全31件 (31件中 1-31件目)
1

さぁちゅんです~。あっという間に今日は大晦日です。気付かない間に一年がたってしまいました。そんな感じです・・・・。今年最後はシャトレーゼの和菓子です。シャトレーゼの「もなどら こしあん」151円(税込)「もなどら」は「最中」と「どら焼き」がミックスされた和菓子。上がどら焼きで、下の部分が最中になっています。中はこし餡にお餅が包まれています。直径5㎝くらいで、小さくて丸っこくてかわいい!見た目からまぁたぶんこれは、どら焼きなんだろうと思って食べたのですが、意外にも最中がサクッと主張して来ます!お餅もモチモチ主張してます。シッカリと硬めのこしあんも独立感があるかな。一方、どら焼きの皮はあんまり主張してません。どら焼きと、赤福餅が最中に入ってる感じの食感でした。高級感のある和菓子だと思います。おもしろいので一度お試しください。来年もよろしくお願いします。おいしい! シャトレーゼBOOK TJMOOK 【ムック】
2021年12月31日

さぁちゅんです~。おととい、大阪の歯医者さんに行きました。JR新大阪で大阪メトロに乗り換えるのですが、新大阪駅は年末で移動する人が多いのか、ゴロゴロとキャスターバックを引いて歩いている人でいっぱいでした。見えてないのか、無視してるのかわからないけど、キャスターバックを後ろにダラダラ長くひっぱって歩いて、荷物で人を跳ね飛ばしていっても平気な感じの人がホントに多いです。ひどい人だとエスカレーターで荷物から手を離して、うっかり落としたりする人もいます。まさかと思うでしょうけど、これ、結構見ます。ほんとに危ないんで、もうちょっとあなたの荷物の行方にも気を使ってくださいね。あ~もうっ!まいどイライラするのは、年のせいでしょうか(笑)帰り道、新大阪駅の駅ナカ、JR在来線改札内「エキマルシェ新大阪」の「オムライスの店 北極星 新大阪店」でランチをしました。お店の前にテイクアウトを待ってる人がたくさんいましたが、イートインは意外に空いていました。レジでオーダーと清算をし、カウンター席に着きました。カウンター席の前がオープンキッチンになっていて、ガラス越しにオムライスを作っている様子を見られます。ご飯を強火でパラパラッと炒め、玉子でくるんで、次から次へとオムライスが出来上がっていきます。時折、ガラス越しなのに熱を感じるくらいの炎が上がり、ライブ感満載です。チキンオムライス 860円。このトマトソースがたっぷりのプレーンなオムライスが一番好きです。お寿司屋さんみたいなガリ(生姜)が添えられています。 パラパラごはんに、玉子はしっとり。玉子は薄いのに内側が半熟になっていて、ご飯と一体になっています。トマトソースが、酸味を抑えてとってもおいしいです。「北極星 エキマルシェ新大阪店」大阪市淀川区西中島5-16-1 JR東海新大阪駅 来線改札内 3FTEL 06-6308-0678営業時間 09:30 - 22:00 不定休北極星 大正十一年創業 オムライス発祥のお店のこだわりの味 オムライス (北極特性ソース付)×4パック 冷凍 お取り寄せグルメ お取り寄せ 名店 老舗 洋食 ご当地グルメ 大阪 名物 有名 冷凍食品 一人暮らし 昼ご飯 夜食 送料無料
2021年12月30日

さぁちゅんです~。昨日、駅のセブンイレブンでパンを買おうと思ったら、いつもなら結構びっしり並んでるのに、ほとんど並んでいませんでした。デザートのコーナーはもっと品物が少なくて、ほんのちょっとしか並んでいませんでした。たぶん雪の影響で、品物が届いてなかったのでしょうね。そんな中、デザート売り場に12/23に新発売になった「イタリア栗のモンブランマリトッツォ」を見つけたので購入してきました。「イタリア栗のモンブランマリトッツォ」(税込321.84円)今年は「マリトッツォ」がものすごく流行りましたね。去年までならコッペパンにクリーム挟まれているところ、今年はあちらでもこちらでも丸っこいブリッオッシュにホイップクリームがいっぱい詰め込まれていました。それに、「モンブラン」も大流行りでしたね~。これまで「モンブラン」は栗の季節「秋」のお菓子という感じだったと思うのですが、今年は一年を通して世を席巻しておりますね。今年の締めとして「モンブランマリトッツォ」はピッタリのお菓子です。直径が約7㎝で、高さも約7㎝。た~っぷりのマロンホイップクリームにマロンクリーム、その下にマロンペーストも隠れていました。まさに栗づくしです。でもホイップが軽いので、食感は思ったより軽いです。そして、そして、外のブリオッシュが予想を超える本格派!ものすごいこだわりのブリオッシュに違いありません。結論、食べてみたら、モンブランが主役じゃなくて、パンが主役だということが分かりました。モンブランが食べたかったら、モンブランのケーキを買えばいいんですものね。(セブンイレブンのモンブランもおいしいですよね。)だから、このブリオッシュありきのデザートなんですね~。次はどんなデザートが来るのかな?
2021年12月29日

さぁちゅんです~。今日は大阪の歯医者さんに行ったのですが、滋賀県北部の大雪の影響でかなりダイヤが乱れていました。それを予測して、今日はちゃんと早めに家を出たので、歯医者さんの予約時間までに行きつくことができました。新大阪駅は人が多く、しかもみんなキャリーバックを引っ張って歩いてるので、とても混雑してました。今年は年末年始に移動する人が多いんですね。日曜日は伏見の竜馬商店街でランチをしました。今年の夏にオープンしたばかりの「八一堂」というお店です。盛りだくさんなランチメニューが出ているのを見て一度行ってみたいと思ってたのです。お店に入ってから気付いたのですが、あら?誰もランチ食べてません。みんな昼から一杯やってるよ!?このお店は国産ウイスキーのハイボールの専門店だったようです。メニューを見たら、サントリーなどなじみのある有名なものはもちろん、国内の見たことないようなウイスキーなどが並んでいました。楽しそう~。店内はスタイリッシュすぎる背が高くて細くて小さいカウンターチェアで、テーブル席も小さくて背の高いバースツールでした。酔っぱらったら、転がり落ちそう・・・・。Bランチ1180円。コーヒー付き。「国産ハイボール酒場 八一堂」住所 京都市伏見区車町272営業時間 11:30~24:00定休日 火曜日(火曜日が祝日の場合は水曜)TEL 075-632-8881回転式バースツール BR/NA 組立簡単 バーチェア カウンターチェア スツール
2021年12月28日

さぁちゅんです~。昨日から大雪の注意を促すニュースがガンガン流されていましたね。もしもドカッと積もってたらどうしようかと、朝起きて窓のシャッターを開けて恐々外を見ました。朝7時。う~っ寒っ。いいお天気です。建物の屋根にうっすらというほどでもなく、まばらに雪らしきものが見えます。路面はけっこう凍結していそうなので注意ですが、日が差せば、どちらもあっという間に溶けました。 * * *クリスマスイブの朝、ちょうど10年使っているオトーサンの電動アシスト自転車のタイヤがパンクしていました。自転車屋さんを呼んで修理を頼んだのですが、タイヤは交換しないとだめだということでした。しかも、バッテリーもすっかり劣化していて、交換しないといけないということになりました。最近、フル充電してもちょっと乗ってたら、あっという間にゼロになったりするので、おちおち遠くまで行けなくなっていました。なんと!タイヤ交換は12,000円+バッテリー交換は約45,000円もかかるとのこと。これはもう買い換えた方が得だなという結論になりました。あっという間に新しい電動アシスト自転車が届きました。ただいまセール中とのことで、86,000円(税込)也。10年前に買った先代アシストよりも安くなっていました。オトーサンが今日からさっそく新車に乗って出勤していきました。探してみたら、10年前にアシスト自転車を買ったときのブログ記事がありました こちら電動自転車 パナソニック ビビSX 26インチ おすすめ おしゃれ 人気 通勤通学 お買い物 BE-ELSX632
2021年12月27日

さぁちゅんです~。2021年12月18日に「スバビハニ北山店」がオープンしました。10月末にお気に入りだったカレー屋さん「タージマハルエベレスト北山店」が閉店してしまいがっくりしていました。改装して、新しいお店としてオープンするとのことでしたので、ちょくちょく様子を見ていたのですが、いつオープンかわからなくて、やきもきしていました。先週末、新装オープンしているのを見つけました。ちょうど出てきた関係者らしき人に聞いてみると、12月18日(土)にオープンしたとのことです。早速、昨日のお昼、クリスマスですが、カレーを食べに行ってきました。ちょっと年季の入っていたお店がグリーンを基調にしたとってもきれいになっていました。2階店舗だけでなく、1階もお店になり、建物の中に階段が増築されていました。フロアもとってもきれいになっていました。座席がベンチシートになり、居心地がよくなりました。フロアの真ん中にはシャンデリアが輝いています!それから、店員さんは、タージマハルエベレスト時代いつもいた人と同じ人でした。ランチメニュー。ランチメニュー 続き。これまでと同じようなメニューが並んでいますが、カレーの種類はちょっと変化があります。なぜかタイカレーのメニューが加わっているのがおもしろいです。今回はこのお店になってからは初めてなので、「チーズナンランチ」1250円をオーダーしました。サラダとスープ。前のお店の時と同じお味です。強いて言えば、違いはサラダにトマトがないくらいです。大きな変化はないとわかり、ホッとしました。カレーは2種類、バターチキンカレーとマトンカレーをチョイスしました。どちらもコクがあってとてもおいしいカレーでした。オトーサンはバターチキンとシーフードをチョイスしました。今まではシーフードカレーはメニューに無かったのですが、すごくおいしかったと言っていました。チーズナンはタージマハルエベレスト時代にも、とてもおいしくて大好きなメニューだったのですが、変わらず、否、今まで以上においしく焼きあがっていました。このお店のチーズナンは、もはや「名物」と称してもいいのではないでしょうか。イチオシです。ドリンクも付いています。今までもほぼ毎回、ラッシー一択です。待ちに待ったカレーとチーズナンが食べられて、前にいた店員さんもそのままいることもわかって、なんだかとっても幸せな気分のクリスマスとなりました。タージマハルエベレスト時代のポイントカードがあとちょっとでいっぱいになるところだったので、今回、どうかなぁと思いつつダメもとで出してみたら、ハンコ押してもらえました。やった~!あと1回行ったらいっぱいになります。「アジアンダイニング スバビハニ 北山店」TEL 075-703-9200 住所 京都市北区上賀茂岩ヶ垣内町15-6 営業時間11:00~15:00 17:00~22:00 今だけ+1枚!チーズナン6枚セットパン インド料理 セット商品 まとめ買い 冷凍
2021年12月26日

さぁちゅんです~。スイーツ大好きなスイーツ番長の友人から、クリスマスプレゼントをもらいました。おしゃれなチョコレートバーの入ったクリスマスツリーです。どこのお店のチョコレートかな?と思って見てみると、「THE SMILE CHOCOLATE」とあります。大津駅からまっすぐ琵琶湖まで伸びる中央大通り(通称・30m道路)沿いにあるチョコレート専門店だそうです。大津の人なら誰もが「そんなところに?!」と驚くように何もなさそうなところに、新しくこんなおしゃれなチョコレート専門店が出来てるなんてびっくり。プレゼントに絶対喜ばれますね。さすが、スイーツ番長。ありがとう~♡「ザ スマイルチョコレート 本店(THE SMILE CHOCOLATE)」TEL 0775-99-4852住所 滋賀県大津市浜町9-25営業時間 11:00~19:00https://thesmilechoco.shop-pro.jp/1000円ポッキリ 送料無料 雪だるまくん チョコレート ミルク 石屋製菓 白い恋人 チョコ 北海道 お土産 ギフト 贈り物 プレゼント お返し お祝い お年賀 ホワイトデー お彼岸 母の日 お中元 七五三 クリスマス お歳暮
2021年12月25日

さぁちゅんです~。メリークリスマス~。今日はクリスマスイブですね。平成の時代は天皇誕生日がちょうど12月23日にあって祭日だったので、ささやかながら家族でクリスマスもできたけど、令和になってからはちょっと寂しくなりました。今年の春に息子のももたろうも独立して家を出て行ったので、夫婦二人だけでは余計に盛り上がり様もありません。ホールのクリスマスケーキを買うほどじゃないので、ガトーショコラ焼いてみました。何年前かに買ったクリスマスケーキの飾りのサンタさんのピックを飾りました。ほら、あっという間にクリスマスケーキです。お味はまだ食べてないのでわかりませんけど、まぁ大丈夫でしょう。・・・・たぶん。佐知's Pocket チョコレート ガトーセレクト アールグレイショコラ 送料無料 ギフト チョコ 洋菓子 スイーツ チョコレート バレンタインデー佐知's Pocket チョコレート ガトーセレクト ドライフルーツ 送料無料 ギフト チョコ 洋菓子 スイーツ チョコレート バレンタインデー佐知's Pocket チョコレート ガトーセレクト キャラメルナッツ 送料無料 ギフト チョコ 洋菓子 スイーツ チョコレート バレンタインデー佐知's Pocket チョコレート ガトーセレクト ショコラ 送料無料 ギフト チョコ 洋菓子 スイーツ チョコレート バレンタインデー
2021年12月24日

さぁちゅんです~。先日、「近江牛専門 忠真」にランチに行きました。近江牛のお店というと、焼肉屋さんを思い浮かべると思うのですが、こちらのお店はもともとが仕出し屋さんということで、ローストビーフ丼や和風の定食が中心です。ボリュームがあるので、ガテン系のお兄さんたちも御用達です。今回の目的は平日限定ランチです。平日20食限定の日替わり弁当です。メインがすべて近江牛のお料理で、日替わりになっています。「日替わり弁当」1,100円。メインは近江牛の竜田揚げです。サイコロステーキのようなお肉が竜田揚げになっています。近江牛ローストビーフのサラダ、近江牛すじ煮込み、鯖塩焼き、玉子焼きなど、色々付いてて盛りだくさんで、とってもボリュームあります。お味噌汁もおいしいです。平日ランチいいですね~。また絶対食べたいです。「近江牛専門 忠真(タダシン)」TEL 077-578-3026住所 滋賀県大津市比叡辻1-13-6営業時間 11:00~18:00仕込みのお肉が無くなり次第営業を終了定休日 木曜日 第三水曜日http://www.fukuwa117.com/近江牛牛すじ煮込み のし包装不可
2021年12月23日

さぁちゅんです~。日曜日、京都府立植物園に行ってみました。今は花が少ない時期ですが、お天気が良く暖かい日だったので、たくさんの子供たちが遊ぶ姿が見られました。ちょうど新年に向けての花壇の植え替えが始まっていました。北山門近くの花壇には葉ボタンで何やら文字が書かれています。何だろうと思ってよくよく見ると、「ダツ♡コロナ」と書かれていました。来年はコロナ無くなるといいですね。北山門の近くの「中国料理 白龍」でランチをいただきました。上品できれいなお店です。広いお店ですがほぼ予約で満席で、個室もいっぱいのようでした。私達が座ったテーブル席のお隣が、高齢の方々17~8人くらいのグループの会食だったのには、少々ぎょっとしました。コロナのせいで大人数の会食を見たことがなくなってて、たまに出会うと驚いてしまいます。個室がいっぱいなので、ホールにまでグループのお客さんが入ってるそうです。「ランチコース」1,600円をオーダー。メインは酢豚と豚肉のオイスターソース炒めをチョイス。サラダと前菜。豚肉のオイスターソース炒め。キノコいっぱい入ってて、優しいお味でとってもおいしかった。酢豚。赤い甘酢の酢豚は私の大好物。厳密にいえば、酢豚に入ってる野菜が大好きです。揚げ物(春巻)、コーンスープ、ザーサイ、ご飯。点心(肉しゅうまい、エビ餃子)。おいしいものを食べて、「ダツ♡コロナ」です!「中国料理 白龍」京都市北区上賀茂桜井町103-3TEL 075-701-9191営業時間11:00~14:30 16:30~21:00定休日 水曜日 月に1度火曜日不定休https://k599500.gorp.jp/サンザシ 人気サイズ 500g 何とも言えない甘酸っぱさ【ネコポス便送料無料】
2021年12月22日

さぁちゅんです~。シャトレーゼの和菓子が好きなんですけど、ケーキも安くておいしいので時々購入します。「かわいいくまちゃん」280円(税込)。今回買ってきたのは、かわいいくまちゃんの顔のカップ入りのチョコ尽くしのケーキです。チョコスポンジにチョコチップが散らしてあって、たっぷりのチョコクリームで包んであります。一見、子供向けの見た目のケーキですが、お味はチョコレート好きの大人も十分楽しめるおいしいケーキでした。何と言っても、ショーケースに並ぶケーキの中で最安値の280円です。コスパ良すぎです。「シャトレーゼ石山店」住所 〒520-0861滋賀県大津市石山寺3丁目10-25TEL 077-534-7797営業時間 9:00~21:00シャトレーゼベルフォーレワイナリー リスラベル 白 360ml(ハーフサイズボトル詰)シャトレーゼベルフォーレワイナリー リスラベル 赤 360ml(ハーフサイズボトル詰)
2021年12月21日

さぁちゅんです~。昨日の夜、父が熱が出てきたと言ってきたのですが、37℃ちょっとだったので朝まで様子を見ようということになりました。今朝、様子を見に行くと、熱は下がったようだったのですが、何と今から外来の予約が入ってるというのです。しかも、その時間まであと15分しかないよ!いやいや、間に合わんって!!とりあえず、いそいで車で送っていきました。終わったら、迎えに行きます。 * * *土曜日のランチは伏見桃山 納屋町商店街の「中華ダイニング NAO」に行きました。気付くと、もう2か月ぶりかなぁ。ちょうど満席でしたが、ちょっと待ってたらすぐに席が空きました。「週替わりランチ コーヒー付き」900円。メインはかに玉でした。+200円でご飯をチャーハンにしてもらいました。チャーハン初めてでしたが、めちゃうまでした。「中華ダイニングNAO」TEL 075-602-7470住所 京都市伏見区納屋町123-4営業時間 11:30~15:00 17:30~22:00バータイム22:00~26:00定休日 火曜 日曜昼https://chinesediningnao.owst.jp/シチズン/CITIZEN 電子体温計 CT422/CT-422 ホワイト [計測器][健康][定形外郵便、送料無料、代引不可]
2021年12月20日

さぁちゅんです~。パン教室の先生手づくりのシュトーレンを分けていただきました。先生手づくりのシュトーレンは絶品なので、毎年クリスマスになると、あちこちから頼まれて焼いておられます。私もそれに便乗して、今年もシュトーレンをいただくことができて幸せです。今日の午後のおやつにカットして、オトーサンとちょっとずつ食べました。とっても具だくさんのシュトーレンです。たくさんのドライフルーツとナッツが入っており、マジパンが棒状にして1本中に入っています。いっぱい食べたいけど、もったいないので、薄切りにしてちびちび食べます。私、このシュトーレンが一番好き!手間がものすごくかかるし、採算度外視でおいしい材料がたっぷりと贅沢に使われています。こんなにたくさんのドライフルーツを入れると、お店で売るには超高価なものになってしまうでしょうね・・・・。(ちなみに1,600円という申し訳ないような、原材料価格で譲っていただきました。先生ありがとうございます!)【神戸モリーママ】神戸シュトーレン 〜六甲の雪化粧〜KS-50【クリスマス・ギフト・プレゼント・御歳暮・御年賀】
2021年12月19日

さぁちゅんです~。昨日は少々大変でした。お昼前、すぐ近くに住んでいる父が急に気分が悪くなり、動けなくなってしまいました。父は持病のため度々具合が悪くなり、2~3ヶ月ごとに入退院を繰り返しています。日ごろから何か異常があれば、躊躇せず救急車で来るように言われているので、すぐに救急車で病院に行きました。また入院かもと思ったのですが、今回はいつもとは違い、低血圧がひどくて動けなくなったようで、夜には家に帰ることができました。来週また外来に受診する予定です。救急の付き添いって、病人がどんな状況なのか見ることも聞くこともできず、何もすることがなく、ただただ長時間座って待っているだけなので、それがしんどいところです。病人本人が一番しんどいし、病院の皆さんも一生懸命やってくださってるのは分かっているんですけどね。病院から父を家に送り届けて帰ってきったら、ちょうどオトーサンも仕事から帰ってきました。これからご飯の用意も大変だし、夜になって急に冷え込んできたし・・・ということで、ラーメン屋さんに行くことになりました。丸源ラーメンに行きました。夜になってどんどん冷え込んできて、みぞれ交じりで、風も強くなってきました。このお店は琵琶湖岸にあるので、駐車場に車を停めてお店に入るまでだけでも、寒風がビュービュー吹き荒れていました。じつは私はラーメンがあまり好きじゃないのですが、あまりの寒さのためこんなメニューを選びました。「白胡麻担々麺」759円。+88円で「糖質オフ麺」に変更してみました。スープが出汁が効いてて、とってもおいしいです。辛味はかなり抑えめで、これでもかというほど胡麻がたっぷり入っていました。(私の嚥下力が低下してるのか、細かい胡麻がすごくいっぱい入ってるので、スープを飲むたび、少々むせます。)トッピングの肉みそを溶かすと、辛さがちょっと増します。そして!今回言いたいのは!!「糖質オフ麺」にしたのが大正解だったということです!!!普通のラーメンの麺よりもツルツルしてちょっと堅めの食感です。それから、私の嫌いなラーメン臭がしません。(←これ重要)私がラーメンがあまり好きじゃない原因はラーメンの麺の独特の匂いだったのですね。この「糖質オフ麺」だったらほかのラーメンメニューも挑戦できるかもしれません。おいしくて、その上「糖質50%オフ」だなんて、ありがたいです。いやぁ~、「白胡麻担々麺」ほんとおいしかったです~。「丸源ラーメン 大津店」電話番号 077-548-8139住所 滋賀県大津市木下町18-18営業時間 11:00~25:00 丸源餃子 旨味たっぷり!にんにくあり 100個入りセット 送料無料 冷凍餃子 福袋 セール 内祝い ギフトお取り寄せ お買い得 おつまみ sale ビール フライパン ラーメン丸源餃子 匂いがきにならない!にんにくなし 100個セット 送料無料 冷凍餃子 母の日 福袋 セール 内祝い ギフトお取り寄せ お買い得 おつまみ sale ビール フライパン ラーメン
2021年12月18日

さぁちゅんです~。私は10年以上週に3~4回カーブスに通ってます。女性専用のフィットネスで、お客さんはおばちゃんばっかりです(笑)新しめのおばちゃんから、年季の入ったおばちゃんまでいますが・・・・。今年の3月に家のすぐ近所から、車でちょっと行ったところにある「平和堂石山店」にお引越ししてしまいました。最初は遠くなってめんどくさかったのですが、慣れてみると、毎日の買い物も一緒に済ませられるので便利でいい感じです。歩いてもたぶん20分くらいで、ウォーキングにちょうどいいって言われるけど、歩きだと買い物が出来ないので、私は車で行ってます。「平和堂石山店」の食料品売り場の中に、手作りのフルーツスイーツのお店があります。フレッシュジュース、フルーツサンド、フルーツデザート、カットフルーツがいろいろ並んでいます。私はこのフルーツサンドが大好きで、通るたびに、ついつい惹きつけられてしまいます。いくらなんでも、毎日はダメだと思うので、「今日はやめとこう!」と自分に言い聞かせて、スルーするようにしています(笑)フルーツを使ったスイーツもいろいろあって、こちらもおいしいんですよ。特にフルーツタルトが好きです。フルーツタルトは、小さいサイズが298円、ホールが1,580円。ケーキ屋さんなら、フルーツタルトってけっこう高価じゃないでしょうか。「いちごのタルト 小」298円。薄めのタルト生地にあっさりしたカスタードが詰めてあり、その上にみずみずしいいちごがたっぷり、アクセントにブルーベリーが1粒あしらわれています。シンプルなんですが、そこがいいんですよね~。これ大好きです。「ジュディフルラボ(Juide Fruit lab)」滋賀県大津市松原町13-15 平和堂石山店1階077-531-2820営業時間 9:30~21:00モチーフキャンドル(フルーツタルト)
2021年12月17日

さぁちゅんです~。昨夜、息子のももたろうから電話があり、何かと思ったら、「スタ爆やめてくれ~!」って言うのです。「スタ爆」ってなに?と思ったら、ももたろうのLINEのトークルームがこんなことになっていました。びっくりのスタンプを送った後、約10分間、知らない間にずっとスタンプを送り続けてしまっていたのでした。LINEを開いたまま放置していて、スタンプ画面に何かが触れていたのでしょう。「ごめんごめん~。」って、電話を切ったけど、画面を確認したら1000個以上スタンプが送信されているのが分かりました。数百のパンダの蓑虫がブラブラと揺れまくってて、数百のパンダがバイバイしまくってます・・・・。あまりのシュールさに、一人で爆笑してしまいました。あちらにとっては笑い事じゃないです。受信音も鳴り続けて、これは迷惑だったでしょう。ももたろう、ホンマにごめん。これからは、ちゃんと画面閉じるようにします。
2021年12月16日

さぁちゅんです~。先日、一休.comのプランを利用して、ホテル コートヤードバイマリオット新大阪ステーションのダイニング ラヴァロックにディナーに行ってきました。コートヤードバイマリオット新大阪は新大阪駅直結のそんなに大きくないホテルです。改札階からつながってる駅に隣接した建物です。玄関もロビーもそれほど大きくなく、控えめで落ち着いた雰囲気です。普段はビジネス客が主な客層なのかな?ダイニング ラヴァロック。ちょうど1年程前にディナーに来て、とっても良かったのでリピート利用です。店名のラヴァロックというのは溶岩のことで、溶岩石で焼いたお肉料理をメインにしたアメリカ料理のお店のようです。(・・・・たぶん💦)店内はとっても広く、カジュアルな雰囲気です。ゆったりと席の間隔が取られていて、アクリル板のパーテーションがいっぱい立てられています。昨年来た時には、席はけっこうぎゅうぎゅう詰め状態でしたから、コロナ対策でずいぶん変化しています。まずはスパークリングワインでカンパ~イ。アミューズ フォアグラのフレンチトースト トリュフを添えて。・・・・だそうです。フォアグラとちょっと甘いフレンチトーストは意外なマッチング。粒コショウが効いてとってもおいしかったです。カリフラワーのデグリネゾン ズワイガニとパルメザンのクロッカン。クリーム状のカリフラワーの上にカニが乗ってました。とりあえずおいしかった。パン お替り自由。テーブルのおいしいオリーブオイルを付けていただくと、いくらでも食べられそうです。クルミパンおいしかったです。サツマイモのポタージュ。エビチリの竹炭パンバーガー。なんとも意表を突く組み合わせ。なんとも楽しい見た目。食べたらめっちゃおいしかった。このコースには飲み放題が付いています。スパークリングワインも飲み放題で、グラスが空いたら、どんどん注ぎに来てくださいます。ホテルなので「フリーフロー」とかカッコつけて呼んだ方がいいんでしたっけ?(笑)お酒はリクエスト通りに何でも作ってもらえます。「ハイボール濃い目にレモン入れて」とか「ラムトニックをライムで」とか細かいことでもいろいろOKです。こちらは「キウイ」のソーダ割です。見たことないお酒でしたが、飲んでみたらめちゃウマでした。果肉が入ってるので混ぜながら飲みます。これ、おすすめです。トマトソースパスタ。オーソドックスだけど、これもおいしかったです。メイン料理3種(魚のグリル・レスブリッジポークのグリル・アンガスビーフのローストビーフ)。Oh、ボリュミー!お肉はとてもやわらかくて、お魚もふわふわ。お味も抜群でした。次回もぜひこのプレートが食べたいです。食後のデザートは、栗のプリンとバニラアイス。ドリンクの紅茶は甘い香りのフレーバーティーでした。大満足のディナーでした。ただ、スパークリングワインをどんどん注いでくれるので、飲みすぎてしまいました。口当たりがいいけど、結構アルコール度数が高いので気を付けないといけません。前回もそう思っていたのに、反省の無い私って、いったいどうなんでしょう・・・・。それは置いといて、ほんとにいいお店です。またぜひ行きたいと思っています。「DINING&BAR LAVAROCK/コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション」問い合わせ 06-6350-5701住所 大阪市淀川区宮原1-2-70 コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション3F営業時間 朝 6:30 ~ 11:00 昼 11:00 ~ 14:30 夜 17:00 ~ 22:00https://restaurant.ikyu.com/105424【月間優良ショップ】[国産溶岩プレート]美味焼「mini優」15×15 厚み2cm 【自社製造】ソロキャンプ 1人用 一人用約1kg 焼肉プレート 無煙 キャンプ バーナー おすすめ 焼き肉 おいしい 焼肉 アウトドア 減煙 丸洗い 新生活 石焼プレート 遠赤外線 一人暮らし インドア
2021年12月15日

さぁちゅんです~。8月に閉店した守山の「串カツジュラク」が、先月、「サンゴロMARKET」としてリニューアルオープンされました。「串カツジュラク」は昭和テイストの居酒屋さんで、ランチの串カツと韓国料理が安くておいしいお気に入りのお店でした。「串カツジュラク」が閉店したときには悲しく思っていました。最後に行った「串カツジュラク」の様子がこちらです。真っ白な建物にリニューアル。パッと見には同じ建物に見えないほどの変わり様です。「ごちそうおにぎり」がメインのテイクアウトのお店になりました。どうやら、ちょうどすべて売り切れてしまったみたいで、お店には何も並んでいませんでした。テイクアウトのお客さんがいっぱい来ていて、注文を受けてから作っておられました。お店の人、めちゃくちゃ忙しそうでした。イートインのランチメニューもあります。お店の奥がイートインの席になっています。席数は少なくなりましたが、板塀や右のカウンター席やその奥の小上がり席など、以前の名残りがあります。ランチメニュー。もう串カツやピビンパが食べられないと思っていたのに、復活してほんとうれしい。「串カツセット」900円をオーダーしました。串かつ5本、おにぎり🍙2個(しゃけ、うめ、こんぶ、おかかから2個)、みそ汁、小鉢、漬物のセットです。まずは串カツ。ささみ、アジ、ナス、うずら玉子、ししとう。うんうん、変わりませんね。薄目の衣でおいしいんですよね。もう食べられないと思ってたので、再会できて、ほんッとうれしいです。おにぎりはしゃけと梅をチョイス。温かい出来立てのおにぎりっておいしいですね。お味噌汁はかす汁でした。めちゃくちゃおいしかったです。ソフトクリームが期間限定で100円です。ソフトクリーム。ちょっとミニサイズのカップ入りでした。ミルクが濃くてとってもおいしかったです。お店の前の使われてない自販機もラッピングがリニューアルされていました。何も入ってないけど、まだ使えるってことなのかな?「サンゴロMARKET」住所 滋賀県守山市播磨田町3123-1 077-514-1206テイクアウト11:00〜売り切れ次第終了。ランチ営業11:30〜14:30 夜営業(串カツ・お酒)17:30〜22:00定休日 水曜日https://www.instagram.com/juraku_1206/【ポイント10倍】【送料無料】ソフト御膳 やわらか食 7食 Dセット 介護食 冷凍弁当 宅配弁当 おかず やわらか食Dセット 7食分 柔らかい スプーンでつぶせる 冷凍 惣菜 詰め合わせ セット 介護食 栄養食 時短調理 レンジ調理
2021年12月14日

さぁちゅんです~。金曜日に近江八幡のレストランティファニーにランチに行きました。(すき焼きランチの様子はこちら)お店に開店の11半ちょっと過ぎに着いたのですが、すでに満席で1時間待ちとなりました。老舗のお肉屋さん「カネ吉山本」の経営で、1階がお肉屋さん、2~3階が近江牛レストランになっています。待ち時間がたっぷりあるので、その間に1階のお肉屋さんをのぞいてみました。お肉屋さんなので当たり前ですが、お肉がいっぱい。100年以上近江牛一筋で商売されているとのことです。本当に美味しい近江牛だけを厳選して販売されているのでしょう。さすがにお肉の値段はとっても高いです。うおぉ~、おいしそう!食べたい・・・・。揚げ物のコーナーです。生でも買えますが、その場で揚げてくれます。お肉屋さんで揚げてもらうと油がおいしいんですよね~。気になるのはお値段ですが、コロッケ75円~と、こちらはとってもリーズナブルです。種類も豊富です。ミンチカツ 180円、コロッケ 75円、コーンクリームコロッケ 102円を揚げてもらいました。おいしそう~。晩ご飯のおかずをGETし、2階のレストランの待合室に戻って、ランチの順番を待ちました。揚げたてのコロッケのいい匂いを振りまきつつ・・・・。待合室の腹ペコの皆さんゴメンね~(笑)晩ご飯にオーブントースターで温め直していただきました。コロッケもいいけど、ミンチカツがおいしかったですよ~。滋賀県近江八幡市鷹飼町558営業時間 9:00~19:00TEL 0748-32-5300定休日 火曜日https://www.oumigyuu.co.jp/SHOP/233320/list.html響 国産 レトルトカレー 近江牛 カレー 160g 5袋
2021年12月13日

さぁちゅんです~。おはようございます。今朝はあたり一面白い霧に包まれています。昨日とても暖かかったので、琵琶湖の水温が上がっているのでしょう。おととい金曜日、近江八幡の近江牛レストラン「ティファニー」にランチに行きました。老舗のお肉屋さん「カネ吉」の経営で、1階がお肉屋さん、2~3階が近江牛レストランになっています。お店に開店の11半ちょっと過ぎに着いたのですが、予想通り、すでに満席で、待合室も満員でした。幸い、ゆったりサイズのソファーに座って待つことができました。順番待ちシートに名前を書いて、待つこと1時間・・・・。ステキなカウンター席に案内されました。中央の鉄板でシェフがステーキを焼いています。たぶんホームページに載ってた総料理長さんです。高そうなお肉・・・・。近江牛です。ですが、私はこちらの平日限定のランチから、「すきやき鍋セット」1,450円をオーダーしました。調理に30分ほどかかるとの注意事項があります。ずっとミニッツステーキしか食べたことなかったので、初めてオーダーしました。お肉が見た目通りたっぷり入ってます。牛肉、玉ねぎと、近江八幡らしく赤こんにゃく、丁字麩などが一緒に煮込まれていました。玉子を絡めていただくと、もう何とも言えませんね~。お肉、めっちゃおいしい~~い。ツヤツヤ近江米ご飯に合います~。ご飯がススミます。赤だしは牛骨でダシをとってあるそうで、こってりとして、ちょっと変わった風味です。食後のコーヒーもついてます。コスパの良さに驚きです。いいお店です。「レストラン ティファニー」電話 0748-33-3055住所 滋賀県近江八幡市鷹飼町558営業時間 11:30~15:00 17:00~20:30定休日 火曜(祝日の場合は営業)https://www.oumigyuu.jp/tiffany/menu/lunchヤマモリ 無砂糖でおいしい すき焼のたれ(500ml)【ヤマモリ】
2021年12月12日

さぁちゅんです~。昨日、12月10日(金)、滋賀県野洲市の湖周道路沿いの「鮎家の郷」跡地に「めんたいパークびわ湖」が開業しました。明太子の老舗「かねふく」が運営する明太子専門テーマパークです。オープン日、のぞきに行ってみました。入場無料です。駐車場はとても広く、すぐに入ることができましたが、平日なのにかなり満杯の状態でした。なんだかとってもPOPなカラーの建物ですね~。入口が明太子の形です。入口にはキャラクターのタラピヨ、タラコン博士と一緒に撮れる写真スポット。カメラを置く台まで設置してありました。中に入るとBIGサイズのキャラクターのタラピヨ、タラコン博士がお出迎え。入口を入ってすぐ、明太子のお菓子のUFOキャッチャーが並んでいました。1回200円。絶対取れるってわけではないので、特にお得ってわけじゃないのに、なぜだか大盛況でした。まぁちょっとやってみたくなる気持ちは分かります。明太子の工房をガラス越しに見学できます。出来立て明太子の試食もらっちゃいました~!とってもおいしかった~。「工場直売!できたて明太子ショップ」は明太子商品や関連商品が色々販売されています。出来立て明太子の販売もありますが、日持ちする冷凍品の販売もしています。出来立て明太子の写真撮り忘れた・・・・。タラピヨ、タラコン博士のぬいぐるみ。1,000円でした。枕によさそうな形状です。明太子グルメが楽しめる!フードコーナー。フードコートのメニューです。何と言っても、「出来立てめんたいこ ジャンボおにぎり」が目を引きます。ご飯が1合くらいはありそうです。午後だったので、「めんたいソフトクリーム」がよく売れているようでした。どんなお味なんでしょうね~?残念ながら、すごい行列が出来ていたので、いつかまた空いてるときに食べてみたいです。パーク内には、ゆっくり座れるテーブル席が、1階だけでなく、2階にもあり、奥にあるキッズパーク内にもあって、とにかくたくさんありました。どこも琵琶湖が見えてとっても眺望がいいですよ。無料のお茶のサービスもあります。緑茶、ほうじ茶の温冷がありました。「タラピヨキッズパーク」小さい子供さん向けタラピヨのデザインの遊具がありました。めんたいパークの文字のオブジェは、琵琶湖をバックに写真がとれるので、記念撮影にぴったりです。「ふわふわドーム」トランポリンになっているようで、たくさんの子供たちがはねていました。子供たちの楽しそうな声が響いていました。室内にも大きな遊び場があります。天候、気候に関係なく、遊べていいですね。アスレチック、滑り台、ボルダリングなどがありました。こちらも入場無料です。建物内にはテーブル席もあるので、子供たちを見ながら、親はゆっくりコーヒーブレイクとかもできそうです。今日は様子見のみでしたが、やっぱり「明太子入りジャンボおにぎり」食べてみたいなぁ。落ち着いたころにまた行ってみますね~。「めんたいパークびわ湖」滋賀県野洲市吉川4187電話 077-589-8105営業時間9:00〜18:00公式サイトかねふく 無着色徳用切れ子 300g / 明太子 かねふく 切れ子 明太子 訳あり 切子 無着色 博多直送 家庭用 kanefuku【公式ストア】明太しゅうまい 8個入り かねふく 〈特製明太たれ付き!〉/ 明太子 かねふく 辛子明太子 レンジ調理可能 おつまみ お手軽 ギフト 贈り物 博多直送【公式ストア】
2021年12月11日

さぁちゅんです~。おはようございます。昨日はお天気が良くて、ポカポカと暖かい小春日和の一日でした。朝はまだ寒いですが、今日も昼間はかなり暖かくなりそうです。 * * *ありがたいことに、ご近所のスイーツ好きの友人から、ちょくちょくいろいろな話題のスイーツや、知る人ぞ知るお店の珍しいスイーツのお裾分けをいただきます。友人のスイーツ愛がスゴすぎて、私は「スイーツ布教活動(スイ活)」と名付けています。リサーチ力も、知識も、手に入れるために手間を惜しまない姿勢もすごいんです!いつもいただきっぱなしなので、たまにはお返しをしようと、「カトル・カール(パウンドケーキ)」を焼いてみました。焼き上がりはいい感じです~vv1本そのままプレゼントしたいので、ちょっと味見してみるってわけにいかず、出来上がり具合がまぁちょっと不安ではありますが、たぶん大丈夫と思います(笑)これは、フランスでは「カトル・カール」、イギリスでは「パウンドケーキ」と呼ばれているバターケーキです。「カトル・カール(quatre-quarts)」とは、フランス語で「4分の4」という意味で、バター・砂糖・薄力粉・卵の4つの材料を、4分の1ずつ使って作るため、このような名前がつきました。「パウンドケーキ」は、材料を1「ポンド (pound)」(450g)ずつで作るということからのネーミングです。450g×4って、かなり大きなケーキができますね!何cmくらいの型を使うのでしょう?一度に何本も焼くということなのでしょうか?今回は、バター100g・砂糖100g・小麦粉100g・卵 小さめ2個で作りました。ベーキングパウダー等の膨らし粉を使わず、卵とバターの力で膨らませています。作り方はこちらを参照。(おまけ:焼く前に真ん中に濡らしたナイフで1本切れ目を入れて、切れ目にバター(分量外)を差し込んで焼くときれいな割れ目ができます。)ラッピングして、待機中。このまま包んで1日家で寝かせてから、お嫁に出すことにいたしましょう~素人の素朴なお菓子ですが、よろこんでもらえるかなぁ。。ダロワイヨ カトルカール フリュイ詰め合わせ(8個入)焼き菓子 パウンドケーキ ドライフルーツ カトルカール ケークフリュイ スイーツ 洋菓子 プレゼント ギフト お歳暮 御歳暮 御祝 御礼 お返し ブライダル 誕生日 内祝 快気祝 御見舞 お取り寄せ 差し入れ 手土産 人気
2021年12月10日

さぁちゅんです~。最近、寒さで体が固まってる気がします。いやいや、年齢のせいなのかな?日曜日、伊賀上野に行きました。信楽を抜けて伊賀上野までの道は、1時間ちょっとのちょうどいいドライブルートです。空いてるし、スイスイ走れて気持ちいいです。(我が家の運転担当は99.9%私です。)伊賀上野の町も、すごく空いてます。雰囲気のある城下町ですが、住人はいったいどこに行ってしまったのかと思うほど、いつ行っても人がいません。ほとんど人が歩いていません。上野公園まで行ってみました。小高い丘の上に伊賀上野城があり、ちょうどいいお散歩になります。伊賀上野城。藤堂高虎により築城され、現在は当時の内堀と石垣、昭和10年に建てられた天守閣が残っています。「アルベルゴ八百新」にランチに行きました。伊賀上野のランチはいつもここに決めてます。お店の中はけっこうお客さんで一杯でした。「パスタランチB」1,450円をチョイス。パスタ、サラダor前菜、デザート、ドリンクが付いています。パスタは値段に関係なく、メニューの中から何を選んでもOKです。前菜orサラダは、サラダをチョイス。自家製パン。お替りOKです。私は「ポルチーニのパスタ(トマト)」手前。ポルチーニ茸の大き目の角切りがゴロゴロ入っていました。ふわふわした食感のエリンギ?っぽいですね。ポルチーニ茸をこんなぜいたくに使っているパスタ初めて食べました。トマトソースおいしい。オトーサンは「アマトリチャーナ」。これは私も前に食べました。トマトソースがちょっとピリ辛でおいしいです。和風パスタがおすすめのようなのですが、王道パスタもとってもおいしいです。デザートはケーキ2種とジェラートから選べました。私は紅茶とりんごのケーキをチョイス。ドリンクは紅茶。オトーサンはガトーショコラ。「アルベルゴ八百新」電話 0595-21-6849住所 三重県伊賀市上野中町2988営業時間 11:00~15:00 18:00~23:00定休日 第3水曜日強炭酸水 500ml 送料無料 24本 1本あたり61円税別サンガリア 伊賀の天然水 強炭酸水 500ml 24本 送料無料 ケース PET ペットボトル スパークリング RSL
2021年12月09日

さぁちゅんです~。おととい、車で山科区役所に行く用事があったので、通りがかりに「マールブランシュ ロマンの森」に立ち寄りました。2020年10月にオープンしたお店です。お目当てはロマンの森限定の「クロワッサン」です。休日に行くと、とても手に入らないんじゃないかと思うほど、すぐ売り切れますが、さすがに平日の朝だったのでちゃんと買えました。「クロワッサン・プレーン」216円。このクロワッサンがすごくおいしいんです!何度もリピしてます。もちろん焼きたてサクサクだからおいしいです。でもそれだけじゃなく、クロワッサンとしてのクオリティがめちゃ高いと思います。クロワッサンって有名店では300円以上するのがわりと普通な感じなのに、200円というのはかなりのサービス価格なのではないでしょうか。クロワッサンにいろいろサンドしているものも売ってるけど、私が買うなら「クロワッサン・プレーン」一択です。何もサンドしてない方が、オーブントースターで温めたりもできますしね。朝に行ったので、ケーキがぎっしり並べられていて、美しさに心惹かれます~。「マールのお濃茶」562円。はい!予想通りですね。ケーキを一つ買ってきてしまいました。しかも、1個だけって・・・・(笑)お濃茶のテリーヌにミルクのムースが合わさっています。めっちゃうま~い!!マールブランシュのケーキは抹茶系おススメです。ロマンくんのぬいぐるみ。「ロマンの森」のオリジナルキャラクターです。「ロマンの森」京都市山科区大塚北溝町30番地TEL 075-581-8787営業時間 9:00 - 18:00 無休※12/24,12/25は、喫茶営業休止ロマンの森 | 京都 北山 マールブランシュの公式サイトお濃茶ラングドシャ 茶の菓8枚入 マールブランシュ 京都 洋菓子 お取り寄せ 御歳暮 スイーツ ギフト ラングドシャ 個包装 抹茶 転勤 引越し お返し
2021年12月08日

さぁちゅんです~。ここのところ、時雨れる日が多かったのですが、今日は久しぶりにがっつり雨降りです。先週の土曜日、伏見桃山の竜馬通りにある「Pizzeria Napoletana Don Ciccio (ピッツェリア ナポレターナ ドン チッチョ)」でランチをいただきました。お店の入口には大きなピザ釜。こちらのまだ若い金髪で体格のいいシェフはナポリピッツァのチャンピオンだそうです。カウンターにはナポリ湾とおじさんのタイル画。店名の「ドンチッチョ」というのは、この絵のような「太っちょおじさん」っていう意味らしいです。ランチは1700円。ピザとサラダ、ドリンク付。サラダ。モリモリの大盛りサイズです。初めて見たらビビるサイズ(笑)チーズがたっぷりかかっていて、とってもおいしいです。生野菜だけではなく、ほうれん草、キノコのペペロンチーノっぽい味付けの物も一緒に盛られていました。ピザ1枚目、「サラーメ」。マルゲリータにピリ辛サラミが散らされています。直径30㎝くらいでとっても大きい。とにかく生地が香ばしくてもちもちしておいしいです。さすがチャンピオンのピザ!ピザ2枚目「ミモザ」。モッツァレラチーズ+ハムとコーン+生クリーム。トマトソースなしなのであっさりとしていて、チーズと生クリームのほのかな甘みがとってもおいしいです。かなりBIGサイズのピザなので食べきれないのですが、ちゃんとお持ち帰りに包んででいただけるので安心です。家のオーブントースターで温め直しても、とてもおいしくいただけました。ドリンク。アイスコーヒー、アイスティー。+200円で「ジェラート2種」。パインバジルとミルク。とってもおいしかった~。サラダもピザもボリューム満点で、お店のサービス精神がすごいです。ごちそうさまでした。食後、お持ち帰りのピザの袋を下げて、お店の周囲の伏見の酒蔵の町をぶらぶらお散歩してみました。12月に入ると急に観光客が少なくなります。十石船の乗り場。「ピッツェリア ナポレターナ ドンチッチョ」住所 京都市伏見区下油掛町144TEL 075-611-2888営業時間 11:30~14:30 17:30~21:30定休日 火【お取り寄せ】黄桜/抹茶ハイボール 日本酒仕立て 缶 5度 350ml
2021年12月07日

さぁちゅんです~。12月に入ったので、タイヤを冬用のスタッドレスに入れ替えてもらってきました。雪はほぼ降らないけど、やはり、シーズン中に1~2回積もることもあるので、「お守り」という感じです。冬タイヤが4年目なので、次回は買い換えないといけないです。このタイヤがほんと高くて・・・・。1本3万超えだって。高い「お守り」です。来月から「タイヤ積み立て貯金」して用意しておかないといけません。はぁ~。先週、伏見大手筋商店街のアーケードの中の京寿司のお店「阿津満(あづま)」でランチをいただきました。他のお店を目指して歩いてたのですが、オトーサンが「かにちらし」の貼り紙の文字に引き付けられてしまい、はじめてこちらのお店に入りました。お店の前に「かにちらし」のちらしが3枚も貼ってありました(笑)こちらのお店、昭和6年創業と書いてありました。お店の外に持ち帰り用の窓口があって、テイクアウトのお客さんがちらほらいます。奥に細長い鰻の寝床的な奥に細長い店内はすっきりとしてきれいです。奥に小さなお庭がありました。私は「京みやび」1,500円をオーダーしました。京寿司の押し寿司、鯖寿司と握りもついて、いろいろ食べられるお味見にピッタリのセット。あっさりと、優しい味。ご飯もやわらかめ。どれもとてもおいしいくて、女性が好みそうなお味付けです。オトーサンは季節一押しメニューの「かにちらし」1,600円。香住のカニがいっぱい乗ってて豪華。お澄ましもおいしかったです。「阿津満(あづま)」TEL 075-611-1379住所 京都市伏見区東大手町762営業時間 午前10時~午後7時定休日 火曜日\厳選!むき香住がに 「棒身」300g/ 山陰 香住漁港産 「紅ずわいがに」新鮮 クール便 贈答 ギフト 熨斗 蟹 香住カニ カニ ボイル ズワイガニ マルヤ水産 鍋 お歳暮 御歳暮 お正月 正月
2021年12月06日

さぁちゅんです~。先週、久しぶりに近江八幡の中華料理店「是的菜館(シーダサイカン)」にランチに行ってきました。開店されたばかりの15~6年前に初めて行って以来、10年間ぐらいは月に1~2度通うお気に入りのお店でした。ここ5年くらいは年に1回か2回という感じです。大人気店になり、いつも満席で入れなくなったこともあるのですが、どんどんお値段が上がって、めっちゃお高いお店になってしまったのです。通い始めたころから10年間は、確かランチが1,200~1,500円くらいだったのですが、それ以降どんどんお値段が高くなって、今回行ってみてびっくり!なんと!ランチが2,800円~の衝撃価格になっていました!!すっかり高級中華料理店となってしまいました・・・・。定番のAセット2,800円をオーダーしました。。メイン、点心、ご飯orおかゆ、食後ドリンクを選びます。メインの数がありすぎて、選ぶのが大変です~。お茶。有機野菜サラダとコーンスープ。スープはお替りOKです。点心は「ハーブ海老マヨ」をチョイスしました。メイン料理のエビマヨはこのお店の名物料理です。とってもおいしいです。オトーサンの点心は「若鳥の香味ソース」。「沖縄琉香豚のカリトロ角煮酢豚(甘酢あん)」をチョイスしました。これがもう凄すぎて大仰天メニューでした!何とゴロッと大きな角煮のお肉がそのまま酢豚になっていて、なんとなんと!5切れも入っていました。これは大食い大会なのでしょうか!?(笑)取り分けて食べ、残ったら持って帰るようにしないと、マジでとても食べきれませんっ!!豚バラ肉がネーミング通り、じっくり煮込まれていてトロッとして、カリッと揚がっています。オトーサンのメインは「ハーブ海老のマヨネーズ炒め」をチョイス。このお店の多分一番人気のメニューです。これもなかなかの大盛りサイズで、海老が10匹くらいは入っています。大好きな中華がゆ。メインでお腹いっぱいになりすぎて、半分ほど食べきることができませんでした。こんなこと初めてかも。デザート3種盛りとホットの紅茶。プリン、ポテトのあめだき、チョコレートアイス。お腹いっぱい~と言いながらも、デザートは別腹ってほんとなんですね。シッカリ完食いたしました。はぁ~、食った食ったぁ~!滋賀県でもGotoEatキャンペーンが始まりましたので、さっそく使って、お会計はちょっとお得になりました。お会計の時、親しくさせてもらっていた支配人だった女性がコロナの影響で今年退職されたと聞いてビックリ。お店に通いだしたころには、20歳すぎくらいのかわいい新人さんで、長年ずっとがんばっている姿を見ていました。お店の方ももう連絡は取ってないみたいでしたが、新しいところでもきっとがんばっておられるでしょう。もうお会いすることはないかもしれませんが、新しいところで元気に過ごされていることを祈っております。「是的菜館(シーダサイカン)」 TEL 0748-34-3700(予約受付時間10:00~21:00) 住 所 近江八幡市中村町21-6 グリーンホテルYes近江八幡1階 営業時間 11:30~14:30 17:30~22:00 無休 http://www.haochi-1.com/ベル食品 北海道 道産豚の角煮カレー 200g 【 ベル カレー レトルト 】
2021年12月05日

さぁちゅんです~。何だか世間で今、モンブランがものすごく流行ってますね。モンブラン専門店があちこちに乱立して、1個2,000円以上の物とかもありますね。ビビっちゃってとても食べられない・・・・(笑)もともとモンブランがすごく好きっていうわけではなかったのですが、先日食べたミホミュージアムの中のカフェでいただいたモンブランがあまりにもおいしくて、マイブームとなっております。国産和栗のモンブラン 550円。シャトレーゼのケーキはお値段が安いので、550円というのはちょっとお高めです。金粉もかかってるし、高級感ありますね。おいしそうです~。ねっとりとした和栗クリームの中は、たっぷりのブランデー入りホイップクリームで、栗の甘煮がコロコロ入っています。下の土台はサクッとしたダコワーズです。和栗クリームはねっとりとして濃厚でおいしかったのですが、中のホイップクリームが重くて風味があまりよくなくて、和栗クリームの良さを打ち消してるみたいだし、クリームに混ざっているコロコロした栗の甘露煮も細かすぎて、舌触りがよくないというか・・・・。あまり私の好みの味ではありませんでした。さて、もう12月!クリスマスが来るとチョコレートが食べたくなりませんか?次はチョコ系のケーキにしようかな。ブラックフライデー 送料無料 クリスマス2021 クリスマスケーキ お菓子 お取り寄せスイーツ 内祝 お買い物マラソン モンブラン 6個入 【送料無料】クリスマス特集2021
2021年12月04日

さぁちゅんです~。またJRが停まってしまい歯医者さんに行けなくて、予約を変更していただき、前回もJRが停まって1時間も遅刻しました。そんなこんなで、ちょっとお詫びの気持ちで、ミスドのドーナツを持っていきました。若い女性が多いので、意外に喜んでいただけたみたいです。・・・で、自分の分も買ってきちゃいました。箱もポケモンですね~。ピカチュウドーナツ¥250(税抜)、イーブイドーナツ¥250(税抜)、ピカチュウのふりむきドーナツ¥180(税抜)。実は、私がこのドーナツの箱を持って走ったため、ピカチュウの赤いほっぺが2つともぽろっと落っこちていました。押し付けたらうまくくっつきました。(ふぅ)次からは、出来ればそっと持って帰りましょう。イーブイの前髪は中がホイップクリームです。1個1個、こんなにかわいく作るのはけっこう大変でしょうね。目や口の配置一つでとんでもない出来上がりになってしまいそうです。このポケモンのドーナツ、見た目もかわいいですが、お味もとってもおいしいですよ。今回はオトーサンにピカチュウドーナツを残しておいてあげました。なかなかインパクトがあったみたいです(笑)ポケモンセンターオリジナル ぬいぐるみ メガトウキョーR ピカチュウ
2021年12月03日

さぁちゅんです~。12月になりました。1年、早いですね~。これが最近の合言葉のようになっています。先日、北山の「中国料理 白龍」にランチに行きました。キャピタル東洋亭の道路を挟んで西隣の、白いビルの2階にある中華料理店です。店内ホールは明るくてかなり広く、個室もあり、高級中華料理店といった雰囲気で、サービスはホテル並みです。お客さんの年齢層はかなり高めです。雰囲気の割に、ランチは1,650円~と、意外にお手頃でいただくことができます。ランチコース1650円をオーダーしました。メインは「酢豚」と「さつま芋と鶏肉の黒コショウ炒め」をチョイス。メインはシェアできます。サラダと前菜。メイン2点、揚げ物(春巻)、コーンスープ、ザーサイ、ご飯。点心(エビ餃子、肉しゅうまい)「酢豚」このお店の酢豚、とってもおいしいです。オーソドックスながら、酢豚はこうじゃなきゃ!というちょうどいいお味。私、特に酢豚に入ってる野菜が好きなんです。他の店だと、野菜の扱いがぞんざいで、火が入ってないことがよくありますよ。こちらのは野菜までおいしいです。「さつま芋と鶏肉の黒コショウ炒め」あっさり味で、とっても食べやすいお味でした。これもおいしかった。ご飯のお替りは、お櫃で持ってきてくれます。たまに行きたいいい店です。「中国料理 白龍」電話 075-701-9191住所 京都市北区上賀茂桜井町103-3営業時間 11:00~21:30定休日 水曜日 月1回火曜日これ愛用しています。電子レンジ専用 かんたん炊飯茶碗 ペアセット白&黒(蓋付) 0.5合 78737
2021年12月02日

さぁちゅんです~。スイーツ大好きな友人からこんなにかわいいおみやげをいただきました。リスちゃんと紅葉とドングリのアイシングクッキーです。かわいい~!食べられない!!と思ったのですが、しばらく眺めて、結局食べてしまいました(笑)見た目がかわいいだけでなく、食べてもとてもおいしいクッキーでした。 * * *勤労感謝の日、守山の「鮨 ひら山」にランチに行きました。一時、週一くらい通ってましたが、最近は月一くらいに落ち着いています。こちらのお店の握りずしが大好きなのですが、前回行ったときに見かけたちらし寿司がすごくおいしそうでしたので、初めて食べてみました。「ちらし天ぷらランチ」1,700円。ちらし寿司と天ぷらのセット。天ぷらは海老と白身魚と玉子焼きです。玉子焼きの天ぷらって珍しいですね。ちらし寿司にはツヤツヤの具がぎっしりと敷き詰められています。中のごはんが全然見えませんが、ご飯にも具材が混ぜられています。毎回これしか食べないという人もあるそうです。分かるかも。ハマるわ!これは!!握り寿司も好きだし、迷いますね。「鮨ひら山」電話 077-581-8872住所 滋賀県守山市播磨田町3016-8営業時間 11:30~14:00 17:30~22:00(日~木)22:30(金土)定休日 水曜日、第3火曜日、その他月1回連休あり金沢 料亭金茶寮 蟹ちらし寿司の素 75g 1袋 1合用
2021年12月01日
全31件 (31件中 1-31件目)
1