Welcome to my Golf diary

Welcome to my Golf diary

PR

Calendar

Favorite Blog

じぇり♪の日記 じぇり♪さん
あんずの高の原お散… あ・ん・ずさん
長寿梅の部屋 長寿梅。さん
イージー★ライター ao_6さん
ゴルフ Greengrassさん
par-par-par NIMAさん

Comments

五月さつき @ Re[1]:県アマ予選(04/21) booskaさん >叩くことは誰でもあるから…
booska@ Re:県アマ予選(04/21) 叩くことは誰でもあるから~ そこからど…
五月さつき @ Re[1]:県アマ予選(04/21) simadagoさん >おめでとうです。読んで…
2011年01月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は今年2回目のラウンド。場所は愛鷹シックスハンドレッド。
沼津はあたたかいね~。風もなくてポカポカでした。

そして愛鷹シックスハンドレッドは広い!
ドライバーを多少曲げても山からはねてフェウェイに戻ってきてくれます。
本日フェアウェイをはずしたのは2ホールのみ。フェアウェイキープ率86%でした。

パーオンはミドルではまず無理。2打目はほとんどフェウェイウッド。
で、そこそこ近くまで行くのであとはアプローチ。
今日はアイアンは5Iを1回使っただけでした。

いや~、ミドルも長いけどショートも長い。

でも、ひとつはナイスオンの3パット、ひとつは横から寄せてパーでした。満足!

6473Yと長い距離だったけど、なんとなくスコアはまとまりました。
47(18)・45(15)   92(33)  

冬でいろいろ試したい時は、こういうコースがいいかもね。
それに今日はプロとのラウンドレッスン。
後ろもこなくて、失敗したアプローチをもう一度やりなおししたりしていい勉強になりました。


最近の私のテーマは 「脱力」「ゆるゆる」

そして、今日プロからは 「もっと重心を低く」 と注意され

ヘッドを感じながら振り切る ことに集中したらいい感じがつかめました。

寒くてラウンド熱もあまり上がらないから、もう少し練習に集中してこのちょっとつかめた感じを自分のものにしたいな。






PS:今日は鹿の親子に遭遇しました。↓↓↓

愛鷹





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年01月21日 21時53分02秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ラウンド2回目(01/21)  
孫悟空0359  さん
素晴らしいです!!
この距離をこのスコアでラウンドされたとは。
ラウンドレッスンが一番いいと思います。
沼津って暖かいですよね。
前に沼津国際に会社のゴルフ旅行でいきましたが暖かさにびっくりしました。
(2011年01月21日 22時00分00秒)

Re[1]:ラウンド2回目(01/21)  
五月さつき  さん
孫悟空0359さん
>素晴らしいです!!
>この距離をこのスコアでラウンドされたとは。
>ラウンドレッスンが一番いいと思います。
>沼津って暖かいですよね。
>前に沼津国際に会社のゴルフ旅行でいきましたが暖かさにびっくりしました。
-----
ありがとうございます。
沼津ってほんと暖かかったです。特に愛鷹は南斜面なので暖かいのだそうです。
こんなに暖かいのなら、また、沼津あたりでラウンドしたくなりました。
(2011年01月21日 23時22分05秒)

Re:ラウンド2回目(01/21)  
junhiro65  さん
おおっ、ほぼ6500Yとは相当に長く感じる距離でしょうね。 プロと一緒のラウンドだと、即指摘や修正を得られるので、効果は絶大だったのでは?

つかんだ感覚を練習場でしっかりと馴染ませて、春には完全に自分のものになると良いですね!

(2011年01月21日 23時23分53秒)

Re:ラウンド2回目(01/21)  
YUKKO.NZ  さん
わ~!鹿~~~~!!!!
子はバンビチャン模様じゃないのね。

ほぼ6500Yで。。。しかも真冬で。。。このスコア!
すばらしーーーーー♪
五月さん、サイパンの時も低重心な構えしてたもんね。
ゴルフはグリップとアドレスが全てと言うから、それが完成すればもう、鬼に金棒だね。
真冬にラウンドレッスン、羨ましいです。 (2011年01月22日 09時31分23秒)

Re:ラウンド2回目  
りんくっち さん
沼津や三島は暖かくて良いけど、そこ行くのに御殿場通らなきゃならないから雪が心配なんだよね~!
五月さんも愛鷹みたいに広いと多少距離があっても狭くて短いコースよりスコアはまとるでしょ?
のびのび打てる方が余計なこと考えないから良いのだろうね。
(2011年01月22日 13時37分41秒)

Re[1]:ラウンド2回目(01/21)  
五月さつき  さん
junhiro65さん
>おおっ、ほぼ6500Yとは相当に長く感じる距離でしょうね。 プロと一緒のラウンドだと、即指摘や修正を得られるので、効果は絶大だったのでは?

>つかんだ感覚を練習場でしっかりと馴染ませて、春には完全に自分のものになると良いですね!
-----
広いコースだったので、萎縮せず思い切りドライバーが振れたのがよかったです。
コース上での注意点をワンポイントコメントいただいたのでとても勉強になりました。効果絶大でした。
春の県アマ目標に、今から準備します!
(2011年01月22日 23時40分07秒)

Re[1]:ラウンド2回目(01/21)  
五月さつき  さん
YUKKO.NZさん
>わ~!鹿~~~~!!!!
>子はバンビチャン模様じゃないのね。

>ほぼ6500Yで。。。しかも真冬で。。。このスコア!
>すばらしーーーーー♪
>五月さん、サイパンの時も低重心な構えしてたもんね。
>ゴルフはグリップとアドレスが全てと言うから、それが完成すればもう、鬼に金棒だね。
>真冬にラウンドレッスン、羨ましいです。
-----
全部で6頭いました。コースの中を横断していてボールがぶつかるのではないかとヒヤヒヤしました。

悪くなると重心が高くなることが、今回わかりました。
悪くなる時の自分ってわからないですもんね。
この指摘は自己チェック項目としては、鬼に金棒まではいかないけど、目からウロコでした。
YUKKOさんも試してみて♪
(2011年01月22日 23時42分54秒)

Re[1]:ラウンド2回目(01/21)  
五月さつき  さん
りんくっちさん
>沼津や三島は暖かくて良いけど、そこ行くのに御殿場通らなきゃならないから雪が心配なんだよね~!
>五月さんも愛鷹みたいに広いと多少距離があっても狭くて短いコースよりスコアはまとるでしょ?
>のびのび打てる方が余計なこと考えないから良いのだろうね。
-----
沼津暖かいよ~。でもりんちゃんのところからはちょっと遠いですね。
ほんと広いコースは「だいたいあの方向」に打っておけば、ちょっとずれてもフェアウェイに戻ってきてくれるし、余計なこと考えないでいいのでのびのび打てました。
こういうコースは自分向きだな~、と実感しました。

(2011年01月22日 23時45分16秒)

Re:ラウンド2回目(01/21)  
ucchi4224  さん
広いコースいいですね~
でも、F-Keep86%は狙ったところに打ててるからでしょー
ゆるゆると振り切るのがいい結果になるのですね
アプローチの練習ができるのは、レッスンならでは
うらやましい~♪
(2011年01月23日 08時34分20秒)

Re:ラウンド2回目(01/21)  
booska3862  さん
愛鷹は一度行ったことあります。
その時は家に財布忘れてしまい、着いてから気がついたの。
免許も無くて、恐々運転して帰りました (笑)

ゆるゆるにしてないとヘッドは感じられないよね~

さつきさんは悪い時はトップで伸び上がるかも。
だから回転しているようでしていないのかな?
重心を低くね・・・ さすがプロですね。
(2011年01月23日 11時27分32秒)

Re[1]:ラウンド2回目(01/21)  
五月さつき  さん
ucchi4224さん
>広いコースいいですね~
>でも、F-Keep86%は狙ったところに打ててるからでしょー
>ゆるゆると振り切るのがいい結果になるのですね
>アプローチの練習ができるのは、レッスンならでは
>うらやましい~♪
-----
愛鷹は以前は名門コースだったのですが、今はアコーディアに変わったため、お得ゴルフ場となっています。
今回もとっても安くラウンドできました。
ゆるゆるは最近雑誌やテレビでよく聞きますよね。
グリップを握るとき、「ゆるゆる」と独り言を言ってます。笑
(2011年01月23日 22時53分05秒)

Re[1]:ラウンド2回目(01/21)  
五月さつき  さん
booska3862さん
>愛鷹は一度行ったことあります。
>その時は家に財布忘れてしまい、着いてから気がついたの。
>免許も無くて、恐々運転して帰りました (笑)

>ゆるゆるにしてないとヘッドは感じられないよね~

>さつきさんは悪い時はトップで伸び上がるかも。
>だから回転しているようでしていないのかな?
>重心を低くね・・・ さすがプロですね。
-----
ちょっと力むとすぐ右手が悪さをします。
ヘッドを感じるほどゆるゆるが自然にできるように練習してます。
伸び上がりは自分でも感じていました。でも、それを防ぐ方法がよくわからなかった。
重心をひくく、おへその位置が変わらないようにと気をつけています。
(2011年01月23日 22時55分14秒)

Re:ラウンド2回目(01/21)  
simadago  さん
遅ればせながらコメントを

フェアウェイキープ率86%・・・戻ってくるとは言ってもすごい数字ですね。

今日やっとこさ初打ちに言ってきたけど
打ちのめされて来ました。
練習してなかったバチみたいです。

ん? 鹿? コースに出てくるんですか?
うり坊は見たことあるけど鹿は・・・ (2011年02月06日 16時54分02秒)

Re[1]:ラウンド2回目(01/21)  
五月さつき  さん
simadagoさん
>遅ればせながらコメントを

>フェアウェイキープ率86%・・・戻ってくるとは言ってもすごい数字ですね。

>今日やっとこさ初打ちに言ってきたけど
>打ちのめされて来ました。
>練習してなかったバチみたいです。

>ん? 鹿? コースに出てくるんですか?
>うり坊は見たことあるけど鹿は・・・
-----
この前、ホームに行った時はフェアウェイキープ率は30%台でした。
広いと力まないからいいのですかね。

鹿は結構この辺では出没します。
以前、家の近くで午前0時頃見かけた時は驚きました。@@
(2011年02月08日 21時56分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: