ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2015年04月09日
XML
テーマ: 京都。(6229)
カテゴリ: お散歩 京都

土曜日、京都の満開の桜を見に行ってきました。

金戒光明寺から哲学の道を歩き、お肉ランチの後、祇園から知恩院、青蓮院の前を通って、粟田口を過ぎ、「蹴上インクライン」にやってきました。

朝からありがたい奇跡的な晴天だったのですがここにきて、少々雲が出てきました。

ちょっとざんねん。

CIMG0860

インクラインの土手が満開の桜でピンクに染まっています。

CIMG0861

疎水はかつては荷物の運搬などにも用いられていました。

三十石船をそのまま、軌道の台車に乗せて上下させたそうです。
この軌道をインクラインと呼びます。
現在は公園になっています。

CIMG0864

CIMG0869

CIMG0881

CIMG0887

一番てっぺんからの眺め。

平安神宮の朱の鳥居が見えていますが、わかりますか?

琵琶湖疎水から浄水場までパイプが引かれています。

CIMG0890

疎水に沿って歩くことができます。

疎水沿いに歩いていくと、こんな↓場所に出ます

CIMG0891

南禅寺水路閣です。

美しいアーチを描くレンガの橋は、琵琶湖疏水の設計者の田辺朔郎が設計し、明治21年(1888年)に建設されたものです。

今も現役で水路閣の上に疎水が流れています。

CIMG0893

CIMG0894

次回は南禅寺の桜をUPします。


こちらにも京都情報、満載です! ウィンク

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年04月09日 16時50分01秒
[お散歩 京都] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: