全23件 (23件中 1-23件目)
1

さぁちゅんです~。伏見桃山駅近くのおいしいお寿司屋さん「きくもと」に、またランチに行ってきました。カウンター席に着きました。「ちらし寿司」1,300円。前回と同じ「ちらし寿司」をいただきました。ちらし寿司にお造りも付いています。とってもおいしくて、めちゃくちゃ気に入ってしまったので、しばらくはこれしかオーダーしないかも。目の前で手際よく一から作られていきます。ごはんに穴子、海苔などが刻んで混ぜ込まれています。錦糸卵は寿司ネタの厚焼きの玉子をきれいにきざんで乗せてありますそりゃあ味が付いてておいしいですもんねぇ。上の具材は海老、いくら、強い賭けだけで酢がバランスが絶妙で、なんだかもう~これ絶品です。お刺身もコリコリおいしくて、刺身のツマまでシャキシャキおいしかったです。オトーサンは「上海鮮ちらし」1,800円をいただきました。こちらも具沢山でおいしそうでした~。赤だしはジュンサイと湯葉入りです。これもすごくおいしかったです。オトーサンと二人で「すごくおいしいですね。すばらしいです!」って言ったら、お店の大将が「普通の寿司屋ですわ・・・・そんなこと言われたら元気が出ます」と照れておられました。「おいしい」とか声をかけてくれるお客さんは意外に少ないのだそうです。このお店はいつ見ても常連さんばかりのようなので、きっと皆さんこのお店のお寿司がおいしいと思っているに違いないのですけどね。皆さん、お店の方に誉め言葉はどんどんかけましょう~。「きくもと」京都市伏見区両替町4丁目305TEL 075-603-0822営業時間 11:00~14:30 17:00~22:00定休日 月曜日http://www.e-sushi.jp/【3日間限定★クーポン利用で3,088円】【循環備蓄セットJ-3 30個入り】賞味期限 製造日から75日 天然酵母のロングライフパン 詰め合わせ 長持ち 日持ち 長期保存 常備 防災食 非常食 備え 買い置き 循環備蓄 朝食 おやつ ギフト 送料無料 防災の日
2021年10月31日

さぁちゅんです~。明日はハロウィンですね。緊急事態も解除されて、世の中は明日は盛り上がったりするんでしょうか?私はハロウィンは特に何もしませんが、ミスタードーナツでハロウィン限定商品「おうち de おばけ」シリーズのドーナツを3個購入してきました。めっちゃキュートですぅ~!なんやかんや言っても、ミスドのドーナツはおいしいですね~。どのドーナツもお目目が付いてます。「まっくろチョコねこ」 162円チョコレート生地にホイップクリームをサンドし、チョコレートでコーティングしてあります。「ふわふわミイラ」 162円ふわふわのイースト生地の表面にホイップクリームとストロベリーチョココーティングでミイラの包帯を表現してあります。「ポン・デ・チョコデビル」 162円ポン・デ・リング生地をチョコレートでコーティングし、ハロウィーンカラーのカラースプレーをトッピングしてあります。[1個]チャーム ジャックオランタン かぼちゃ 約16×17mm(シルバー)*
2021年10月30日

さぁちゅんです~。先日、セブンイレブンのアイスをのぞいてみたら、新作アイス「とろける生チョコバー」というのを見つけました。これは絶対おいしいヤツ~!さっそく買って食べてみましょう~。見た目はまぁ普通のチョコレートコーティングのアイスバーですね。出先だったので、ちゃんとした断面画像とかお届けできないので申し訳ないですが・・・・、チョココーティングとチョコアイス、生チョコソース、3層仕立てになっています。まさになめらかな生チョコそのもの。一口かじっただけで、もうめちゃくちゃおいしいです!チョコ好きの方にというのはよく聞きますが、チョコ好きじゃない方でも、これを食べたら、きっとチョコが好きになってしまうんじゃないでしょうか?!また見つけたら、絶対リピです!!お~、これはロッテのアイスなんですね。【広告掲載商品】送料無料 累計40万個突破のボリューム満点ちょっと訳ありとろける口どけ濃厚生チョコ約350g以上 アウトレット ひんやり 冷たい クール便 冷凍 お届け
2021年10月29日

さぁちゅんです~。北大路橋西詰の洋食屋さん「グリルはせがわ」にランチに行ってきました。前々からお気に入りのお店でしたが、特にここんところ、ちょくちょく通ってます。午前11時オープンの5分ほど前にお店に着きましたが、すでに10人以上のお客さんが並んでいました。並んではいましたが、中は広いので、まだまだ余裕でテーブルに着くことができました。緊急事態宣言中はボードに名前を書いて待つというスタイルでしたが、順番に並ぶようになったみたいです。テーブルにアクリルボードが立てられています。お店のインテリア同様、手づくりっぽい木工ですが、しっかりとした作りの物でした。メニュー。Aミックス(エビとハンバーグ) 1,650円。看板メニューのハンバーグももちろんおいしいですが、この特大エビフライがとってもおいしいです。とっても満足感のあるランチでした。40分後、お店を出ると大行列ができていました。相変わらずの大人気店ですね~。珍しく、手前のテイクアウトの方はまだ行列は出来てなかったみたいです。「グリルはせがわ」住所 京都市北区小山下内河原町68電話 075-491-8835営業時間 11:00~15:00 17:00~20:30定休日 月曜日(祝祭日の場合は翌火曜日)第3火曜日【ふるさと納税】累計40万個突破記念!お試し1.2キロ!デミ&チーズハンバーグセット【150g×8個】 冷凍 レンジ 湯せん 簡単 個包装 .Z107
2021年10月28日

さぁちゅんです~。ひと月ぶりに「鮨ひら山」にランチに行きました。今回はちょっと間が空きました。お店に行くとお店の前にタクシーが停まっていて、ちょうどお客さんが乗ってきたのかな?と思ってみていました。ところがよく見ると、たくさんの寿司桶をタクシーの中にどんどん積み込んでいます。タクシーがデリバリーに行かれるようです。最近、特例措置として「ウーバーイーツ」みたいな使い方で、タクシーでデリバリーされているとは聞いていましたが、実際に見たのは初めてでした。たぶんお店がタクシー会社と契約されてるんでしょうね。ランチメニュー。「寿司ランチ」1,250円。他で食べる握りって、お箸でつまんで持ち上げたらネタとシャリがバラっと剥がれたりするのに、このお寿司は反対向けてお醤油漬けても絶対剥がれない!特別に粘着力があるのかと思うくらい。一体感がすごい!おまけでえびの棒寿司を1切ずついただきました!めちゃウマでした。「鮨ひら山」電話 077-581-8872住所 滋賀県守山市播磨田町3016-8営業時間 11:30~14:00(LO13:45)17:30~22:30(LO22:00)定休日 水曜日、第4週火曜日、その他月1回連休ありだっこずしのおすし魚ッチング スシロー公式キャラ / ぼうずコンニャク 【本】
2021年10月27日

さぁちゅんです~。やっと秋らしくなりました。というか、ここ1週間は秋にしてはちょっと寒くなりすぎていますけど。まぁ、秋と言えば菊でしょう。京都府立植物園でも菊花展が始まっていました。立派な大輪の花が咲き揃っていました。菊花展の入り口には、かわいいペンギンたちが楽器を演奏しています。こういうのも、菊人形と言っていいのかしら?こちらはミッキー&ミニー。懸崖菊も満開でした。これから秋本番になってきますね。お出かけが楽しみです。【大風呂敷】おかみさんの大風呂敷 『菊尽し』 【追跡可能メール便送料無料!】[ 日本製 和柄 和風 モダン 花柄 キク 菊花 きいろ きれい ]
2021年10月26日

さぁちゅんです~。今日は一日中冷たい雨でした。あまりに寒くて、ヒートテックを引っ張り出し、ホットカーペットのスイッチも入れてしまいました。昨日はいいお天気で、京都府立植物園に行ってきました。バラ園のバラが見ごろになっていました。ソープフラワー 花束 バラ 母の日 お返し ギフト プレゼント 花 誕生日 記念日 卒業式 卒園式 卒業祝い 卒業 女性 女友達 父の日 先生の日 昇進 転居 贈り物 花束 花 プロポーズ 枯れない 花 せっけん おしゃれ 結婚記念日 バースデー 結婚祝い 敬老の日 フラワーソープ
2021年10月25日

さぁちゅんです~。緊急事態宣言が開けて、しばらく経った頃、大阪に用事があったので、堂島の「花様ka-you西梅田店」に晩ご飯を食べに行きました。普段、ランチはいつも行列の出来てる人気店で、近江野菜と近江牛が食べられるお店です。堂島は遠いというイメージですが、大阪駅からドーチカを通っていくと、10分もあれば行けます。ドーチカの突き当りを上がってすぐのところにあるお店で、こんな感じの路面店です。お店の前に自転車がいっぱい停めてあるので、お客さんいっぱいなのかなと思ったら、まだ私達だけでした。今月はまだ自粛営業のため21:00閉店で、土曜日ということもあって、結局、私達のほかあと一組しかお客さんはいませんでした。他の系列店は、ずっと休んでいるお店もあるそうです。一休.comで、「近江牛しゃぶしゃぶ×近江野菜食べ放題 農家の野菜割烹コース+飲み放題付」5,000円のコースを個室で予約して行きました。「自家栽培ファーム直送 近江野菜の鉢植えサラダ」です。本物の植木鉢が真ん中に陣取っています。中までサラダが詰まっていて、すごいボリュームです!!このサラダ、お替りし放題とのことですが、これを全部食べきるのも難しいほどの大盛りサラダでした。お店オリジナルの「花様ドレッシング」がかかっています。野菜に隠れていますが、同じお皿の裏側に前菜が置かれていました。生蛸と大津3色生麩のお刺身。タコがすごくおいしかったです。「A4認定近江牛と近江野菜のしゃぶしゃぶ」うどん出汁のような薄味で食べるお鍋でした。おいしかったです~。「近江鮎の岩塩焼き」じっくり焼き上げられていて、とってもおいしかったです~。骨がスッと外れて、食べ終わった後のお皿に残ったのは、頭と中骨だけだけでした。「近江鶏のオーブン焼き」不味いわけがない!皮パリパリでおいしかったです。近江牛ときのこのしぐれ煮とご飯。デザートは「彦根梨のジェラート」。お腹いっぱいなる、満足度100%のコースでした。めっちゃコスパがいいと思います。お野菜がいっぱいなので、罪悪感なしでパクパク食べられて、ありがたいですね~。とてもおいしかったです。またぜひ行きたいお店でした。「花様 ka-you 西梅田 近江自家栽培ファーム直営店」住所 大阪市北区堂島2-1-18 堂島NSビル1FTEL:06-6344-2998営業時間 11:30 ~ 15:00 17:00~24:00 【送料無料】花様ドレッシング190ml×5本セット
2021年10月22日

さぁちゅんです~。先日、ローザンベリー多和田に行ってきました。前回は一か月前に行ったのですが、その時にうっかり見逃してしまった「ひつじのショーン ファームガーデン」を見に行ってきました。メルヘンな世界のテーマパークを堪能できました。今回も入園ゲートの手前にあるレストラン「CHEF’S by ROSA&BERRY(シェフズバイローザンベリー)」でランチをいただきました。ゲートの外なので、レストランだけの利用であれば、入園料金はいりません。ランチメニューは「ランチプレート」1,750円のみです。カウンターで注文し、料金を済ませるカフェテリア式になっています。フォカッチャor五穀米を選び、ホットメニューを3品、コールドメニューを3品をチョイスし、盛り付けてもらって、好きな席に自分で運びます。スープも付いています。ここで、「ドリンクとデザートもご一緒にいかがですか?」と聞かれますが、一緒にオーダーしない方がいいです。ランチプレートと一緒に席にもっていかないといけないので、食後にいただく頃には、すっかり飲み物は冷め、デザートも生温くなってしまいます。前回の失敗から学びました。食後に改めてオーダーしましょう。ちょっと肌寒かったですが、気持ちのいいテラス席でいただきました。一か月前にはセミ(ミンミンゼミとツクツクボウシ)の大合唱でしたが、今回は小鳥がたくさん鳴いていました。ランチプレート1,750円。野菜たっぷりのランチプレートで、ローストポークや、ミートソースのラザニアもおいしかったです。「シェフズバイローザンベリー」電話:0749-54-2323住所:滋賀県米原市多和田605−10営業時間:11:00~15:00(最終受付:14:30)定休日:火曜日https://www.rb-tawada.com/facility/restaurant/restaurant/【ふるさと納税】【緊急支援品】ローザンベリー多和田BBQ体験ペアチケット 【イベントやチケット等/お食事券】
2021年10月21日

さぁちゅんです~。おととい、米原市の「ローザンベリー多和田」に行ってきました。実は先月、ちょうど1カ月前にも行ったのですが、あまりにも広すぎて、しかもリサーチ不足で、2019年にオープンした「ひつじのショーン ファームガーデン」を見逃して帰ってきてしまったのです。今回は「ひつじのショーン ファームガーデン」エリアを見てきました。前回のイングリッシュガーデンからかなりの距離があり、けっこうな上り坂をえっちらえっちら歩いて行きます。到着~!!涼しくなったとはいえ、かなりバテました。でも、めっちゃいい感じです~!ここほんとに日本ですか!?気分はアゲアゲです(笑)「ひつじのショーン」のアニメで登場する牧場主の家を中心に、実物大で再現されていて、もちろん中にも入れます。「ひつじのショーン」の世界観に浸れるテーマパークです。まずは、ちょっと休憩。「ヒルサイドカフェ」にて、「ショーンのミルキーパフェ」600円を食べて元気を補給。アニメに出てくる牧場主の家がリアルに再現されています。お庭にひつじさんたちがいますよ。牧場主の家に入ると、キッチンがあります。ひつじのショーンと牧羊犬のビッツァーがキッチンで料理をしていました。リビングでは牧場主がテレビを見ていました。テレビには「ひつじのショーン」のアニメ。2階はベッドルーム。それとバスルーム。お風呂にはアヒルちゃん。洗面所、かわいい~。こちらはアニメにも登場するひつじ小屋と犬小屋。羊たちが夜に眠る小屋を再現しています。今にも動き出しそう~。同じエリアに「フェアリーガーデン」があります。妖精さんたちの暮らす村です。ここは妖精の靴屋さんですね。小さな靴造りの道具がありました。ここはレストラン。ドアが小さくてかがまないといけませんが、ちゃんと中にも入れます。おいしそうなごちそうがいっぱい。並んだ手前の建物はバーです。カウンターにお酒とおつまみがあります。ここはかなり入口が小さい。この中はジオラマが飾られていました。ミニチュアの妖精の村がつくられていました。ほんとのひつじさんがいる「羊のふれあい広場」もあります。ここのひつじさんたち、人慣れしていて、そばに近寄ってきます。時間帯によって、エサやりができるみたいでした。園内には「ローザンベリー鉄道 ミルキーウェイ」というかわいい列車が走っています。基本、お子様向けだと思うのですが、「ひつじのショーン ファームガーデン」までは本当に遠くて、大人も乗りたいです。行きがかなりの上り坂なので、乗るなら行きに乗りたいです。帰り道は下りなので、ゆっくり見ながら歩けそうです。メルヘンな世界、とっても楽しかったです~。ローザンベリー多和田住所 滋賀県米原市多和田605-10電話 0749-54-2323営業時間 10時00分 ~ 17時00分定休日 火曜日(祝日の場合は営業)年末年始料金 子供700円(3歳以下無料)大人1,300円(中学生以上)https://www.rb-tawada.com/ひつじのショーン ギザギザ もっこもこ靴下 THSH425L_THSH426L
2021年10月20日

さぁちゅんです~。日曜日、京都府立植物園に行きました。前日の土曜日は30℃越えの夏のような日だったのに、ガクッと気温が下がって最高気温でも18℃とかで、急にすごく肌寒くなりました。園内に人出が一気に増え、コスモスや、バラも咲いて、華やかな雰囲気になっていました。地味ながら、森の中でこんな花が満開になっていました。ホトトギスが満開になっていました。直射日光の当たらない薄暗い場所に咲いています。植物園内の森は、数年前に大きな台風に数度襲われ、多くの木々が倒れたり折れたりして、それまではかなりうっそうとした森だったのに、森→林くらいに明るくなってしまいました。この森が大好きだったので、ほんとうに悲しい出来事でした。それでも、山歩き気分を味わえます。植物園内なので、怖い動物にも遭遇する危険もないので、リラックスして自然を満喫できます。(これ大事!)ランチはいつものインドカレーのお店「Sタージマハルエベレスト北山店」に行きました。このビルの2階部分にお店があります。サラダとチキンスープ。よくインド料理店で出てくるオレンジ色のドレッシングがすごくおいしいですよね。スパイシーなのにちょっと甘~い。こういうドレッシング売ってないかと探していますがまだ見つかりません。「wカレーライス」950円(税込)を食べました。最近は毎回これです!今日のカレーは、「日替わり(エリンギとジャガイモ)」と「ほうれん草チキン」のあいがけです。ご飯は半量くらいにしてもらってます。前回来たときはなんだかいつもと味が違っていて、カレーの味薄いし、ご飯もなんかパサついてて、盛り付けも雑だったんですよね・・・・。絶対、作ったのがいつもの人と違ったのだと思います。ホールもいつもの人じゃなかったし。夏休みだったのかなぁ?ですが、今回は復活!!とってもおいしかったです。よかったぁ~。オトーサンはいつも変わらず「チーズナンセット」1,200円(税込)。カレーも「バターチキン」が不動。ドリンクはチャイのホットにしました。スパイシーであったまります~。「S.タージマハル エベレスト 北山店」 TEL 075-703-9200 住所 京都市北区上賀茂岩ヶ垣内町15-6 営業時間11:00~15:00 17:00~22:00 定休日 不定休QP キューピー フレンチドレッシング(赤)1000ml
2021年10月19日

さぁちゅんです~。今日はかなり肌寒い日となりました。昨日は30℃以上だったのに、今日は10℃以上気温が下がりました。慌てて、長そで服を着て出かけました。昨日はまだ暑かったのですが、宇治市植物公園に行ってきました。宇治市植物公園はたくさんの桜が植えられていて、春には桜の園になるのですが、この時期にも咲いている桜を見つけました。「冬桜」と書かれていました。かわいいですね~。ところで、このブログは2005~2006年に息子のももたろうが手書きでノートに書いていた小学生日記を母(さぁちゅん)が入力しなおしてUPしていました。それを母(さぁちゅん)がそのまま引き継いで雑文をUPしています。最近どういうわけか、連日「今日、「ごんぎつね」のテストが返ってきました」の記事にけっこうなアクセスをいただいています。本人は何も知りませんが、ちょっとうれしいです。「ごんぎつね」ブームなのでしょうか?よろしかったら、こちらの記事もどうぞご覧ください。「今日、「ごんぎつね」を読みました」愚息ながら、この日記はけっこうおもしろいです。これを読むと「ごんぎつね」読んでみたくなりますよ(笑)ごんぎつね (ポプラポケット文庫 日本の名作 6) [ 新美 南吉 ]風呂敷 三巾 大判 無地 約100cm×100cm (ふろしき エコバッグ 大きい 100cm)
2021年10月17日

さぁちゅんです~。今日から涼しくなるとの天気予報を見て、今日こそは涼しくなるのかと思ったら、今日も昼間は30℃越えでした・・・・。まだまだ、あっつ~い💦秋の気配を求めて、今日は「宇治市植物公園」に行ってきました。まずは「宇治市植物公園」の駐車場内にある「レストラン&ガーデンちょうちょ」でランチをいただきました。いつ見ても、すごく行列になっていて、行ったことが無かったのですが、今回は事前に予約して初めて行ってみました。駐車場内に、売店とレストランが一緒になっているおしゃれな建物があります。こちらがレストランの入り口。入ってみるとかなり広いお店でした。こちらのテーブル席の反対側にも同じくらいの広さのテーブル席があります。この他に、外に広いテラス席もあります。屋根があるテラスなので、利用しやすそうでした。今回はお得な「ランチセット」1,300円をオーダーしました。メニューの写真撮り損ねたので、ホームページのスマホのスクショ上げておきます。セットのサラダ。私は「イエローカレー」をチョイスしました。どう見てもイタリアンのお店なのに、このチョイスはちょっと変わった人っぽいです(笑)でも、ピリ辛でココナッツ風味のカレー、おいしかったです。次はピザとか食べたいです。オトーサンはサルシッチャとサツマイモのトマトソースパスタ。ちょっと食べてみたら、もちもちのパスタでとってもおいしかったです。パンも付いてました。アイスコーヒー、写真撮る前にチューって飲んでしまった(笑)ピリ辛のカレーだったからね。仕方ないですね。いい雰囲気のお店で、お味もよかったので、ぜひまた利用したいと思いました。「レストラン&ガーデン 蝶々(ちょうちょ)」住所 宇治市広野町八軒屋谷26 宇治市植物公園駐車場内TEL 0774-44-8845営業時間11:00-22:00定休日 月(祝日の場合は営業、翌平日休)https://www.chou-cho.junfoodservice.com/★10/17まで時間限定価格★ 洗える キッチンマット 60×240 北欧 防ダニ ラグマット 滑り止め付 マット ラグカーペット 夏 冬 カーペット ホットカーペット対応 フランネル ウォッシャブル インテリアマット A708
2021年10月16日

さぁちゅんです~。「西川餅」発見~!滋賀県大津市に本社のある和菓子店「叶 匠壽庵(かのうしょうじゅあん)」で、滋賀県出身の歌手西川貴教さんのデビュー25周年を記念した「西川餅」が限定販売されています。滋賀県内の限定店舗でも販売のみとなっています。10月1日に発売開始だったので見に行ったのですが、売り切れてしまっていました。これはチラシ。チラシ裏面。白、蓬、金胡麻の3食のお味があり、味によってパッケージの衣装も違うようです。「西川餅<白>」1,080円を購入しました。ふたを開けてみると、個包装のおもちが5個並んでいます。それから、西川さんのオリジナルステッカーが入っていました。あいさつ文も入っていました。一部掲載しておきます。「叶 匠壽庵 寿長生(すない)の郷に初めて伺ったのは2019年。ちょうど菓子の素材である梅の実収穫の時季でした。『あ!喉にいい湿度!』というのが最初の印象。その後も色々とご縁がありT.M.Revolutionデビュー25周年記念としてコラボ商品『西川餅』が完成しました。お互いに地方創生を想い、盛り上げて参ります!」一つ一つ真空パックされています。真空パックなので賞味期限も長いので、贈り物にもよさそうです。ふたをピローンと開けてみました。小ぶりな羽二重もちです。ちぎってみようと思ったのですが、お餅が柔らかくて、ビヨーンとどこまでも伸びてうまくちぎれませんでした。甘さ控えめの上品な粒あんが入っています。とてもおいしくて、いくらでも食べられそう。せっかく真空パックで日持ちがするようになっているので、ここはグッと我慢して、ボチボチ楽しんでいただきますね。また、西川貴教さんは、この西川餅の売り上げの一部を滋賀県に寄付してくださるのだそうです。滋賀県民として、感謝いたします。〈叶 匠壽庵〉あも2本入-[A]glm【RCP】_Y190524100107
2021年10月15日

さぁちゅんです~。今日は昨日よりもちょっと涼しくなったけど、まだまだ全然半そでで過ごしています。しかも、我が家は絶賛冷房中です。日曜日、奈良に行ってきました。ランチを食べた後、暑さが厳しかったので、アーケードの商店街をぶらぶらしていました。もちいどの商店街を歩いていると、ダウン症の天才書家として有名な金澤翔子さんによる席上揮毫(書道パフォーマンス)が、ちょうど始まるところでした。私達が入場するとそれが最後で入場を締め切られました。コロナ対策のため、かなり少人数でのイベントでした。入場して間もなく、金澤翔子さんの揮毫が始まりました。大きな紙に太い筆を迷いなく動かしていかれます。あっという間に力強い文字が書きあがっていきます。お母さんがあうんの呼吸でサポートされています。最後に大きな落款を押します。全身の重みをかけて押しておられました。書道については全く素人なのでよくわかりませんが、躍動感のある「書」は心に直接グッときました。魂が金澤翔子さんはアーティストであり、やはり天才なのでしょうね。いいものを見る機会を持ててラッキーでした。「しんどいこととかいっぱいあるけど、一緒に飛びましょう!」と、あいさつされました。これまで千回以上、パフォーマンスされていて、すべて晴れているのだそうです。やはり神に愛されている方なのでしょう。サービスで、マイケルジャクソンの曲に合わせて、ダンスを披露されました。キメキメです!足も上がってました。すごい!楽しい時間を過ごさせていただきました。youtubeに、この日の動画が上がっていました→「金澤翔子氏による席上揮毫」お母様 大好き [ 金澤 翔子 ]
2021年10月14日

さぁちゅんです~。昨日はいつも通っている新大阪の歯医者さんに行きました。ですが、JRの駅に行ってみると、京都線の線路に人が侵入したとのことで、安全確認のため京都線が全線運転見合わせになっていました。人身事故とかではなかったようで、よかったです。駅のホームには電車が停まっていて、確認でき次第発車しますとのことだったので、そのまま待つことにしました。35分遅れで発車したのですが、2駅行ったところで、他の電車に乗り換えてくださいという案内があり、次の電車に乗り換えたのですが、前の電車が詰まってるのでなかなか駅に停められず、結局75分遅れで到着しました。普段1時間くらいで行けるところを、2時間以上かかってしまいました。歯医者さんには連絡していたものの、1時間もの遅刻で迷惑をかけてしまいました。帰りも間引き運転になっていて、結構時間がかかってしまい、いやいや、もう、つかれましたぁ。どういう理由だったのかは知りませんが、線路に侵入するなんて、危ないですから、ほんとにやめてくださいね。ところで、日曜日は久しぶりに奈良に遊びに行ってきました。暑かったせいか、鹿はあまり歩いてませんでした。みんなどこか涼しいところに避難してるんでしょうか。興福寺の五重塔が特別公開中でした。拝観料千円でした。こちらは平成30年に建立された中金堂。天平の空が見えた気がするかも・・・・(笑)そして・・・・、今回もランチは三条通りにある「大和カフェ」に行きました。最近は奈良に行ったときには、いつもここでランチです。とってもお気に入りです。おすすめはこれ、「惣菜プレートランチ」1100円です。おしゃれな見た目だけじゃなく、お野菜もたっぷりで、メインもいつもいろいろ工夫されててとってもおいしいです。メインはサバの竜田揚げをチョイス。サクサクで香ばしくてとてもおいしかったです。デザート、ドリンク付きで+350円です。デザートも手作りでとてもおいしいんですよ。めちゃお得!この後とっても楽しいイベントにたまたま遭遇しました。長くなりましたので、次回に分けます。柿 訳あり 種なし柿 奈良 西吉野 柳澤果樹園 たねなし柿 約5kg 4kg+約1kg増量 15〜25玉 家庭用 送料無料 種無し柿送料無料 刀根柿 平種柿 とね柿 ひらたね柿 平核無柿
2021年10月13日

さぁちゅんです~。10月なのに、毎日暑いですね。連日、30℃越えの真夏並みなんて、どうなってるのかなぁ~。昨日、たまたまドンキホーテに行ったら、入り口でドコモの人が「安いプランができました!」と言ってキャンペーンをしていました。4年ほど前にauのお支払いがあまりに高いと感じ、格安スマホのmineoに乗り換えました。1ヶ月6~7,000円支払っていたのが、2~3,000円になったのは良かったのですが、1年ほどたったころに、通常の電話がそのまま使えなくなってしまったので、それにずっとストレスを感じていたのです。それが何と、菅元総理の政策のおかげでなんと1ヶ月2900円20GBのプランができたとのことで、その場で思い切って乗り換えてしまいました。今使ってるスマホのままでそのまま使えるので、電波がドコモに変わっただけで何にも変わりなく使えてます。さすがドコモの電波はサクサクだ!とオトーサンも喜んでました。私は今日、さっそく友人と長電話しました。快適快適。ふふ~ん。先日、ローソンで「どらもっち あんこ&ホイップ」180円を購入しました。ずっしりと重みがあります。普通のどら焼きと違って、周囲がぎゅぎゅっと閉じられています。もちもちしたどら焼きの皮が香ばしさもあって、とても美味しいです。甘さ控えめのクリームと、ちょっと塩味の効いた粒あんがたっぷり入っていました。これって、かなりの名作スイーツなのではないでしょうか!とってもおいしかったです。栗どらやき1個&黒糖どらやき1個&どらやき2個 (計4個) お試し 老舗 お取り寄せスイーツ 和菓子 東京 お取り寄せ 北海道産 国産 高級小豆 こだわり 自家製あん 大粒栗 スイーツ どらやき どら焼き つぶあん メール便 送料無料 ポスト投函
2021年10月12日

さぁちゅんです~。今日は久しぶりに、本当に久しぶりに伏見の「中華ダイニングNAO」にランチに行きました。たまたま行ってないこともありましたが、緊急事態宣言中はお休みされていたりして、7月に行って以来2か月半ぶりです。「週替わりランチ」の今日のメインは若鶏のチリソース!ランチは「週替わりランチ」だけで、後は麺もののみです。このお店のランチには絶対ハズレはないので、選ばなくてもいいのは、優柔不断な私には、ある意味ありがたいです(笑)「週替わりランチ」900円。若鶏のチリソース、カニカマの天ぷら、豚肉の中華風冷しゃぶ、たまごスープ、ザーサイ、ご飯、杏仁豆腐が付いています。ちょっとピリ辛のチリソースは本格的なお味。とってもおいしかったです。やはりハズレ無しです。食後にはホットコーヒーはサービスで付いていますが、今日は暑かったので+100円でアイスコーヒーにしました。コーヒーもおいしかったです。大満足!「中華ダイニングNAO」TEL 075-602-7470住所 京都市伏見区納屋町123-4営業時間 11:30~15:00 17:30~22:30定休日 火曜 日曜昼https://chinesediningnao.owst.jp/いちばん親切でおいしい低温調理器レシピ【電子書籍】[ 脇雅世 ]
2021年10月09日

さぁちゅんです~。ここのところ、なぜか、息子ももたろうの15年前の小学生日記の「今日、「ごんぎつね」のテストが返ってきました」という記事にたくさんアクセスしてくださってるようです。私も久しぶりに読んで、懐かしく思いました。なんでしょう?!「ごんぎつね」がブームになっているのでしょうか?この日記には残念ながら「ごんぎつね」は出て来なくて、テストが100点で200円もらったというだけのお話なのですけどね。これを書いたももたろうは26歳になって、現在、関東に住んでおります。ところで、私は普段あまりサンドイッチは食べないのですが、先日買ったローソンのサンドイッチがとてもおいしくて、軽く感動を覚えました!野菜ミックス 278円。見るからにおいしそうでしょう~?全粒粉入りの茶色いパンはかなりの薄切りで、サンドイッチにピッタリ。市販のサンドイッチ用のパンの三分の二程度の厚さ。市販のサンドイッチって、だいたい塩辛いものが多くてあまり好きじゃなかったのですが、どちらかというと塩味薄めで、素材のお味が生きてます。サンドイッチって、がぶっと食べると、結局何が入っているのかよくわからないんですよね。一緒に食べてこそおいしいと思うのでいいんですけどね(笑)ハムチーズとたまご 298円。また違う日に、同じサンドイッチを求めてローソンに行きましたが、見当たらず、こちらのサンドイッチを買いました。どうしても自立しなかったので、お皿に寝かしました。レタスとかトマトとかはいってるのが欲しかったので、内心「ちぇっ!」って感じで買ってきたのですが・・・・、これがどうしてどうして、玉子とチーズの風味がとてもよくて、塩辛くもなく、とてもおいしかったです。なんか高級なお味がします。これもパンは薄めですね。パンの食感もすごくよくておいしいです。本当に旨いサンドウィッチの作り方100 おなじみの白い食パンだけで作れる究極のファストフー [ ホテルニューオータニ ]
2021年10月07日

さぁちゅんです~。10月になったのに、ずっと暑いです。日曜日、北大路橋西詰角の洋食屋さん「グリルはせがわ」にランチに行きました。11時10分くらいに着いたのですが、ちょうど満席になったところでした。外でちょっと待っていると、2人用の席を「ちょっと狭いのですが」と言って用意してくれて、入店することができました。お店の外には陰とかぜんぜんないので、暑くて辛かったので、ほんとありがたかったです。メニュー。「ハンバーグとコロッケ」1,210円。ハンバーグとポテトコロッケが2つ着いた定食です。どちらも大きいです!ケチャップ味のハンバーグは安定のおいしさ。肉汁ジュワータイプではなく、噛んだら肉のうまみがジンワリ出てくるしっかりタイプです。ポテトコロッケはかなりずっしりとしていて、ポテトの甘み・うまみがしっかりして、とってもおいしかったです。この組み合わせはボリュームが半端ないです。ケチャップ味のスパゲッティが付いていますが、スパゲッティ濃い目のお味で間違いなくご飯に合いますよ~。それから、お味噌汁も絶品です。いつもながら期待を裏切らない洋食店です。「グリルはせがわ」住所 京都市北区小山下内河原町68電話 075-491-8835時間 11:00~15:00 17:00~20:30定休日 月曜日(祝祭日の場合は翌火曜日)第3火曜日メガ盛り!【お楽しみセット 90個入り】選べるセット 1個当たり約72円 詰め合わせ ロングライフパン 長持ち 日持ち 長期保存 常備 防災食 非常食 備え 買い置き 循環備蓄 朝食 おやつ 送料無料 敬老の日
2021年10月06日

さぁちゅんです~。緊急事態宣言が開け、10月1日、京都府立植物園がやっと再開園しました。さっそく土曜日に行ってきました。秋の雰囲気を満喫してきました。でも、この日は30℃越えの真夏日になり、とても暑かった~💦植物園の北山門近くの「中国料理 白龍」にランチに行きました。緊急事態宣言中しばらく休業されていて、こちらも10月1日にようやく再オープンされました。早めの時間に行ったのですが、かなりの席が埋まっていました。皆さんオープンを心待ちにされていたのでしょうか。ランチコース1650円をオーダーしました。メインは「酢豚」と「豚肉と揚げ豆腐の醤油煮込み」をチョイス。メインはシェア前提でのチョイスです。まずはサラダと前菜。揚げ物(春巻)、コーンスープ、ザーサイ、ご飯。ご飯はお替り分がおひつで運ばれてきます。酢豚。これ、まじ旨い!オーソドックスながら、酢豚はこうじゃなきゃ!というちょうどいいお味。豚肉と揚げ豆腐の醤油煮込み。きのこがたっぷりで、これもあっさりとしてとてもおいしかったです。点心はシュウマイとエビシュウマイ。盛りだくさんにいただいて、満腹満足でした~。「中国料理 白龍」電話 075-701-9191住所 京都市北区上賀茂桜井町103-3営業時間 11:00~21:30定休日 水曜日 月1回火曜日不定休【茶道具 / 懐紙】 花模様 (はなもよう) 利休懐紙 「コスモス」 1帖 (30枚入り) 【ゆうパケット対応】
2021年10月05日

さぁちゅんです~。キンモクセイが咲きはじめました。いい香りがしています。ご近所さんのお家のキンモクセイです。きっちり秋が来ると咲きはじめますね~。数年前までは、我が家の真ん前にある小さな児童公園に小さなキンモクセイが4~5本植えられていて、毎年いい香りをたくさん振りまいてくれていたのに、ある日突然全部伐採されてしまい、1本もなくなってしまいました。防犯上、見通せないと危ないとかそんな理由だったのかなと考えていますが、もったいないですよね。家の中にまでいい香りが入ってきて、ウキウキだったのになぁ。ほんとザンネン・・・・。【送料無料】アサヒ 守る働く乳酸菌100ml(72本+プレゼント18本付)全90本(3ケース)【to】
2021年10月04日
![]()
さぁちゅんです~。先週、エアロバイクを衝動買いしました。こちらですフィットネスバイク タブレットトレー 背もたれシート サイドハンドル 体力評価機能 心拍数測定 静音 AFB4439R レッド クロスバイク 折りたたみバイク エクササイズバイク サイクル運動 アルインコ ALINCO 【送料無料】コロナの巣ごもりで運動不足だという方が多く、こういう家でできる健康器具が、今かなり売れてるみたいです。私の場合は仕事もやめて家にいて、もともとがめんどくさがりでインドア派ということで、ただただ運動不足が常態化してるというだけなのですけどね。巣ごもりならぬ、ただの引きこもりです。折り畳み式だということなので、リビングに置いて、使うときだけ出そうかと考えていたのですが、実際には、折りたたんだところで大して小さくなりませんでした。リビングに出していたら、オトーサンにめちゃくちゃいやな顔されたので、寝室に運びました。こちらは1万円弱と思っていたよりも安かったです。長時間漕いでるとお尻が痛くなってくるので、サドルに100円ショップの座布団を敷いています。背もたれが付いてるのがいいか無いのがいいか悩んだのですが、背もたれありで正解でした。ながら運動しようという人には、背もたれがある方が腰のためにもいいと思います。スマホでいろいろ聞いたりしながら、朝と晩15分ずつから始めて、今は朝と晩30分強ずつペダルをこいでいます。体重もほんのちょっと減ったような・・・・気がします。(幻想じゃないと思うよ。)体力をつけるためにも、毎日漕ぎ漕ぎしようと思っています。
2021年10月02日
全23件 (23件中 1-23件目)
1


