染してる報道があると、やはり怖いんです。で、当初は「それは困ります」って言われたけど、「御社の社員はテレワーク率50%を実践しているのだから、何とかなりませんか?」と食い下がってもらった結果、当日Face Timeでのテレビ会議をすることで妥協してもらえました。良かった。でも、Face Timeなんて使ったことない。だから、帰ってから妻に相手してもらった。げげげ、こんなに鮮明に写るの? 顔のシミが目立つや~ん! こりゃいかん。本当はiPadで相手しようと思ったけどこんなの大きな画面でするなんて耐えられん! iPhoneで十分だわ。
April 24, 2020
コメント(0)
まだ皆が甘く見ていた頃の志村けんさんの死もショックだったけど、遅ればせながら国民みんなで自粛頑張ろうとしている時の岡江さんの死はもっとショック。歳も私とあまり変わらないし、悪化してから2週間以上も重症肺炎で闘病中だったことを全然知らなかったし、考えてみれば女優だから特別なはずはなく、病気療養中だったとはいえ、こんな特別な人にこんなことが起きても何の不思議でもないことは分かっているのだけれど、戦慄が走るくらい怖いです。多分使ったであろうアビガンもECMOも効かなかったんだろうな。福島の震度3の地震に続いて、長野でも震度4の地震(なんか日本中を地震警告でザワつかせたらしいが)。どうしてこの季節には地震が多いんでしょうね。大きな地震が来ても3密になるから集団では避難することができないんだから、今は勘弁してほしい。でも・・・大災害が起きたらその前まで襲われていた災難は一気に収束することもよくあるから、今回の地震でコロナが収束に向かうといいけどなぁ。ないだろうなぁ。なんて、ことを書こうとしていたら岡江さんの訃報・・・比較にならないほどの大事件だと思います。・・・はぁ。
April 23, 2020
コメント(0)
とうとう県をまたいでの移動自粛要請が出て、墓参りは当分できなくなりました。4月4日に無理してでも行っておいた方が良かったな。きっとうちの墓は草茫茫に荒れてしまうだろうけれど、今は仕方がないさ。毎朝仏壇には手を合わせているからそれで勘弁してね,父ちゃん、母ちゃん。週の半ばに1日休むと、何か出勤するのがとても不安になります。自分が休んでいる間に職場では何か大きな変化があったりしてないのか。もしかして業務停止になっていたり、大きな仕事制限がかけられていたりしてないのか・・・最近は出勤の度に組織トップから厳しい現状のメッセージが全職員に送られているので、メールボックス開けるのもドキドキします。とりあえず、大きな変化はなさそう(「マスクは大事に使ってね」くらいでした)。通勤時も明らかに少なくなった交通量を実感しながら、きっと煽り運転も少なくなっているんじゃないかなと思ったりします。基本、みんなイライラしているとは思いますが、前の車の運転にイライラするのは自分に大した悩みがない時。今は全員の共通の敵が『新型コロナ』だから、煽りなんて面倒くさいことしたくもないでしょうし、前の車の運転者が感染者でないとも限らない、と思うと、関わりたくないわな(笑)とりあえず、今日も今のところ、無事です。神様に、感謝。
April 22, 2020
コメント(0)
結局、朝のセイちゃんのお散歩をした後に、行きつけの理髪店に行きました。悩みましたが、今行かないと来週には本当に行けなくなるかもしれない(自分が感染するかもしれないし、店主が感染するかもしれないし、このお店の近くで感染者が出るかもしれないし、理髪店まで営業自粛を要請するかもしれない)という思いの方が勝ったから。行く途中、いろんな事を考えました。散髪は”密接”を避けられない仕事。顔剃りでは必ず口元を触られる。数日後に発症したら「あの時かもしれない」ということになって、彼も営業できなくなるけど自分も「どうして今行った?」と責められて職場は閉鎖させられるかもしれない。もしかしたら自分が原因で発症するかもしれないけれど、それでも彼に迷惑をかける。彼に「どうして、今来たんですか?」と責められるかもしれない。だから、朝一で行くことにしました。9時開店なのに8時50分に行きました。どうせ頭と顔を触ってもらうのなら今日一番初めが良いだろう(他の人を触った後じゃない方が良いだろう)と思って。案の定、9時15分にはお客さんが1人来ました。早く出てきて良かった、と心から思った瞬間でした。彼は気を遣ってくれて、一応マスクはしているけれど、ずっと話題を振ってくれる。「いや、無理してしゃべらなくてもいいんだけどな~」とか思っていたけれど、お客さんが来たら無言になったから、ちょっと安堵(笑)何をするにもこんな毎日ですけど、とりあえず、今は気分は悪くない。頭も、スッキリ。
April 21, 2020
コメント(0)
世の中に怪しい人が多すぎて心が落ち着かないのだけれど、とりあえず今日一日は無事でした。朝の体温も今の体温も平熱(なんかうれしい)。セイラは朝のうちに病院に行って、「肥満細胞腫の可能性は高くないと思う」と先生に言われてちょっと安堵した妻でした。1週間の抗生剤内服で良くなるか確認してから生検するかどうか決めるのだそうです。「何事もないといいな」と祈るしかできない父ちゃんなのであります。さて、明日は3月14日働いた分の振替休日。ゴルフの予定でした。それも昨日まで行われていたであろうバンテリン杯女子オープンの会場になるはずだったゴルフ場で、ツルンツルンの高速グリーンで遊びたい!というオヤジたちの願望を満たすために取った休みでした。でも、大会が中止になり、無理して平日ゴルフする理由もないので、明日のゴルフはキャンセルさせてもらいました。「ゴルフは3密じゃないから大丈夫でしょ」というメンバーに「3密の前に不要不急だから」と答えて。で、結局みんな自粛しようということになってゴルフ自体が中止になった模様です。それが一番良いよ。今しなきゃならないことじゃないんだから。で、スケジュールが空いた明日に散髪に行こうかなと思うけど、どうだろう。まだ予定より1週間も早いのだけれど、それまでの間に社会情勢が変わって市中感染が一気に増えたら散髪なんてできなくなるんじゃないか?と思うと不安になる。それこそ不要不急だと言うのも分かるけれど、このまま雑草が伸びるような汚い伸び方はイヤ。GWにどこにも行かないんだからそれでもいいんだけど、GW開けに今よりマシな社会になっている保証は何もないんだもの。さて、どうしたものかなぁ。
April 20, 2020
コメント(0)
今日は朝だけ晴れ。昨日の夕方、いつもの散歩コースの公園が人で溢れていてちょっと怖かったので、やむを得ず公園を避けて散歩しました。だから今朝は、人が少ないであろう朝早く(7時半)から夫婦でセイラ姫の散歩に行きました。公園にはほとんど人が居なくて(私の考えと同じ高齢者が数名散歩していましたが)快適な散歩ができました。その後、友人へ送るゆうパックを近くのローソンへ、その足で近くのスーパーへ買い出しへ(開店直後のお店に居るのは多くの高齢者)。朝10時半には家に帰って来てそのまま自宅で自粛。と、朝の散歩で濡れた足を熱心に舐めていたセイラがどうもおかしいのでよく見てみたら、左前足に小さなキズがあるのを見つけました。そこだけ毛が抜けて赤黒く盛り上がっている。いつの間にこんなキズが?「これ、骨肉腫とか腺腫とか、変な病気じゃないよね?」それでなくてもコロナストレスで自律神経失調気味な妻が凹んだ声を出しました。病院に電話したけれど残念ながら今日は診れないという。患部をきれいに洗ってドライヤーで乾かしてソックス穿かせてからは痛がることも患部を気にすることもなくずっと寝ていたので大丈夫かなと思うのだけれど・・・インディもこの年の頃に肝臓の腫瘍を見つけました。そんなお年頃だから、ちょっと心配は心配です。
April 19, 2020
コメント(0)
今日は土曜稼働日。たとえ緊急事態宣言が発令されようとも粛々と業務をこなさなければならない仕事なので(まあ、働かせていただけるだけありがたいとも言えますが)。で、いつになくいつまでも体調が回復せず(特に、喉の違和感と側頭部・目頭の頭重感)、もしかしたら不顕性感染?とか自分に対して疑心暗鬼な日々です。が、2週間以上も続くこの不定愁訴は何かおかしいぞと思った方が自然。もっと冷静になって分析してみよう。喉の違和感については、妻は「逆流性食道炎じゃないの」と言う。でもこのいがらっぽさはどちらかというとアレルギーっぽい印象だから、花粉か火山灰か黄砂かの影響ではないかとも考える。だって、家の中に居たらどうもないんだもの。ただ、いつもならこれをきっかけにして鼻水→咳→痰となって気管支炎レベルまで進むことが多いので、そうならないのは十分注意しているからと言っていいのかしら。微熱感を伴う頭重(実際に体温が37℃を超えたことは一度もない)・・・これ、もしかしたらマスクのせいとか?最初の頃は大きな顔にマッチした大きなマスクを配給されていたから忘れていました。マスクの弊害はマスクのひもで耳をひっぱって耳の裏が痛くなる→頭が痛くなる・・・だから長時間はめていられなかったんだった。頭が重く、肩が凝った感じがあってだるくて眠い。それが家に居ると軽くなるって、単にマスクをしているかしていないかじゃないの? 最近マスク不足で小さめのマスクばかりしているからじゃないの?そう考えると、少し気が楽になりました。家に居るときくらいは家の中でゆっくりしよう。もっとも、今日は妻が37℃弱が続くと言って落ち込んでいます。天気の良い日の昼間に体温は測っちゃダメ! それが私の結論です。PS)職場での私の唯一の不安は開け放たれた窓。3密予防のための換気らしいけど、これ超寒いのよ。こんなことで風邪なんかひいたら本末転倒だぞ!
April 18, 2020
コメント(0)
昨日休んでいるうちに職場内の部署間の移動も極力避けろとのお達しがあったそうで、毎日昼休みと夕方に10分間ほど職場内を見回り(ウォーキング、散歩)してた私の大事な日課を取り上げられました。昨日は勝手に自粛で不要不急の外出を避けたがために一日歩数3934歩しか行かなかったのに、今日でも4000歩強(夕方小雨の中でセイラとの散歩決行でなんとか8800歩ゲットしたけれど)。その分、昨日のテレビで日赤健康管理センターの健康運動指導士さんが教えてくれたストレッチと筋トレしっかりやるわ。朝になって体調は戻ったし、朝体温も36.3℃に戻った(昼間に35.7℃しかないのに測定ミスかもしれないのに安堵するようになったり)けど、やっぱり何かスッキリしない。火曜日、水曜日とノンアルコールで、今日もと思ったけれどお義母さんがスナップエンドウ湯がいてくれたんで、つい一缶。これで止めたんだけどなぁ。なんか急にだるくなってきた。体温36.7℃。あ~また不安な夜になっちゃったよ~。もう明日からずっとノンアルコールにしちゃうぞ!PS)夕方の安倍首相の会見より、今日職場のトップが全職員に出したメッセージの方が遙かに緊迫感に溢れてて説得力があったわ。
April 17, 2020
コメント(0)
結局、大事を取りました。朝から喉の調子は治り、熱も出なかったけれど、これで何事もなかったかのように仕事に行って数日後に発熱なんかしたら「どうしてあの時働いた?」と非難されそうだから、朝のウチに職場に連絡して今日は自主的に家で自粛することにしました。朝からずっと家に居て(さすがに夕方だけはワンの散歩に出ましたが)、先日Amazonで購入した『クスノキの番人』(東野圭吾)を一気に読み終えました。それにしても一日中家に居て、ずっとテレビつけていると、明るい話題なんか一つも言わないでどんどん暗くなっていくわね。世の主婦たちがどんどんメンタルやられるのが分かる気がする。昼間の間の仕事中は現実離れできるって幸せなことなのかもしれません。念のために朝だけ風邪薬飲んでおいたけど、まあ明日からまた仕事には行けそう。ただ・・・体温が、午後になって何度測っても36.7~36.9℃なんだよね~。症状は何もないけど、なんか怖いのよね~。明日の朝が無事でありますように。
April 16, 2020
コメント(0)
今朝、ちょっと肌寒かったけれど起きたときは快調だった。でも、出勤のために玄関に立ったあたりから喉がモヤモヤした。昨日と同じだ。職場についても何か寒い。結果説明をしていたら右の耳が痛くなってどうも喉を痛めているのではないかという気がしてきた。何しろ、寒い。通気のためにあちこちの窓を開けていたから寒いのかなと思いつつも、何かおかしい。こりゃ、ヤバいんじゃないか?と思いながら、のど飴とともにホットレモンをローソンで買って飲んだ。そしたら急に汗が吹き出し始めてきた。暑い。これ、熱が出てきてるんじゃないの?と思うけれど、何度測っても体温は36.0℃。マスクをしているだけでも暑いのに・・・でも、さっきまではマスクをしてても寒かったのに、とか思いつつ、とりあえず寒気は引いた。喉の痛みから風邪ひいた時のパターンだぞ。ただ、普通の風邪か新コロの初期かの区別なんかわからんぞ。ということで30分ほど早退させてもらって、今夜は酒も飲まず、パブロンを飲んで寝ていたら今はすこぶる良い。でも、とても不安。自分のことが信用できない。これはやっぱり明日は休んだ方が良いのかな。
April 15, 2020
コメント(0)
今日は熊本地震(前震)から丸4年目を迎える日。夜9時半に酒飲んで転た寝気味の時に突然襲ってきた大地震で腰抜け状態になって這い回った日。今日はオールナイトで熊本城のライトアップをしてくれるのだそうだ。「もう4年も経つのね」と妻がしみじみ言ってましたが、私は「まだ4年なんだ?」という感じ。3年目まではついこの間の出来事のような感じがしていたのに、今年は何か遠い昔の出来事のような感覚に変わってしまっている自分に驚いています。今年が新型コロナへの不安感に追われてそれどころじゃないというのもあるかもしれないけれど、家の周りが完全に様変わりして「へえ、こんな家ができたんだ」と驚く時を通り過ぎて、逆に4年前にどんな風景だったか全く思い出せないところだらけ。まだまだ復興途上の場所や家庭はたくさんあるのに不謹慎なとは思いますが、あの時地面を這いつくばって命からがら逃げ惑ったのが夢の中の出来事のような気さえしてきます。で、実はそんな日の前日、4月13日はベル嬢の”誕生日”。命日の2月20日から2ヶ月足らずの昨日でした。何でもコロナのせいにするのは申し訳ないけれど、昨日はすっかり忘れていました。ベルちゃん居なくなってもう6年。改めて、合掌。
April 14, 2020
コメント(0)
昨日の夜、私のiphoneから週間レポートが届きました。「画面を見ている時間は先週から9%増えました。(1日平均5時間46分)」そりゃそうだろ。不要不急の外出を避けて、人と会ったり話したりすることもなく、テレビをつけても患者数が増えた話か行政の批判ばかり。そんな重い話なんか見たくもないので、ついWiFiの元でスマホ眺めることになるでしょうよ。日頃滅多に開けないTwitterもちょくちょく開けるようになりました。他に見るものがなくなったからというのもあるけど、Twitterに頻繁にアップしてくれる熊本市長の呟きが一番早い情報なのです。あとは各県の新聞社の速報ね。「まだ出てないだろうな」「まあそう急いでもしょうがないけどな」と思いながら、1、2分ごとに見に行ったりとか。昨日の朝から、舌が痛い。舌の両脇の付け根が痛い。最初は喉が痛いのかなと思ったけど違う。「寝ている間に無意識に噛んだのかなぁ」などと何とか自分を納得させようしたり。でも、今日の昼間に気づきました。私、無意識のうちにいつも舌噛んでるわ。奥歯を食いしばる代わりにいつも糸切り歯あたりで舌を押さえてる。な~んだそのせいか、ストレス多くて無意識に噛みしめているのね。ま、こんな刺激をずっと与えていると舌がんになりやすいんだということもよく知っているけれど、とりあえず納得。
April 13, 2020
コメント(0)
先に入った妻の後の昨夜の風呂。カラダも洗って最後にゆったり湯船に浸かりながら、ふと思ったんです。「あれ?リンスしたっけ?」風呂でカラダ洗ったりヒゲ剃ったり髪を洗ったりする一連のルーチンワークは、いろいろ考え事してても無意識のうちにやってしまうものなので、まあ、「こんなこともあるかな」と思いながら頭を触ってみた。そしたら・・・全然濡れてないじゃん! リンスどころか、シャンプー自体してないじゃん!!栓を抜いていたのでもう湯船の1/5くらいしか残ってなかったお湯をかろうじて確保して、事なきを得ましたが・・・冷静なつもりで、どこか冷静でなかった自分。もうベッドに入って寝ようとしていた妻にいきさつを話したら、大笑いされました。たけど、「よかったじゃない、ちゃんと思い出したから」と言ってくれました。ま、自律神経やられてメンタル怪しくなっていた妻が、期せずして大笑いしてくれたから、良しとしよう。
April 13, 2020
コメント(0)
今日は朝から冷たい雨。昨日3時間もやってしまった庭の草刈りが効いて寝返りも打てないほどの筋肉痛。さらに義母に貰ったワインを飲み干したのが効いて激しい頭痛。どうもそんなカラダで寝ている途中に何度も舌を噛んだみたい。朝からそんな体調不良で始まった日曜日でしたが、人っ子一人居ない江津湖畔~動植物園を散歩したら普通に戻りました。本来なら2ヶ月毎に行われるゴルフコンペに参加していたはずの日。私は立場上お断りしたけれど幹事の妻は参加を表明。でも、気温も下がるし朝から大雨の天気予報だったので、急きょ開催自体が中止になりました。ちょうど1年前のコンペで急性心不全を起こしてゴルフ場に救急車を呼んだことのある因縁のコンペ・・・未然に中止にできて安堵気味の妻。週末のたびに「本来なら今日は●●をしていたはずの日」と思って、ポッカリ空いた一日をこなすのに時間を持て余すけれど、逆に何もしなくても後悔しない日々。ぼーっと生きるのも悪くはないな。ただ、今日は朝から排尿痛が出てきて、「あ、これ結石だ」と直感で分かりました。もう膀胱まで落ちてるのに最後に尿道を通過できないでいる。最後の一押しなんだけどなー!と一日中悩まされましたが、幸い、夕方にスーパーから帰った後のおしっこで吐き出すことができました。いつものことですが、石が出てから、数週間前にあった原因不明の腰痛が「ああ、これのせいだったのか」とレトロスペクトに納得できるのであります。
April 12, 2020
コメント(0)
今日も今日とて、コロナな日本でございます。朝から仕事に行って1時間で帰れたので帰って早々にセイちゃんのお散歩に行きました。わずかな期待を持ってましたが、朝10時を境に怒濤のごとくやってくる車の流れを見て、「不要不急の外出要請」をあえて出した熊本市長のメッセージは全く伝わらなかったんだな、と落胆。ここがこんなに集まってきてもOKと認めるのなら、熊本地震の時のように堂々と学校の校庭を全部開放した方がはるかに健康的なんじゃないのかしら?世間のあちこちの路地のソメイヨシノがいよいよ散り始めました。「今年は花見ができずに寂しいね」なんて思っているのは人間だけ? きっと桜の木にすれば今年ほど満足できる年はなかったかもしれない。自分の木の下に陣取って酒飲んで騒いでいる人はほとんどなく、皆が上を見上げて咲き誇る我が身の姿を愛でてくれているのですから。春の花たちは「そうよ、これが私の求めていた姿よ」ってはしゃいでいるかも。ブランチの後、庭の草刈りをしました。花壇やら庭やらの草を抜き、刈り、3時間かけて満足のいく状態になりました。玄関の草も全部抜きました。はい、もう満足です。これで明日新型コロナ感染で緊急入院させられても後悔はありません。とか思ったら、草刈り終わってから妙にカラダがだるくて熱ぽい。あら?と思ったけど、体温35.9℃。これは単に花粉症なのかしら?
April 11, 2020
コメント(0)
だいぶテレビの見方に慣れてきた。全国の感染者数が過去最高になろうとも、東京や大阪や福岡の感染者数がますます膨れあがろうとも、あまり心が揺れ動かなくなりました。でも、「今日こそは感染者0で終わったな」と安堵して寝ようとした時に「熊本市で1名の新しい感染者が出ました」のニュースが出るだけで、体中が急にゾワゾワして眠気が一気に失せていくのです。こんな日がいつまで続くのだろう?セイラの散歩コースの水前寺江津湖公園。毎日人が集まっていると有名になっています。湧くようにできた出店に続いて、今度はちょっと離れた場所にキッチンカーが来るようになりました。改めて熊本市長が不要不急の外出自粛強化のお願いを宣言したのだけれど、さてこの週末は少しは人が減るだろうか。今日も大量の高校生たちがあたかも部活しているかのように遊んでたけど、彼らは自分たちの勘違いがわかっているのかなあ。『3密』じゃなければいい(2密や1密は許される)とか・・・いやいやその前に、それ、そもそも『不要不急』だし。昨日、糸井重里さんのTwitter読みました。「わかったことがある。新型コロナウイルスのことばかり聞いているのがつらいのではなかった。ずっと、誰かが誰かを責め立てている。これを感じるのがつらいのだ。」そうだ、その通りだ。みんな、白々しくてもいいから、毎日何か1つは前向きな呟きをしよう。
April 10, 2020
コメント(0)
昨日は、電子体温計(オムロンだと思ってたらテルモだった・笑)のボタン電池が切れそうになったのに巷にLR41(ボタン電池)がないことを初めて知る羽目になりまして、妻がかなり田舎の方まで走り回ってやっと掻き集めてきました。電器店や量販店はもちろんダメ(1ヶ月以上入荷されてないそうで)、ローソンはそもそも売る気がない。セブンは売り切ればかり、そんな中でファミマにだけはあったそうです。やっぱり困ったときはファミマだね(笑) さて、もはやマスコミは緊急事態宣言後の対応の是非やら注意点やら行政批判やらに余念がないし、暇つぶしにツイッター開けても自治体・新聞社のコロナの暗いニュースかあちこちからのグチや批判の雨あられ・・・読んでると自分自身がおかしくなる。それでも不安なので熊本市や大分市のHPだけは何度も眺めに行ったりして・・・何もしてないのに、疲れた。 SNSに書き殴るグチや批判は、おそらくそうすることで自分の怒りや不安の気持ちを収める手段として使っていると思うので、それをいちいち読んでいると読んでいる自分のマインドがやられてしまうことに気づきました。逃げるが勝ち。でも、情報をシャットアウトしようとするとそのこと自体の不安感で疲れてしまうし、それを逃れるために酒飲んで酔っ払おうとしてもちっとも酔わない今日この頃。 わたしの仕事は、今日もヒマでした。キャンセル(延期)だらけで3密は十分クリアできるけれど、そもそも不要不急ではある。
April 9, 2020
コメント(0)
ピピピピっという電子音がして、左の脇の下に突っ込んだオムロンの電子体温計を取り出す。数字を見る時にこんなに緊張するなんて。昨夜の体温が36.8℃に上がっていて、その後から急に寒気なのか焼酎飲み過ぎの酔いなのかわからない気分の悪さが襲ってきたので不安でしたが、今朝の体温は35.9℃(低すぎじゃん)。良かった。ちょっと遅れて起きてきた妻も今朝の体温は36.3℃。「普通に戻ったよ」と安堵した表情。「だって、今朝は昨日と違って朝から気分爽快だもん!」て。外は今日も朝から快晴。4月初めにありがちな花冷えの朝。セイちゃんは今日も朝から騒がしかった。コロナストレスなんかに負けないぞ!「隣の奥さんから言われたよ。『朝、セイラちゃんが吠え始めると、そろそろご主人が出勤なのねって思う』って。『毎朝騒がしくてすいません』て言ったら、『いえいえ、7時になったのねってわかるから、あれはうちの時計代わりです』ってさ」と、騒ぎまくるセイラの首根っこを捕まえながら玄関先で妻が言いました。ボクは妻が「セイラ、うるさい!しずかにして!」って怒鳴る声の方がもっと聞こえてるんじゃないの、と思ったけど黙っておきました。PS)トリニータはとうとう練習も自粛。いよいよ島川の歌のクォリティーがさらに向上し、高山の料理が開店間近のシェフ並みに洗練され、伊佐が本当のYouTuberになり、多くの画伯が下手な絵描き競争をずっと続けることになるんだろうな。
April 8, 2020
コメント(0)
うちの職場は諸事情で明日まで業務停止中。でも職員の出勤はあります。昨日はめっちゃ寒くて一日中厚い裏起毛のフリース着ていたのに寒さが消えなかった(今朝会ったスタッフさんから、「昨日はめちゃくちゃ体調悪そうでしたから、きっと熱出して今日は休むだろうって噂してたんですよ」と言われました)。だから、今日も昨日のフリース着てデスクワークしてきたのですが、今日は朝からめっちゃ暑くて、2時間もしないうちにフリースは脱ぎ捨てました。それでも暑くてファンを回し、ドアと窓を全開にして空気を通して・・・昨日とまったく逆。これはこれで心配になる。相変わらず喉は朝からモゾモゾしているし・・・今度は、熱が出てきて暑いんじゃないかと。寒くても暑くても心配・・・この超ナーバスな日はまだまだ続くのでしょうね。昨日はお腹が張ってオナラ三昧でしたが、オナラが臭かったからこれは単なる空気の飲み込みすぎだけじゃなくて、きっと便秘なんだろう・・・これもまた自律神経失調の症状なのかしら?それとも、酒が足りないのかしら?(←逆に酒飲みすぎて脱水なんじゃないの?と妻に即突っ込まれそう・笑)今朝、早朝の体温がいつもより高い(36.8度)と心配していた妻でしたが私が職場に着いた頃に「平温に戻った」とLINE連絡。それで、お互いに安堵する。でもその後に37℃まで上がったり下がったり、夜になって私も36.8℃になってみたりで心が落ち着かず。こりゃ、異常だ! とにかく、今日一日が無事に終わったことに感謝です。世間で緊急事態宣言が発せられたけど、我が家とその周辺はほぼほぼ平穏です(家の近くで今日も感染者が出たから、そうでもないか)。
April 7, 2020
コメント(2)
今日は出勤後、職員みんなで大掃除。しかも3密対策(まあ、どんだけ集めるんじゃと言わんばかりに事務所が人で一杯になった時は一瞬ではあったけれどちょっと怖かった)として部屋を開け放したあげくに窓まで全開にしてくれて、入り口とドアとその向こうの廊下の窓を開けられると私のデスクは完全なる風の通り道になりますのよ。しばらく座ってデスクでPCいじってたのだけれど、めっちゃ寒くて、裏起毛のフリースを羽織ってみたけれど全然寒気が取れなくて、「まさか熱出てる? 新コロになった?」と不安になるくらい。喉もなんかモゾモゾする感じあるし・・・このままじゃ本当に風邪引くぞ!と思ったので、自席を離れて4階の仕事場のデスクに移動。しばらくしたらやっと体温が戻ってきたけど、帰る頃までずっと体調不良でした。この温度差、やっぱりやばいよ。しかも窓全開だから花粉は入り込み放題でしょ。花粉のための喉モゾモゾなのか上気道感染なのかわかんなくなるし(私の場合は逆食だったかも)。とか思いながら家に帰って、早速検温するも36.3℃。味覚・臭覚に異常は見られず・・・大丈夫なんかな。PS)夕方になって職場からLINE連絡入りました。あってはならないことがあった(詳細は書けませんが)とのこと。まあ、結果としては良かったのかもしれないけれど。
April 6, 2020
コメント(0)
残念ながら昨夜の緊急ニュースから今日まで騒がしい1日になりました。何か、全くの他人事だったものが急に身近なことになってバタバタして午前中は出勤しましたが、とりあえず半ドンで帰って来ました。何というか、とりあえず今のところ事なきを得ていて最低限の影響で乗り越えられそうなのですが、昨日は何度も悪夢で目覚めるし、ずっとお腹が張ってグルグル言うけどトイレに行ってもオナラしか出ないパターンの連続。実は妻の方が症状は激しくて、昨日は突然の下痢。今日は逆食系の咳を繰り返し、動悸や吐き気を繰り返してダウン寸前。なんか、自分では意識してなかったけど、夫婦ともに自律神経失調気味だと思う。明らかにストレスだと思う。知らない間に空気を飲み込みすぎているんだと思う。参ったもんだ。コロナの大馬鹿野郎!というわけで、午後は妻にお願いしてキャンドル作りをさせて貰いました。ちっと落ち着きました。とりあえず明日から3日間は業務停止。でも出勤はします。「休んでもいい」って言われたけど、家では妻が仕事の都合で駐車場使うらしくて夕方まで家に帰れないっちゃ。
April 5, 2020
コメント(0)
「自家用車で墓参りして帰ってくるだけなら何の問題もないし、そもそも墓参りは不要不急の外出じゃなかろ!」と友人・知人は言ってくれたけど、周りで何か起きたら「危機管理意識が足りない」と言われそうだから、結局今日の大分行きは断念。いつものように朝起きして(一応15分だけ遅く起きたけど)、洗濯物干して、朝散歩して帰ってきた頃には妻が起きてきて、朝飯食ってから(普通は食わないのに)洗車。2台の洗車を終えてから義母を連れて買い物に出かけ(セイちゃんの肉巻お芋はまだ未入荷:中国産だから)、大量の振り込みを済ませ(2台の自動車税+JAF年会費+地震保険+住宅会社修繕費)、帰って来てから昼食食って・・・もうすること何にもないし。地上波もBSもCSも見るモノなんかないし、ゴルフもサッカーも全部再放送だし、しょうがないから我が家の録画を見たけどそれもすぐに見終わって、あ~すること亡いぞ~。昼から酒飲んだら堕落するからじっとガマンしてたけど、もう本当にすることない。ま、食べたいものが食えて飲みたいものが飲めて、水道から水は出るしガスも使えるしお風呂にも入れるし洗濯もできるし・・・4年前の熊本地震の時に比べたら幸せなこっちゃ。贅沢言うたら罰が当たるわ。お江戸は120人の感染とか騒いでいるけれど、今のところ我が家は無事。大分も熊本もこのまま静かに一日過ぎるといいなぁ。
April 4, 2020
コメント(0)
ちょっとセイラのウンチが柔らかい。そしてちょっと食欲がない。そして、セイラの行動が最近ちょっと不穏。意味も無く私を凝視したり(カメラを構えたら目をすらす彼女がスマホ構えても凝視し続けたり)、洗面所で歯磨きしてたら急にやってきてしつこく寄り添い始めたり。なんか、彼女にとって私の行動パターンが本当につかめないみたい? 彼女は日数を数えているから、いつがウイークデーでいつが週末か分かっている様子なのです。朝5:55に突然吠え始める日と、朝私が起きるまで微動だにしない日とが規則的だったのですが、最近の私の”働き方改革”は彼女の秩序を完全にぶち壊しました。特に今週は、月曜出勤、火曜有休(免許更新)、水曜出勤、木曜有休(眼科受診)、今日出勤、明日休み(墓参り予定だったけど自粛)、日曜休み(ウォーキング大会予定だったけど中止)・・・世間の近所の皆さんですら「あそこのご主人、いよいよ定年退職したのかな」と思われそうなスケジュールですから、彼女が戸惑っても不思議ではないかも、です。ん?どうなの?今日はお父さん、仕事?居るの? 朝からお散歩あるの?ないの? お散歩したらまた2人で出かけてしまうの?行かないの? 彼女の戸惑い感と不安感が半端ないのです。もしかしたら、これで一気に老犬になるんじゃないのかしら?・・・それが一番心配です。セイちゃん、喜べ。お父さんは来週からは普通に毎日仕事に行くからな。PS)サッカーも野球も、今年は中止かも。その場合、選手たちの来季の給料は払ってもらえるのかしら(今季は年俸決まってるけど)。
April 3, 2020
コメント(0)
今日は新年度早々にお休み。別にテレワークでもなければ在宅ワークでもありません。右目の視力が出ないので、散瞳して眼底検査をしてもらうために有給休暇を取りました。病院と言うところは早めに行って置かないと2週間後にはどうなるかわからないご時勢だから。結局、「普通の白内障ですね。直射日光は避けてちゃんとサングラスしてくださいね」で事なきを得ましたが、散瞳したんで今日みたいなピーカンでは眩しすぎて外を歩けず、一日中家の中で寝ておりました。ヒマだから暗い部屋の中でTVとSNS三昧・・・新型コロナの話ばかり。そして、感染したことが分かったら事細かに行動歴を聞かれるという話を聞いて、びびりました。昨日何食べたかすら思い出せない私に、1週間前・2週間前に何してたか聞く方が野暮というもの。こりゃ、体温だけじゃなくてきちんと行動の記録しておかないとまずいな、と思った次第です。PS)妻のお腹は治りましたが、「右の耳下腺あたりのリンパ節が腫れてちと痛い」と言う。そろそろわが家も万事休すかな。
April 2, 2020
コメント(0)
職場では、出勤前の体温計測+症状の有無を各自で申告することが義務化されました。今朝、妻が「下痢したのでキャンドル教室をキャンセルさせてもらった」とLINEで連絡をくれました。その後治ったので事なきを得ましたが、ふと我が家で新コロ感染が起きたらどうしたらいいのだろう?と考えました。1ヶ月前にもチラッと考えたけれど,今ほど現実味がなかった。私が先であれ妻が先であれ、あるいは隣に住む義母が先であれ、濃厚接触者関連としてPCR検査を受けさせられるだろう。夫婦ともに陽性が出てたら指定医療機関に入院あるいはどこかの施設に隔離されるのでしょうが、その時、セイラはどうなるのでしょう? 志村けんさんの愛犬ゴールデンレトリバーはお手伝いさんが預かったそうですが、うちには彼女を預かってもらえる知人なんて誰もいない。世の感染者の中にはペットの世話ができなくなった人が絶対いたと思うのだけれど、そういう場合はどうしたのだろう?もし、妻が陽性で私が陰性だったら、出勤せずに2週間の自宅待機・・・この時、食事はどうするのか? 料理作らない私であっても米とインスタントラーメンとふりかけはあるからそれなりに食いつなげるけど、それでもすぐに在庫は尽きる。そんな時、買い物に出るわけにはいかない。世間との関わりのほとんどない感染者家族も世にたくさん居るだろうけれど、彼らはどうしているんだろう。不便なことはやむを得ないと諦めているけれど、こんな具体的なリアルな情報を誰か発信してくれないかなぁ。
April 1, 2020
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1