ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2010年08月10日
XML
テーマ: 京都。(6229)
カテゴリ: お散歩 京都
 さぁちゅんです~♪

8月7日から10日まで「五条坂陶器まつり」が行われています。

外は暑いけど、やっぱり年中行事ですからね・・・、今年も行ってきました。

まずはこちらから→ にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG3731

清水焼はもちろん、美濃焼や有田焼など全国から焼き物の出店が400店舗を超え、大変賑わっています。

よほど気に入ったものがおサイフに合うお値段で、もし見つかったら買おうっかなという程度で、雰囲気を楽しんで、いろいろ見て歩くのが目的です。

CIMG3727

五条通の北側の歩道を東大路から西に向かって歩いていきました。

北側がメインぽくなっていて、南側は主に新人作家さんたちの発表の場となっています。

CIMG3730

料亭などで使われる器たちです。

半額でした。

CIMG3732

CIMG3742



実は「五条坂陶器まつり」はこの神社のお祭りの縁日として始められたものだそうです。

CIMG3743

陶器神輿が展示されていました。

清水焼の皿をたくさん貼りつけてあります。

CIMG3745

CIMG3750

おままごと用の野菜や果物。

CIMG3752

CIMG3753

CIMG3758

この窯の焼き物は毎年すてきだなぁって思って見てるのですが、毎年手が出ず・・・・。

いいお値段なんですよね~。

お湯呑みが1つ7~8千円くらいです。

CIMG3762

お茶道具。

CIMG3763

このマグカップ、手頃だしお土産によさそう。

私がもらったら絶対嬉しいな。

CIMG3765

カラフルでこれもいいなぁ~。

CIMG3767



CIMG3768

パステルカラー。

CIMG3769

猫柄。

CIMG3734

かわいいお人形。

CIMG3770

CIMG3774

葬儀場も今日はお休みのようです。



CIMG3775

大和大路の角に「ここよりひがし五條坂」の石碑が建っていました。

五条坂と呼ぶのはここまでです。



「五条坂陶器まつり」  HP
 8月7日~10日 9時~23時。



ウィンク

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月10日 14時10分21秒
[お散歩 京都] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: