全31件 (31件中 1-31件目)
1
8月最終日。きのうは家が揺れるほどの大きな音が突然しはじめて、1時間以上の花火を堪能。やっぱり家の中からは見えるような見えないようなで、結局寝室のベランダに出て鑑賞。ローラは大きな音と日常ではない空気がダメだったようで階下に降りていましたが、お粗相はしなかった模様です。来年はどうしようかなぁ。今日は、ジュビロ磐田戦。妻は例によってステンドグラス教室をするために朝から県北まで出かけていく予定。私は、夕方の試合のために午後から出かけるけれど、墓参りがあるからお昼には出かけなけりゃ。まあ、勝つとも思えない。勝つどころか得点できないからゼロで抑えられなければ勝ち点すら取れないだろうから、とにかく富山、山口、愛媛が負け続けるしかJ2に残る可能性はないのです。昨日、富山vs熊本、水戸vs山口があって各々が0-1、2-2。熊本が大分を追い抜くのは全然構わないから富山に勝ってくれてありがとう。でも、水戸は何をしているのよ~。優勝なんかできんぞ~(いやホント、山口は強いのよ)。今日は愛媛vs仙台か。がんばれ仙台!さ、それでも間違って勝つんじゃないかなと思いながら、後押しするために出かけて参りましょう。お墓の修繕ができているといいな。
August 31, 2025
コメント(0)
花火大会は夜なのに、朝からなぜだか道はいつにない渋滞で、散髪に行くにもなかなか前に進まず。それでも順調に、洗濯物干しと庭の草刈りを済ませてからの散髪からのガソリン満タンからの家掃除済ませて、世間様の喧噪をよそに普通の週末状態。花火大会は開催される模様だけど、ここのところ夕方になってスコール(夕立)が激しいから、今(16:30)からが勝負なんだけど、ちょっと興味本位に会場を散歩してみた。花火大会にお決まりの浴衣姿の若いカップルさんがたくさん。出店も沢山。「お祭りだねー」と独りで呟きながら、「傘も持たずに大丈夫なんか?」といらん世話。無事に開催されますように。歩いているだけで団扇を一杯もらってきた。いつもは犬を連れてどこかに逃げるのだけれど、今のワンは花火に動じないから大丈夫だろう(リフォームしてできた2階の部屋から花火が見えるだろう)と自宅に居ます。でも、最近の夜中のスコールで大きな雷鳴が響く度に慌てて寄り添いに来るのだけれど、大丈夫だろうか? まあ、先代たちの様に震えてオシッコ漏らすなんてことないから大丈夫でしょう。問題はもうすることがないからすっかり酔ってしまっている私が、花火の時間(寿司食う時間)まで起きていれるかどうか。
August 30, 2025
コメント(0)
先日の同僚は、今週いっぱいお休みになりました。コロナ感染だそうです。「なんだ、コロナか、良かった」と胸を撫で下ろしたのは私だけではありますまい。コロナはじっとしていれば5日後には治る。正直、この歳になるともっと他の重篤な病気だったのではないかと懸念していたのです。先日、91歳の義母が白日夢らしきものに襲われました。食事していたら急に目の前が真っ暗になって、身体が金縛り。自分の背後には女性の気配。自分の服と色違いの長いワンピースを来ていたようだけど、振り向くこともできないし目が見えないしで詳細はわからない。とにかく何とか動こうとするけど上手くいかず、横の仏壇に供えていたまんじゅうを取って食べようとしたら「そんなの食べたらダメよ」とその女が言う。「転ばんごと注意せなんよ」とも。でも全く知らない心当たりのない女性。隣でクララ(愛犬)が怪訝な顔でこっちを見ている。何とか藻掻いていたら、ふっと動くようになって世間が明るくなった。という(もう少し忘れてきたので、若干間違っているかも)。「いよいよお迎えが近づいてきたのかな」と義母は意気消沈気味。訪問看護を専門にしていた友人(居候さん)も、「亡くなる数ヶ月前にそんなこと言う人は確かにいるよね」とか言うので、妻(娘)も心穏やかではない。でも、私は「それTIA(一過性脳虚血)か黒内障の類いじゃないの?」と思ったりしています。どっちにしても要観察案件に違いありますまい。酷暑の中、一人暮らしなので心配ではあります。
August 29, 2025
コメント(0)
今、密かに気になっているのは”ゲップ” 。ここ数週間、明らかに”げっぷ”が増えてきました。あまり酷くないから大したことないとは思うけれど、胃がんで亡くなった母が、病気を見つける前に何年も"げっぷ”と”しゃっくり”をしていたのを覚えているから何か気味が悪いのです。彼女は”しゃっくり”が気になって何度も胃腸科を受診し、職場健診も数回経たのに病変が見つからず、最後に国立病院で見つけてもらった時にはすでに肝転移していました。「君の実家があるこの地域の医療水準がここまで低いというのが現実。君はこれから医者になるのだから、この事実をしっかりと目に焼き付けておきなさい」と当時の主治医に母親の胃がんの像が鮮明に映っている透視写真を渡してもらいました。あの写真、ずっと持っていたけれどどこに置いたかしら(捨ててはいないと思うけれど)。今の私は毎年職場健診で胃カメラ受けているし、ピロリ菌除菌も済ませているし、母親のようにはならないと思うのだけれど、だからこそ「このずっと続く症状はなんで?」と思ってしまうのであります。昨日、急遽私の一歳上の同僚が体調不良で休みました。最近は『体調不良』以上の情報は個人情報なので廻ってきません。ちらほら発生しているコロナやその他の感染症で急遽休む同僚は少なくない今日この頃ですが、私の世代の『体調不良』はちょっと気になります。日ごろからすぐに体調不良で休む人ならいいですが、彼のように滅多に病欠することのない人だと尚のことです。今日はちゃんと来るのだろうか。組織の中で重要人物が急に休むと業務代行は何かと大変です。人数も少ないので私や彼のような定年退職後の嘱託職員ですらなかなか休めないのです。正直私だって体調不良なんだぜ(口内炎もちっとも治りません)。
August 28, 2025
コメント(0)
今話題のスマホのスクリーンタイム。先週の私の平均は2時間30分。「あなたそんなに短いの?」と妻に不思議がられたけれど、まあ仕事中は時々のチェックしかしないし、家では半分はPCだし、そんなもんなんじゃないの?と思っていました。だから先日の日曜に6時間31分という数字を見た時にはのけぞりました。家に居てウダウダしていたらいつまででも見ていられる暇つぶし道具。データ使い放題の仮住まいの時期にはずっと使っていたから、やっぱり”制限契約”って大事。どこぞの市長が「使用時間2時間以内」の条例を提案していましたが、言っていることは分りますが金がかからなきゃきっと皆ずっと使いますがな。昨日の私の使用時間は2時間5分でした。ちなみに私の8月のデータ使用量はまだ1.53ギガ。5ギガまで使える(本当は30ギガまで使えるけど5ギガ以下なら料金割引)のにまだこんなにあるぞ(月アタマには名古屋でフリーに使ったし9日には大分に行ったのになぁ)。貧乏性の私には”スマホの使いすぎ”なんてありえないんじゃないかしら。PS)今日は、妻の○○歳のお誕生日です。無事に誕生日を迎えたことに感謝して、今日も花束を持って帰る予定です。
August 27, 2025
コメント(0)
先週初めに歯の治療をして治療途中の歯を避けようと左だけでモノを食おうとして頬を噛んでしまって以降、何度も悶絶するほどの痛みを繰り返して、粘膜も広範囲に内出血。さすがに改善の兆しがないので先週末にコスモスでアフタッチ買って来ました。さすがは昔からある医薬品。貼っただけで噛む回数が極端に減り、内出血も消えてきました。ただ、あの小さな薄い錠剤を患部に貼るのが大変。なぜなら、よく見えないから。角度もそうだし視力もそうだし。最初は妻に入れてもらいましたがとても嫌がるのでやむを得ず二日目からは自分でアバウトに貼ってみています。たぶんジャストミートはしていないと思うのだけれど、まあ軽減しているのだから、いいか。28日〆切の原稿。新しいネタで書くつもりだったのに気付けばもう2日後。到底間に合いません。とりあえず書いておいたストックを提出するしかないかしら。でもこれ、みるからに”やっつけ仕事”って分かるほど建設的ではない内容なのだけど、これで本当に原稿料とかもらっても良いのかしら。でもまあ、最近は何も勉強していないしね。ハッタリかましてもしょうがないか。開き直っちゃえ!
August 26, 2025
コメント(0)
久しぶりにまるまる休みだった週末二日間。土曜の朝に眼科の定期受診した以外はマストのスケジュールもなく、昼間に高校野球見た後夕方のDAZNが終わってからお散歩だと決めていたけれど外の天気が悪そうだと言い訳して結局お散歩に行かず(「そんな気持ちなれず」が正解。ゴメンねローラ)。日曜は朝に久しぶりに八咫烏神社まで散歩に行って、昼間に妻をアトリエに送ったりした以外はうだうだ女子ゴルフ見て、夕方お散歩した後はDAZNで長崎戦。長崎を応援したのは初めてかもしれない。だって、今大事なことは山口の勝ち点が増えないことしかないのだから。「でも、長崎はこんな大事な試合で落とすんだよな〜」とか思いながら観戦。長崎よりも山口の方がもしかしたら上だったかもしれないけれど、とにかく最後の最後に長崎が決勝点。江川選手、かっこよかった。彼は守りでも本当に強かった。「こんな選手が欲しいのよ、今のうちには」とか思った、無いものねだりのトリサポ1人。とりあえず山口に勝ち点が入らずに胸を撫で下ろしたけれど、このチームと来月戦わないといけないんだよ。このチーム、「なんでこんなところにいるの?」というレベルの高い試合をしています。ここにうちは勝てるんだろうか? 仮面ライダーどころじゃないんじゃないのかなー。ま、いいや。とりあえず無事に週末が終わりました。
August 25, 2025
コメント(0)
⚫︎J2第27節<いわき 4-0 大分>シーズン途中に監督交代があって生まれ変わったのはシャムスカさんとポポビッチさんの時のみ。今までの指揮官を補佐していたヘッドコーチが引き継いだ以上は余程の奇跡がないと勝てないことは想定済み。それでもサポーターは奇跡が起きて何もかもが生まれ変わることを期待するものです。終盤の失点はしょうがないとして、甲府といいいわきといい、明確に前向きの強いベクトルで攻めていくチームには一旦壊されたらもう歯止めは難しい。それでも得点の気配が少しでも感じられたら良かったのだけれど。想定内だとはいえやはり負けは辛い(せめて引き分けになればと思ったのだけど)。そしてそれ以上に選手もサポーターも顔がどんどん暗くなって悲壮感になっていくのが辛いのです。まあ笑ってると叱られるか。解説が不思議がった様に、最後の最後にDF2人を替えた意図は私にも分かりませんでした。外人DFを鮎川と屋敷に替えたりしたら「おお!」って前のめりになれたんですけど(そんなことしたら「試合を捨てた」と言われるのかもしれないけど、なんせ4点差だから)。三竿と落合は申し訳ないが来てもらった成果はまだ見えない。グレイソンはポストとしては完璧だけどシュートしてくれないと、これでは伊佐と変わりないじゃんと思う。これは成績の悪いチームのサポーターのエゴかしら。とにかくとにかく、もはや全てが他力本願(昨夜、ビールを飲む気になれたのは、下のチームが全部負けたから)。PS)沖縄商学も日大三高もあっぱれ。高校野球なんてほんとに久しぶりに見ました。勝負事ではあるけれど、勝ち負け以上の感動がどっちにもあって素晴らしい。これだけでビール3杯は飲めた。
August 24, 2025
コメント(0)
突然発生して数時間後に突然東に向かってきた台風12号はさっさと通り過ぎて行きました。わが家は大丈夫でしたが気まぐれで突然通り過ぎられた鹿児島などはいい迷惑。昨日、佐伯でも予定されていた行事も突然変更・中止を余儀なくされた模様(長門夏祭り)で可哀想。一旦熱帯低気圧だったものが日本近海に上がってきて突然台風に発達するなんてことあり得ないでしょ? 本当に日本近海が熱帯雨林並に海水温が上がってしまったということでしょう。今晴れていたと思ったら突然豪雨になるなどという南国のスコールが毎日のように襲ってくるようになったのだからさもありなんではあります。昨日、正式に確認書類に日付を入れてリフォーム工事完了宣言でした。エコ給付金の申請書類や現場写真撮影もすべて昨日完了しました。めでたしめでたし。と言うところで先日恩師の卒寿のお祝いの件で1年前のブログを見た時に、その翌日のブログに目が行き、このリフォームに当たってこの時に西浦荒神様に行ったことを思い出しました。そうだ、無事に終わったのだからお礼参りに行かなければならないんじゃないのか? そんな事に気付きました。近いうちに良い日を調べてお参りしましょうぞ。とりあえず今日は今から眼科受診(笑)
August 23, 2025
コメント(0)
「あーもー、また噛んだ!」右頬の噛み後が残る中、もう意識しないように(右でも噛むように)して食べているのに、二噛み目か三噛み目に「ゴリ」と音を立てて噛んでしまう。その都度悲鳴を上げる日々。これ、治らないんじゃないのかしら? 悲しいというよりくやしい!いつ出るかと思っていた<竹中穣監督 就任コメント>。まあ口数多く話すことはないでしょう。馬場コーチのSNSの方がはるかに長く熱く語られていました。とにかく結果で出すしかないですもんね。片野坂さん解任後、彼へも感謝のSNSしか見当たらない(私の元に来る時点でセレクトされているのかもしれないけれど)。トリサポはいつも優しく前向きなのだ。竹中さんは「みのるさん」なんですね。顔立ちから勝手に「じょう」さんだと思い込んでました。竹中は南こうせつさんの生まれ故郷なんですよ(関係ないか)。突然消えて、突然出てきた台風12号。こんな鹿児島の真ん中を真横に進めるモノなのか(霧島連山に当たって進路を北に変えたりしないのか)不安ではあるけれど、熊本はむしろピーカン。まあウエザーニュースによると昼から雨にはなりそうではある(あまり信用していないけれど)。いいんだよ。来週末に降らなけりゃ(30日花火大会、31日トリニータ)。
August 22, 2025
コメント(0)
先日、中学同窓会のLINEとFacebookの告知が届きました。昨年のW先生の米寿のお祝いに次いで今年の11月1日にG先生の卒寿のお祝い会を開催しますというもの。「ん? 卒寿? 90歳か?」・・・米寿(88歳)も卒寿(90歳)も素晴らしいこと。まぁもっと元気な91歳の義母が近くにいるので、アレに比べたらやっぱり男は爺さんだなあと失礼ながら思ってしまいますが。地方都市大分でもご多分に漏れずホテル代は高騰していて、街中だとビジネスホテルでも15000~18000円が当たり前。だから昨年は確かJR線で2駅乗った私の実家近くのホテル(それでも8500円ほど)に泊まったのでした。「今年は街中に泊まりたいな、でも高いな」と呟いたら「そんならTVによく出る『トリバゴ』使ってみたら?」と妻。恐る恐る『トリバゴ』で「大分駅周辺」で検索してみると確かに千差万別。私が泊まりたいと思っていたよく使うホテルが楽天で14000円弱なのに日本旅行を使うと9600円でした。昭和のオジサンはどうしても胡散臭さをぬぐいきれず「偽サイトではないか」といろいろ確認。あえて日本旅行のサイトから直接見てみるけれどたしかに9600円。そもそもこの日本旅行のサイト自体が偽なんじゃないのか?と中々信用に至らない私。「そういう価格帯はすぐに埋まるから早く予約しないと取られるよ」と妻に冷たく促されて予約。クレジット情報を求められるから気が気ではないけれど高を括って入力しましたさ。ちゃんと確認コードやら認証コードやらがメールやメッセージやらで送られてきてまともな手続だと思うのだけれど、「でも最近の詐欺手口は巧妙だからなぁ」と、未だにすっきり信用できていない私は「近くになったら直接ホテルに予約確認電話してみないとな」と密かに思っているところであります。他にも8000円台の有名ホテルはありましたが、使ったことのあるホテルの方が気が楽なのです。でも1、2年使ってないと仕様が変わっている所が多い昨今。駐車場はちゃんと運営しているのだろうかな(以前泊まろうとしたホテルは専用駐車場をやめて近くの有料駐車場に紹介されました)。やっぱり電話確認だな(笑)ちなみに、翌日は14時半からトリニータの山形戦。くしくも久々の前泊応援とあいなります。その日まで、南海トラフ地震起きないでね。
August 21, 2025
コメント(0)
右の歯を治療して被せる金属できるまで仮の補修。すぐに剥がれてしまうであろうヤツ。次の受診は2週間後。ということで意図的に左だけでモノを噛んでいたらすぐさま右の頬を噛んでしまって悶絶。一回噛むと腫れるので一層噛む頻度が増して・・・モノを食べる度に超憂うつです。お盆明けの月曜日に残っていた玄関先の塗装を終えていただいて、わが家のリフォームは完了です(すでに昨日、宅配ボックスを引っかけて塗装の一部を剝いでしまいましたが)。長かったで~す。要塞のようになった新しい間取りにもすっかり慣れました(妻の洋服ボックスはまだ散乱しています)。新しい空間は思いの外快適で、どっちが先にカウチを占領するかでその晩の快適度が変わってしまいます。ずっと警戒していたローラも率先して新しい空間に置いてある自分のベッドに行きたがるようになりました。最近は毎日の様に激しい落雷とスコールの攻撃を受けますが、内窓を開けておかないと雨が降っているかどうかも定かではありません。自動点灯の電灯とそうでない電灯と、慣れてきた様で時々消し忘れます。中に居るかどうか確認するために小さな窓を付けたトイレの自動点灯の電灯も、消えるまでまあまあ時間がかかるので返って確認しづらくなっています。ま、そんな小さな不満など全く問題になりません。毎日快適な日を送れています。11月車検の私の愛車。もしや、今回の激甚災害級の水害で水没した車の数が尋常じゃないから「代車が用意できません」とか言われないかしら。9月になったら早めに予約電話しなきゃな。PS)今さらだけど富山戦で明らかなオフサイドを誤審した線審さんの責任はかなり重いかもよ。少なくともわがトリニータにとっては。
August 20, 2025
コメント(0)
何とも重い話題で今週が始まり(新監督は竹中コーチでした。これで何か攻め方が変るのか?ま、しょうがないか)、日曜の労働が響いて昨日は一日中太ももの筋肉痛に襲われておりました。左奥歯辺りの痛みは数回のマッサージだけで消え(時々再燃するけどすぐ消える)、昨日の夕方に予約していた歯科受診でも何も言われなかったから、少なくとも歯の問題ではなさそうだということは言えそう。それよりも今密かに悩んでいるのはオシッコの勢い。家に居る時に尿意を催してトイレに立っても信じられないくらいチョロチョロ。夜中にそれで目覚めて我慢できずに起きて行ってもチョロチョロなんです。たしか甥っ子の結婚披露食事会に着るスーツのために酒絶ちしたあの辺りから始まった気がします。いや、歳のせいで前立腺が肥大してとか過活動膀胱で実はあまり溜まってなくて、とかいう理由がはっきりしているならそれはそれで諦めも付きますが、昼間の仕事中に小便器の前に立った時の勢いは今まで通り普通なのです。なんで? 夜だけかと思ったけど週末に家に居る時はやはり勢いがない。 なしかー! 飲む水分量の違いとか? 利尿剤の影響とか? わからん。新しい小便器で周りに散らさないように今までよりかなり便器に近寄って用を足しているのって関係あるか? わからん。なんでもいいけど、どうか神様、トリニータも私のオシッコももう一度勢いを取り戻させてください。
August 19, 2025
コメント(0)
●J2第26節<甲府 2-0 大分>昨日も夕方になったら激しい落雷とスコール雨でお散歩できず。朝から何度か怪しい雲行きとピーカンとが繰り返されて、何度も天気予報は大雨予報になるのだけれどなんとか持ちこたえていました。でも最後は結局持ちこたえられませんでした。昨夜のトリニータもそんな感じでしたね。前半、どうしてあんな消極的な戦略に出たのか、セカンドボールが全く取れないのにあの戦い方になったのはアレしかなかったからなのか? とにかく前半はサンドバック状態だったけれどなんとかゼロ点で抑えたから、後半をちょっと期待したのだけれどやっぱり完敗でした・・・どんだけ攻めてもありゃ得点にはならんやろうなぁ。J2に留まることができるだろうか?もう後は下位チームが負け続けることしかないんじゃろうか。寂しいわあ。明豊も歯が立たなかったし。もう、秋よ秋。どっぷり秋風よ。おかげでヤケ酒三昧で大量に酒飲んじゃったのに、ちっとも酔えなかったじゃないの。・監督退任だそうですが、代わりをしてくれる監督とかいるのだろうか? 下さんくらいしか浮かばんけど。監督途中退任が吉と出るといいけど、確かに今の攻め方では得点できそうな気配がないからやむなしですかね。・三竿は合ってない。だれが悪いというのではないけれど、周りと合ってないと思う。・落合も何も存在を示せていない。それでも使うのは、他にそれ以上の選手はいないと言うことかな。 PS)清水麻椰アナ結婚したんだなぁ。私は密かにファンだった。最近なんか顔立ちが変ったなあと思ってたんだけど、それと結婚は関係あるのかしら。まあとりあえず、おめでとうございます。
August 18, 2025
コメント(0)
昨日が土曜稼働日で働いたから今週末は今日だけが休み(木曜に有休取ったのは別)。「今日くらいゆっくりしといてね」と言い残しながら、妻は車で1時間半の隣町までステンドグラスを教えに出て行きました。でも、今日だけしかない休みにボーッとしとくのは勿体ない。そんな気持ちが戻っては来ました。本当は、昨日のうちに生け垣の剪定と伸びてきた庭の草取りをして、今日は朝から家の掃除を済ませようと計画していたのだけれど、昨日の夕方、仕事から帰るやいなや突然の雷鳴と豪雨が襲ってきて何も出来ず。先日の線状降水帯を思い出させるようでしたが、まあスコールというか夕立という感じで30分くらいで上がりました。が、19時頃から再び激しい雷鳴と雨。結局草刈りどころかワンの散歩も断念せざるを得ませんでした。ということで選定と草刈りは今日の朝からの仕事になりました。このまま依頼原稿書きとか〆切の来ているテーマ書きとかするといいのでしょうが、おそらく家の掃除をすることもなく夕方の明豊戦とトリニータ戦までグータラしそうだなぁ。昨夜のえがお健康スタジアムは落雷の危険があって2時間近くの中断。試合が終わったのは23時前。何とか逃げ切ってロアッソが藤枝に2-1で勝った模様。「勝ちきれてよかったね!」とロアッソサポの同僚さんにメッセージは送りましたが、本心は「最後の最後に藤枝が追いつけば良かったのに」と思ってしまうそんな了見の狭いトリサポなのであります。今日負けたらロアッソとの勝ち点差1、降格圏まで勝ち点差5。心がぞわぞわぞわとするのは当たり前さー。
August 17, 2025
コメント(0)
昨日、スマホにもPCにもメールが届いた形跡はないから、当たらなかったということか。なんか期待はしていなかったけれど、残念な気分にはなるね。そういえば昨日、ゴルフ帰りにクレア(イオン)の靴屋に行くつもりだったのにすっかり忘れてた。そうです。先月の『海の日』に行ったら駐車場が全く空いておらずに断念した、あれです。すっかり購買意欲も失せてしまっていて、踵がほつれてしまった普段履きのスリップインのスニーカーも指先に小さな穴の空いている職場の靴も、そのまま何事もなかったかのように履いて使っています。今日からのワンオクコンサート参戦予定の皆さん、おめでとうございます。夕立以外の雨は降らなそうです。「大分が選ばれたのはドームに屋根があるからだそうよ」とうちのスタッフが言っていたけれど、クラサスドームの屋根はまだ直っていません。地元のTVでの告知では明確に『雨天中止』と書いてあったそうですから。だから、これで雨だったら大変なことになるだろうなと他人事ながら懸念していました。雨の心配は無いでしょうが、逆に熱中症の懸念は爆上がり。最近全然興味がなかった高校野球でしたが、昨日は明豊戦と東海大星翔戦とが続けてあったので見てしまいました。星翔は不運の惜敗・・・17日はこの2チームが戦うモノと思っていたので、なんかちょっと残念でした。
August 16, 2025
コメント(0)
80回目の終戦記念日&旧盆最終日の今日。昨日休んだので、何か今日は土日である感覚だったものだから休みだと勘違いしそうになりました。うちの職場は、今日は普通の金曜日です。昨日のゴルフは、暑かったけれどまあまあ最後までプレイできました。猛暑ではあったけれど日陰の風の涼しさは秋の空気を感じるモノでした。何事もなく無事に帰り着きましたが、気付いたらほとんど小便には行ってない。水分は3リットル以上飲んだんですが・・・例によって体内に十分な水を蓄えている(むくんでいる)のでしょうね。生体防御反応だということをちゃんと理解しています。それなのに帰ってきて早々に入浴して洗濯して、この間にビールを何缶飲んだでしょう。今日は何度もオシッコに行くことを期待します(それが明日になる可能性も否定できません)。左足の裏の豆が再び再燃。左足の親指の爪が剥がれそう。左膝の痛みも再燃中。右足首はずっと捻挫の後が治らず。意外に満身創痍な日々ですが、今日も明日もがんばって仕事してきましょう。
August 15, 2025
コメント(0)
世間は昨日からお盆休みの期間らしい。だから人間ドック受診者さんの数も日ごろより少ないのか(「お盆しか受診できない」という忙し屋さん(開業医の方とか)も少なくないですが)。もうかなり前からなのに急に「新型コロナ患者が急増している」とマスコミが強調し始めたのも盆の大移動があるからなのでしょうか。もっとも、私の勤務先は昔から盆休みの概念はないですから、私の周辺には”お盆”の空気はありません(義母は弟さんの初盆が続くのでどっぷりアンニュイですが)。そもそも熊本市はほとんどが7月盆の習慣ですし。ただ、先日の線状降水帯による豪雨災害の復旧作業やらでてんやわんやの人が多いでしょうし、それに付随する職業(保険会社さんや公務員さんや土木作業関連の方など)の皆さんの中にはお盆休みを返上せざるを得ないという人も少なくないでしょう。私が産業医として勤務する会社も今月は過重労働相当者だらけになるかもしれません。過重労働に加えて熱中症・・・皆様どうぞしっかりご注意ください。とか書いている今日の私は有給休暇。盆休みではなく毎月第二木曜の働き方改革休み。この真夏の炎天下に平地でのオープンゴルフコンペです。毎月入れてくれているのにここ数ヶ月直前キャンセル(6月は大雨、7月は引っ越し)ばかりだから「今月こそは万難を排して参加せねば」と妻が言う、そんなコンペです。熱中症対策に留意しながらがんばってまいりましょう。
August 14, 2025
コメント(0)
昨日の出勤時、すでに私の通勤路には交通規制場所は見当たらず、夕方には江津湖公園も普段に戻っていました。瓦礫と土石流に埋もれてしまっている地域の皆さんはこれからが大変だと思いますが、心は折れそうになっても身体だけは壊しませんように。『線状降水帯』の脅威は経験した人にしか分かりません。最近、左の奥歯辺りが痛くて困っていました。虫歯のような痛みが続くのだけれど、なにしろ先月末の定期メンテナンスで全歯列のレントゲンを撮り、見つけた虫歯(右奥)を治療したばかり。絶対に虫歯も歯槽膿漏はないはず。「もしかしてもっと違った病気なんじゃないの?たとえば心筋梗塞とか」と妻に脅されるけれど、確かにそれも頭をよぎりました。でもそれにしては続き過ぎるし波がなさ過ぎる。朝起きるまではどうもないのに動き始めたら徐々に痛くなって、食べても飲んでも変わらない。ロキソニンが効くような効かないような・・・ここでピンときた。「もしやこれ頚ではないか?」と。妻の愛用のマッサージ器を使って頚(ではなく上胸部)をしっかりマッサージしたら昨日から軽くなってきました。最近寝方が悪かったのが原因かも? ちなみに右頚~上腕の痛みもある(「ゴルフしたからでしょ」と妻は言うが)ので一緒にマッサージしたけれど、こっちの治りの方は今ひとつ。昨夜もマッサージ器使ってみたから、もう今日からは大丈夫かも知れない。そういえば、昨日異常にむくんでいたのは少しは改善してきた。土曜日トリニータ、日曜日ゴルフコンペ、月曜日動かず(線状降水帯)で酒は大して飲んでないし、日照がなかったから暑くもなかったのだけれど・・・たしかに小便量が異常に少なかった3連休でした。腎臓でもやられとるんかな?
August 13, 2025
コメント(0)
どこにも行けずヒマだから、昨日は夕方から飲酒・・・1週間前の酒絶ち解禁からというもの、飲酒三昧の日々。酒がどうこうではない(飲み過ぎて転た寝して睡眠の質が落ちるのは実感するが)。酒を飲むから肴を食う。無くなればお菓子を食う。酔ってくるとそれに歯止めなくなる・・・これがこのお腹を形成する原因だということが昨日きちんと確認できました(だから、何?)。こういうのを『未必の故意』というのだ。人生初めて『線状降水帯に襲われる』ということを昨日経験しました。まあわが家の実害はなく、外に出られないので妻をアトリエに送った後は当初の予定通りWEB配信の単位取得のための研修会をこなし(受講証明書ゲット)、家の近くの江津湖公園が見たこともないような大きな湖になっているのを確認し(これこそが加藤清正が想定していた人造湖)、「お散歩は行けないよ」と言ってあげるけれど不服そうなローラさんを撫でてあげながら、酔っ払いました。今日は御巣鷹山の日航機事故のあった日。昨日の夕方、妻とスーパーに寄ったら有線が『上を向いて歩こう』を流していたけれど、あれはこのことだったのかしら?PS)マクドナルドはそろそろ何かしないと。『子どもの気持ちも考えられない大人がどうしてこんなにいるんだろう』と言っていた子どもの純粋な気持ちを無視するとしっぺ返し食らうぞ!マクドナルドは悪質業者(形だけ対策しているフリをする会社)のレッテルはもうしっかり貼られてしまったからな。
August 12, 2025
コメント(0)
今朝未明からの線状降水帯に振り回されている『山の日』の祝日。夜中に何度もスマホの警報音で起こされ、世間は街中も含めて冠水や浸水だらけのようですが、おかげさまでやや高台のわが家は家の中に居る限りは安泰です。墓参りを土曜日にしておいて本当に良かった。昨日のゴルフコンペも、おかげさまで小降りのまま最後までやれてラッキーでした。土曜日、丸1ヶ月ぶりに墓に行ったらさすがに盆前の週末、孫ちゃん連れた家族連れの参拝者たくさん。そんな中で、我が家の吉相墓は見たこともないような新参者の草で茫茫状態。でも雨上がりなので草抜きは意外に簡単でした。中にしゃがみ込んで草取りしてたら尻に当たった台(線香台の奥)の石組みがぐらぐらっと。何?と思ってもう一回足に当ててみたら見事に倒壊してしまった。接着剤が取れちゃったのか? 去年同じようなことがあったからうちの墓を作ってくれた石屋さんに帰りに直接寄って修理の依頼。そこで初めて去年依頼した時に対応してくれた社長が引退したことを知りました。去年くらいから認知が酷くなったとかで(そうだろなー、去年電話依頼してから店舗に行った時、「そんな依頼、もらったかなー?」ってトンチンカンなこと言ってたもんな。なんか納得)。昔からこの地域一体の墓石を担当していたから「やめられると困る」と言われて、10年来ここで実労働していた今の社長が丸ごと引き継いだのだそうな。吉相墓は基本的に接着剤は使わない石組み方なのだとか、風水などの絡みで結界を張るためにこの鳥居みたいな石組みを組んでるのかもしれないとか、色々教えてもらいました。「これくらいなら、明後日ここに用事があるから、その時に修繕しときますよ。料金は要りませんから」とか漢なかっこいいこと言うてもらいました。ありがとうございました。
August 11, 2025
コメント(0)
△J2第25節<大分2-2 富山>先週の今治戦が名古屋に行っていて来れなかったから、丸1ヶ月ぶりのホーム戦観戦。雨がひどいからDAZNにしようかとか弱気になったりしたけれど、墓参りがあるからと鼓舞してドームに来ました。すごい数が動員されるから駐車場がいっぱいになると脅され、開場時刻も1時間前倒しだったのに、15時30分時点で駐車場はガラガラ。動員されてきた警備員のおっちゃんたちが手持ち無沙汰そうでした。でもたしかに試合開始前にはいつになくザワザワと人だらけ。13000人弱も集まっていたけれど、いったいどうしてなのか、おじさんには最後まで分かりませんでした。なんたら言うアイドルグループが来たからでもなかろう(ジジババが小さな子ども連れてきているのが多かったから)スタメンはとうとう外からの連中ばかりになってしもたなあ。で、今さらですけど相手の得点、動画を見直すとどうみてもオフサイドだよなぁ。まあその後のチャンスに追加点が取れなかったのが敗因でしょうか。後半に出てきた相手の若者たち(翼くんは歳だけど)の元気の良さを見習ってほしい。そして彼らのようにがんがん強気に真ん中を通そうとする、あの勢いをクロスのために一つ覚えのようにサイドに回す我がチームも見習えないものか。結果としては「負けなくて良かった」という印象かもしれません。・SHIRAISHIの社長さんのあいさつ、かっこ良かったー!・助っ人落合選手の存在感はまだまだ認められず。・三竿さんも活かせなかった感じ。・くどいようだけど、ありゃオフサイドだぜ。
August 10, 2025
コメント(0)
想定以上に昨日の線状降水帯の激しさは怖かった。天気予報では今日も明日も明後日も秋雨前線がわが家の近くをうろうろしている。どうしよう? 山越えを敢行しても大丈夫なのか? 何度も何度もウエザーニュースを確認しながらその都度悩む悩む。富山戦は最悪DAZN観戦も出来るから悩まないのだけれど、墓参りに今日行けなかったら月曜に行くしかない。最初は月曜に変更して夫婦で行こうと心は決まりかけていたのだけれど、予報が徐々に変ってきて、むしろ月曜の方が大雨になりそうな予報。今日は昼を過ぎれば雨は軽くなりそうだし、大分の方が雨は軽そう・・・問題は滝室坂だけなのです。ということで、今から準備して今日のうちに墓参りに帰ることに決めました。連続雨量170mm超えなければ帰ってこれる。よし。あとは、ドームの屋根問題だけど、HPには屋根のこと何も書かれていませんなぁ。まあ、今の所16日17日の大分に雨予想はでていませんが。
August 9, 2025
コメント(0)
昨日の朝、結果説明中にゆっさゆっさと揺れ始めて、強くはならないけれどしばらく続きました。「地震ですね。これは遠いところの地震かな」とか話しながら、受診者を診察室から出した後でスマホ確認。震源地は大分県西部(思いの外近くだった)。日田とか玖珠とか辺りだろうか。一昨日の夜半には大分県南部(佐伯辺り)で地震があったと聞きました。県南は延岡にも近いから想定できるけれど西部はあまり地震のないところ。県南の地震のひずみを修正するものなら良いけれど、まさか阿蘇か九重の山の噴火の前兆とかじゃないでしょうね。雨かなりヤバかった。昨日、「警報級の大雨が降るとか脅しながらほとんど降りゃしないじゃないか!」と思ったら、昼から勘なしの豪雨であちこち冠水と落雷の嵐。それが明日も朝から全雨で、昼頃がピークの様子(大分の方が軽いみたい)。全ての災いが県境に集中しようとしているけれど、まさかこれ、私に「こっちに来るな!」と言っているわけじゃないですよね?3人目の補強は落合陸。ごめんなさい。どんな人か知りません。とにかくFWとDFとMFと有能な選手を入れてそれでテコ入れができているようないないような・・・その真偽を見極めてきましょうや。PS)コンテナかぁ。ちょっとこれに6000円の散財はできんなぁ。
August 8, 2025
コメント(0)
今日は立秋。明日からは『残暑』と呼ばれる時期になりました。これだけ暦の季節を無視し続けた今年だったのに、立秋になったら暑さが急に落ち着くという(まあ、絶対値自体は決して残暑の値ではありませんが)。それをもたらすのが『秋雨前線』。秋雨前線? おいおいおいおい、秋雨前線は8月終わり頃から生じるモノなんじゃないんかいね。ちょっとこれもまた季節の先取りし過ぎておりませんかね。しかも降るなら降るでもう少し秋雨前線ぽいシトシト感は持ち合わせないのかい? スコールもいいとやないか!とグチてみる。今日が一日中のまとまった雨になるのは良しとしよう(日照り続きで稲が危機的状況の地域には恵みの雨になるのかもしれません)。問題は週末であります。9日は朝から墓参りからのトリニータ。夜中に帰ってきて翌10日は早朝からゴルフコンペ(阿蘇)。どうよ? この辺りで鹿児島まで南下した前線の大雨が上がってくるってテレビニュースでは言っておる。わしゃ、墓参り(クラサスドーム観戦)とゴルフコンペをちゃんとこなせるんかね? 9日の夜に滝室坂は越えて帰ってこれるんかいね? 困ったもんじゃ。あ、そういえば9日に雨が降ったら・・・ドームの屋根、閉まるのかいな。次の週末がワンオクロックコンサートだけんな。「クラサスドームは屋根が閉まって機材が濡れないから大分を選んだんだ」というその頼みの綱の屋根が本当に故障から帰還できているのか、9日に雨が降ったらこの目で確認できるわいなぁ。
August 7, 2025
コメント(0)
そういえば、『サントリー生ジョッキ』応募シール48枚で絶対もらえるオリジナル生ジョッキ(MYサン生ジョッキ)はどうなったのかしら?妻が応募したのはかなり前(まだ仮住まいの真っ只中)だったよ。わたしゃ味があまり好きではないけれど、これに応募したいからとコストコで箱入りを見つけた妻がわざわざ2ケース買って、自分で私の似顔絵を描いて応募してた。なのに、一向に音沙汰無いぞ。7月22日にキャンペーン〆切してからまとめて作り始めるのか?いやいやそんなことはありますまいよ。もしや、堂々とした詐欺にハマったとか? あるいは応募したつもりでしてなかったとか? 別に何も損はしていないけれどなんか腑に落ちんなぁ。とか書きながらHPを眺めてみたら「賞品は応募受付完了後に製造を開始するため、受付から約3ヶ月後の発送を予定しております」って書いてあったよ。送られてくるのは秋だな。忘れた頃に来るパターンやな。でも、ビールジョッキを秋冬にもらってもなんか季節感ないなあ。まあ昨年のふるさと納税の圧倒的ニータンも同じようなこと書いてあったのに早々に届いたから、ちょっと期待しておこうかしら。PS)9日の富山戦は開場が1時間早くなるらしい。でもたかが富山戦(失礼だけれど)で「8月9日(土)のカターレ富山戦については多くのお客様のご来場が見込まれている」となるのは何があるからなのでしょうかね? まあ、イベントが充実することよりも試合に勝つことやないんか? 勝てば勝手に動員できるわ。
August 6, 2025
コメント(0)
昨日の朝、出勤前に玄関先の落ち葉搔きをしていたら遠い西の空で雷鳴。ずっと日照り続きで夕立すら降らなかったのでめずらしなあと思っていたらほんの10分もしないうちに大粒の雨、そして雷がどんどん近づいてきました(まあ、例によって家の中の住人は雨が降っていることなど気づきもしなかった)。よりにもよって私の出勤時刻頃が雨のピーク。夕立ならぬ朝立ちは嵐のようなスコールでした。とか言ってたら昼にはしっかりピーカン。途端に猛暑が帰ってきました。日曜の夕方、熊本駅に降り立ったら思いの外風が心地よく(車の気温表示は34℃)、「熊本より名古屋の方が暑いってどうよ?」とぼやきながら帰りました。さて、名古屋から帰ってきて2日目を迎えます。まったくどうもないから、コロナやインフル感染はちゃんと免れたものと考えても良かろうか。土曜の朝、出発する時は「少なくとも人混みの中ではきちんとマスクしようね」と夫婦で話し、人混み半端なかった新大阪駅新幹線構内の中でもきちんとマスクはしていましたが、特に名古屋の暑さは殊更に半端なくて、「マスクしながらこんな猛暑の人混みの中を歩いてたらすぐに熱中症で倒れるわ」というレベルの危機感を覚えまして、二日目はほぼノーマスク状態でした。周りのマスク率は5%にもみたない感じで、だからこそ無防備同士の攻防戦を経て帰ってきた以上、あと数日は余談を許しませんか。
August 5, 2025
コメント(0)
ここのところ、朝の通勤時の車に表示された気温は26、7℃で思いの外高くありません。「へえ、気温低いじゃん!」と独り言を言ってみてやっと異常に気付きました.朝7時頃の気温なんだからこれでも十分高い!「夏日の気温じゃん!」 連日『体温越え』どころか『40℃越え』のニュースしか出てこない毎日ですから「今日は最高気温が33℃で比較的過ごしやすい気温になるでしょう」なんてテレビで言っていることが”異常事態”だということに気付いてないほどの異常な日常なのでありましょう。私が酒絶ちして体重を2キロ以上減らしたとはいえ、「良い感じで痩せられた」と喜ぶのはまだ早いわ。春に比べればまだ2キロも重いのだから。ま、そうなのだけどね。そんな真っ当なことを言っていたらきりがない。現状の相対的な改善に喜べるポジティブさを持ちましょう。どうせ、気温も体重も来年、再来年とこれが当たり前の基礎値になっていくのは必至なのだから。将来は悲観するためにあるのではないのだ!毎日の人間ドック受診者数も今が一年で一番多い季節。午後の結果説明が75人とか70人とかの日がずっと続いてうんざりします(これでお給料もらっているのだし、仕事だからしょうがないですけど)。それが日によって時々65人とかの日があります。「お、今日は少ない♪」と一瞬喜ぶのだけれど、年度初めなんかは50人くらいなわけで、65人もまあまあ多い。50人が60人に増えると心が重くなり、70人が60人に減ると心が軽くなる。何とも人の心というものは単純なモノだなと思います。
August 4, 2025
コメント(0)
朝から粛々と予定をこなして無事に自宅に帰ってきました。初日の立ち食いそば『住よし』さんのきしめんに続き、2日目は新幹線に乗る前に無事に『まるや本店』名駅店さんに40分ほど並んで無事にひつまぶしもいただくことができました。ところが、これより先、10時の開店まで猛暑の中を名鉄百貨店、近鉄百貨店、ナナちゃん人形前など歩き回っていたら、突然革靴の裏が大きく剥がれました。これまでも何度か剥がれてはアロンアルファでくっつけながら何とか騙し騙し履いていましたが今日は万事休す。ミスターミニットが開くのを待って相談したけど、1日はかかると言われて断念。結局は名鉄百貨店メンズ館の靴屋で買い替える羽目になってしまいました。昨日甥っ子からいただいたお車代がこれに充てられましたさ。その後新婦さんに進言された名鉄商店の犬用お菓子もゲット。留守番してくれてる友人のリクエストの八丁味噌も買い、全て無事に終えました。ただ、靴のこと以上に想定外なことが起きました。自宅の浄水器の基盤が壊れて煙を出していたそうです。こっちは買い替えになりそう。思わぬ大きな出費になりますが留守中の火事にならずに良かったかもしれません。たまたまの幸運ととんでもない不安とが混在した今日、大量に人が並んでいた近鉄前のチャンスセンターを何度も通った後、「午後になったら運は上昇する」と言う妻の言葉に乗ってジャンボミニを購入し、そのままコインロッカーから荷物を出して新幹線ホームへ。暑いので待合室の中で待っていたらなんか外に黄色い新幹線。そしてスマホを掲げて待合室を飛び出て行く多くの人(妻もその一人)。何でここにドクターイエローがおるん? 何でも、こないだ引退したヤツがT4編成で西日本に残っているT5編成も来年引退するのだそうな。そんな貴重なヤツにたまたま会えたなんて、こりゃやっぱり幸運なんじゃわないのか? 宝くじが当たるんじゃないのか?
August 3, 2025
コメント(0)
⚫︎J2第24節<大分 0-1 今治>今日はトリニータの後半戦再開の日だった事をつい忘れていました。今日は姉の長男さんの結婚披露の食事会にご招待されているので、早朝から家を出て久々の新幹線移動でした。目的地は名古屋。13時前に駅に着いて、先日NHKの72時間なんたらで放送されたと言う新幹線ホームの立ち食いそば屋『住よし』さんに寄って噂のきしめんを美味しくいただきました。灼熱の名古屋はちと外を歩くのは無謀だなと判断してとりあえずホテルへ。宿泊予定のホテルがチェックイン時刻の1時間半前から入れてくれてラッキーでした。結婚式や披露宴の儀式は行わない代わりに身内だけの食事会を開くとのことで呼ばれたわけだけど、立派なホテルの結婚式場での食事会はまあまあ立派でした。超真面目そうな二人に幸あれと祈ります。その後、姉夫婦の部屋に呼ばれてしばらく歓談。結局その間にトリニータの試合は終わってしまいましたから、DAZN観戦できず。三竿が素晴らしかったそうだけど、結局開始早々に入れられた失点で負けてしまった様子。降格圏に着実に近づいてきましたよ。ま、私が文句を言っても反省をしても何も変わらない。でも後半戦の緒戦での躓き。やっぱり辛くて寂しいなぁ。
August 2, 2025
コメント(0)
粛々と8月1日を迎えました。懸念していた台風9号も近づいてみれば当初の予報とあまり変わりない進路と早さで足早に遠ざかって行きそうで良かったです(深刻な水不足でまとまった雨を期待していた地方が可哀想ではありますが)。どこぞの地震の再発などない限りは東海道新幹線に影響はなさそう。その代わり、猛暑は必至の様相。7月31日に契約期間満了となり、小さなトラブルやいくつかの不満を抱えながらもほぼほぼリフォームは完了しました。荷物の整理もあとは大量にある妻の衣類の整理が残っているだけで、少なくとも引越で使ったS社の段ボール箱はもう一切残っておりません。私的には新しい間取りの中の生活に少しずつ慣れてきて、毎朝毎晩のルーチン作業も無駄なくスムーズにできるようになってきました。明日の甥っ子の結婚披露食事会が済めば酒無し生活からも解放されます。やっと今年初めから抱えてきていた諸々の行事と懸念が一応の完了を迎えます(あとは秋にある7年目の車検だけ)。張りまくっていた気が緩むと途端に体調など壊すのが常だから、用心は十分しておきましょう。とりあえず、今夜は粛々と旅の準備をいたします。
August 1, 2025
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


