ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2010年09月15日
XML
テーマ: 京都。(6229)
カテゴリ: お散歩 京都
 さぁちゅんです~♪

せっかく 東映太秦映画村 に行ったのに、ラーメンを食べた話で終わりというのもなんなので・・・・、

村内をぐるっとご案内いたしましょう~。

まずはこちらから→ にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG5105

ここは実は、ラーメン屋さんの建物の裏側なんです。

映画村では、建物の裏と表が全く違うセットになっています。

CIMG5106

立派な倉敷代官所の門をくぐっていくと・・・・、

CIMG5107

遠山の金さんのお白州になっていました。

CIMG5120

宿場の旅籠。

CIMG5134



CIMG5135

お風呂屋さん「柳湯」。

CIMG5136

芝居小屋「中村座」

CIMG5184

芝居小屋「中村座」のなかでは、俳優さんによるインチキ商売「がまの油売り」の実演(?!)が行われていました。

CIMG5176

町娘姿の女優さん。

昨日は涼しかったのでよかったのですが、夏の猛暑の間はきっと大変だったでしょうね。

CIMG5137

大通り。

さまざまなお店が並んでいます。

CIMG5146

手前は筆屋さん。

大きな筆の看板がかかっています。

CIMG5147

薬種問屋。

CIMG5148

ろうそく屋。

CIMG5154



せっかくの龍馬ブームなので、何か便乗すればいいのにと思ったのですが、オトーサンが言うには、東映の映画は完全無欠のヒーロー映画ばかりなので、死んでしまう龍馬の映画は、これといったのがないらしいです。

残念ですね・・・・。

CIMG5192

吉原の大門。

CIMG5201

吉原の太夫の人形。

これ良くできてるわぁ~。

CIMG5223



CIMG5159

日本橋の裏側。

見えない部分はスロープになっています。

CIMG5208

銭形平次の家。

CIMG5210

裏長屋。

CIMG5221

茶店。

16年ぶりに訪れた「東映太秦映画村」は思っていたよりも、全体になんだか物足りなかったです。

「へぇ~!ふぅ~ん!」で終わってしまう感じ・・・・かな。

私にはとてもできないことですが、怖い物好きの方は日本一怖いお化け屋敷を体験されるのもいいかもしれませんよ~。

「東映太秦映画村」 HP
 住所 京都府京都市右京区太秦東蜂ヶ岡町10
 TEL 075-864-7716
 営業時間 9時~17時(12月~2月は9時30分~16時)
 定休日 年末 12月下旬(休村日は毎年変わる)~12月31日
 入場料 2200円 (中学高校生1300円、4才~小学生1100円)
 駐車場 有 400台 (1回1000円)




ウィンク

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月15日 22時57分06秒
[お散歩 京都] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: