ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2010年07月19日
XML
カテゴリ: おでかけ
 さぁちゅんです~♪

奈良の大宇陀、宇陀松山地区の古い町並みを散策してきました。

大宇陀は、桜井の東、近鉄榛原駅から南に少し行ったところにあり、

万葉集の柿本人麻呂の歌「東の野にかぎろひの立つ見えて かへり見すれば月傾きぬ」が歌われた場所として知る人ぞ知る場所でもあります。

にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG2539

松山藩二万五千石の小さな城下町で、街道の宿場町として栄え、2006年に重要伝統的建築物群保存地区に選定されています。

江戸時代から時が止まったような趣きのある街並みです。

CIMG2549

宇陀市大宇陀歴史文化館「薬の館」(細川家住宅)です。

古い薬問屋を資料館に利用しているものです。

屋根の上に立派な看板があるのが特徴です。



CIMG2553

大宇陀は製薬業の盛んな町で、現在も薬屋さんがたくさん残っています。

CIMG2558

CIMG2562

CIMG2567

お野菜1つ100円なり。

CIMG2569

CIMG2571

築180年の古民家を利用した、古民家カフェ。

CIMG2573

吉野本葛を現在も商っている森野家。

約250年前に開かれた日本最古の薬草園である「森野旧薬園」の見学が可能です。

CIMG2576

CIMG2578

松山地区まちづくりセンター「千軒舎」(旧内藤家住宅)の内部の座敷。

以前、薬屋・歯科医院として使われていた建物です。

落ち着いた佇まいが良かったです。

来場者の数も多くないので、のんびりと雰囲気を味わえました。


宇陀市松山地区観光案内HP



ウィンク

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月19日 11時39分17秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: