Welcome to my Golf diary

Welcome to my Golf diary

PR

Calendar

Favorite Blog

じぇり♪の日記 じぇり♪さん
あんずの高の原お散… あ・ん・ずさん
長寿梅の部屋 長寿梅。さん
イージー★ライター ao_6さん
ゴルフ Greengrassさん
par-par-par NIMAさん

Comments

五月さつき @ Re[1]:県アマ予選(04/21) booskaさん >叩くことは誰でもあるから…
booska@ Re:県アマ予選(04/21) 叩くことは誰でもあるから~ そこからど…
五月さつき @ Re[1]:県アマ予選(04/21) simadagoさん >おめでとうです。読んで…
2010年05月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は来週に控えた県アマ準決勝の練習ラウンドに行ってきました。

結構これがよくて申し込んでいる人も多いとか。
今日のコースも、普段まわったら平日でも25000円くらいかかるコースです。
当然初めてのラウンドです。

練習ラウンドには枠があって、個人で申し込んで競技の出場者同士で組合せされます。
今日は初めてジュニアとまわりました。これがとっても勉強になった。

1人は予選会2位の中学3年生。もう1人は今年高校卒業した18歳。
いやはや、恐れ入りました。

なのに前進バネのように使ったスイングで、ドライバーは250Y近く飛ばしてくる。
たまげた。
18歳の子もまけじと飛ばしてくる。
二人とも、FWの弾道・アイアンの弾道がとっても高い。
まず、ヒットした時の「シュパッ!!」って音が違う。
アプローチもスピンをビシバシきかせてくるし・・・。
いや~、この組合せでよかった。とってもいいもの見させてもらいました。

さらに感心したのは、二人ともメモメモメモメモ。ずっとコースをメモしてる。
小さいメモ帳をもって、まずその1ページにグリーンの形とまわりのバンカーを書き込む。
そして、グリーンに行ったら傾斜や目の方向を細かく書き込んでる。
ずっとメモしながら歩いてました。


「おばさんにそのメモくれない??」と言いそうになるくらい、詳細なものでした。
(もちろん、そんなことは言いませんでしたよ。)

それから、とっても礼儀正しい。
あいさつもちゃんとするし、「ナイス」と言うと必ず「ありがとうございます」と言って頭を下げる。


本当にいろいろと勉強になりました。
二人には頑張って欲しいなぁ~。



さてさて、そんな二人に囲まれて私のラウンド内容はどうだったかと言うと・・・

2ホールだけ大タタキしました。
どちらも絶対入れてはいけないバンカーにつかまった。

そのうちのひとつのバンカーは、直角のアゴのバンカー。出すのに5打もかかった
そして、このホール、本番の最終ホールなんです。
プレッシャーかかるぅ~。

今日はドライバーナイスショット。残り160Y。
2オン狙ってちょっと方向がずれてバンカーイン。
本番は絶対刻んで3オンにしようと思いました。

今日のスコアは100点でしたが、大タタキした2つのホールだけで+10なので
本番は今日みたいな大タタキだけはしないよう、徹底的にバンカーを避けていこうと思います。
あの二人でさえ、80台前半だったからカットラインは案外90台前半くらいかも・・・。

今週は遅いGW。
あさってからは恒例のサザンクロスです。頑張って練習して来週は全力を尽くしたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年05月10日 16時33分10秒
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: