ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2010年12月26日
XML
テーマ: 京都。(6229)
カテゴリ: お散歩 京都
 さぁちゅんです~♪

10月に、オトーサンが突然「折りたたみ自転車買うぞ~!」と言い出し、ネットで1万円ほどの折りたたみ自転車を購入しました。

にほんブログ村 京都食べ歩き

CIMG7591 - コピー

MY自転車です。

車に積み込んだままにして、あちこちで大活躍してくれました。

かなり寒くなってきたし、年末年始に自転車で走ってるのもどうかと思うので、12月23日、今年最後の走り納めをしてきました。

CIMG9104

二条大橋。

サンタマラソンに遭遇しました!

鴨川沿いに南下していきます。

CIMG9131

三条大橋。

CIMG9136



CIMG9140

ユリカモメが餌をもらってます。

ユリカモメは冬にしか見られない鳥です。

昼は鴨川でエサをとって、夜は琵琶湖に帰って寝るそうです。

毎朝通勤してくるんですって。

CIMG9141

四条大橋。

CIMG9142

団栗橋。

オジサンたちも鳥たちも、仲良く一緒に魚を狙っています。

CIMG9145

団栗橋を南側から。

CIMG9147

松原橋。

その昔はこの橋が五条大橋でした。

牛若丸と弁慶が出会ったのもこの橋だったということなのかな。

CIMG9146



国道1号線が通っている橋なので、質実剛健。

欄干の擬宝珠だけが、かろうじて風情を残しています。

右端に京都タワーが顔を出しています。

CIMG9148

五条大橋の下をくぐって行きます。

私がここをくぐるのは生まれて初めてです。



CIMG9151

京都タワーが見えた!

この辺まで来ると、京都タワーが見え隠れします。

CIMG9153

正面橋。

「正面」ってどこの正面なんって思うでしょ?

西本願寺の正面なのかと思ったら、そうではなくて、東の端に、かつて「方広寺の大仏さん」があり、その大仏さんの正面にあたるので、この通りを「正面通」というのだそうです。

大仏さんは昭和48年に焼失してしまいました。

CIMG9155

手前はサギ、奥にはユリカモメ。

CIMG9159

京都タワー。

なんで京都タワーが見えると、うれしいんだろね。

CIMG9168

七条大橋。

正しい日本語としては「しちじょう」だけど、普段「ひちじょう」もしくは「ひっちょう」っていいます。

私、かなり大人になってからも「七」を「ひち」って読むと思ってて、すっごく笑われたことがあります。

今も時々あやしくなります。

七条大橋の南のスロープを上がって、七条通に出ました。

この後、西本願寺の10年かかって出来上がった大修理をじっくり見に行きました。

CIMG9167

最後にまたまた京都タワー登場。


ウィンク

にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
↑ お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月26日 22時35分30秒
[お散歩 京都] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: